★阿修羅♪ > 原発・フッ素34 > 486.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
なんでも国が負担するのはおかしい!「株主と銀行の責任」「廃炉の枠組み」が汚染水問題の焦点だ 長谷川 幸洋(現代ビジネ) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/486.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 11 月 01 日 09:00:00: igsppGRN/E9PQ
 

なんでも国が負担するのはおかしい!「株主と銀行の責任」「廃炉の枠組み」が汚染水問題の焦点だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37413
2013年11月01日(金)長谷川 幸洋 :現代ビジネス


 原発事故の除染費用を東京電力ではなく、国が税金で負担するという話が持ち上がった。「ついに」というか「やっぱり」というべきか。
 こうなると、いよいよ「東電本体の経営をどうするか」が避けて通れない課題になる。

 現行の枠組みがどうなっているかといえば、前回コラムを含め、これまで何度も紹介してきたように放射能汚染物質対処特別措置法の下で国が一時、除染費用を立て替えたとしても「最終的には東電が負担する」と決まっている。

 ところが、東電は昨年11月の時点で被災者への賠償、除染、中間貯蔵費用だけで10兆円程度と目される費用を「一企業のみの努力では到底対応しきれない」として事実上、ギブアップ宣言を出している。これも当時のコラムで指摘したとおりだ。

■東電は無い袖は振れぬと開き直っている

 事態はそこから一段と悪化して、汚染水問題がもはや収拾不能ではないか、と思われるほどになってしまった。
 東電は実質的に破綻しており、賠償も除染も汚染水問題を含む廃炉も東電の手に負えないのは、もはや覆い隠しようがない。

 実際、国はこれまで東電に対して404億円の費用を請求したが、東電はわずか67億円しか払っていない。法律が明確に定めているにもかかわらず、支払わないのは「ない袖は振れない」と居直ったも同然だ。

 以上は、私が指摘するまでもなく、法律の枠組みと東電の発表をそのまま素直に読めば、だれにも分かった話である。
 今回、降ってわいたかのように税金負担の話が出てきたのは、自民党の復興加速本部(大島理森本部長)が「国が一部を負担する」という提言案をまとめたからだ。裏を返せば、自民党も東電のギブアップを認めたのだ。

 それによれば、すでに計画済みの除染(約1.5兆円分)については法律が定めたとおり、東電に費用を請求する。
 だが、それ以上の除染と中間貯蔵費用は国が負担するという。東電は1.5兆円分だって払いたくないし実際、払えないと居直るつもりだろうが、自民党とすれば、まさか法律を横紙破りするわけにもいかず、得意技の「足して2で割った」形である。

 この話をどう考えるべきか。

■国費を使いたくない財務省と東電を生かしておきたい経産省

 法律が東電に全額請求する仕組みになっているのは、当時の民主党政権が「東電を存続させる」という話を最初に決めて、そのうえで一切の事故処理費用は他の電力会社の支援も仰ぎつつ、基本的には東電に長期の分割払いさせる、という方針を決めたからだ。

 これは、国費を使いたくない財務省と東電を生かしておきたい経済産業省の思惑が一致した結果である。
 だが、そもそも賠償も除染もいくらかかるか分からない。廃炉となると、もちろん費用がさらに巨額に上るのは、当時から分かっていた。

 だが、廃炉も計算に含めると「東電に全部負担させる」という話のデタラメさがバレバレになってしまうので、とぼけて先送りを決め込んでいた。
 ところが汚染水処理が大問題になってしまい、いよいよ逃げられなくなってしまった。万事休すなのだ。

 汚染水は原発事故現場では当初から問題視されていた。亡くなった吉田昌郎所長が強く懸念していたのは、よく知られている。
 最近、出版された原発作業員「ハッピー」さんによるツィート記録本、「福島第一原発収束作業日記」(河出書房新社)でも、たとえば2011年6月の段階で「2号機の汚染水、溢れそうでかなりヤバいかも」と記されている。

