★阿修羅♪ > 原発・フッ素33 > 389.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<福島第1原発>毎時2200ミリシーベルト 地上タンク群 (毎日新聞) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/389.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 9 月 03 日 23:07:00: igsppGRN/E9PQ
 

<福島第1原発>毎時2200ミリシーベルト 地上タンク群
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130903-00000093-mai-soci
毎日新聞 9月3日(火)22時1分配信


 東京電力は3日、福島第1原発の「H3」と呼ばれる地上タンク群で、最大毎時2200ミリシーベルトの放射線量を計測したと発表した。一連のタンク漏えいでは最高値。8月31日には最大で毎時1800ミリシーベルトを計測した。ほとんどは透過力の弱いベータ線で、作業員らへの健康影響は考えにくいとみられる。


       ◇

2200ミリシーベルトの最高値検出 第1原発タンク再計測で 透過性弱いベータ線
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/03/kiji/K20130903006545270.html
2013年9月3日 21:41 スポニチ

 福島第1原発の地上タンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、東京電力は3日、これまで高い放射線量が計測されていた「H3」と呼ばれるタンク群の2基を再計測したところ、底部表面で最大毎時2200ミリシーベルトだったと発表した。一連のタンク漏えいで計測された値では最も高い。

 タンク表面から5センチで計測した。ほとんどはベータ線で、透過力が弱いためアルミ箔でも遮蔽できる。透過力が強いガンマ線はごくわずか。50センチ離れると線量は40ミリシーベルトに低下した。

 東電は「慎重に管理すべき線量だが、距離を取ることで影響は格段に低くなり、作業員の被ばくは抑えることができる」としている。

 2200ミリシーベルトが計測されたタンク2基では、8月31日から9月1日にかけ80〜1800ミリシーベルトが検出され、東電が巡回を強化していた。汚染水が流れ出た形跡はないという。

 また「H6」エリアのタンク1基の再計測では、底部表面の接合部付近で300ミリシーベルトを計測。このタンクでは2日に100ミリシーベルト以上の高線量が確認されたが、計測器が100ミリシーベルトまでしか測定できず、今回は上限1万ミリシーベルトの線量計を使った。汚染水の流出はないとみられる。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年9月04日 00:46:04 : FgFiQNa7lo
毎時2200ミリシーベルトで、この期に及んでも「作業員らの健康影響は考えにくい」と来たか。これが「スポニチだからこんな馬鹿な記事を書けるんだ」と言えればまだましなのだが、他のメディアも似たようなものと思うと、真面目に日本人であるのが恥ずかしい。一体どこまで日本は堕ちるんだ。

02. 2013年9月04日 01:22:51 : 9zOcW24t16
毎日新聞さん、最近、原発、よく取り上げていますが、どういう変化ですか???
いまさら、毎日新聞、購読する人なんていないはず。**新聞の、印刷、断られたのですか?

03. 2013年9月04日 01:30:44 : uPQKynh7AA
ほとんどが、ベータ線って、ストロンチュウムか? セシウムの何百倍も危険なんだぞ!

04. 2013年9月04日 02:11:36 : Pv9GoBsCYw
もう防護服を着ても作業できないレベルだろう。

よくこんな数字を出しておいて健康への影響はないとみられる、とか書けるものだ。

ところでいつから放射線はベータ線を国定するようにしたのかね。ガンマ線の数字はいくらだったのか。ほとんどがどうしたこうしたでは全くわからんだろう。

今の収束作業はもう破綻した、ということはわかる。


05. 2013年9月04日 06:47:58 : 6RxiEwTbRo
東京を震度10が襲うそして世界核戦争勃発で
さらに福一完全手遅れで人類の大半は死ぬ。
これらは数年以内に起こり阻止出来ない事は
誰でも予感、実感しているはずだ。
でも、心配はいらない、地球外生命体を
お迎えする事によって問題は解決する。
詳しくは、
ムゲン堂出版(らえる)の著作集の一冊でも読むべし!
助かりたい人、人類を救いたい人、社会に貢献したい人は必見です。
書店に急げ!!

06. 2013年9月04日 08:07:02 : DnMKHAQt3w
そのうち、福島第一原発事故現場はどこもかしこも1シーベルトだらけになる。
ずさんな管理体制の下、防護服を着用したところで無駄だ。
1シーベルトの放射能は 間違いなく福一のそこら中にある。
恐るべきβ線を放つ汚染物質は間違いなく皮膚に触れている。
平然と作業員皆がそれを呼吸し・触れているのだ。

07. 2013年9月04日 08:20:31 : hKYMEdnzU2
>>ほとんどはベータ線で、透過力が弱いためアルミ箔でも遮蔽できる。

薄っぺらのビニール1枚で防げるものか!
穴が開けば即死だ!

