★阿修羅♪ > 原発・フッ素33 > 286.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
400億円の凍土壁より数分の1のコストで地下水を止めるという土木屋の言い分
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/286.html
投稿者 blended coffee 日時 2013 年 8 月 28 日 15:02:18: UjWvktve9.ZUs
 

土木関係の方に言わせると福島原発の凍土壁というのは失笑もの?

横井技術士事務所の方も、東京電力が汚染水対策で「死んだふり」をしていると指摘しています。そう思うのは自分だけじゃなかったんだ。

汚染水の流失で災害度をレベル3に上げるといっても、東京電力の社長・会長・役員のだれも責任をとらない。

茂木経済産業相が東京電力に対策を指示する前に、社長・会長・役員に辞表を持ってこさせるのが筋でしょう。

「中山トンネルや青函では毎分数〜10tの水が出ている。この程度の水も止められないで、それでも土木屋か!」というご意見は痛快です。


-------------------------------------------------
平成23年度東北地方太平洋沖地震と福島原発事故
http://www.geo-yokoi.co.jp/News/Tohoku_Taiheiyo.htm
ここは横井技術士事務所のホームページです。

(13/08/08)
一部略
 東電福島第一の汚染水処理がなかなか上手くいかない。連日出てくるのは一日当たり300tが出てくるとか、発電所内の処理施設では賄えない、とかの悲観的情報ばっかり。その結果汚染水対策に国費投入が決まったが、そこで悪役・無能役を務めるのが東電。これは政府ー自民党ー東電一体のヤラセ芝居の疑いが濃い。 
 つまり東電は当事者能力なしの演技をして、国費投入の道筋を描いたのである。それを最初に作ったのは資源エネルギー庁でしょう。その結果が後始末の国民負担です。東電は何もしなくて良い。株主への配当は続けられるし、役人OBの給料も払い続けられる。そっちの方が大事だったのだろう。
 その口車に乗ったのが、大西有三という学者。そうでなければ凍結工法のようなナンセンス工法は出てこない。筆者なら、これの数分の1のコストで水を止めて見せますよ。


(13/08/16)
一部略
 さてこの区間の問題は
 (1)汚染水が何処からきているのか?
 (2)どういう経路を辿って海に流出しているのか?
 の2点である。これを解決しなくては、どんな対策工法も砂上の楼閣に過ぎない。実はこの二つは密接に関係している。

 こういう地下水問題を扱う時は、まず最初に地下水流動機構を押さえることが重要である。流動機構には流出点と、それに継続する流動経路の二つがある。処がそのどれも目に見えないことが普通である。そのため行われるのが、@地下水位観測、A地下水流動調査である。これが全く出来ていなかったから、今回のようなもめ事に発展したのだろう。その証拠が図-1に見られるような、たった2箇所しかない地下水位観測井だ。こんなことで複雑な地下水挙動が把握出来ると思っているのだろうか?少なくとも10〜20箇所ぐらいのボーリングをやって、地下水位観測井網を作る。その水位分布を見れば、大体地下水の流れは把握出来る。そこに地下水追跡調査をやれば、地下水流動機構はほぼ決定出来る。追跡調査の薬剤は、別に医学で使っているような難しい薬品は要らない。入浴剤でも十分だ。要は、質より数だ。前の戦争で、日本は質に拘って零戦零戦と言い続けたが、結局勝ったのは数で上回るグラマンだった。

(1)汚染水が何処からきているのか?
 汚染水流出箇所は原発建家とその周辺施設の何処か、に決まっている。それを最もよく知っているのは東電自身のはずだ。しかし、事故の人事異動やなんやらで、全体を把握できている人間が居合いのだろう。その場合は施設の状況から当たりをつけ、次ぎに述べる地下水流動調査の結果から犯人を突き止めざるを得ない。当に地質探偵の出番である。
(2)どういう経路を辿って海に流出しているのか?
 これも地下水流動調査をセオリーに沿って、綿密にやれば、自ずから答えは出てくる。

 こういう地下水流動調査をやると、汚染水流出源はかつてのトレンチ破損個所だったというケースもある(筆者はその可能性は非常に高いと思っている)。もしそうだとしたら、当初やったLWによる止水は効果が無かったことになる。或いは一時は効果はあってもその後劣化したとか。始めから、LWなんていい加減な工法じゃなく、せめてCB注入を併用するとか、思い切ってウレタンを使った方がよかったかもしれない。

 さて以上から見ると、今回の汚染水問題に関係するのは、東西約20〜30m、南北数100mの僅かな範囲に過ぎないということが判る。又汚染水の量も300t/day と聞くと大変な量に見えるが、分単位に直すと200l/分に過ぎない。こんなもの一般土木、特にトンネルではざらの数字で、むしろ少ない位だ。中山トンネルや青函では毎分数〜10tの水が出ている。この程度の水も止められないで、それでも土木屋か!
 それは別にしても、やはり東電側に基本が出来ていないことは指摘出来る。まずこの場所での問題は、汚染水の海中への漏出が止まらないことである。その理由は汚染水の地下での浸透経路が判っていないことである。それも判らずに闇雲にLW注入をやって、地下水が改良壁を越える恐れがあると言い出している。しかし、本当に改良壁体が出来ているかどうかも判らないし、その効果も眉唾なのである。いい加減な注入をやって、その効果が無かったことを誤魔化すために、地下水が壁体を越える、という殆ど現実では聞いたことがない、与太話を捏造しているのではないか*、という疑いすらある。

 そもそも東電にも東電設計にも・・・みんなカジマにおんぶにだっこで・・・まともな土木屋がいなくなったのではないか?80年代の行き過ぎた、木川田ブラック生産性向上運動(TQC)の悪しき副作用である。今それをやろうとしているのが、アベー竹中ブラック経済政策。

 対策としては、LWや凍結などというヤクザな工法は排除し、前から云っているように連続地中壁工法を中心とし、まともにやると言うことだ。それともう一つ重要な点は、現護岸と外海防潮堤の間を埋め立ててしまうことである。これをやれば、汚染水と外部生態系との接触を遮断出来る。それと、汚染水タンクの用地を確保出来る。
 要するに、東電は対策に最も重要な地質地下水に関し、何にもやってこなかった。その結果が、現在の体たらくである。誰が東電の後ろで糸を引いているのか?

*そもそもLW壁は未完成である。この場合、地下水は完成部分を迂回し、未完成部分から海に流出するから、地下水が壁体を乗り越える事などあり得ない。


凍土壁で流入を阻止し、汚染水を減らす狙いだが、これほど大規模な工事は前例がない。整備費も400億円程度に上る見込みだ。(毎日新聞)
http://mainichi.jp/opinion/news/20130809k0000m070133000c.html


福島原発汚染水漏れ 経産相、新浄化装置の9月稼働指示 (日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26027_W3A820C1MM8000/  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月28日 15:10:07 : pIad38DQnM
その工事すると、溶けた燃料が地中深く潜っているのがばれるからしないと思うよ。

大体、海側から壁作るのも、メルトスルーした燃料が地中深く潜っているため
海水が入ってくる。
それで、汚染水の塩分濃度が高くなる為、燃料が地中深く潜ってるのがばれる。

