★阿修羅♪ > 原発・フッ素33 > 518.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島第一 汚染水対策綱渡り 建屋周辺地盤 液状化の恐れ (東京新聞 こちら特報部) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/518.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 9 月 12 日 09:00:00: igsppGRN/E9PQ
 

福島第一 汚染水対策綱渡り 建屋周辺地盤 液状化の恐れ
http://magicmemo.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/209-c9bd.html
2013年9月12日 東京新聞 こちら特報部:ニュースの追跡より :俺的メモあれこれ


東京電力福島第一原発の汚染水の脅威は、海洋流出による汚染にとどまらない。現在、海側に流出を食い止める遮水壁を建設中だが、逆に1〜4号機周辺の地盤に水がたまり、軟弱化する恐れが指摘されている。大きな地震が来れば、一気に液状化しかねない。汚染水対策は文字通り綱渡りの状態だ。(林啓太)


◆遮水壁で地下水たまり「泥沼状態」

「福島原発は沼地に立っているに等しい。地下水の水位の上昇は危機的だ。大きな地震が起きたら惨事に直結する」。脱原発市民団体「たんぽぽ舎」副代表の山崎久隆氏はこう警鐘を鳴らす。

原発敷地の地下水位は先月、岩壁を薬剤(水ガラス)で固める工事により、地下水が流れにくくなり、地表から1.2メートル下まで上昇していた。

地下水位の上昇について、大阪工業大の日置和昭准教授(地盤工学)は「一般論として基礎の打ち方が浅い建物は水の浮力で浮き上がったり、地盤が弱まり傾く可能性がある。地震が起きた際は、地盤が液状化しやすくなる」と指摘する。

山崎氏が「沼地」と表現するのは、この原発が地下水の豊富な場所に立地するからだ。建屋の周辺に地下水くみ上げ井戸が約60本あり、事故前は毎日850トンがくみ上げられていた。


◆埋め立て地の海側周辺軟弱

東電は現在、水ガラスの壁とは別に、海側に全長約800メートルの遮水壁を建設中だ。来年9月の運用開始を目指す。だが、山崎氏は「遮水壁の前に地下水がたまり、地盤がさらに緩くなる原因になりかねない」と懸念する。とりわけ、タービン建屋の海側周辺は埋め立て地。砕石などで埋め立てられており、軟弱だ。

そんな場所で大地震が起きたらどうなるのか。山崎氏は「震度6の地震で建屋の周辺は液状化する。放射性物質を含む地下水が土砂とともに噴出し、手が付けられなくなる」と想定する。「建屋も傾斜しかねない。使用済み燃料プールや冷却水の配管が破壊されれば、大変な事態になる」

4号機では11月中旬から使用済み核燃料プールに保管する1533体の燃料を取り出す作業が始まるが、地盤の緩みで大きな事故が起こらないか、不安が残る。

燃料はキャスクと呼ばれる容器に入れ、クレーンでつり下げて地上に下ろすが、高低差は約30メートル。山崎氏は「キャスクの強度は、高さ9メートル以上からの落下には保証できない」と問題視する。

「容器が破損して中の水が抜ければ、数日で発火する。液体窒素をかけるなどの対応ができなければ、現場に残された残りの燃料を巻き込む火災になり、放射性物質がまき散らされる」

東電広報部の担当者は「液状化は地面の表層部については可能性を否定できない」としつつも「タービン建屋の下は岩盤なので、液状化の可能性はないと考える」と安全性を強調している。

一方、東電は1〜4号機周辺の土壌を凍らせる凍土の遮水壁を造る予定だが、元国会事故調査委員会委員の田中三彦氏は「氷は水より体積が大きく、霜柱と同じ原理で建屋が浮き上がってしまう可能性がある」と別の問題を指摘している。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年9月12日 09:43:47 : IfIwvkLxBY
なぜ山側から遮水壁をつくらず、海側からつくったのだろう?
出口を塞げば水は溢れる。水の入口から塞ぐべきではなかったのか?
素人ではないのだからもう少ししっかりしてもらいたい。