>>ほとんどは透過力の弱いベータ線で、作業員らへの健康影響は考えにくいとみられる。

いつもながら楽観的・希望的観測の発表だな。
作業員は今すぐ現場から避難した方が良い!


08. 健奘 2013年9月04日 10:05:25 : xbDm84QDmOFmc : 23OT6R6dvI
「BS プライムニュース」新潟県、泉田知事の発言

チェルノブイリ原発で初期の石棺作業にあたったのは死刑囚で、作業にあたった作業員は3年後全て亡くなった。日本ではそんな政治的取引が出来ますか。

http://ameblo.jp/kyojyakuhinjyaku/entry-11573689158.html


09. 2013年9月04日 10:57:24 : Y2bkRRrsZQ
ほとんどはベータ線 ≠ すべてがベータ線 だからね。
ベータ線だからってのはもはや「放送コード」みたいですな。

当社関連報道平成25年8月31日福島第一原子力発電所構内タンク群で確認した
高線量(最大1800mSv/h)について
http://www.tepco.co.jp/news/2013/1230190_5311.html

本当にこれは科学的なのか、事実ならもっと最初から人数増やしてやれよって話であって
しかし実情は、ベータ線でも高線量であれば危険で、東電は見回りをテキトーに
行い、国の介入を待って10人(東電社員)→ 90人(下請け派遣労働者)に
人員を増やす、見回り対策を取ったと考えるのがすっと通る。

要は東電側から見たら、作業者被ばく手帳にかかるややこしい事務手続き、事後の
発生するだろう訴訟や裁判から逃げたい。
これが下の意見に書かれてる、内部からの声から推論すると大よそ出てくる答え。


> 「国が前面に出る」と経済産業相は言うが、実動部隊が納得し、奮い立たねば実のある成果は
>期待できまい。先週末、福島第1原発に通う東京電力社員の話を聞き、そう思った。
>
> 「管理職が(屋外の)現場に行かないんですよ。ほとんど線量浴びないで退職していく管理職
>がかなりいる。そのことに対する不満が職場にある。『(点検や補修のため、現場に)行ってき
>てくださいよ』と管理職にはっきり言う人もいますが、(廃炉作業の)実施計画には『屋内で管
>理』と書いてある。管理職はそれを盾にとるんですよ」
>
> 名前も、年齢も、職種も書けない。跳ね上がりの不満分子ではない。慢性的情報不足、場当た
>り的命令と職場の風通しの悪さに泣く平均的社員である。
>
> 「いま、職場では、汚染水タンクのパトロール要員をどう割り振るかっていう話をしています
>記者会見で副社長が『1日4回(従来は1日2回)やる』って言っちゃったでしょ? でも人手
>は増えない。あれやれ、これやれって言ってくるけど、現場作業員の(被ばく)線量なんか本気
>で考えていないと思う」
>
> 「こないだ、大臣が来てどなってましたね。ああいうの見ると、ふざけんなって思いますよ。
>オマエに何が分かるんだって」
>
> 汚染水の一部海洋流出は事故直後、2011年4月の段階で露見していた。首相補佐官だった
>馬淵澄夫元国土交通相(53)が、新たな地下水の流入を防ぐ土中壁の建設を求めたが、東電は
>無視。曲折を経て壁の建設は始まったものの、何事も受け身で渋々という東電流は相変わらずだ
>
>(一部抜粋)
http://mainichi.jp/opinion/news/20130902ddm003070086000c.html


10. 2013年9月04日 12:59:21 : FxbL9R58MY
2013年9月2日/社民党政審

東京電力福島第一原発の汚染水問題について

1、8月19日、東京電力福島第一原発の放射能汚染水を入れたタンクから、高濃度の汚染水が漏れ出していたことが分かった。当初、東京電力は漏れた汚染水は0・12トンと発表したが、後に漏出量は約300トンに及び構内を通り海洋に流れ出していたことが判明している。原子力規制委員会は、この事故を国際的な原子力事故評価尺度(INES)でレベル3(重大な異常事象)相当と評価し、8月28日に国際原子力機関(IAEA)に通報した。

2、その後の調査で、汚染水が流出した貯蔵タンク近くで作業をしていた東京電力職員の被曝線量が7月9日前後から上昇していたことが分かっている。汚染水の漏出が1月近く前から続いており、東京電力がその兆候を見逃すか、隠していた可能性が高い。別のタンクからの漏出も見つかり、東京電力のずさんな汚染水処理の実態が白日の下になった。

