★阿修羅♪ > 経世済民79 > 363.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「裁量労働制」で急増するサラリーマン残酷物語 ついに9000件を突破 (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/363.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 3 月 05 日 21:12:01: igsppGRN/E9PQ
 

http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8207.html
2013/3/5 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


◆残業代なしでオーバーワークも

労働者が自分で職務目標を設定して働く「裁量労働制」を導入する企業が増えている。厚労省のまとめによると、2011年1〜12月の1年間にこの制度の導入を労働基準監督署に届けた件数は全国で9356件。前年より432件増えて過去最多となった。

裁量労働制はIT技術者や編集者などの「専門業務型」と、本社勤務のデスクワーク社員などの「企画業務型」に分類される。何時間働こうと一定時間働いたとみなす制度で残業代はつかない。しかも時間配分が労働者任せのためオーバーワークに陥るという弊害がある。なのに導入が増えているとは問題ではないか。

「最近、裁量労働制に苦しむサラリーマンの相談が目立ちます」とは「労働相談センター」副理事長の須田光照氏だ。

「悪質な事業主は“残業代を払わなくてもいいのだから”と社員に過重な仕事を押し付け、文句を言う社員を“イヤなら辞めろ”と脅します。本来なら同僚が社員の味方になるものですが、忙しすぎて冷静な判断がつかず、逆に追い出しに加担するという悲劇も起きている。働きすぎでうつ状態になる人は増えるばかり。成果主義とともにサラリーマンを追い詰める制度です」

マジメな人ほど苦しむ。仕事の遅れを「自分の努力が足りないからだ」ととらえるからだ。経営者はほくそえんでいるだろう。

労働問題に詳しいジャーナリストの溝上憲文氏が言う。

「働かせすぎを労働基準監督署に知られるのを恐れて夜9時にオフィスを消灯する企業もありますが、あくまでもうわべ上のことです。社員はノルマ達成のために自分専用の電気スタンドを用意して働いています。うつ病になって長期休養する際に『半年経っても回復しなければ退職します』と念書を書かせるところもある。それも産業医が同席して書くように迫るのだから恐ろしい話です」

気がついたら右も左も“ブラック企業”だらけ。そんな社会が近づいている。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年3月05日 21:41:59 : kFSBHHnrzo

>未来・・・、凄くなりそう?
>神経インプラント技術とは別物
検索→ 2匹のラット脳をインターネットを介して情報共有
http://science.slashdot.jp/story/13/03/04/0023202/
--部分転載--
感覚情報をリアルタイム転送を可能にする技術が開発され
たという。脳の情報は双方向で共有されているとしている。
「これはテレパシーでもサイボーグ化でもない。この技術で多数の脳が
情報を共有が可能になれば、有機コンピューターに繋がる第一歩に
なるかもしれない」と。また、将来的には身体が麻痺した人たちに
ロボットアームなどを使ってサポートする技術にも繋がるとしている。
 しかし、神経インプラント技術に取り組んでいる他の科学者は
  この実験成果に懐疑的な見方をしているようだ。
↓中に インプラントでテレパシー可能を証明。天国地獄? X51超能力 UFO誘拐
http://www.asyura2.com/12/bd61/msg/135.html

おまけ
米国経済が崩壊に突き進んでいる不吉な20の兆候
 2013年3月1日オバマ大統領が議会のトップと協議。「強制削減」が発動。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1891.html
>しばし使ってみる(検索便利に?)
使いやすさ、見やすさは特筆すべきレベル
見やすく、使いやすいテキストファイルビューア&管理ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130305/n1303051.html
>猫のオモチャにも良さそう
食卓の黒い悪魔ゴキブリがラジコン化、
赤外線リモコンで自由自在に動かせる「ゴキラジ!」
http://gigazine.net/news/20120511-goki-rc/
(800円のリモコンカーにモフモフ被せる手は既知)