溶けた燃料が、沈んでいるのがばれたくないんだよ


02. 2013年8月28日 15:13:05 : gZZqAQ9C5k
確かに与太話の捏造の可能性はある。

03. 2013年8月28日 16:39:46 : T6RCw599nI
いや完全に与太話だって。
莫大な税金を落として、狂気のコストカットで、浮いた金をむしり取ろうって、魂胆。
ほんの一例だが、ALPSもそうだったではないか。
汚染水問題で産経までが騒ぎ、国費投入も致し方ないと思わせるよう誘導している。。
技術論や良心や責任感の問題ではないんですよ。事故収束作業は利回りで動いている。

04. 2013年8月28日 18:07:38 : a4MKAXwx0o
投稿の内容にほぼ賛成である。他の遮水壁工事の方が実績も多くはるかにまし。

鋼管矢板で囲う方法を急速に施工した実績は関西新空港の鋼管矢板岸壁の部分で実際ある。海側からはクレーン船で一気に施工できる。陸上のクレーン車などリーチを考慮すればせいぜい10t程度のものしか吊り上げられないがクレーン船は日本に3000tまで吊り上げられる能力のあるものが4,5隻はある。最大のものは4100tのものまである。

関西新空港で提案された工法は @根入式鋼板セル工法 A工場製作した鋼管矢板を連結したまま数十機のバイブロハンマーで一気に打設する工法 があった。関係した会社は大手鉄鋼のメーカーとマリコンと呼ばれる港湾土木大手。関西空港では@の方法で施工した。

地下鉄等の地中構造物を開削工法で作るのにはSMW工法と呼ばれる柱列式連続土止め壁によって遮水壁を仮設で使うものがほとんど。欠損部分には水ガラス系の普通の薬注工法など信頼性に乏しくまず使わない。超高圧で現地地盤を削って置き換えて改良する工法(CJG工法とかいろいろある)を採用すべきだ。

このような工種では凍結工法は実績はほとんどない。当然信頼性は未確認。

(土木技術者より)


05. 2013年8月28日 18:22:21 : ZaQMqN6c76
こういう意見が出るのはいい傾向だ。
土木屋は専門的見地からもっと意見を言い合ったらいい。
3人集まれば文殊の知恵だ。
日本は民主主義社会だし、優れた専門家も沢山いるし、まだ金もある。
そのためには、東電、政府は必要な、求められる情報を出さなければいけない。

06. 2013年8月28日 18:46:17 : 6RxiEwTbRo
政府、東電、官僚、マズゴミ・・に
とって原発はとても美味しい食べ物。
ヤメラレナイ、トマラナイ、バカだね。
破滅がもう直ぐだって言うのにね。

07. 2013年8月28日 20:33:32 : FfzzRIbxkp
フクイチ原発では、もともと311の前から毎日1000トンの地下水くみあげをしていたのだから、
またやればいいだけじゃないの。

地震で地下水のくみあげができなくなっただけでしょう。

>中山トンネルや青函では毎分数〜10tの水が出ている。この程度の水も止められないで、それでも土木屋か!

いいですねぇ。この指摘。 汚染水担当企業の信頼ゼロ。どこだっけ?


08. 2013年8月28日 22:45:57 : Gu1r2R10vU
遮蔽を考えるには、メルトスル―したと言われる燃料塊がどこにあるか推定するのが第1歩だろう。
少なくとも、燃料塊の位置より深いところまで遮蔽しなくてはなるまい。さもなければ、燃料に接触した高汚染水は、沈み込んだ時の穴などを通じて地表に出るか、直接海に出るかするだけで、何の効果もないと思うが----。

肝心な燃料の所在の推定位置についての情報は一切無い(?)が、政府・東電は或る程度把握しているのか? (どこかで、地下何百メートルの可能性があるとか言っているのを見た気がするが------)


09. 2013年8月29日 00:21:29 : ESYzDKQibg
1日1000トンということは、毎秒に直すと、12リットルです.
川の流れが、秒50cmとすると、水深5cmで川幅0.5mの川の水量です.
あの辺りには小川があり、1号機から4号機の辺りに河口があったようで、川の流れをせき止めてしまって原発が作られました.
古い航空写真を見ると、原発建家の西側に、川というより沼地と言うか、地下水が湧き出してくる場所があって、湧き出した水が海に注いでいたように思われます.

10. 2013年8月29日 01:40:59 : 3nTXkp9TvA
「地下水」を
「汲み上げる」のでは無く、「止める」と言うのなら、素晴らしい!

凍土壁建設に取り掛かる前に、是非やらせてみるべきです。


11. 不乱坊 2013年8月29日 04:55:02 : kbTBOGSw0930o : aNzhiHRzIs
>つまり東電は当事者能力なしの演技をして、国費投入の道筋を描いたのである。
そう言われればそんな気もする。とにかくどんな口実でもいいから、国費を財界に流すことを考えるのが、
霞ヶ関官僚の役目だと思うもんね。よくできた筋書きかも知れない。
技術的なこと、工学的なことは私にはわからんが、
>「中山トンネルや青函では毎分数〜10tの水が出ている。この程度の水……」
大工事、難工事をやってきたんだもんね。目からうろこの気分だ。
「叡智の結集」というけど、こういう意見も取り入れるような考えはないのか。
ホント、「カネよりイノチ」と考えを変えてもらいたい。

12. 2013年8月29日 09:37:10 : 8Ijo6FpSRs
土木工事の専門家が
お出ましですね。政権がようやく全面に出る
と言い出したので、効果の有る諸工法を2重〜3重、環状に施行する

万全の地下水対策に採用するでしょう。
経験のある工事業者は自民党に掛け合ってもらいたい
ものです。原発工事を請け負っていながら、陰も出ない三菱日立よりも

心強い援軍が出たと思ってこの板を読みました。
続編を期待しています。


13. 2013年8月29日 13:41:30 : hINe5Ywxuk
すごいねぇ!
面白い!

国もわかっていたのにやらなかったんでしょ
色々不都合な真実がありそうですな


14. 2013年8月29日 14:04:03 : pzbhfHgLsg
凍土壁のような,他の業者には施工不能で,施工後のランニングコストが莫大にかかる方法じゃないと,ゼネコンが儲からないじゃないか!
ゼネコンが儲けないと利権の旨味もないし政治資金もあつまらない。

余計なことを云うんじゃない!


15. 2013年8月29日 17:23:21 : Fbrymlivsk
凍土壁というのは愚の骨頂。地震により断線し電力供給が止まれば、凍土は融解し終わり。
まずメルトスルーした燃料が地中のどの付近にあるかを特定して、それを取り囲むように地中から覆って行かなきゃ。その上で、山側からの地下水を汚染源に接触させずどう逃がすか考えればいい。

キロ単位の石棺になったとしてもこれをやらなきゃ、日本の再生はあり得ない。
今やってるダムや高速道路の工事全てやめてでも、全国の土木技術のプロは技術の粋を尽くして現代の万里の長城を築け。これに優先する緊急要する公共事業はない。総理が決断すればすぐできるだろ。安倍政権は何をしているんだ?


16. 2013年8月29日 18:00:35 : Q4ZcgR57vU

いづれにしても、

「東電を破綻処理」すべきだ。

さもないと全て後手後手に回る。


17. 2013年8月29日 21:42:10 : H0MotHM7GI
朝まで土木テレビが見たいです
専門的すぎて分からないことは
みている人がググって調べますので

18. 2013年8月29日 22:26:10 : SC5zzmMeoY
水でレベル3というのが驚く。

レベル4がJCOで
レベル3が汚染水漏れ。

水漏れだけで1レベル違いとは
どういう汚染された水なのだ?