3、汚染水が漏出したタンクはボルトで締め付けるだけの単純な構造で、そもそも5年ほどの耐用年数しかない。福島第一原発には同型のタンク350基を含む約1000基のタンクが設置され約35万トンの汚染水が保管されている。東京電力は社長直轄の「汚染水・タンク対策本部」を立ち上げ、パトロール体制の強化や水位計の設置、より頑丈な溶接型タンクの増設等の対策を打ち出したものの、今後もタンクからの汚染水漏出が続く可能性が高い。

4、タンクからの漏水とは別に、流入する地下水による汚染も深刻化している。東京電力の説明によると、福島第一原発の周辺に毎日1000トンの地下水が流れ込んでおり、そのうち300トンが高濃度の汚染水が検出された坑の近くを通って海に流れ出ている。残り700トンのうち400トンが原子炉建屋の地下に入り、うち300トンは汚染されずに出ているとのことである。(※8月23日、東京電力は地下水流入量を800トン/日に下方修正し、海洋への流出量を600トン/日から400トン/日に下方修正する試算を公表した。)

5、東京電力は参議院選挙開票日の翌日(7月22日)になって、汚染された地下水が海に流出していたことを認めたが、その説明は二転三転して市民の不安を助長している。東京電力は1日140トンの地下水を汚染前に汲み上げて海に流す「地下水バイパス」によって海への汚染地下水流出を止められるとしているが、300トンの流出が140トンの汲み上げで防げるのかも疑問である。

6、さらに、2011年4月に福島第一原発2号機の東側から基準値の2000万倍という超高濃度汚染水約520トンが海に流れ出た際に、ガラス固化材などで流出を止めた原子炉建屋と海をつなぐトレンチ(排水溝)にも約5000トンの超高濃度の汚染水が残されていると推測されている。汚染水問題の暫定的な切り札とされた最大75万トンまで貯められる汚染水プールでも、4月に防水シートからの汚染水漏れなどの事故が続いている。

7、安倍首相は汚染水の処理について「東京電力に任せるのではなく、国としてしっかりと対策を講じていく」としており、茂木経産大臣も「東電任せでは解決は困難。今後は国が前面に出る」として、国として汚染水対策に取り組む方針を明確にしている。経産省は局長級ポストの「汚染水対策監」を新設し、福島第一原発に常駐する職員を増やす。また抜本対策として、原子炉建屋に流れ込む地下水を減らすため、原発施設を取り囲むように土を凍らせて流入を防ぐ「遮水壁」の工事費用を来年度予算に盛り込む方針だ。予備費を投入して前倒しすることも検討されている。

8、東京電力にこれ以上、汚染水対策を任せることはできない。国が前面に出て、責任を持って対策にあたるべきだ。しかし、東京電力は事故の対策経費を抑えるため、常に事態を過小評価し続けて責任がある。事故直後に汚染水の海洋流出が露見した段階で、馬淵首相補佐官(当時)が新たな地下水の流入を防ぐための遮水壁の建設を求めた際も、東京電力は費用がかかりすぎるとして無視した経緯がある。国が責任を持つとしても、これまで東京電力がサボタージュしてきた遮水壁の建設費を税金でまかなうことには疑問がある。

9、福島第一原発事故の責任は東京電力にあり、事故処理に係わる費用は除染や賠償の費用と同様に、資産の売却、経営陣の報酬削減やリストラの徹底など東京電力自身の努力によってまかなうべきだ。東京電力が負担できないのであれば、法的な破綻処理を行ない株主や債権者等のステークホルダーの負担を求めるのが次の手段だ。それで足りない場合にはじめて電力需要者(電気代の値上げ)税金の投入を検討する可能性がある。東京電力は7月に、課長級以上の管理職5000人に一律10万円の一時金を支給するなどしており、株主の権利や銀行の貸金も完全に守られている。いきなり国民に負担を回すのは、まったく理不尽であり、到底認めることはできない。

10、野党が求めてきた衆院経済産業委員会の閉会中審査について、政府・与党は原子力災害対策本部がまとめる汚染水対策の基本方針を見極めてから調整するとして、9月中旬以降に先送りすることを決めた。9月7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会前に、国会審議を通じて事故の深刻さが世界に伝わり、オリンピックの東京招致に影響を及ぼしかねないとの判断もあったとされる。しかし、一刻を争う汚染水問題にフタをして国会の機能不全を露呈することは、かえって悪影響を与える可能性が高いのではないか。国会で、正々堂々と議論し政府の対策の有効性を示すことが、世界の不安を払拭する最善の方法である。

