★阿修羅♪ > 原発・フッ素33 > 256.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
汚染水漏れ防止 英知の総結集を 科学者会議が原発シンポ (しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/256.html
投稿者 ナルト大橋 日時 2013 年 8 月 26 日 12:40:34: YeIY2bStqQR0.
 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-25/2013082515_01_1.html

2013年8月25日(日)

「福島原発事故・災害―2年半後の現実と打開の展望」と題した集いが日本科学者会議主催で24日、福島大学で開かれ、東京電力福島第1原発事故による汚染水漏えい防止への研究強化など活発な討論が行われました。集いは25日まで。

 初日は、シンポジウム「福島原発事故の評価をめぐって」が行われました。

 元電力中央研究所の本島勲氏は、汚染地下水の漏えい防止のために、地下水・地質構造を把握して対策を立てることが必要で、原子力規制委員会、研究機関、日本科学者会議も含めてあらゆる英知を結集させることが大切だと強調。経済産業省の汚染水処理対策委員会が凍土壁による対策を採用したことについて、現地で他の方策との比較調査もしないのは問題だとし、費用はかかるが粘土壁のほうが有効だと報告しました。

 核・エネルギー問題情報センターの舘野淳氏は、原発は放射能という巨大な潜在的危険性を持っていること、軽水炉は強大な熱の制御機能が脆弱(ぜいじゃく)で欠陥商品だと指摘しました。

 福島大学教授の清水修二氏は、チェルノブイリ原発事故との対比で、日本では健康被害をめぐって正確な情報が共有されていないこと、高濃度汚染地域は移住も含めた検討がいる時期ではないかと報告しました。

 日本大学准教授の野口邦和氏は、福島第1原発からの放射性物質の新たな放出は事故当初の約8千万分の1に減少しており、除染を急ぎ生活環境を改善させる重要性を報告しました。

 討論では、▽原発事故は収束どころか汚染水問題が深刻化するなかで原発再稼働は許されない▽汚染水漏れ防止のためには「原子力村」という概念で区分けするべきではなく、非常事態という認識が必要▽福島県民の健康管理を進めるための県の県民健康調査―などについて活発な意見が交わされました。

 討論のまとめでは、日本科学者会議として専門研究を強め住民運動とも連携し、原発事故での危機的事態の打開に向け、国と東電を動かしていこうと呼びかけられました。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月26日 15:45:52 : CrbqrJkg9A
まず 止められる人は いないことを自覚して
現場内が 電子レンジに例えたら
何ワットに相当して 止まるのはいつで
その中に入ったら どうなるのか教わって
みんなで どこに移り住むのが 最適か
話し合った方が いいんじゃないですか


02. 2013年8月26日 16:03:40 : pDmuSsW762
>> 日本大学准教授の野口邦和氏は、福島第1原発からの放射性物質の新たな放出は事故当初の約8千万分の1に減少しており、除染を急ぎ生活環境を改善させる重要性を報告しました。

まだこんなバカのこと言う輩が居るとは、、、

今日、東電本店は副社長を筆頭に100人規模の応援団をフクイチに派遣するそうだ。
 放射能ダダ漏れ現場で何ができるんだろうか???

パフォーマンスにならなければよいが、、、


03. 2013年8月26日 17:17:37 : k1eT2bsObo
電力会社からお金をもらってない学者を選ばないと。

05. 2013年8月26日 21:04:17 : xV5sUE5upQ

 愛です

 何もしないで ほっとけば良い!!

 ===

 チェルノブイリの周りに タンクがありますか?? ないでしょう!!

 冷やす必要なんかないわけです 

 冷やしても 意味ないんです
 


06. 2013年8月26日 21:34:27 : XIkD3keQIw
まだNHKがウソ、印象報道をやっている。

住めない所は住めないとはっきり言うべき。除染に金を使うなどは最低・最悪。

ほかの場所で生きて行けるように補償をすべきである。


07. 2013年8月26日 22:10:33 : 9Idmx1LeH2
神様に頼らなくたって
工業大学の協力 得たら
核燃料の場所の特定ぐらい
出来てたはずだよ

08. 2013年8月26日 22:25:59 : p98VY7u6hA
ちなみにチェルノブイリは、冷却していないのに何故今の状態が保てているんですか?

09. 2013年8月26日 23:21:06 : EszHBBNJY2

>>08

チェルノでできたことが、福島ではまったくできないから。
人海戦術って言う意味ではない。
そもそも、川を移動させて地下水が川の下を流れているのを承知で
作った原発。地下水は汲み上げれば汲み上げるほど大量に流れてくる。
初めから地盤緩々で、平時から地下水も汲み上げていた始末。
チェルノと比べて、100倍以上も条件が悪い。絶対に収束は
不可能。
チェルノでは、燃料プールなどなかった。福島は原子炉6基と
燃料プール6個と共有プールまであり、剥き出しの燃料が
チェルノの数十倍。

すでに2年半。燃料の行方もわからず捜索しても不明。
建屋や原子炉に近づけず、地下水との接触も未確認ながらありそう。
地盤も高濃度に汚染されていて、簡単に掘れない。
チェルノではたった1基に80万人投入したが、4基で燃料プールも
勘定に入れると、320万人−600万人を投入する必要がある。
もちろん死ぬ前提。
それでも、物理的に閉じ込めは不可能な段階にある。
1億人投入しても、不可能なことはマジで不可能。



10. 2013年8月27日 00:11:40 : 9Idmx1LeH2
徐々に熱量が下がったからじゃない
また 核燃料に気化できるだけの
熱量が残ってなかったんでしょう
ふくいちの場合 冷却措置してしまった
ので どうなったかは わかりません
報道されたメルトダウン モデルより
もっと長期的に対応したもので
シミュレートしたら わかると思います

11. 2013年8月27日 03:01:51 : GG9Ed0vkSg
>>02 全くそのとおり。

当初、よくテレビのニュースショーにコメントを求められて出て来たこのオッサン、「除染」できると思っていることで「科学者」失格。
「科学者会議」がこの程度の認識だから原発ムラがはびこったということだ。


12. 2013年8月27日 09:04:20 : zu2xsm5RUQ
いまだに地下水や地質構造を把握してない英知に期待することはない。
だいたい実務をやる人材は、もういないしな。
この文章だけでも、対費用効果についても分かってないことが分かる。実務を知らない学者の自己満足で終わるだろう。

放っておけば熱は下がる。
そのうち泥と核の混合物を、どこかに処分するようだな。
その頃には、広大な無人地帯が出来上がり、首都圏も人口が減って病人だらけだし、処分場の立地で揉めることもないんじゃないかな。
核ごみ処理が基幹産業になってるわけだしな。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