これは驚くレベルの水の汚染では。

電気使って電気代を稼いで原発も再稼働させる凍土ダムに反対。


19. 東京駅の鳩 2013年8月30日 07:25:57 : Yhz2dktH8ZIuI : DjhpkR4pmg
16の方に賛成だ。元役員たちの責任も追求すべきだし株主責任もある。巨額の事故処理費用がこれからかかるはずだ数年では形ずく問題ではない。税金を投入するからには既に一企業にまかせられ段階ではない。

20. 2013年8月30日 10:12:07 : suvcO3SHSw
地下水を止めて地盤沈下ってことは無いの?

21. 2013年8月30日 13:42:36 : UDvpl7iirc
★おーーい!!

★福島原発事故・【レベル7】だったのに

いつのまにか、→レベル3になっちゃったヨ・・・(笑)

★テレビじゃ、レベル3だ〜って放送してる

★それは「汚染水」の方だから、だって?そんなのアリか?

じゃあ、大量殺人罪に、詐欺罪を足したら、

大量殺人レベル7・の方は忘れて、詐欺の方だけ取り上げて 

詐欺だ、詐欺だけだ、レベル3だって騒ぐようなもの。

結論:レベルは7+3=10

★危機レベルは10だ!


22. 2013年8月30日 17:49:27 : EGFY7zcmP1
同じように土木工学的な提案が東北大学の圓山先生から提案されている。
圓山氏は流体工学が専門で破壊された格納容器の様子をシミュレーションで明らかにしている、
彼の提案は2011年3.11から数か月で出されているが、政府と東電は無視している。
その提案によれば、福一は4か月で収束できるとしている。
提案の概略は、地下にコンクリートミルクを流し遮蔽壁を作り冷却水はそのまま熱交換して循環させるとしている。
いわば無傷の原発と同じ冷却方式を提案しているのだ。
今の福一はダムから水を引いて冷却しているらしいが、わざわざ新しい水を引いてこなくても、閉回路で循環させればタンクはいらないと言っている。

問題はこうした土木や流体工学の単純な工法がなぜ無視されたかだ。
犯罪として政府と東電ならびに受注したゼネコンは逮捕されるべきだ。


23. 2013年8月30日 18:51:54 : H0MotHM7GI
会見をみると、やっぱりすべてにおいて
リアクションでグダグダツーツーは都合がいいのか

24. 2013年8月30日 18:53:23 : 7qYCehaDEQ
凍土壁をやったら、世界の笑いものに。
現実的な対応をすべき。
地下水のながれを上流で、第一原発に流れないようにする。
誰が考えても、訳のわからないことは、やるべきでないな。

25. 2013年8月30日 21:36:24 : RQpv2rjbfs
周りの海を広い範囲で埋め立てちゃうのはうまい考えだと思う。土はりっぱな放射能吸着剤だから海洋汚染を10年20年ぐらいは食い止められる。凍土壁よりはよほどまともだ、日本はシベリヤじゃねえ。

26. 2013年8月30日 22:30:34 : kXX0mVDAHo
 
凍土壁は本来、現実には実施不可能……
無駄に国費をゼネコン&土建マフィアに注入するための口実にすぎない


丸井氏は、この委員会の規模が大きいことは決めるのに時間がかかることを意味し、凍土遮水壁の計画に対しても依然として激しい異論があると指摘した。
この方法は高価な技術であり、これほど大きな規模で実施されたことがないからだ。
地盤凍結工法を駆使している日本で最も良く知られた企業の1社はフィージビリティスタディー(実行可能性検討)の入札に参加しないことを決めた。
この企業に近い関係者によると、トンネル向けに少量の土を凍らせるこの企業の専門技術は、こうした作業には適さないと判断したという。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323480904579028140453482368.html#articleTabs_interactive
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


27. 2013年8月31日 07:06:04 : 7qYCehaDEQ
凍土壁は電気が切れれば用をなさない。
この馬鹿どもはまた同じことを繰り返すのか。

28. 2013年8月31日 10:17:50 : 8l8jdNSZeY
>>27
御名答。ただし、その先を少し考えると凍土壁をそこまで馬鹿にはできないんですよ。
要するに地中に地下水のダムを作ろうという話。ダムというのは水を貯めるだけじゃなく、
必要なときに放水口を開けて貯め込んだ水を流す機能もある訳。

圧力容器内の核燃料が溶け出して、地中にどんな形で存在するか誰にも分からない状況で、
何か所もボーリングするなんて危険なことは出来ないんです。ある場所でボーリング調査したら
核燃料を掘り当ててしまい、作業員がJCO事故と同様の被害者になって死亡する可能性だってある。
凍土壁は、電気制御で地中のダムの放水口を開けたり閉めたりできる機能を、作業員を危険に晒すことなく
実現する案なんです。コンクリ流して壁を地中に作っちゃったら、失敗したといって後で
一部を壊すなんてことは出来ないからね。電気制御の凍土壁なら、壁を作ったことで後で拙いことになったら、
その部分の電気を切れば良い訳で、そういう臨機応変な対応を可能にする案なんです。
まあ専門業者が「そんな大規模なものはやったことがない」と言っているらしいので、
実現はしないんでしょうが。。


29. となりのととろ 2013年8月31日 11:21:04 : Cv7VIxUgU4nEM : GDr1odyx9Z
こちらでも多くの方が指摘されているように、連続地中壁を使った方が止水効果が高いでしょうし、コストも断然安い、ということは政府関係者や東電の内部でも既に判り切ったことだと思うのです。
にも関わらず莫大なコストを掛けてでも、あまつさえ国まで引っ張り込んで「凍結工法」を採用しようとしているのは、恐らくそうせざるを得ない”特殊な事情”があると考えた方が合理的ではないでしょうか。
私は東電関係者ではないので事実は判りませんが、あの現場付近の地下地盤は凡そ公表出来るようなレベルをはるかに逸脱した土壌汚染が既に存在していると考えてみたら如何でしょう。
現在の技術では、放射性物質を吸着して無害化させることは無理ですから、周りの水分ごと凍らせてしまい、大きな意味で「臭いものに蓋」をしてしまうのです。
放射能で汚染された土壌は、数万年単位で汚染され続けた状態を維持しますので、この凍結工法も「数万年単位」で維持していくしかないのでしょう。
現代医学では根治が難しい病に冒された人が、死後自分の体を全てそのまま冷凍保存して、未来の医学に自身の復活を期するということをやっている人がいるそうです。今回の凍結工法も発想はこの冷凍保存と同じでしょう。
実に貧困極まりない発想です。
何とも恐ろしい事態が迫っているように思えてなりません。

30. 2013年8月31日 11:25:25 : LGUfwnafEI
戦いは数だよ・・あにき。

31. 2013年8月31日 13:53:20 : GWgfOtzy4g
投稿者による話は合点がいくね。これが本当だとしたら、やっぱりたちが悪い東電の不作為による自作自演の陰謀だったか。政府が命令してるのかな。確かにトンネル工事での凄い出水もとめてるから、山からの水のために汚染水を止められないという話が第一、おかしいよね。海側もなぜ埋め立てないのか陰謀だらけだね。山側の山を極端な話、全部とれば水もこんだろうしね。金儲けもあるし溶融燃料隠蔽もあるだろうが、日本国民を汚染さす人口削減と事故の拡大を狙ってる可能性はないか。今までの流れからみてね。

32. 茶色のうさぎ 2013年8月31日 15:57:55 : qtmOTsgWNIsK2 : XiBeiOq8hA
役人、政治家、東電職員は土木に関しては素人でしょう?
今現在福島は大手数社の工事施工会社が担当と思います。
日本にはまだまだ大勢の優秀な土木屋がいますよ!
民間の各コンサル、設計屋に相談すればよいのにと思います。
当該投稿は本物の土木屋の意見で参考になりました。嬉しくなります。
実際の類以現場実務経験者でないと今件は無理と思います。よ。ね。
(昔、某設計コンサル技術員より)

33. 2013年8月31日 18:39:03 : BBEfCgGLfE
汚染水の流出と流出量の証拠がない!