02. 2013年3月05日 23:14:50 : kFSBHHnrzo

>2ch集人方々の反応の速さに期待
 検索→ 2ch 機械との競争
 検索→ 書評 機械との競争   ・レス コメントなど
 検索→ 10年後も「絶対に生き残っている」会社
 検索→ 書評 最強マフィアの仕事術
会計士、税理士の需要はこの数年で8万人も減っている
10年後になくなってそうな職種 - ネットゲリラ
http://blog.shadowcity.jp/my/2013/03/10-5.html
「道徳という土なくして経済の花は咲かず〜
日本の復活と米の没落」国民への誓約書 社会ルール信義則
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/238.html



03. 2013年3月06日 02:08:38 : q931E3NW4E
いやこれは既存の経済中心社会の終焉にとって良い方向性だ
大企業と云われる所ほどこうした経営方針への鞍替えに躍起であり
後は世論の誘導だけが為されれば良いと考えている

そうした場所での経営はぎりぎりの雇用でのみ黒字をみることができない
つまり会社側は管理職は首切りとまではいかない最低の雇用ラインに頼るほかないのだ

勿論そんなことがいつまでも続く筈はない
そもそも何故そのように人と云うものが道具とされて来たかを知ることだ
それよりも注目すべきなのはそうした中に現在
その経営の采配を振るう実質的な立場にあるとされるのがほかでもない
最低ラインで雇用されている人員側に少しずつすり寄って来ているという点である

権威的な立場からもっとも非力とされる立場へと力の転移が起きているということである
そこに彼ら自身が気づくべきなのである

そしてまたそうした企業に対比してがんばっているように見えるのは
謂わば企業化できないほどに小さな中小規模の会社商店の提示する雇用条件である

それぞれの専門職の利点は地域に根ざす人々の多用途で必要限度の暮らしぶりにあわせて
必要とされる求めにはきちんと対処し応じて供給できている点にあることは間違いがない

そのものを活かすのはその力を求めるものが居るからである
そしてそれに応えようとすることだけが必要とされ続ける条件である
単に人は自分に合ったものの中から人に求められることを考えそれを仕事にしさえすれば良いだけである


04. 2013年3月06日 13:58:24 : hOlEebSCRA
裁量労働制でも労働時間を管理する義務が雇い主には
発生するハズなんですがねぇ!
労働者も雇い主もちゃんと労働基準法を理解していないのではないですか。

何時間でも働かせてよい!
なんてありませんよ


05. 2013年3月07日 12:44:55 : 8yTLAuTxHU
これって新しい話ですかね?
昔○芝社員だったが、10年前に既にこの制度ありましたけどね。

Aコース、Bコースどちらかを自分で選択し、Bコースは基本給がアップするかわり、残業代が一切つかないというものでした。

選択は自分でするのですが、その前に部長面接があり、
「Bコースにしないと出世できない。みんなBコースにしている」
と言われました。


当時月100〜200hほど残業してましたけど、そもそもつけてもいなかったから、この事について何も感じませんでしたね。



06. 2013年3月07日 22:14:49 : pJUSo30GxI
>当時月100〜200hほど残業してましたけど、そもそもつけてもいなかったから、
>この事について何も感じませんでしたね。

ここ4年位、毎月そういう状況ですね。
予算ないのでサービス残業なんて当たり前の世界に生きてる公務員です。

というか、月100h〜200hって民間じゃ普通なんじゃないんですか?
・・・・・・・ま、冗談ですが。
月100h〜200hが民間で普通なら、
18〜19時に帰宅ラッシュとか有り得ないですもんね。

でも定時で帰れる癖に給料高いとか言われる、
公務員の私ですら無償残業月100hとかザラですよ。
というか最低ラインが無償残業100h位。
まぁこの中には休日の無償勤務時間が含まれてないから、
実際は最低ライン150hくらいかね。公称週休2日だけど実態は週休1.2日位?

