★阿修羅♪ > 経世済民79 > 368.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
誰がユニクロを「ブラック企業」にさせたのか --- 島田 裕巳
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/368.html
投稿者 ダイナモ 日時 2013 年 3 月 06 日 20:07:56: mY9T/8MdR98ug
 

今話題になっている今野晴貴『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』(文春新書)という本を読んだ。ここで言われる「ブラック企業」とは、違法とも言える労働条件で社員を働かせ、ついていけない者については、巧妙に会社から追い出す企業のことをさしている。

私がこの本に興味をもったのは、拙著『7大企業を動かす宗教哲学』(角川oneテーマ21)で取り上げたユニクロが、ブラック企業の代表として取り上げられているからである(『ブラック企業』のなかで、ユニクロ=ファーストリテイリングの実名はあげられていないが、衣料品販売のX社は明らかにユニクロをさしている)。

たしかに、そうした企業に就職し、過酷な労働条件のもとで酷使され、体を病んだり、精神的に追い込まれていく若者たちが跡を絶たないことは事実なのであろう。

しかし、『ブラック企業』を読んでいて引っかかったのは、そこで取り上げられている企業が、要らなくなった社員を追い出すために、異常なほどの労力をかけている点である。執行役員が、何時間も社員を追い出すためにカウンセリングを行って、それで仕事になるのだろうか。

この本で欠けているのは、ブラック企業がいったいいかなる形で経営を成り立たせているのか、その全体像が描かれていないことである。ブラック企業はみな成長産業とされているのだから、利益を上げるためのノウハウが確立されているはずだ。『ブラック企業』を読んでいると、どの企業も、ひたすら入ったばかりの社員をいじめ、追い出すことに躍起になっているようにしか見えない。

そもそもユニクロというものを、一般の企業と同列に見ていいものなのだろうか。それは、ワタミなどについても言える。ユニクロにも本社があり、そこは一般の企業と同じ仕組みで動いていることだろうが、企業活動の中心はあくまで店舗にあり、求められているのは、その店舗を運営できる人間である。

ユニクロでは、入社してから最短半年で店長になれるとされている。実際に、その期間で店長になれる人間はわずかだが、トップの柳井正が言うように、店長こそがユニクロの主役であり、社員の最終目標なのである。

入社して半年と言えば、その人間はまだ22、3歳である。それだけ若い人間が、店長となって、一軒の店を運営し、利益を出し、しかもアルバイトなどを指導するということは、恐ろしく難しいことである。よほどそうした才能に恵まれている、つまりはたぐいまれなる経営能力をもった若者でないと、その年齢で店長が勤まるとは思えない。

『7大企業を動かす宗教哲学』でも詳しく分析したが、柳井は、ユニクロを立ち上げるためにすべてをつぎ込んだ自分の姿を店長たちに投影している。ユニクロの店長になるということは、洋品店を経営する上で必要なことをすべて経験した柳井と同じ能力を身につけるということを意味する。

もちろん、そんな若者がたくさんユニクロに入ってくるわけではない。それに近い能力をもつ人間だって、滅多に入社してはこないだろう。むしろ、そうした能力をもつ人間なら、ユニクロに入社するのではなく、自分で起業するはずだ。

逆に、育った家が自営業であるとか、店を経営しているとかではなく、ただのサラリーマン家庭に育ち、しかも、入社する前に何らかの組織を運営した経験をもたない人間であったとしたら、とてもユニクロの店長は勤まらない。そうした人間は、店長になっても、効率的に動くことができず、ただただ長時間働き、心身ともに病んでいくしかないだろう。

今野は、ブラック企業に入ってしまったときには、徹底的に戦うことをすすめ、その際には、戦略的思考をとることが不可欠であるとしている。だが、戦略的思考がとれるくらいなら、その人間は、経営能力を発揮し、ブラック企業のなかでも十分に生き抜いていけるはずである。

ユニクロの服は誰でもが買える。しかし、誰もがユニクロで働けるわけではない。ユニクロで働けるのは、若くても経営能力をもち、店長として十分に店舗運営ができる人間だけである。そうでない人間が、ユニクロの店長になれば、そこには地獄が待っている。

一時、ユニクロのトップの座には、柳井に代わって、旭硝子と日本IBMで働いていた玉塚元一がついていた。その経歴からすれば、玉塚はエリートサラリーマンである。一般の企業なら、そうした人間でも、あるいはそうした人間こそがトップにふさわしいが、ユニクロでは、むしろ店を経営する自営業主のような経営者の方がふさわしいのである。

