★阿修羅♪ > 原発・フッ素34 > 271.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
《汚染水放出》一日で100倍の急上昇!福島第一原発の排水溝からβ線を2300ベクレル検出!台風通過時に流れ出した可能性大
http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/271.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 10 月 17 日 18:31:00: igsppGRN/E9PQ
 

【汚染水放出】一日で100倍の急上昇!福島第一原発の排水溝からβ線を2300ベクレル検出!台風通過時に流れ出した可能性大!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1054.html
2013/10/17 Thu. 16:47:02 真実を探すブログ


やはり、先日の台風通過時にかなり線量の高い汚染水が海へ流れ出していました。東電が10月17日に発表した資料によると、福島第一原発と海を繋ぐ排水溝から1リットル当たり2300ベクレルのβ線が検出されたとのことです。
これは台風通過後に検査された値なので、流れ出した汚染水の残りに過ぎません。つまり、実際に流れ出した汚染水の本体は、2300ベクレルよりも遥かに高い線量だった可能性があるということになります。


昨日は「40トンの汚染水を放出した」と東電は言っていましたが、資料を見てみるとそれ以外の場所からも汚染水を放出していたようですし、今回の件で海の汚染は悪化してしまったことでしょう。


しかも、台風通過時に汚染水を移送する場所の2号機建屋と接続されている仮設タンクからも汚染水が溢れ、更には移送用のポンプが容量不足で使えないという問題も発生していたことが判明。東電は2号機建屋の地下が異次元空間になっていると思っていたのでしょうか?
2号機の地下に汚染水を大量に流し込めば、いずれは汚染水が溢れ出すことくらいは馬鹿でも分かります。
そろそろ、彼らをどうにかしないと、本当にヤバいです。


☆福島第1原発 台風通過後、排水路の水の放射性物質濃度大幅上昇(13/10/17)

公開日: 2013/10/16
福島第1原発では、台風26号が通過したあと、海へ通じる排水路の水から検出される放­射性物質の濃度が、大幅に上昇したことがわかった。
東京電力は16日、台風26号が福島県沖を通過したあと、構内の排水路の数カ所で水を­採取した。
その水を調べたところ、最大で、1リットルあたり2,300ベクレル(Bq)の放射性­物質が検出された。
これは、前日の100倍以上に上昇していて、これまでで最大の値だという。
台風が接近した16日、東京電力は、せきからあふれる前に、基準値以下の雨水を排水し­ている。
東京電力では、雨水の排水が原因ではなく、放射性物質が付着した敷地内の土砂が、排水­路に流れ込んだことが影響しているとみて、監視を続けている。


☆福島第一原子力発電所構内H4エリア、Bエリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果 (南放水口・排水路)
URL http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2013/images/south_discharge_13101701-j.pdf


http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/fukusimagennpatu101701.jpg


http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/fukusimagennpatu1017.jpg


☆第1原発排水溝で濃度上昇 台風で放射性物質流入か
URL http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101701000877.html
引用:
 東京電力は17日、福島第1原発の港湾外の外洋に直接つながる排水溝の水から、ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり最大2300ベクレルの濃度で検出されたと発表した。水は台風26号で大雨が降った16日に採取した。15日に採取した水に比べ濃度が急上昇した。


 ベータ線を出す放射性物質の半分を占めるストロンチウム90の法定基準は30ベクレル。排水溝を通じ外洋に流出したとみられるが、政府・東電は海水で希釈され環境への影響はないとしている。


 東電は「原発事故で地表面に降下した放射性物質が雨水で排水溝に流入したことが原因とみられる」と説明。
:引用終了


☆汚染地下水あふれる=タンクから、海に流出なし−福島第1
URL http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013101700247
引用:
 東京電力は17日、福島第1原発2号機タービン建屋海側にある仮設タンクから、放射性物質に汚染された地下水があふれたと発表した。あふれた水はタンクを囲むせき内にとどまっており、海や周辺土壌への流出はないという。
 東電によると、同日午前7時40分ごろ、東電社員が監視用カメラで仮設タンクから水があふれているのを確認した。このタンクは1、2号機護岸近くで汚染された地下水をくみ上げ、一時貯蔵するため設置されていた。汚染地下水はこのタンクを経て2号機タービン建屋に移送されていた。(2013/10/17-10:53)
:引用終了


☆ポンプ容量不足で移送できず=台風で水位上昇の水−東電
URL http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013101601004
引用:
 台風26号の大雨により福島第1原発の汚染水貯蔵タンクを囲うせき内にたまった水について、東電は16日、水を送り出す仮設ポンプの容量が足りなかったため、専用のタンクまで水を送れず、使用を中止していた地下貯水槽へ緊急的に送ったことを明らかにした。東電は「想定以上の雨だった」と説明している。
 7基ある地下貯水槽は、4月に一部で汚染水の漏出が発覚したため、使用が中止されていた。
 東電によると、仮設ポンプは1台で、1時間当たり12トンの処理能力がある。専用タンクまでの距離が遠い二つのタンク群でポンプによる処理が追い付かず、距離の近い地下貯水槽に送った。(2013/10/16-22:56)
:引用終了



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年10月17日 19:00:01 : i6IccsMEao
ドサクサにまぎれて、悪事を働く組織をアベ、自民、国家公務員、株主が
擁護しているなんて日本の在り様を理解できない。

02. 2013年10月17日 19:05:23 : toJQ7PVJxy
一つだけ確かなことは、以下の東電の説明は嘘だと言うことです。

>東電は「原発事故で地表面に降下した放射性物質が雨水で排水溝に流入したことが原因とみられる」と説明。

この2年半の間、大雨は降りませんでしたか?台風は来なかったですか?