ま、それはいいんだが、いやよくないが。
定時で帰れてとかごちゃごちゃいうくせに21時過ぎに
酒飲んでるであろう喋り方で電話かけてくんの、本気で止めて欲しいんだが。
一般企業みたいに「本日の営業時間は終了しました。」にして欲しいもんだ。


07. 2013年3月08日 01:25:10 : 3PJAqRzx3M
>>06
>というか、月100h〜200hって民間じゃ普通なんじゃないんですか?

普通じゃねえよ。
サービス残業が一時期問題になったけど、それ以来勤務管理は厳しいですよ。


08. 2013年3月08日 14:15:50 : 8yTLAuTxHU
>>06さん


05ですが、残業を肯定しているのでありませんよ。


言いたかったのは、こういう事は「ブラック」企業だけの世界ではなくて、大企業の方が寧ろ先に考え出したという事。


そういえばその少し後に安倍総理が「ホワイトカラーエグゼンプション」を言いだしたんですが、あれも経団連からの要求だったのでしょうか?


もう一つ、当時何故自分がそれに何も感じなかったのかと言えば、組織の中で昼夜なく働き続けていると、仕事以外の事を考える余裕がなくなるんですよ。


09. 2013年3月08日 23:50:49 : 2dbtUEfQHM
06ですが

07さん一応、冗談だと書いてますよ。

08さん
>残業を肯定しているのでありませんよ。
自分も否定したいですけどね。現実がそうでないのですよ。

>こういう事は「ブラック」企業だけの世界ではなくて、大企業の方が寧ろ先に考え出したという事。
自分は『残業で過労死、毎月100時間を超す残業で・・・・』的なニュース見るたびに
「自分も時間的にはそれ以上残業してるけど、彼等は定時が8時間とかでない状態からの残業100時間以上なんだろうなぁ」ぐらいに思っていましたが
大企業でサービス残業100〜200時間って書いてあるの読んで、
「なんだ普通じゃないか」と思って書いた次第です。
ちょっと読み方が浅かったようですね。すみません。

>もう一つ、当時何故自分がそれに何も感じなかったのかと言えば、
>組織の中で昼夜なく働き続けていると、仕事以外の事を考える余裕がなくなるんですよ。
自分が今そうですけどね。
平日は7時登庁で21時帰庁はまだ早い方、が基本になってますから。
無論、サービス残業ですよ。予算ないし人員減らしてるくせに
無意味に余計な仕事だけは増えて行きますから。
うちの班はみなそうなってます。

あれ?公務員って定時退社じゃないの?と思ったあなた。
21時頃に役所の前通ってごらんなさいな。
少なくともいくつかの部署で窓明かりついているのが見えますから。

多分、午前2時でも電気ついてる部署ありますよ。


10. 2013年3月09日 12:18:01 : 3PJAqRzx3M
>>09
>07さん一応、冗談だと書いてますよ。

それは失礼いたしました。


11. 2013年3月09日 18:36:25 : LjRUVJ28A2
以前、「ホワイトカラーイクゼンプション」という法案が用意されていた。
これは実質残業させてもその手当ては払わなくてよいという内容だった。
このときは廃案となった。

今度は形を変えて「裁量労働制」として出てきた。

狙いははっきりしている。長時間労働をさせてもそれは個人の責任で経営側は残業代を払わなくても合法になるということ。


12. 2013年3月13日 18:38:08 : xEBOc6ttRg
コンピュータの発達でなくなる仕事、残る仕事
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/13(水) 10:02:59.36 ID:???
かつて産業革命が起こった頃、それまでは物品の輸送を担う貴重な“労働力”だった馬の大半が“職”を失ってしまった。それと同じことが21世紀の今起こりつつあるのかもしれない。しかも、今度お払い箱となるのは我々人間だ。