ユニクロに入社するのなら、ユニクロがどういうシステムの会社なのかをしっかりと把握することである。その上で自分の適性を考え、自分には店舗を運営する経営能力があると判断すれば、入社し、ないと判断すれば、入社を避けるべきだ。重要なことは、ユニクロは、店長になるためのノウハウを教えてくれる企業ではない点だ。

ブラック企業をなくしていくためには、ブラック企業とされる個々の企業のシステムがどのようになっているのか、それを明らかにしていくことが不可欠である。不思議なことに、『ブラック企業』では、その点の提言はない。現在の労使関係を根本から見直せという提言は、事態の緊急性の割りに、実現性に乏しい。

一つの企業に入れば、まだまだ定年まで働くという人間はいるし、長期にそこで働いた方がメリットが多い。就職が一生のことなら、「自己分析」という形で自分のことを分析するよりも、就職先の企業を分析することである。大学が就職支援を行うなら、そうした企業分析の方法を教えるべきである。今の企業分析は、その会社の業績や将来性に傾きすぎているように思われる。

島田裕巳
宗教学者、作家、NPO法人「葬送の自由をすすめる会」会長


http://agora-web.jp/archives/1522267.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 健奘 2013年3月06日 21:30:27 : xbDm84QDmOFmc : 23OT6R6dvI
安い、速い、そこそこの品質。

それを買う、国民; 自分で自分の首を絞めている。


02. 2013年3月06日 22:09:34 : N5Q7P3dtvI

2013年3月5日 橘玲
[橘玲の日々刻々]
ブラック企業をなくすには、日本の“イエ”文化を解体するしかない

 ブラック企業は、日本経済が過去10年間で生み出した最大のイノベーションです。その“功績”は、最低賃金とサービス残業で正社員を徹底的に使い倒し、アルバイトを雇うよりも大幅に人件費を節約して驚くような低価格を実現したことです。

 もちろん、サービス残業は労働基準法に照らせば完全に違法です。それではなぜ、こんな法律違反が「法治国家」であるはずの日本で“放置”されているのでしょうか?

 ところで、法はあらゆる人間関係を平等に規制するわけではありません。

 店先のお菓子を勝手に取って食べれば万引きですが、友だちのお菓子ならいたずらです。法は人間関係が疎遠なほど強い影響力を持ち、近しくなるにつれて効力を失い、家庭内では民法や刑法が問題になることは(ふつうは)ありません。ここに、日本の会社の遵法意識がきわめて低い理由があります。

 日本では、会社は“イエ”と同じで、経営者と従業員(正社員)は運命共同体だと考えられてきました。社長と社員の関係が親子、上司と部下の関係が兄弟(姉妹)のようなものならば、家庭内には原則として法は介入できないのですから、どのような法律も守る必要はないことになります。違法体質は、日本の会社に特有のベタな人間関係から生まれるのです。

 しかしそれでも疑問は残ります。中国は日本以上にベタな人間関係でできた社会ですが、従業員はみな定時になるとさっさと帰宅し、無報酬で働くなどということは考えられません。それは中国人にとって、経営者と従業員はあくまでも他人同士で、人間関係の外にあるからでしょう。生活の面倒を見てくれないなら、奉仕するのはばかばかしいだけです。

 それに対して終身雇用を前提とした日本的雇用制度では、経営者は、いちど社員を採用すれば生涯(定年まで)面倒を見なければならないと強く意識します。子育てですら20年で終わるのに、新卒社員のこれから40年間の生活を考えるとき、とてつもなく重い負担感と同時に、それとは裏腹の支配意識が生じるのは当然です。会社という“イエ”の家長である経営者は、家族に対するよりはるかに強い服従を正社員に要求するのです。


ブラック企業を批判するひとたちは、経営者が社員を奴隷のように酷使するのではなく、ひととしてもっと大切に扱えといいます。これは正論ですが、日本では逆効果です。「経営者なんだからちゃんと社員の面倒を見ろ」ということは、その前提として、“イエ”の家長としての絶対的な権力を認めているからです。これでは、ほとぼりが冷めればすぐにまた独裁が始まるだけです。

 会社と家族を同一視するひとは、いまでは日本でも少数派かもしれません。しかし過去の“イエ”意識は亡霊のようにまとわりついて、いまもひとびとの意識を支配しています。

 ブラック企業はなくすには、“イエ”化した文化を変えるしかありません。

 問題は、正社員が“イエ”にとりこまれ、無制限の献身と服従を要求されることです。だとしたらそのもっとも簡単な解決法は、会社(経営者)を「社員の面倒を見る」義務から解放することでしょう。