03. 2013年10月17日 19:18:17 : MRYKpgiUZc
10/18 CNIC-Ustream 汚染水問題の経緯と方向

2013/10/17
イベント情報

CNIC Ustreamチャンネルにて下記配信を行います。ぜひご覧下さい。
○中継画面: www.ustream.tv/channel/cnic-news



10月18日(金)19:00〜21:00(予定)
「汚染水問題の経緯と方向」
ゲスト:筒井哲朗(プラント技術者の会)
    後藤政志(NPO法人APAST理事長)
モデレーター:澤井正子(原子力資料情報室)

福島第一原発事故の現状と問題点をわかりやすく解説します。
現在の福一サイトの状況は、事故の収束を語るにはほど遠い現状ですが、実態はどうなっているのでしょうか。
今回は特に汚染水問題に焦点をあてます。
原子炉の冷却はどうなっているのか、なぜ日量400トンもの汚染水が発生するのか、汚染水の冷却タンクはなぜ漏洩したのか、いま現場で直面している問題はなにか。
ゲストの筒井哲朗さん(プラント技術者の会)と後藤政志さん(NPO法人APAST理事長)に伺います。

http://www.cnic.jp/5407


04. 2013年10月17日 19:58:38 : Ji3YiTtqEM
この国ほんともうどうにかならないかね。
潰れてもいいし、破壊されつくしてもいいし。
やることなすこと、もはや国家の体をなしていないし、
ましてや民主主義? あほかといいたい。

05. 2013年10月17日 21:01:45 : dAu1QSU1pc
<福島第1原発>排水溝の放射性濃度、5地点で急上昇
毎日新聞 10月17日(木)19時18分配信

 東京電力は17日、福島第1原発で外洋に通じる排水溝の水を測定した結果、5地点で放射性物質濃度が急上昇し、最大1リットル当たり2300ベクレルとなったと発表した。この地点では9月13日採取分の同860ベクレルを超え過去最高値。東電は、汚染された土砂が台風26号の雨水で洗われ排水溝に流れ込んだと説明し、海への流出も「否定できない」としている。

 東電は8月にベータ線などの測定を始めた。排水溝で確認された汚染水は、これまでの測定結果から放射性ストロンチウム90(同原発での国の排出基準は1リットル当たり30ベクレル以下)が半分を占めているとみられる。

 東電によると、今回のサンプルは16日に採取。最大値が検出されたのは海まで約500メートルの地点だった。5地点のうち海に最も近い約150メートルの観測地でも過去最高の同1400ベクレルを検出。直近の15日採取分(19ベクレル)の約70倍で、2日に採取した同840ベクレルを上回った。【蓬田正志】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131017-00000074-mai-soci


06. 2013年10月17日 21:03:19 : Jny2RmHXSQ
流れ出したのではなく 流れ出るようにしてあるんじゃないの
想定外じゃなくて想定以上なの
誰がどのように想定するのか教えてほしい
神様じゃあるまいし 雨も竜巻も何でも想定できるなら災害は起こらないだろう
想定したのは 雨で薄めてとかじゃなくて雨が降っているうちに流して海が荒れているうちに薄めてもらおうとでも想定していたんじゃないか?

07. 2013年10月17日 21:06:52 : 7NUw7zZe5s
二日に1回の法則やな。

明後日に、またタンクから漏れるで。


08. 2013年10月17日 21:09:33 : EU9KZhxy3t
>そろそろ、彼らをどうにかしないと、本当にヤバいです。

彼らには安倍首相も含まれて入ります。


09. 2013年10月17日 22:24:28 : RSQ0ppj2YM
くだらない数値を挙げて喜ぶな

ドアホが

[削除理由]:言葉遣いがふさわしくない

10. 2013年10月18日 00:27:25 : Ezl2LJ9Lwg
台風が人口と言う戯言も馬鹿にできなくなった。
汚染水垂れ流すために起こしてるとしか思えない。

11. 2013年10月18日 17:11:42 : CxgZyrVvrU
福島第1 海への排水溝1400ベクレル
放射性物質が前日の70倍

 東京電力は17日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で、港湾外の海につながる排水溝の下流で16日に採取した水から、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質(全ベータ)が1リットル当たり1400ベクレルと、調査を始めた8月以降、最も高い値を検出したと発表しました。

 排水溝は、汚染水漏れのあったタンクの近くを通っており、海に流れ出た可能性もあるといいます。ストロンチウム90は、環境への放出が許される法令限度が同30ベクレルで、今回の値は、これをはるかに超える可能性があります。

 検出されたのは「C―2」と呼ばれる地点で、海から約150メートルしか離れていません。前日に採取した水の測定値は同19ベクレルで、1日で70倍以上に跳ね上がったことになります。

 また、この地点より上流側の3カ所も同2000〜2300ベクレルで、これまでで最高の値を検出しました。

 東電は、地中に染み込んでいた放射性物質が台風26号の大雨によって排水溝に流れ込んだとみています。

 しかし、原子力規制委員会の汚染水対策検討会合で、専門家は「強い雨が降ると地下水面が急激に上昇し、汚染物質が排水溝の底から漏れ出しているのではないか。排水溝の点検をすべきだ」と指摘。環境への影響を考えるなら、放射性物質の濃度だけでなく、流れた量を調べる必要があるとの意見が出されていました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-18/2013101801_03_1.html



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素34掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素34掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