『機械との競争』(エリク・ブリニョルフソン、アンドリュー・マカフィー/著、村井章子/訳、日経BP社/刊)は、アメリカ経済がリーマンショック以降の景気停滞から立ち直りつつあるにも関わらず失業率が下がらないことの原因を、テクノロジーの発達
に人間(労働者)が追いついていけないことだとして、絶え間ない技術発展が雇用を破壊していることを
指摘している。つまり、機械が人の代わりをできる、あるいは機械の方が人よりいいパフォーマンスが
できる仕事が増え、労働者が入り込む余地がなくなりはじめているというのだ。

では、今後どんな仕事が機械化され、なくなっていくのだろうか。

■トラック・タクシー運転手は不要になる?
従来、コンピュータは「既存のルールに従う仕事」は得意な反面、決まったルールが存在せず、状況から
推測する要素の大きい仕事は苦手とされてきたが、ここ数年でその苦手分野の一部が改良されてきている。

例えば市街地での車の運転。トラックの運転手は周囲の環境から視覚、聴覚、触覚に訴える様々な情報を
受け取って処理しながら運転している。これを機械化するためには、ビデオカメラやセンサーを使って
膨大な情報を収集し、プログラミングしなければならないわけだが、実際の車道は、右折一つ取っても
関与する要素があまりに多く、運転手の行動を再現できるルールを定めることはできなかったのだ。

しかし2010年、グーグルが公式ブログを通して、トヨタ・プリウスを改造した完全自動運転者で アメリカの
道路を1600km走破したと発表した。混雑した道路での自動運転という極めて困難なタスクが、
コンピュータによって可能になりつつあるのである。
http://www.sinkan.jp/news/index_3405.html

■複雑なコミュニケーションが機械にとって代わられる日
人間同士の複雑なコミュニケーションも、長らくコンピュータには真似ができないものだとされてきた。
その最たるものが異なる言語間の翻訳だ。インターネットの翻訳サービスが始まって久しいが、その質は
まだまだという認識を持っている人も多いだろう。文法や語彙は極めて複雑で、時にあいまいなため
コンピュータでは細かなニュアンスまで他の言語に移し替えることができなかったのだ。

オンライン翻訳サービス会社のライオンブリッジがIBMと共同開発した機械翻訳ソフト「GeoFluent」(ジオ
フルーエント) は、そんなコンピュータ翻訳の課題をかなりの水準でクリアしている。会話や質疑応答に威力を
発揮し、少なくともビジネス目的の翻訳・通訳では十分に役割を果たせることが実証された。さらに改良が
加えられたら、もしかしたら将来的には翻訳家という職業がなくなってしまう可能性もないとは
いいきれないのだ。

■人間がまだ勝っている部分
では、まだ人間がコンピュータに勝っている部分はあるのだろうか。本書によると、意外なことに
肉体労働の分野にそれが多く残されているという。人型ロボットの運動機能はまだ拙いため、
庭師やウェイターといった仕事がすぐに機械化される心配はない。また、配管工や看護師も一日中、
小さな問題解決や予想外の出来事、複雑なコミュニケーションを繰り返しており、これも機械が
取って代わるまでには多くの時間を要するだろう。

あるいは、人を感動させる音楽を作ったり、小説を書いたりという創造的な仕事も まだ人間にしかできない
と言っていい。これらの職業についている人は、当面は自分の仕事が機械化されて奪われる心配はないだろう。

本書には、コンピュータによってどのようなことが機械化され、どんな職業が衰退していくのか。
その局面において私たち人間はどうすればいいのかがつづられている。コンピュータの発達は足取りを止めず、
次々と対処可能な動作や技能を増やしていくのは間違いない。その時に私たちの雇用がどうなるかは
誰にもわからない。(新刊JP編集部)
http://www.sinkan.jp/news/index_3405.html


3 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:04:36.04 ID:mR58RYvW
絶対なくならないけど、
コンピュータに変えてもいいんじゃないかって仕事なら知ってる

5 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/13(水) 10:07:06.33 ID:adRFmLy1
>>1
政治家を代替して合理的な政治を目指して欲しい・・