勘ぐりたくはないが、「たいへんだ〜」と大騒ぎすることで
金が貰えるということにしたのでは?

あり得ないが、「完全に放射能流出が止まっても」
「漏れている」「危険だ」
と言うだけで、あちらこちらに金が転がり込む。(美味しいっ!)

大切なのは、責任と責任者を明確にすることだ。
莫大な退職金を取った輩が、逃げ得くにしないことだと思う。


34. 2013年8月31日 19:37:59 : 7qYCehaDEQ
28
凍土壁はランニングコストがかかる。また、電源喪失の危険も、原発そのものと同じくある。また想定外のことが起こるかも知れない。
安全性への考え方に欠陥があるんじゃないか。
凍土壁のような不安定な方法ではなく、安定した方法で、地下水はそのf1の上流でとめ、その影響を受けない流路にすべきであろう。

35. 2013年8月31日 21:28:08 : FOVPFQJKho
TBSでの報道特集で汚染水問題がようやく取り上げられた。

しかし、解決方法が掘り下げられていない。

東電の言い分は凍土方式で同時に四方を囲まないとダメでコンクリートだと地盤沈下が起こり原発建屋が沈むと言っている。

そして、2年前にコンクリートで囲む方式をやろうとしたら東電が直前に中止した。報道では1000億円かかると東電がつぶれるから誰かが止めたという。

誰か、本当にコンクリートで四方を囲むと地盤沈下が起こるのか教えて欲しい。


36. 2013年8月31日 22:07:56 : McffVlYBDA
1947年に米軍が撮った航空写真です.

http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M216&photono=25
-----------------------
常磐線の線路のカーブから、原発の作られた位置が分ります.

一般には川と言われていますが、この写真から判断すると、沼地、あるいは湧水池が四つ程あった場所に、原発が作られているように思われます.


37. 2013年9月01日 06:34:45 : nbLx0eVkgs
>>34
電源喪失、そんなに怖いですか?
電源喪失が破局的事故に繋がる物って、原発の原子炉以外に何があります?
喪失の間、汚染水は地中を漏れますが、復旧すれは元通りです。
コンクリは地震でクラックが一ヶ所入ったら終わりです。

38. 技術ネコ 2013年9月03日 12:45:05 : 9j.FEYgRpsAho : 8eaZkirTFM
汚染水タンクの件を例に取ったって対処法はあるのにね。
このケースでは幾つかの単純工法を組み合わせれば簡単にクリア出来る。
(この際ある程度金が掛かるのは仕方が無い。)
アナログなバックアップを幾つか構えておけば殆ど完璧だ。
遮水に利用するのにコンクリートや鋼板ベターだとも限らない。
ダメになった排水池も、ひと工夫するだけで水漏れは100%止まる。
しかも大した金は掛からない。関係者の頭の中を覗きたい位だ。
技術者として恥ずかしいとは思わないのだろうか?

39. 素人♪ 2013年9月03日 19:54:51 : eeRO/BjuyhUp6 : wK6nTzBjEY
山側を掘削して地下水が原発地下を通る前に海に流すという素人案でも凍土よりましだと…
技術屋さんどうか声をあげてください。

40. 2013年9月04日 08:58:52 : tYqxumtmCk
ここに来てまで、原子力マフィア達の利権ごっこかね!?
公共放送はこれについて、鋭いメスを入れとるかね・・・!?

41. nopea 2013年9月04日 16:49:45 : jcSxIobnljD4E : ZIlWsaqgZM
建設的な解決案とおもいます。
ただ、既にある汚染水や、汚染廃棄物の処理に関しては、硫黄島のような場所に持っていくことを検討すべきだとおもいます。こうした方向での対策には、国が責任を持って処理にあたる必要があるでしょう。

42. 2013年9月08日 10:29:51 : npCjTIWtr6
東京オリンピック決定
これから福島原発事故に永久に金を使うのに...あの石原の野郎...
インチキ野郎が表舞台で活躍する日本の政治、芸能界

43. 2014年5月27日 13:09:37 : kqn4Gu1GWk
やらないよりやった方がマシの対処は沢山あるだろうし、絶大な効果が期待できるものも見つかるかも知れない。 ただ、それをやらせない勢力が居るんだろうね、収束又はそれに近い状態に出来るようだと次回から原発を襲っても効果が薄いと考えているんじゃないかと勘ぐりたくなりますが・・・

44. 2014年7月10日 19:25:50 : kXX0mVDAHo

50年前から一部で主張されていた元素変換のテクノロジーも
どうやら技術的な裏づけを得たみたいだ。
もし下記の成果が本物ならば、常温核融合も荒唐無稽とは言えなくなるし、
核兵器テクノロジーを応用してお湯を沸かして水車を回すという従来の原始技術は
まさに歴史遺産に追いやられるだろうねw

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://blogs.yahoo.co.jp/beautiful_noise2006/34576486.html
元素変換を一部確認、豊田中研、重水素使い、三菱重の技術、実験で再現。
2014/7/9(水) 午前 6:32

イメージ 1トヨタグループの研究開発会社、豊田中央研究所は、重水素を使い元素の種類を変える元素変換の現象の一部を確認した。 三菱重工業が提唱した技術実験の再現に部分的に成功したもので、原子炉や大がかりな加速器を使わず、セシウムに重水素を透過すると元素番号が4つ多いプラセオジウムを検出した。

豊田中研では「起こるはずのない元素変換が起こっていることは否定できない」としている。今後はより効率的に元素を変換させる研究に移る。三菱重工も研究を拡大する方針。三菱重工とトヨタグループが元素変換の研究を本格化することで、メカニズムの解明や実用化研究が進みそうだ。
 
豊田中研では金属のパラジウムと酸化カルシウムの薄膜を交互に積層した多層膜にセシウム原子をイオン注入し、重水素を約50リットル、1週間から約10日透過させた。その結果「10の12乗個オーダーのプラセオジウム原子を検出した」としている。同社は高い物質分析技術を持つ大型の放射光施設「SPring―8」よりさらに精度が2〜3桁高い分析技術を使い測定。有意な量の変換元素(プラセオジウム)を検出し、軽水素を透過させてもプラセオジウムは出てこなかったという。

元素変換は三菱重工が提唱。「エネルギー収支が合わず、従来の物理学の常識では説明できない」などの指摘があるが、同社は最近の研究で変換元素の収量を増やすことに成功している。豊田中研は「三菱重工より検出量は少ないが、同社の主張を支持する結果を得た」という。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000&uah=DF071020136082

放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ
  2014/4/8 7:00 日本経済新聞 電子版
 
 三菱重工業は重水素を使い、少ないエネルギーで元素の種類を変える元素変換の基盤技術を確立した。原子炉や大がかりな加速器を使わずに、例えばセシウムは元素番号が4つ多いプラセオジウムに変わることなどを実験で確認した。将来の実証装置設置に向け、実用化研究に入る。放射性セシウムや同ストロンチウムを、無害な非放射性元素に変換する放射性廃棄物の無害化処理に道を開くもので、原発メーカーとして実用化を急ぐ。