11、海外メディアは、汚染水問題を大きく報道している。英・インディペンデント紙は「日本政府は原発閉鎖の費用や複雑さを過小評価し、東電も問題を組織的に隠してきた」との専門家の発言を紹介し、米・ウォールストリート・ジャーナルは「東電は原発内の冷却水の流れを制御できなくなり、状況が悪化している」と指摘している。原子力改革監視委員会(東電取締役会の諮問機関)のクライン委員長(元米原子力規制委員会委員長)は、「東電は場当たり的な対処を繰り返すのを止め、効果的な管理体制を築かなければならない」と批判している。汚染水の影響を受ける可能性のある近隣諸国の声はさらに厳しい。「安倍晋三首相は依然、原発再稼働を公言している。これは固執し、反省せず、過ちを認めぬ日本当局の姿勢を反映している」(香港・文匯報)といった厳しい批判にも誠実に耳を傾け、情報公開を徹底しながら、国内外の英知を結集して対策にあたっていくことが必要である。

http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/energy/130902.htm


11. 2013年9月04日 13:15:23 : sSejvHYdgY
>ほとんどは透過力の弱いベータ線で、作業員らへの健康影響は考えにくいとみられる。

ベータ線源の核種が同定されていないにも関わらず、このような楽観論は危険でないだろうか?

例えば、Cs−137は壊変するときに、513.97KeVのベータ線を放出するが、空気で遮蔽するには、162センチ距離が必要である。

http://www.wolframalpha.com/input/?i=What+thickness+of+air+will+shield+513.97+KeV+beta+particle+radiation%3F


作業員が携帯している積算線量計は、ベータ線をも測定しているはずだ。心配がないと主張するならば、その数値を明らかにすればよいだけの話だ。

線量のほとんどはベータ線だと主張しながら(この場合は、その0.045%がガンマ線?)、未だに核種分析をしない東電の姿勢は強く糾弾されるべきだ。

空気中では1センチ以下しか飛ばないベータ線を出すH−3についても、水の形では、容易に呼吸や皮膚を通して体内に取り込まれるので注意が必要である。


12. 2013年9月04日 13:24:59 : sSejvHYdgY
>>11言い足りなかったこと。

水の形で存在するH−3は、流れ出して、蒸発して、問題解決とはならない。

呼吸する時には、大気中の水分も肺に取り込まれます。


13. 2013年9月04日 13:35:32 : qrkB4hq8uw
撤退の日が近いのだろうか・・・

14. 2013年9月04日 14:13:34 : Eh8lF4PH0Y
いつか撤退せざる得ないでしょうね。
相手も人間相手の戦争なら、思考や心理や感情も戦場の駆け引きの重要な要素だけれども
相手が、無生物の戦争なら、相手はただそこにひたすら存在するだけ。
しかも目に見えないときてる。
だからといって気を揉んで対策を立て必死に頑張っても触れば触るほど拡散していき
人間のほうはいつか疲れる=死が訪れる。

”放射能(放射性物質)は疲れ知らず”は、名言ですね。


15. 2013年9月04日 14:50:27 : RATpiZ8w7A
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
東電は、距離をとれば被曝を抑えられるというけども、現場作業がなければの話。
もし漏洩があれば近づいて作業するので、さすがに厳しいかと。東電は以前から
ベータ被曝を軽く見てる印象。→2200ミリSvの最高値検出 
第1原発タンク再計測で ow.ly/ox3DT

ちょうど2年前の今頃は、今回漏れている汚染水を扱う作業時にベータ線被曝の
管理をしてなかったことが判明したし。ベータ線の線量計を着けずに作業+線量
計画もなしだった。ベータ線とはいえシーベルト単位の線量は、皮膚の等価線量
上限500mSv/年からいっても軽視できるものじゃない。


16. 2013年9月04日 16:27:50 : EkifPtJ3Do
福島原発の労働実情
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/395.html
投稿者 taked4700 日時 2013 年 9 月 04 日 02:34:41: 9XFNe/BiX575U

上記スレによれば、

※建屋内は、10シーベルトを超える部分が普通にある。

内部告発が本当だとすれば、実際は5倍くらいひどい。
そこに人間が1時間いれば、100%即死するのです。


17. 2013年9月04日 18:05:34 : cKftockbJN
まえは800、次に1800、今度2200って・・・・・

増えとるやん。


18. 2013年9月04日 19:08:16 : x7nBGc0e5o
心配するな。福島原発の事故で死んだ人はいない(高市)。

19. 2013年9月05日 00:00:11 : OvhUG5B3IM
木野氏がX線(制動X線)ついて会見で質問。
X線技術は比較的枯れてる技術だと思うので害のほうも研究が進んでると思ってたけれど
この制動X線なるものは、今の東電にとって携帯電話の電磁波や送電線の下に住む害と
同じような、オカルトまがいと同じようなものと考えていたりするのだろうか。
普通に考えれば、毎日必ず同じ時間にX線検査受け続ける状況って尋常じゃないだろ。
この際、非常時だということでオカルト話にしてしまうのか?