10 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:10:13.46 ID:c4RclC6k
選挙が電子投票化されると、時給三千円の投票・開票作業がなくなる。

11 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:10:43.67 ID:IUtcKZda
機械化が難しい仕事は残る、ただし高給かと言うと言いきれない

18 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:14:51.33 ID:IUtcKZda
考える仕事も残る、でも本当に出来る人だけで少数枠

24 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:19:00.27 ID:g+bGyEpC
そろそろ通勤、通学しなくてよぐね

26 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:20:41.59 ID:fYtOHQvO
事務職は、ますます合理化やコンピューター化が進んでいき、リストラの
最優先候補にあり続けるだろうね。

29 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:26:38.39 ID:RkIpy9mq
自動翻訳は早く実現して欲しいね
多くの人が言語を複数覚えるなんて無駄でしかない

32 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:29:10.70 ID:fsT6PPf+
この10年で経理系事務職が40%減った

35 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:31:08.24 ID:ZLjIyDfr
バブル時代が売り手市場だったのはパソコンが普及してなかったから

38 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:37:12.43 ID:lQCnC1f0
フリーエージェントの時代なんだろ。これから。

40 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:39:32.66 ID:BMQ6Labk
何かを考えて生み出す仕事はなかなか無くならないだろうな。
役所の仕事の1/3くらいはコンピューターで賄えそうだが。

41 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:41:13.32 ID:T7j+z5wr
エロい仕事は残る

43 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:43:37.26 ID:mR58RYvW
>>41
見分けがつかないくらいの高性能ロボが出来た時に、取って代わられる可能性はある。

45 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:44:12.98 ID:px1BKHuv
役所は確かに減らせる。民間に手本を見せないと。

50 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:46:32.40 ID:Zo9peM+d
AV女優の仕事はそのうちリアルなCGで取って代わられるだろうな。

52 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:47:00.13 ID:YQMsS7Wa
> ウェイターといった仕事が
> すぐに機械化される心配はない。

マクドナルド方式のカウンターで受け取り決済方式なら
すぐに取って代わられるんじゃないか?

55 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:52:37.64 ID:Zo9peM+d
戦争でロボット兵器使われてるな。兵隊の仕事も減るな。

58 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:55:18.87 ID:xdQadMVt
底辺仕事というのは意外と残る たとえばサービス業

59 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:56:46.65 ID:ZLvrsZ4R
ということは、そのコンピュータを作るなりメンテナンスする仕事は安泰?
数十年後には完全ロボット化されてるんだろうけど。

60 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:56:52.60 ID:bPMtPlkp
すでに2chの書き込みの3割はコンピュータによるものらしいね

66 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:03:51.91 ID:ewoBiyjR
まさかプログラマーもか・・・

76 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:10:07.42 ID:Zo9peM+d
機械を作る費用より人間にやらせた方が安くできる仕事しか残らないな。
もしくは機会を作る仕事だな。あとは、意思決定の仕事。

83 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:17:32.36 ID:1n//tTeQ
昔から機械を入れたら雇用がなくなるから反対!ってのがあったなぁ。

89 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:25:04.38 ID:Qk9jGUow
もう現時点で充分に便利な世の中だと思っているのは俺だけかな?
もっと安全な世の中にはなって欲しいけど、便利さは現状で特に不満は無い。

92 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:26:25.20 ID:OfMj6fe9
ITカクメイから20年近く。
未だ新聞紙すらなくならん現実。

97 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:32:54.49 ID:t85kpQ2r
PCの普及で書類を右から左に回す仕事が減る。
というか減った。

105 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:41:10.97 ID:I62wz0PA
アホなレスに死ねってレスする仕事は人間しかできない

106 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:41:25.27 ID:/L/ZOHzk
昔よくいた「物知り博士」「雑学博士」の価値がGoogle先生のおかげで地に落ちてしまったな。
本人の目の前でスマホで検索して言ってる事が本当かどうかなんて陰湿なこともできてしまうし。
昔のSFにあった「何でも知ってる超電子頭脳」はある意味Googleで実現してる。