■百数十時間で元素変換

クリーンルームで元素変換の実験に取り組んでいる(三菱重工の先進技術研究センター)

 3月下旬、米ボストンのマサチューセッツ工科大学の講義室。世界から集まった100人以上の研究者を前に、三菱重工・先進技術研究センターの岩村康弘インテリジェンスグループ長は「元素変換はマイクロ(100万分の1)グラム単位で確認できた」と報告した。多数の質問を受け、同社の実験を説明する理論の提案も数多く発表されたという。

 三菱重工の横浜市の先進技術研究センター。700を超える幅広い製品群を擁する同社の次世代研究を一手に引き受ける秘密基地だ。研究棟の1階の約3分の1を占めるクリーンルームで研究者が白衣に身を包み、約25ミリ四方の薄膜の金属板を装置にセットする。超高温や超高圧をかけることなく、数日で内部で元素が変わり、新たな元素が生まれてくる。


 具体的には厚さが数十ナノ(ナノは10億分の1)と極めて薄い金属のパラジウムと酸化カルシウムの薄膜を交互に積層した多層膜に変換したい金属を付ける。この膜に重水素を透過させると百数十時間で元素番号がそれぞれ2から4、6多い元素に変わった。

 セシウムはプラセオジウムに、ストロンチウムはモリブデン、カルシウムはチタン、タングステンは白金に変わることを確認した。特殊な薄膜に重水素を透過させる独自技術は日本での特許に続き2013年、欧州でも特許を取得した。

 先進研の石出孝センター長は「ここ数年で研究が大きく加速した」という。様々な手法で重水素の濃度を高めることで、新しい元素の収量がナノグラムからマイクログラムへ3桁増えた。測定精度も上がり、1平方センチメートル当たり最大数マイクログラムの元素変換を確認したとしている。

 セシウムの元素変換率は、ばらつきはあるものの100%近いものもあるという。元素変換を示唆するガンマ線も微量ながら検出している。同社はセシウムの場合、パラジウム多層膜の内部で4個の重水素が1個のセシウムの原子核に十分近づき、陽子4個と中性子4個が加わりプラセオジウムになったとの仮説を立てている。ただ、詳しいメカニズムや理論は分かっていない。

 元素変換は「エネルギー収支が合わず、従来の物理学の常識では説明できない」などの指摘がある。新しい元素の量が少なく「外から混入した可能性も完全には排除できない」との声もある。

■未知の現象を解明する実験

三菱重工が開発した金属の薄膜

 もともと低いエネルギーで元素が変わるのは、1989年に提唱された常温核融合と同じ考え方。1億度などという超高温でなくても核融合が起こり、過剰熱が発生するという夢の現象を再現しようと世界中で再現実験が研究されたが、ほぼ否定された。

 三菱重工も当時から研究を始めた。途中からエネルギーの発生を証明するより、元素の変換を示す方が実証しやすいのではないかと考え、元素変換に的を絞った。微量の元素が生まれたことは、兵庫県にある世界最高水準の物質分析技術を持つ大型の放射光施設「SPringー8」を使っても確認している。

 同社の研究に協力した独立行政法人物質・材料研究機構の西村睦水素利用材料ユニット長は「現在まだ解明されていない新種の元素変換反応の可能性を示唆している」としている。トヨタグループの研究開発会社、豊田中央研究所(愛知県長久手市)も元素変換の研究を続けており、成果が出ているようだ。

 昨年12月の東京工業大学。元素変換や低温核融合などをテーマに研究する研究者や技術者が全国から集まった。三菱重工のほか、大学の発表も行われた。岩手大学工学部の成田晋也教授もその一人。「未知の現象の解明を進める」ための実験を続けている。

2009年、三菱重工の元素変換研究を視察した有馬朗人元文科相(中)

 岩村氏は「元素変換を確信できる量が取れた。理論的なメカニズムはわかっていないが、我々はメーカー。次のステップに進みたい」という。大学の研究者の間でも「もっと変換の量が増えれば、文句がつけられなくなる」との声がある。

 三菱重工は実験の規模を拡大し、収量を増やし実用化のメドを付ける方針。これまで小規模な体制で先進技術研究センターで研究していたが、他の事業本部や外部の大学や研究機関との共同実験を増やす。

 金属薄膜を大きくしたり、ハニカム構造にして表面積を大きくしたりする方策などを検討している。放射性元素の変換の実験はまだ始めていないが、例えば放射性のセシウム137はユーロピウムに変換する可能性があるという。

 放射性廃棄物の処理以外にもレアメタルなどの希少元素の生成や、新エネルギー源としての応用を想定している。ただ、レアメタルや新エネルギーは既存技術があり経済性との比較になる。

 岩村氏は「現在、決定的な解決策がない放射性廃棄物の無害化は価値が最も高い。当社は原発メーカーでもある。10年後には実用化したい」という。

《記者の目》細々と続けてきたのが実情

 3年前の東日本大震災。放射性物質を拡散する東京電力福島第1原子力発電所の光景を前に、ある三菱重工業関係者は「元素変換をもっと大規模に研究していれば」と叫んだ。三菱重工は約20年、元素変換を研究してきたとはいえ、予算も人員も「細々と何とか続けてきた」というのが実情だ。

 三菱重工は1990年代前半に元素変換の研究を始めた。一般に内容が知られたのは、関連学会の論文誌に岩村氏が論文を発表した後の2002年ころだ。ただ、常温核融合の負のイメージもあり「現代の錬金術」との見方もされ、同社は対外的なアピールに慎重だった。

 岩村氏は技術統括本部のインテリジェンスグループ長という肩書を持つ。「技術もマーケティングが必要」との考えから10人のチームを束ね、エネルギー・環境分野を中心に他社の技術開発動向を探る。

 「グループ長の仕事に専念してほしい」と遠回しに元素変換の研究からはずれるように言われたこともある。社内の研究予算はついていたが「07、08、09年ごろはけっこう危なかった」という。

 岩村氏は「この10年で研究の精度が飛躍的に上がり、世界で研究仲間も増えてきた。中国の大学は我々そっくりの装置で研究している」と元素変換の認知度向上とともに、競争の激しさを実感している。

 10年前から大がかりな研究体制をとれば、現時点で放射性廃棄物処理の具体的な実証実験ができていた可能性がある。しかし、実態は「基礎から実用研究へ移行できそうな段階」にとどまる。

 元素変換は重工幹部も時折、「おもしろい研究をしているんだ」と口にする。「あんな研究を続けられるのも重工くらいだよねぇ」という外部の声もある。研究を途切れさせなかったのは三菱重工の懐の深さだが、現状の体制で、10年後に大きな成果が期待できるのか。そろそろ企業として腹をくくる時だ。

(企業報道部 三浦義和)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



45. 2014年7月11日 02:48:31 : 8z0JTJjQpY
◆ 【原発常識30】 ◆
(再掲)★原発常識22 
【 新原発技術は全て「原理的に危険」! 】→新しかろうが古かろうが関係なく全部キケン!【 http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html#c610 】
「とにかく新技術なら大丈夫」みたいな絵に描いたような「ウソ」を言うトンデモ屋がいますが、ぜんぶウソですからね!
だまされないようにね!これ全部だましですから!
「安全な+核技術」なんてない!
それは「形容矛盾である」