 ちなみに東電自身が汚染水をどう考えていたのかといえば、はっきり言って、事態をなめていた。それが証拠に、昨年11月に東電が出したギブアップ宣言である「再生への経営方針」では「汚染水」の「汚」の字も出てこない。
 現場では、とっくに問題の所在が分かっていたのに、経営陣は見て見ぬふりをしてきたのである。

 いまごろになって、自民党が「除染は国の負担で」と言い出した。
 となると当然、東電の株主や銀行の責任を追及せざるをえない。株主や銀行は自分のビジネスとして東電に投融資してきたのに、なんの関係もなくむしろ被害者である国民が税金で負担するわけにはいかないからだ。

■被災者にも汚染水対策の費用を負担させるのか

 すでに電力料金に上乗せするといった案がとりざたされているが、直接の被災者にも負担させるつもりなのか。
 そんな馬鹿な話が通るわけがない。

 ついでに言えば、銀行が事故後、資金難に陥った東電に1兆円の融資を決めたとき、当時の経産省最高幹部が「東電は絶対につぶさないから融資を」と説得した、と言われている。
 この話が本当なら、貸した側の責任は免れないとして、経産省幹部の責任も浮上する。

 自民党の提言は福島第一原発の廃炉を進めるために、廃炉事業部門だけを東電から切り離して分社化する案や独立行政法人化する案を検討し、早期に結論を得るとしている。
 除染の国費負担とこの分社化あるいは独法案はセットとみていい。実は、本当の話のキモはここだ。

 仮に、分社化するとなると「いまの株主と銀行の責任をどうするか」という話と、分社化した後、廃炉事業をする会社をどう作るか、あるいは国の出資を仰いで独立行政法人にするか、といった問題が浮上する。それから廃炉事業を切り離した残りの発電、送配電事業はどうするか、という問題もある。

 ここは大きな論点である。

■国が廃炉を行えばそれでいいのか?

 廃炉事業の経営体は国の出資を仰いで「廃炉は事実上、国営事業にすべきだ」という意見もある。
 私はすんなり同意できない。国が事業をすれば、うまくいくとは思えないのだ。
 むしろカネは湯水のごとく使うが、成果はちっとも上がらない可能性もある。だいたい国営会社でうまくいった話を思い出せない。

 むしろ、まずは廃炉を民間事業として回していく方策に知恵を絞るべきではないか。
 廃炉はけっして後向きの話ではない。どんな新鋭原発だって、必ずいつかは廃炉になる。国外に目を向ければ、これから原発を増やしていくという国もある。

 となれば、廃炉は原発に不可欠な事業なのだ。放射能管理のノウハウは使用済み核燃料の処分でも役に立つだろう。

 そうであれば、福島の経験は国内外で貴重になる。
「役に立って需要がある」のは「ビジネスになるチャンスがある」という話ではないか。
 いま危機的状況だからといって、なんでも国が出れば解決する、と思い込まないほうがいい。

■「独立行政法人化」には悪知恵の臭いがする

 最悪なのは、いまの株主と銀行の責任をうやむやにしたまま、やみくもに「廃炉は国の事業」と大宣伝して、官僚が新たな天下り先を確保するといった結論だ。
「独立行政法人化」という話には、そんな悪知恵の臭いがプンプンする。

 その陰で、廃炉の十字架を切り離された東電がピカピカの会社に生まれ変わって、発電事業と送配電事業を続けるのでは、国民は税金負担だけを背負わされる形になってしまう。自民党の提案はそういう決着を目指しているのではないか。

 いずれにせよ東電は、現状のままでは生き残れない。そこははっきりしてきた。
 この後は株主と銀行の責任問題、それから汚染水問題を含む廃炉への枠組み作りである。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年11月01日 09:31:03 : d7Ep0IHyRI
ごちゃごちゃ外野でどこそこの責任とか汚染水だとかいってるよりも
この手の話は餅は餅屋で、竹中平蔵氏の語ってる事以上に、
すっきりとした話は無いだろう