108 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:43:29.44 ID:TiaCxGPW
アマゾンの倉庫が完全自動化されるまで何年かな

111 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:45:52.58 ID:rMRCYpel
営業職は機械化できないな

113 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:47:02.20 ID:1KsQDiMa
>>111
B to Bが進んでくるとどうなるか解からんよ
営業と話する時間がもったいないって感覚になるとねえ

115 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:48:14.26 ID:1KsQDiMa
例えば物を買うにしても何処の誰か解からん飛び込み営業よりも
きちんとホームページ作って商品を載せてる所のほうが今は信頼性が高いような印象もある

120 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/13(水) 11:52:07.56 ID:1UToAOcW
輸送はチューブ状の専用道路を作ってやれば。
中は真空に近くして、空気抵抗を減らす。

125 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:54:46.54 ID:xdQadMVt
転送装置ができるまでは運送業は安泰

134 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:00:14.24 ID:+UqgFmxI
あとは、客に吐かれたゲロを自動的にクリーニングする機能と、
目的地に着いても熟睡してる酔っぱらいを叩き起こすシステムの開発されれば
無人タクシーは完璧。

150 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:11:04.88 ID:1KsQDiMa
そういや、一つ思い出した、ゴミ収拾は未来都市では全てバキュームシステムみたいなので
運ばれるとか、実際大阪万博の頃にそういう街とか作ってた記憶があったが
結局、人力に戻ったな

圧力があったのか、それとも使い物にならなかったかどっちだったんだろうか?

160 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:17:20.92 ID:TiaCxGPW
>>150
金がかかる
分別ができない

159 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:17:11.18 ID:2C5yusVU
> 人型ロボットの運動機能はまだ拙いため、庭師やウェイターといった仕事が
> すぐに機械化される心配はない。

人型を目指さなければ、案外簡単かもよ?
回転寿司みたいな仕組みで、ウェイターの仕事は機械化できそう。

166 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:20:30.39 ID:TiaCxGPW
>>159
トレーを上に乗せる自動台車で充分な気がする

まぁ、人にやってもらうほうがいいという消費者と、人でなくていいという消費者の
どっちが多いかに左右されるだろうなそういうのは
俺はマックの店員は人間じゃなくていい派

174 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:24:12.08 ID:1KsQDiMa
>>166
いや、実はハンバーガーは機械化、自動化されてるよ

しかし、どういう訳だかこの自動式マクドナルドは絶滅の危機に貧してる
同様に自動式うどん屋や、自動式カレー屋も絶滅の機器に貧してる

むかしは、スーパーマーケットも自動式になるなんて煽りもあったのだが、

168 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:20:43.71 ID:q5pL1tHu
食料生産が完全機械化になればいいんだけどな。

177 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:27:46.02 ID:SAc8m27i
プロ棋士とかクイズ王とかは職を失うだろうね。

189 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:34:15.58 ID:IuKu/JtY
キャバ嬢がロボだとちょっと困る

191 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:34:29.85 ID:3QEM8pRd
いや、だから、ロボットが人の代わりに働いて、
給料を貰って、人を養ってくれればいいのw

201 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:49:28.41 ID:YiHgMidK
「詐欺」「略奪」はこれからもっと増える。
何故ならこういう事しか食っていけないやつが増えるから。

211 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:56:57.99 ID:zRmpnKyo
飲食が絡む風俗は有望だろ?