・・・ナゼナラ・・・
(1)原発とは、新しかろうと古かろうと、すべて「核反応」による発電である。
(2)核反応とは、「核燃料」から「核廃棄物(核ゴミ)」をつくるプロセスである。
(3)しかし、「核燃料」か「核廃棄物(核ゴミ)」か、その双方は、基本的に、非常に危険な放射能を出す核物質である。
(4)すなわち、「核反応」に立脚するかぎり原発とは新しかろうと古かろうと、すべて危険である。

・・・・・・・・・・・
【ゴマカシ方】新原発技術なら大丈夫ですよ〜」とのたまうヤカラは、
すべて上記のヤバイ点=
「「核燃料」「核廃棄物(核ゴミ)」が放射性物質であることを、隠して!」説明、宣伝する。
よく読んでごらん。
彼らは、必ず、「核燃料」「核廃棄物(核ゴミ)」のところを隠しているから!!
新たなるお笑い安全神話の売り込みである。

======================================
【例1】高速増殖炉(もんじゅなど)
・・・新原発といえないほどのロートル(永遠の未完成)
なぜなら、50年研究してモノにならない。
★英仏米ロなど全ての国は「あまりに危険すぎて」とっくに撤退!
本当に信じられないことに、世界一危険なこの原発を、
捨ててないのがこの「安倍自民党」だっていうんだからわらわせる!
福島原発の数百倍も危険!
事故を起こしたら水で冷やせず、永遠に燃え続け、
多分日本列島を含む東アジアは居住不可能に!
これはウソではありません。
しかも、現在、毎日数百万の維持費。
これまで1ワットも発電していない究極のキチガイ技術。
(危険1)「燃料」が、あらゆる核物質でも最も危険性の高い悪名高い冥府の王「プルトニウム」
化学的にも猛毒なだけでなく微量でも放射能被爆・発がん・催奇形性のある非常に危険なプルトニウムで、それを逆に増やす、という信じられないようなオバカ発想!
(危険2)核暴走が起こりやすい(以下サイトより)
核分裂の速度が速いので、一瞬のうちに制御が不可能に。
また核燃料の配置の密度も高いため、少しの変形で暴走しやすい。
また中性子の速度も速いため、制御棒によっての制御の効きも遅い。
(危険3)冷却材そのものが、水でなく、燃えて爆発するナトリウム
ナトリウムは非常に扱いが難しい危険な物質で、空気に触れたら燃え、水に触れたら爆発。
実際にもんじゅのナトリウム漏れ事故はナトリウムの扱いに失敗し起こってしまった事故。
(危険4)建物の構造に問題がある
これもナトリウムを使うことが理由で、建物の構造が非常にもろくなってしまっている。
特に地震には非常に弱い。
さらにもんじゅの場合は、さらに危険なのは地震に弱いのに活断層の上に建物が乗っている。
以下サイトを参照
「福島原発以上に危険性のある高速増殖炉もんじゅで今起きていること」
http://shibayu36.hatenablog.com/entry/20110329/1301399251

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【例2】S4原発 中性子反射板をつけた普通の炉=原理は普通の原子炉と同じ
通常の原発と同じなんだから、「燃料」「廃棄物」とも強力な放射性物質
お話しになりません!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【例3】核融合炉・・・トリチウムを核融合させる。
もの凄い研究開発・設備費がかかる。しかも、
(1)燃料のトリチウム危険
(2)炉心も危険
(3)炉壁がものすごい放射化する→大問題

======================================
●新原発開発にまわす金があったら、
フクイチに金をまわしなんとかしろ!
フクイチもし封じ込め成功できても数十兆円という見積もりがある。
東電をつぶさず、全部国民に押しつける気か!
推進主体は「自民党」なのだから、
全部自民がはらえ!
全党員が負担するんだ!
もちろん国会議員、閣僚経験者は多めにする。
総理総裁は数十兆円のうち、半分ぐらい払え!
おまえが一番推進者の原発バカじゃないか!


46. 2014年7月11日 03:21:38 : 8z0JTJjQpY
(関連するので再掲)★ 【原発常識 第2法則 】
★ 原発は「公害(化学的なモノ)ではない」
「一般公害よりはるかに危険」!
→通常技術で絶対解決 不可能
1)人類の核以外のすべての技術は〔外側の電子の操作〕=「化学」か「電気」→無害化可能。
2)一番奥の≪核≫をいじると解決不可能!→ 除染でなく移染のみ
 なぜなら通常技術は外側の電子の操作のみで核はいじれないので解決できない。
★ 核物質は 通常技術では対応不可
★ 核の技術は、全人類技術の中で、極めて特殊な、孤立的技術。
==================================

【 核・放射能は「絶対解決不可能問題」にあたる=科学技術の進歩は「不平等」 】
●科学の進歩は「不平等」!
●科学の歴史は「やりやすい分野」は長足の進歩、
「そうでない分野」はまったく進まない。
●最大の問題は「どれが易しいかどれが難しいか」
「シロウト」に判断できないこと!
●だからダマサレル!
======================================
【1】みなさんはこのようなことを考えたことはありませんか?
「イプシロン」「リニア」・・・
・・・日本はすばらしい技術をもっている。
どうして福島は解決できないのか?
・・・じつは、福島の問題は「絶対に解決不可能」なのです。
★日本人が、「単に手先が器用」だとか、「ハイテクの国」だとか、
★そのようなことでは、絶対に、原理的に解決不可能な問題に属するからです。
○「イプシロン」・・・そのエンジンはものを燃やすこと、すなわち「燃焼」
これは「外側の電子」を仲介して燃料の分子が酸素と結合するだけ、
すなわち、一般の、通常の「化学(ばけがく)」の世界!
○「イプシロン」・・・その管制はコンピュータ、「リニア」は電流で磁気発生、
これは金属の「外側の電子」が隣の原子に移動して電気が流れること、
すなわち、一般の、通常の「電気電子工学」の世界!
○すなわち、通常のすべての技術は、
○これに対して、核の問題、放射能の問題のみ、「外側の電子」ではなく、
物質の奥の「原子核」が病的(不安定)になり、放射能を半永久的に出す問題、
これは、「科学の絶対解決不可能問題」に入る。
★核は、
日本人が、「単に手先が器用」だとか、「ハイテクの国」だとか、
そのようなことでは、「絶対に」「原理的に」
解決不可能な問題に属するからです。
======================================
【2】ハリウッドの有名SF映画でスタートレックというのがあり、
これに出てきた技術を、
技術予測することが昔から有名でいろいろ話がある。
(A)(進歩しやすいもの)=やりやすいもの
 実現した技術の筆頭が、カーク船長やミスタースポックが通信する携帯、会話する。
 いうまでもなくこれが実現した技術の筆頭で「携帯電話」である。はるかに進歩した。
 「集積回路」の技術も、「単なる印刷技術」なので長足の進歩。
(B)(進歩しにくいもの)=原理的不可能問題
 不可能なものの筆頭は、「光速を越えて航行する技術」。
 光速を越えられないというアインシュタインの有名な法則があるので数世紀はムリでしょう。
 今問題の「放射能の解決」も不可能に入る。なぜか?
(1)人類の通常技術は、「外側の電子の操作」=電気・化学・金属技術。
 ところが核のみ「中心の核」を不安定にする核反応技術。
 だから、通常の公害と異なり、核は通常技術で解決できない。
(2)通常技術ではなく「核反応そのもの」で放射能をなくせないか?これが、
★80年近く研究をやってきた「核種転換」という技術だが、結局不可能。
 なぜか?核反応そのものから出る核種のうち、
 エネルギーが最小のものがもっとも安定でそれは定義から一つのグループで一つしかない。
 その他の全ては、エネルギー最小のものに変化して安定になろうとする、
 (だから、放射性同位元素という)。
この「ほとんどすべての無数の不安定は発生物」は、
その時にまたエネルギーのおつりを必然的に出す。
これが放射能。つまり、ほとんどの生成物で放射性物質は圧倒的に増えてしまう。
 だから、「核反応で生成されてしまう放射性物質を安定にしようとして、
別の核反応にたよっても、また無数の放射能が出来てしまう」
ということなのです。
原理的に解決不可能。
原理的に不可能なことを安全というのは専門の科学者とはいえない態度。
======================================
【3】(科学では易しい問題と難しい問題が隣り合せな例)
フェルマーの最終定理
「3以上の自然数nについて、x(n乗)+y(n乗)=z(n乗)となる
0でない自然数(x、y、z)の組み合わせが存在しない」
・・・nが4のとき易しい。
・・・ところがその他の場合は途方もなく難しく、世界中の数学者が挑戦して解決まで400年かかった。
★要するに、科学とは、
★「凄く簡単な問題の直ぐ横に、凄く難しい問題がある。」
★「この区別がシロウトにはわからない。」→これを悪用して「安全神話」が成立した!
★科学は、やりやすい問題、優しい問題を選んで進歩してきた。→例が電子工学。
★ところが難しい問題は進歩は全然していない。→例が核。
★難しい問題で、事故をおこせば全人類が滅亡しかねないほどの危険な技術である「核」
これが、簡単に導入できるところが問題。
本来規制すべきだった。
・・・やっぱり市民への情報開示が大事。
●やっぱり、
これから「自民党と石原次世代」が滅びるとしたら、
その最大の原因が「原発・放射能問題」!
●なぜなら、核の被害は、通常の化学的公害(水俣病やイタイイタイ病)と違って、
●超広域、永遠に残留だから、
●かれら「自民党」には、今後「永遠に、絶対に、ゴマカセない。」
●これから、首都圏数百万に被害が現れ始める。もう隠せない。
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html