2012年 3月 8日 18:25 JST
【インタビュー】東電処理は足利銀行モデルに、完全国有化が必要=竹中平蔵慶大教授
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-404849.html?mg=inert-wsj

やっぱり実務レベルで実際に事をなした以上の説得力は、残念ながら存在しないね
いっそのこと竹中平蔵を東電会長に据えたらいいじゃないのか
公営水道よりもたかが電気作るだけの電力会社を丸ごと禿鷹にうっぱらったほうが
実害はすくなかろう


02. 2013年11月01日 10:16:30 : xZ0ku9YB5I
福島第1 除染に国費投入 自民が3次提言
産経新聞 11月1日(金)7時55分配信

 自民党の東日本大震災復興加速化本部(本部長・大島理森(ただもり)前副総裁)は31日の総会で、東京電力福島第1原発事故の復興に向けた第3次提言をまとめた。除染作業や、汚染土や廃棄物などを保管する中間貯蔵施設の建設・管理について国費投入を求めることが柱。来週にも政府に提出する。

 除染作業は「公共事業」とし、国費の投入を求めた。中間貯蔵施設については「費用確保を含め国が万全を期すよう検討する」と明記した。また、廃炉と汚染水対策を担う東電の実施体制では社内分社化や完全分社化などの検討も求めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131101-00000081-san-pol


03. 2013年11月01日 12:50:35 : H2gHu3znVI
すべての資産を売り払い、歴代役員の報酬を
拠出させ、足りない分は融資行と他の原発電力が債務を引き受け東電が
後始末をし経産省が責任をとるなら国民は納得して負担するだろう。
以外の選択を国民は納得しないですよ。

04. 2013年11月01日 21:17:25 : FfzzRIbxkp
外野でごちゃごちゃ言わないと政府が動かないからでしょう。

外野でごちゃごちゃ言うから、政府が動くのでしょう。

コメント1さん、あなたも外野でごちゃごちゃ言ってる人間の一人だと自覚してますか?


05. 2013年11月02日 04:36:32 : VAAmufPzc6
国は無駄な公共事業を止めて、原発問題解決に金を投入しなさいよ。
東電を潰して国営化しないと、国費は投入できない、という考えが有るが、非常時にはなんでもやりなさい。
国民が認めるでしょう。

06. 不乱坊 2013年11月02日 06:45:58 : kbTBOGSw0930o : i3i04oDmiE
>だいたい国営会社でうまくいった話を思い出せない。
言われてみればそうだな。広くアイデアを募って、よさそうなものに
助成金を出してやらせてみる、というのがいいかも知れない。
>官僚が新たな天下り先を確保するといった結論だ。
山本太郎議員が、天皇を政治利用したの憲法に抵触するのとかまびすしいことだが、
国民の被雇用者であるという分際を忘れて、国政を取り仕切り、国家財政すらも
壟断しているこの連中こそ、三権分立の憲法に触れる存在ではないのか、と思いました。

07. 2013年11月02日 11:38:05 : gWmAmunoZ6
東電を潰したらいいじゃないか。

さっさと潰せ!

株式会社だろ、経営者・株主に責任を取らせろよ!


08. 2013年11月03日 01:48:44 : 1geRdsjJSg
破綻処理し身軽にした上で新東電を立ち上げ、利益は全て賠償に充てる。
不足分は国が負担する。

東電の社債はNHKまで持っているくらいで、それらが全て消えて無くなると困る奴がいるんだろうが、優先順位が間違っている。


09. 2013年11月04日 12:42:03 : AVCzW2K2rQ
06様 07様に同意します。

東電は潰して欲しい。
もちろん、今までの幹部に責任とらせた上で。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素34掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素34掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