それにしても、本当にオリンピックどころではないね。
するなら、フクイチ対策の技術オリンピックをしてもらいたい。
現実は常に机上より複雑で、豊富だ。今後とも予想だにしない事態に遭遇するだろう。今回上手くしのげたとしても、それが数十年、数百年続く。

昨年野田は収束宣言をし、今回は安倍も同様。日本の政治家は期待や希望だけで生きている超オプティミストらしい。国民をリードするために、本人も嘘と分かって言っているのかもしれないが、誰もが嘘と分かるようなしゃべり方では失笑を買うだけだ。もう少し政治家らしい嘘のつき方がありそうな気がするのだが。

技術の劣化もひどいが、政治の劣化はそれ以上だ。


02. 2013年9月12日 10:26:57 : oXkjkYPcZM
いやあ、現場も上層部も経産省も素人なんすよ。
建屋も沈下したり浮き上がったり、た〜いへん。
目視で確認しますぅ。うん、問題ないことが確認されましたぁ。あははは。
by tepco

03. 2013年9月12日 10:42:23 : 3nTXkp9TvA
>>01さんへ

フクイチ対策の技術オリンピック、
良いですね!

オリンピックというよりは、毎年日本政府主催で「対策賞」を開催するというのは如何でしょう?

国内外から集まった様々なアイデア毎に、入賞者には賞金を与え、
「大賞受賞者」の個人•団体は実際に迎え入れて、
プロジェクトとして十分な資金と環境とを与え実践化を進める。

子供から大人まで、一般から科学者まで幅広く気軽に応募して貰う。


04. taked4700 2013年9月12日 11:16:19 : 9XFNe/BiX575U : ZRdrgZ86x6
>「建屋も傾斜しかねない。使用済み燃料プールや冷却水の配管が破壊されれば、大変な事態になる」

原子炉建屋は岩盤の上に直接建設されていると聞いていますが、違うのでしょうか。自分は原子炉建屋が岩盤、まあ、岩盤と言っても日本の場合は泥岩や砂岩の岩盤で実際の強度はあまりないのですが、ともかく岩盤の上に直接建設されているという話しをずっと聞いてきています。もし、岩盤の上に建設されているのであれば、原子炉建屋が傾くということは岩盤自体が不当沈下しない限りあり得ません。液状化の影響を原子炉建屋自体が受けることはないはずですが、どうなっているのでしょうか。


05. 2013年9月12日 11:19:55 : vSYSxJiuPs
>東電広報部の担当者は「液状化は地面の表層部については可能性を否定できない」としつつも「タービン建屋の下は岩盤なので、液状化の可能性はないと考える」と安全性を強調している。

東電は不思議な会社だ。液状化より、もっと大きい危険性には口を噤む。

地震は岩盤が破壊されて起きる。それが、地上に現れれば断層となる。

福島第一原発には、今回の震災の影響で、断層が出来たことを示す写真がある。

岩田清氏によれば、その断層のあるものは、原子炉建屋の真下を通っている。


06. 2013年9月12日 12:15:56 : ySSn0cr5PM
何をしても福一は手遅れです。
そして東京を震度10の
超巨大地震が襲いさらに
戦争などがあり人類の大半は死滅するでしょう。
これを回避するには人知では不可能です。
解決するには人類の科学的創造者である
地球外知的生命体に心からお願いするのが良いと思います。
詳しくは「ラエリズム」で検索を。

07. 2013年9月12日 20:59:33 : tzvyp0TNTM
>>04 "原子炉建屋は岩盤の上に直接建設されていると聞いていますが、違うのでしょうか。"