47. 2014年7月11日 04:17:03 : nJF6kGWndY

>「中山トンネルや青函では毎分数〜10tの水が出ている。この程度の水も止められないで、それでも土木屋か!」というご意見は痛快

空間が限定されたトンネルに、ただ水が流れ込む状況とは、全然難しさが違うことがわからないらしい



48. 2014年7月11日 06:25:34 : A4GQ7o9O02
水で希釈させないと、とんでもない濃度のなるので
このままでもええんじゃないですか、と思っているのかも。
原発建設前の風景を産業映画でみたことありますが、
柔らかい土砂だらけで、どこに頑丈な岩盤があるのか?
地下水、ジャジャ流れの土地に無理矢理原発建てたのだから当たり前か。

49. 2014年7月11日 11:54:06 : UDabEQz296
上流から来ている地下水をむやみに止めたら、なんとか地下水で冷却されておとなしくしていた地下の燃料が冷却を絶たれて燃え盛り、あちこちの地面からスチームを放射能が噴出したりするかもしれない。凍土なら万が一そのようなことになった場合中止してまた地下水流をもどすこともできる利点がある。東電が凍土に固執するのはその辺ではなかろうか。ただそうなっても多分黙って「中止」と発表するだけだろうけど。

50. 2014年7月11日 15:24:27 : ZvcGS9qUik
元素変換・・・全力で取り組むべき。
異星人?が述べてもいるらしいが、地球では未発見の元素も沢山あり、当分は難しいとの意見らしかった。

熔岩とか火山灰で囲いを作れば、ある程度は吸収されるのではないか・・?

政府は、金のかからない方法は採用しない。
自分らの利権と繋がらないと応じないように見える。

次回は 参戦&放射能封じ込め内閣でも出来ないかな。


51. taked4700 2014年7月11日 23:54:08 : 9XFNe/BiX575U : lOX8FTxzX2
>>29

>私は東電関係者ではないので事実は判りませんが、あの現場付近の地下地盤は凡そ公表出来るようなレベルをはるかに逸脱した土壌汚染が既に存在していると考えてみたら如何でしょう。

自分もその可能性が高いと思います。

>放射能で汚染された土壌は、数万年単位で汚染され続けた状態を維持しますので、この凍結工法も「数万年単位」で維持していくしかないのでしょう。

多分、一度凍結が出来てしまえば、その外側に矢板での止水壁を作るのだと思います。


52. taked4700 2014年7月12日 00:06:09 : 9XFNe/BiX575U : lOX8FTxzX2
>現護岸と外海防潮堤の間を埋め立ててしまうことである。これをやれば、汚染水と外部生態系との接触を遮断出来る。それと、汚染水タンクの用地を確保出来る。

自分もそう考えています。ただ、多分幾つか問題がある様子なのです。その一つが、阿武隈高地からの地下水の流れが沖合のどの辺で海底に開口しているかということで、下手をすると、埋立が地下水の流れを変え、より太平洋の広範囲に汚染水を漏出させる結果になる可能性があるのです。

接岸港内に開口部がある場合、埋立でそれをふさぐことになり、埋め立てた場所以外に新たに開口部が出来る可能性があります。

接岸港よりも外側に開口部がある場合、埋め立てによる杭打ちやコンクリート重量で、地下水流出経路が変化してしまい、より外側に開口部が出来る可能性があります。

どちらにしろ、メルトダウンした核燃料がどの位置にあるかを確認する必要があるのだと思います。そして、それをやることが、事故当初の状況を明らかにすることにつながり、それで嫌がっているのではないかと思います。本来であれば、1号炉や2号炉の建設時に使った図面の公開がされてしかるべきですが、それがされていないはずで、地下部分が相当におかしな構造になっている可能性があります。


53. 2014年7月12日 02:25:33 : sUYXqZyriY
以下のように疑っておる。。。

凍土壁工事で防ごうと言う=海に垂れ流しの汚染水の大部分は

現在 1、(2)、3、4号機の炉心(および使用済み燃料プール)冷却に投入している、
冷却用水:311の地震余震で冷却用配管接合部が壊れ冷却できずに、
爆発した1、(2)、3、4号の破壊された上記箇所から
漏れている汚染水ではないのか?

それはデブリ化した核燃料を通過し、到底リサイクルできない高濃度放射能汚染水だろう?

一方、地上に増設している汚染水タンクに移動しているものの正体は、
まだ汚染度が多少は低い(地下水が加わった)汚染水かも知れない

(デブリ化し地下に落ち込んでいる核燃料の源は何号機なのかは不明)
3号機はmox燃料だから 地下汚染水の放射線線種にプルトニウムが多ければ
3号機ということになるのか?それは隠されているのだろう

詭弁ばかりの嘘つき売国亡国利権の狡猾な精神年寄りが徘徊する
:東電 自民党 経産省環境省文部省等の官僚 マスゴミ 経団連だから、

いくつかの最悪状態を推察せざるを得ない!



