★阿修羅♪ > 原発・フッ素35 > 545.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
汚染水対策が急務 原発事故発生から丸3年、トリチウムの分離不可能問題がカベに(福島民報) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/545.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 1 月 01 日 15:12:00: igsppGRN/E9PQ
 

汚染水対策が急務 原発事故発生から丸3年、トリチウムの分離不可能問題がカベに(福島民報)
http://financegreenwatch.org/jp/?p=39762
1月 1st, 2014  Finance GreenWatch


東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の発生から丸3年となる平成26年がスタートした。原発事故は汚染水問題を中心に依然として収束といえる状況にない。1日約400トンの地下水が原子炉建屋に流れ込み、汚染水は日々、増え続けている。政府と東電の対策が急務となっている。

政府と東電は原子炉建屋への地下水流入の抑制を目指し、1〜4号機の建屋周辺の土を凍らせる陸側凍土遮水壁を設置し、26年度中に運用を開始する。

さらに、9月ごろからは建屋周辺の井戸(サブドレン)で地下水くみ上げを始める。雨水の地下浸透の防止策として敷地内の広域的な舗装も実施する方針だ。海洋への汚染水の流出を防ぐために海に鋼管を打ち込む海側遮水壁を9月までに完成させる。

汚染水の浄化に向けた処理では、東電は放射性セシウムなどの放射性物質を取り除く多核種除去設備(ALPS)を増設する。

しかし、汚染水から放射性物質のトリチウムを完全に分離する技術は確立されていない。政府は昨年末に今後のトリチウムの扱いを議論する有識者の作業部会を発足。貯蔵を続ける場合と海洋放出する場合の問題点をそれぞれ検討している。

原子炉建屋への流入前にくみ上げた地下水の海洋放出をめぐっては、東電が地元の漁業関係者から同意を取り付けられなかった経緯がある。仮に政府がトリチウムについて海洋放出の方針を決めた場合も、地元の理解を得られるかは不透明だ。

http://www.minpo.jp/news/detail/2014010113073


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年1月01日 17:06:53 : unhiggVbt6
出来ることはなんでもやって被害を最小限に食い止めるのが真理であろう。
濃度の高い汚染水は二十万トンタンカーを数隻チャーターして一時的に貯めて
おくべきだろう。安全神話で眠っている者たちへのシンボルにもなろう。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素35掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