1Fの設計の確認はしていないが、通常、重量建築物は杭(パイル)をしっかりした岩盤に打ってその上に作る。しかし軽量の建築物にはこのようなことはしない。

液状化で沈む建物やパイプラックなどとそうでない重量建築物が混在しており、それらを繋ぐパイプやケーブルがあった時何が起きるかについては想像してほしい。


08. 2013年9月13日 00:10:35 : vzcbJ0YPig
福一が沈むのも時間の問題かもしれない。

7年はもつまい。


09. 2013年9月13日 01:08:52 : icAgRLl9Hk
>>01
逆に、最初から海に流す硬いシナリオが形成されてたと考えては?
帰結が海洋に、であれば、海洋を調査する第三者的民間人がいない
のであれば、嘘はばれない。

そこで活躍するのは、シンクタンクやら、各方面に援助しまくってる
海洋の問題となれば必ず出てくる、某財団の影。

水に始まり水に終わる、原発事故。


10. 2013年9月13日 01:33:52 : BRDcUt255k
>>09

 福島第一原発を造った時代、汚物の海洋投棄の規制はなく、東京湾から毎日沢山の汚物を積んだ船が沖合に出ていた。ボ−キサイトからでる赤泥も堂々と海洋投棄が続けられていた。
 その後、諸条約ができて、廃棄物や汚水の海洋投棄、あるいは海外への移送が禁じられた。

 福島第一発電所は、汚染水の海洋放出は最初の設計に含まれていたと見るべき。

 汚染水の海洋投棄が認めらなくなった時点で、東電も他原発も汚染水の海洋流出の可能性を認め、対策を取るべきだった。だが、重大事故は絶対に起こらないという神話で、対策はスルーされた。

 ところで他原発はどうなっているのか。山を背負っている原発が多いが、同じような事故への対策は取られているのか?

 今もって、非常時には汚染水の海洋放出はやむを得ないなどと考える電力会社やシンクタンクがあるとすれば、これは犯罪だろう。


11. 2013年9月13日 02:41:08 : Y2bkRRrsZQ
いや事故後の話だよ
去年の今頃はメインストリームの保守系と呼ばれるのは何で騒いでた?
原発どころか、尖閣の国有化問題だよ。
これだって広義では海洋に関する事だろう。
海繋がりで出てくる、権益持ってるところといえばあそこしか無いじゃん。
いま曽野綾子が出てきて明後日な事もいってるし。

そういった意味で、ケツ持ちが設定されたうえで、海洋に流す方法は
最初から作られてた。


12. 不乱坊 2013年9月13日 05:25:02 : kbTBOGSw0930o : xSFTVccI3I
>逆に1〜4号機周辺の地盤に水がたまり、軟弱化する恐れが指摘されている。
こっちも怖いのだ。特にずっと言われていた4号機のプールね。
>燃料はキャスクと呼ばれる容器に入れ、クレーンでつり下げて地上に下ろすが、
折れないクレーンを使ってくれるんだろうな。

この前、何かで読んだけど、柏崎刈羽って、日本では珍しく石油が採掘できた、いわば油田のあった
場所で、地盤が軟弱で危険だという声もあったのを、東電が押し切って建設した、という話だった。
何年か前の新潟の地震の時、トラブルが生じて、「想定外の揺れ」と東電のトップが言ったそうな。
そんなんばっかりのヒトたちに安全性を保障されてもねえ。


13. 2013年9月13日 09:35:09 : kqmHZxe2Es
> 今もって、非常時には汚染水の海洋放出はやむを得ないなどと考える電力会社や
>シンクタンクがあるとすれば、これは犯罪だろう。

だれかがそれは犯罪と考えても、あまりにも相手が巨大なのか、仕掛けたコンスピラシーが
大きすぎるのか、捕まえる側が弱小すぎるのか、だれも捕まえる人がいないなら犯罪には
ならないということをわれわれは事故以来、現在進行形でずっと目撃してる。
この先も事が首尾よく進むなら、ガレキ焼却問題なんか海洋流出をやるための演習だったのかもだ。
あの時も、自治体によるガレキ焼却は違法だといった人がいた、けれども実際に捕まったのは
燃やした側ではなく、おかしいだろ違法だろだと主張した人の中からからだった。
今度もそれと同じ事をやって、主張者の中の小数を捕まえて一罰百戒にするのではないのか。