木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
【東電会見】わからない。。。「影響があるとは思えないが、確認する」というのは、影響が
ないと思っているということだと思うのですが。。。それなら影響がないという根拠があるは
ずなのに、尾野さんは根拠を「確認する」と。どういう意味だろう。。このやりとりで長くな
ってしまいました。。。

ベータ線は薄いアルミ板などで遮蔽できますが、遮蔽した場合に遮蔽効果が大きいほど、遮蔽
時にX線が出てきます。なのでベータ線防護の時はX線も考慮したほうがいいようです。けれ
ども今までX線は測ったことないようです。もちろんベータ線は距離をとれば減衰しますが作
業時は近づくし。

東電は、ベータ線は離れれば減衰するから問題ないという説明をします。確かに環境中、遠く
まで飛びませんが、作業員はそうはいきません。近づかないと作業できないし。その場合、例
えば50cmならこう、1mならこうという線量を確認すればいいと思うのですが、数字は未
発表です。

Hideyuki Torii @torii_h
そうなの⁉ (・・;) RT @Happy11311: そうなんでし! @kinoryuichi これって確か、制動X線
っていうやつで原発作業員や現場の放射線管理員でも知らない人が多いんだよね。通常の原発
では、β線を浴びる作業ってほとんどないから、知識がないんだと思うんだ。


運動エネルギーによるもの(wikipedia X線より)
電子を対陰極で急激に制動させたり、磁場により運動方向を変更したりするなどの加速度運動
をするとX線が放射され(制動放射)、制動X線と呼ばれる。特定のスペクトルを示さないので
白色X線と言われる。このような方法でX線を発生させる装置は
X線管
放射光施設(SPring-8等)


20. 2013年9月05日 17:42:55 : xYmA3vnk5I
しろたま (shirotama) @shirotama45
@kinoryuichi ハロワで作業員さん求人出してるのですね…◎
『放射能汚染水貯蔵タンク監視業務』(福島第一原発) bit.ly/14rgFwl

https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=07020&kyujinNumber2=%0A07309831&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=

採用人数 20人
仕事の内容
福島第一発電所内の放射能汚染水貯蔵タンクを監視する業務
・線量計を持ち敷地内を歩いて、パトロールをします。
 (2人体制で目視による監視)
・1回の業務は約30〜40分程度、1勤務4〜6回程度の
 監視業務となります。
・報告書の作成
*作業は断続的なものであり、1日の実作業時間は合計3時
 間程度となります。その他の時間は、発電所内の放射能を
 遮断する部屋で待機となります。



21. 2013年9月06日 00:31:58 : RATpiZ8w7A
でも東電の当初のSV発表にも一理あるんだな。
Svは被ばくオリエンテドだから。現業作業員の被ばくがどのくらいかを気にしてたらSvに
するのは当然である。
あとからベータ核種だから大丈夫と訂正するのがいかんのだけど。
ベクレル=放射性物質量だとより分かりにくくなるうえに、日本原子力学会が海に流すのは
仕方がないと提言したのと、時を同じくして同様な発言をした田中委員長は原子力村の住人
であることが割れた以上、より大したことがないよう「見せるため」東電へのベクレル修正
を求めたことは間違いない。

東電のずさんな情報発信に「怒り」…規制委員長 特集 福島原発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130905-OYT1T01312.htm
 原子力規制委員会の田中俊一委員長は5日、福島第一原子力発電所の汚染水をめぐる東京電
力の情報発信がずさんで国際的な混乱を招いているとして、「怒りを持っている」と厳しく批
判した。

 東電が放射線量の単位「シーベルト」で汚染状況を発表しているのに対し、放射性物質の量
を示す単位の「ベクレル」で表すべきだと指摘した。

 同原発では、貯蔵タンク1基から汚染水300トンが漏れ、付近の排水路や別のタンク4基
からも最大毎時2200ミリ・シーベルトの放射線量が計測されている。しかし、その放射線
の大半は空気中でも減衰しやすいベータ線で、少し離れるだけで線量は大きく下がる。このた
め、一般環境で問題となっているガンマ線とは影響が異なるうえ、どのくらいの量の放射性物
質で汚染されているかが分かりにくい。
(2013年9月5日23時38分 読売新聞)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