54. 2014年7月12日 05:30:03 : Fwxnfj9Tdo
他の遮水壁工事が完成した場合をシュミレーション
1、地下水流入がなくなる
2、メルトアウトし発熱し続けている溶融燃料が地下水脈構造を空洞化させる
3、地盤沈下が起こる
4、あるいは水蒸気爆発が起こる
5、あるいは再臨界が起こる
6、原発建屋直下型地震が起こる
7、4号使用済み燃料プールが崩壊
8、日本人滅亡
9、共用使用済み燃料プールが崩壊
10、人類滅亡


55. 2014年7月12日 16:03:04 : rWn9PLlcps
バカぞろいだなw
チェルノブイリの地下水対策を少々拡大してやれば汚染地下水も全国の汚染瓦礫処理もいっぺんに済んでしまう。原子炉はすべて錫や亜鉛のパチンコ玉で金属棺冷温停止させてから建て屋ごとコンクリートで分厚く石棺化すればよい。日本の世界最優秀の土木材料技術をもってすれば軽く50年は保つし、まあほとんど永久に大丈夫な物を造り上げるだろう、世界一流の民間だけでやればねw世界三流の官が手を出せば役に立たぬゴミばかり作るから、バカ役人やバカ学者には一切手出しさせないことだ。

これが石棺桶化だよ。

[12削除理由]:無関係

56. 茶色のうさぎ 2014年7月13日 06:47:35 : qtmOTsgWNIsK2 : 8odXeFIcDQ

なつかしーな。ボクが阿修羅で初めてコメントしたスレです。また復活したんだね!

べつに大したコメントもないけど、この土木屋さんの意見は間違えてないと思います。

事故から3年数ヶ月だね、なんにも出来てないなんて笑っちゃうね。

SMWだったら数十億で工事なんかとっくに済んでたのにね。

いま現在は鹿島さんの凍土壁を応援するしかありませんね!ボクは応援がんばります。


[12削除理由]:言葉使い等

57. 2014年7月14日 00:06:32 : XBXHxIEhns
横井技術士事務所 素晴らしい

>>55. 2014年7月12日 16:03:04 : rWn9PLlcps様


>>バカ役人やバカ学者には一切手出しさせないことだ

名言です!


58. 茶色のうさぎ[-3280] koOQRoLMgqSCs4Ks 2016年3月31日 19:01:39 : XLZRWkbmuc : Q8nTv1nljt8[69]

おっ、また再々上昇の投稿ですね♪ 山本太郎が当選して1ヶ月くらいの頃ですね。2013 年 8 月 28 日

汚染水漏洩が問題になると思って、準備でコメントしたのを覚えてます。猫飯さんの魚がピーピー鳴ってたよ!

あれから、3年半か? んとーに、東電はバカ連中の集まりだね。ぷ♪

壁なんか、3年半もあったら、SMW工法でとっくに終わってるのにね。 工事費も30〜50億円で!

底版なんかも、グラウト工法、ジェット、薬注・・・ etc で、箱状に塞がってる頃だよ!ぷ♪

格納容器を、メルトアウトしてる場合のは、話しは別で・・・まぁ、デブリの位置がはやく知りたいですね。

廃炉計画も40年間だけど、デブリ位置も分からないから、50〜100年だね。チェルノブイリと同じ!w

工事費も全部の廃炉まで100兆円から200兆円と思います! 壁だけなら50億円で十分と思います。

ボクなんか40年以上の経験だから超概算くらい分かるよー!<うそ♪ぷ  うさぎ♂ またねー

まぁ、優秀な人は大勢いると思います。 まぁ、鹿島さんの縄張りで、昔のムラの仲間!w がんばれー♪


59. 茶色のうさぎ[-3271] koOQRoLMgqSCs4Ks 2016年4月03日 04:36:22 : SOKNBcjp6o : hwqzfu@tXF0[3]

おまけです♪ 参考に!

 ↓ 凍土遮水壁は想定以下に (コメ>2よんでね。)恒久的な永久構造物だよ。!
http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/874.html <日時 2015 年 9 月 29 日

 ↓ 早くも行き詰まった凍土壁問題 (コメ>18よんでね。)
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/302.html <日時 2014 年 7 月 12 日

結論: 直接工事費で約30億円、仮設諸経費、難易度の合計でも約50億円で十分と思います。 うさぎ♂


60. 茶色のうさぎ[-3270] koOQRoLMgqSCs4Ks 2016年4月03日 05:04:17 : SOKNBcjp6o : hwqzfu@tXF0[4]

地下トレンチは凍らなかったから、コンクリートの流し込みだったですね。

地下トレンチの下部は打ち抜いたのかなー? うさぎ♂

水棺、石棺にしても、格納容器の水漏れは防げると思います、樹脂でコーティングだとか、

最悪でも建屋地下は地下トレンチと同じに、コンクリート詰め!ぷ♪


61. 2016年4月03日 07:04:07 : O95rN3PGYU : 56vO7IqoM9c[4]
東電も 土建屋も 安全は無視する輩 まるで安倍公房 間違い 安倍後房=アベコベ晋ちゃん
福島の発電所を作る前に 海面から10米も高い大地をブルトーザーで削って海抜1米まで低くした。津波で簡単に発電所は水没、水浸しの発電所敷地。これで問題起きないことはありえない。

62. 茶色のうさぎ[-3268] koOQRoLMgqSCs4Ks 2016年4月03日 07:42:54 : SOKNBcjp6o : hwqzfu@tXF0[6]

津波にしても、

第二原発の、設計か工事関係者と思うけど、

数十年前だけど、20〜30mくらいは・・・って言ってたよ。

それが、10m以下しか想定してなかったんだよ、やっぱ、人災でしょ! うさぎ♂

んで、原発には行くな!って、言われたのを思い出します。 当時から、放射能被爆の隠蔽があったんだと思います。


63. 茶色のうさぎ[-2888] koOQRoLMgqSCs4Ks 2016年8月20日 03:09:20 : GcrXlDB5rQ : F4m0DgZS1oo[12]

 おっ♪ またまた、上昇気運?♪ まぁ、総括の意味で、♪

 ↓ やっぱ、施主さんには敵わないですね♪ 業者は無力! ≪そもそも総研≫
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/335.html <投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 8 月 19 日
 ↓ 凍土壁のスダレの失敗状況です♪ <有識者「計画は破綻」(朝日新聞)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/331.html <投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 8 月 19 日
 ↓ 今後のSMW案です♪ 参考になれば嬉しいーです♪
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/288.html <投稿者 魑魅魍魎男 日時 2016 年 8 月 11 日
 ↓ 不要な、おまけ♪
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/190.html#c1 <投稿者 怪傑 日時 2016 年 7 月 19 日

結論: 地盤工学会元会長浅岡顕名古屋大学教授が「凍土壁なら新技術なので経産省の研究費名目で金が出るが、コンクリートだと確立した技術なのでそれだと金が国から出ない。」要するに東電が金を出さないで国に出させるために凍土壁にした。

感想: まぁ、ボクの案でー??ぷ♪ うさぎ♂ 設計コンサル経験40年以上!社長経験有り♪<うそ?ぷ♪



[32初期非表示理由]:担当:言葉使いがへんなので全部処理

64. 茶色のうさぎ[-2888] koOQRoLMgqSCs4Ks 2016年8月20日 03:35:23 : GcrXlDB5rQ : F4m0DgZS1oo[12]

 いい忘れ♪

海側の、地下トレンチ内は、コンクリート詰めだけど、

配管の、200、450、750ミリ内は、高濃度の汚染水が残ってるかも?

1000mSv(1Sv/h)だよ! 注意! うさぎ♂ この投稿は、一生の思い出です! またねー♪



[32初期非表示理由]:担当:言葉使いがへんなので全部処理


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