こうやって原発と原発事故は民主主義を溶かし蝕んで、ある次元で殺伐とするわけだが
見かけの次元では、皆見知らぬ存ぜぬをし続け通すことになる。

早く、人が感じることができない「ダークマター」とはいかなるものか発見できなければ、
慣れてる考えからはなかなか人はぬけきれないかも(笑)
人の心と同様に人の目に見えない放射能問題を軽んじ、オリンピックで歓喜してそうな
表舞台に出てくるメインストリーム保守とは、実はとてもとても唯物論者だったりして。


14. 2013年9月13日 11:45:25 : Fs2LIHN11k
>>01
>出口を塞げば水は溢れる。水の入口から塞ぐべきではなかったのか?

東電も小学生以下ではないのだから、わかっていてやったことでしょう。どういう裏があるのか
それをかんがえるべきでは。

これを書いてから、>>09の答えをみた。

>>04
>もし、岩盤の上に建設されているのであれば、原子炉建屋が傾くということは岩盤自体が不当沈下しない限りあり得ません。

岩盤に固定されていればそうだ。が、そうではないでしょう。乗っかっているだけ。だから浮力で浮き
あがる。

ここまで書いたらこれにも>>07がよい答えを書いていた。


15. 2013年9月13日 16:30:28 : YFVD0INYdQ
汚染水は、一旦、環境中に垂れ流しにしてしまったらもはや二度と手に負えないと思っているのではないか?タンクは密閉しているといっても、原子一個にいたるまで密閉できるわけがない。放射線の密封線源でも、原子一個にいたるまでは密閉できないからどうしても漏れだして汚染する。タンクから垂れ流し、地下水を循環し、せき止めても液状化してあふれだす。もはや、本当に打つ手はないのか?

じつは政府は、これらの全てを解決しうる究極の手段を既に保有しているのである。持っているくせに、もう1年近く放置したままで誰も使っていないようだが。

http://www.onpa.tv/2013/05/13/789-3

もはや末期状態となった汚染水問題を解決するには、このケッシュ財団から受け取った技術を実用化して全力で投入する以外には道はないだろう。環境中の放射能をも浄化し、太平洋や地下水すらも浄化し、破壊された生態系も回復できる。太平洋の魚も、今から本気でやればオリンピックまでに全て事故前のレベルに戻って食べられるようになっているだろう。汚染水問題を解決する唯一の手段が、ケッシュ財団の技術であり、この方法のみが根本的に汚染水問題と原発問題を解決し、この惑星を救済することができるのである。


16. 2013年9月13日 19:56:30 : AoxpK1Kjec
汚染水の貯蔵タンクも怖くないか。
作りもちゃちだが、絶対必要な地盤強化工事を省いて、一基1000トンにもなるタンクが林立しているのだ。
いつまで立っていられるか。
すでに傾き始めているのもある。
地震がおきればドミノ倒しとなり、なかの汚染水をぶちまける恐れがある。


17. 2013年9月13日 20:22:05 : tzvyp0TNTM
>>16 "汚染水の貯蔵タンクも怖くないか。"

そのとおり。
間違いなく、急増で金もけっちったタンクヤードは、基礎工事でくい打ちなどはしていないし、タンクを基礎に固定するアンカーすら打っていないそうだ。

そこそこの震度の地震であっても、高濃度汚染水の入った1000クラスのタンクが次々に倒壊して恐ろしい事態になる可能性大。

地震が来なくても、フランジ型のタンクについてはパッキンの寿命がもうつき始めて、漏れが始まっているようだが。

こんな状況なのに、よくコントロールされているなどと言えたものだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