所詮、仕事で疲れ果てたら、美味いもん食って
愛想良く相手してくれる異性に大金使ってしまう
もんなあ。 だから、専業主婦も残る。

220 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:08:21.43 ID:HRWWySNF
チェーン店の寿司屋とかはロボットが握ってたりしてるんだろ
外食チェーン店の料理人もいらなくなるのは早いかもな

213 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:00:26.23 ID:HRWWySNF
トラックとかの運搬はコンピューターによる自動運転になるのか
まあ、そうなれば機械だから24時間トラック動かせるね
翻訳の類は機械で翻訳するってのはネット上なら今でも実現できてるな

225 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:14:57.69 ID:aIWtiKKc
機械の保守点検はウハウハだな

233 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:28:13.94 ID:J7P0wYjC
ビジョンやコンセプトを策定する仕事はコンピュータにはまだまだ向かない。
そのビジョンを実現していく過程の仕事はコンピュータ化できる。

235 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:31:07.37 ID:HMSGOp1g
>>233
ところがそれもロジックや価値観を値やアルゴリズムとして与えてやればプログラムで打ち出せる。
定期的な市場調査や予測、表現力のチェックは必要だが。
ロジックがわかっていればできるんだよ。

249 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:08:23.46 ID:/L/ZOHzk
今まで人間にしか出来ないとされてた知的作業が機械にとって代わられてしまうんだから
事は深刻だよな。定型化出来ない要素が少ない職業は軒並みやられると思う。

251 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:13:04.04 ID:v+qI/y0n
飛行機がほとんど自動操縦で済ませているけど、
機長と副機長が必要なように
車の運転もずっと運転手が必要だと思うけど...
まさかの時と責任を負うために

256 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:24:19.76 ID:QJxD66HR
運送屋より医者の方が先に仕事なくなるだろうな。
病歴や症状の統計から判断できるし、医者が必要なのは医学の研究分野だけ。
現場には要らないね。大きな総合病院でも数名入れば足りる。
あと薬剤師もいらない。薬の調合なんて機械化させた方がミスがない。
荷物の運送の方がまだなくならない仕事だな。

261 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:28:25.72 ID:QJxD66HR
完全な人工知能ができれば、そもそもそれをメンテナンスする仕事以外人間のすることはない。
というか、人間ってそれを目指してるんじゃないの?
そうなると資本主義は終わるよね。

262 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:29:30.94 ID:HMSGOp1g
>>261
ルーチンワークが終るだけ。
人間は新しい何かを探したり作ったり試みる事しかやる事がなくなっていく。

271 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:48:13.03 ID:fh3JMsYS
プログラムを自動で作れれば凄いと思うけどね。
しょせん計算機は計算機だよw

276 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:57:44.55 ID:oPiFa8vc
こんな話題は、各自の宗教観に左右されるから、無駄だと思う
アマゾンは、こんなデジタル転送時代に本を配達して儲けてる
本のはずが違うモノになってるけどね
だれがこんなの予想できるだよ、できるわけが無い

290 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:25:35.65 ID:EWBbwYYd
ドカタやら配管工やらは助かるから安心みたいな雰囲気だが
官僚やエリート技術者もそうだが
全体的に仕事がなくなるわけだから、競争率はえらいことになるよ
東大卒業して官僚受からなかったやつがコネを頼って月給15万の配管工になるような
そんなかんじだろ

296 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:47:14.88 ID:oVl+iOj9
まぁ近未来に高速道路限定で自動車自動運転も確実にあるんだろうし
スマホの高性能化と無線技術の進歩からすると日常のいろんな分野で
ITで代替業務っていう時代だろう。ネット通販なんて小売業の解体の始まりだし。
新しい時代の富の再分配としての職業を考えないといけない時代。

293 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:43:56.36 ID:Gmg8P0Lz
要するに手に職が無いとどんな業界も厳しいって事ね

299 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:50:50.19 ID:2Fu+HY8z
結局働かなくても食える社会を最終的には実現させないと
際限なく二極化進むな


元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363136579/


機械との競争
posted with amazlet at 13.03.13
エリク・ブリニョルフソンMITスローンスクール経済学教授) アンドリュー・マカフィー(MITスローンスクール)
日経BP社
売り上げランキング: 132
Amazon.co.jpで詳細を見る

Powered by livedoor


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