 これなら“イエ”は解体し、日本にもはじめて近代的な労使関係が生まれるはずです。

 参考文献:村上 泰亮、公文 俊平『文明としてのイエ社会』
『週刊プレイボーイ』2013年2月25日発売号に掲載

作家。「海外投資を楽しむ会」創設メンバーのひとり。2002年、金融小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。「新世紀の資本論」と評された『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎)が30万部の大ベストセラーに。著書に『黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 究極の資産運用編』『黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 至高の銀行・証券編』(以上ダイヤモンド社)などがある。ザイ・オンラインとの共同サイト『橘玲の海外投資の歩き方』にて、お金、投資についての考え方を連載中。

3月中旬に新刊『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』が発売予定。


03. 2013年3月06日 22:10:35 : N5Q7P3dtvI
年収800万円の個人ワーカーも出現! クラウドソーシングの進展でフルタイム勤務からオンデマンド勤務への流れは不可逆か?!

 有名企業が個人ワーカーから技術やアイディアを募り、オンライン上でチームを結成、ひとつのプロジェクトを進めていく。そんな「クラウドソーシング」のスタイルが、海外では広く浸透しており、時間や場所にとらわれない「新しい働き方」として根付きつつある。 

 世界最大のクラウドソーシングは、中国の「猪八戒」。現在760万人の登録者を擁している。英語圏では、米国の「oDesk」「Elance」、オーストラリアの「Freelancer.com」などがグローバル展開を行っており、今後、アジアへの進出も精力的に図ると予想されている。


日本最大のクラウドソーシングサービス「ランサーズ」が新設した「ランサーズポートフォリオ」。デザイナーは、自身の作品を掲載することにより、イメージや方向性にマッチした案件に関わることができる
 日本でも、この1月には、業界大手の「クラウドワークス」が「Yahoo!クラウドソーシング」と連携することを発表。事業拡大を明らかにした。一方、国内最古参として、日本でこの分野を牽引してきたのが、2008年に誕生した「ランサーズ」だ。登録会員11万人。流通額でも国内最大。ランサーズでは、すでに年間800万円を売り上げる個人ワーカーも登場している。物価の安い地方に住み、クラウドソーシングを活用して、会社員と同レベルか、それ以上の収入を得ているツワモノは少なくないという。

「ランサーズ内でクライアントからの定期的な直接依頼が増えることで、安定的かつ継続的な収入が確保できています。支持してくれる継続クライアント数の増加に伴い、仕事単価を上げていける状況です」(ランサーズ株式会社山口豪志氏)

“仕事のマッチングだけ”を行ってきた従来型のマーケットプレイスとは異なり、現在のクラウドソーシングは、案件選びから契約、作業管理、納品、決済に至るまですべてウェブ上で行えるのが特長だ。

 プロダクションや代理店を通さないため、働き手が受け取る報酬額も従来より多い。高収入を得る秘訣は、初めての作業時にクライアントの期待以上の成果を出し、指名発注を受けるようになること。同時にペースを着実に上げていくことで、より仕事が集まる状態を作っていけるようになる、と山口氏は言う。

 クライアントの増加に伴い、案件の多様化、複雑化が進行していることから、ランサーズは2月にプラットフォームの細分化に踏み切った。従来型の「ランサーズタスク」に加え、デザイン案件を依頼したい発注者が方向性にマッチしたクリエイターを探せるように、検索機能を付加した「ランサーズポートフォリオ」を新設。

 また、一定の品質を保ち、優秀と認定されたワーカーが、大規模案件や複雑な案件を請け負うプラットフォーム「ランサーズエキスパート」も設けた。こちらは、高度なプロジェクトをチーム体制で進めていく欧米型ワークスタイルの試みだ。

 今後、日本でも一層の広がりが予想されるクラウドソーシング。ランサーズでは、2016年に同サービスを通して“年収500万円の個人ワーカーを1万人生み出す”という目標を掲げている。そこに焦点を絞ったサービスやシステムの拡充に力を入れていく方針だ。現在は、ウェブ関係やデザイナー、プログラマーなど比較的フリーランス指向の高い職種が多い状態だが、今後は広く一般の職種へも裾野を広げていく予定だ。

 将来、独立を考えているビジネスパーソンは、こういうサービスを活用し、まず腕試しをしてみるのも良いトレーニングになるだろう。継続して受注できれば、独立への足がかりになるかもしれない。

「現在は、サービスを未活用の企業も、今後は取り入れる機会が増加していくでしょう。近い将来、国内企業ではクラウドソーシングの活用が当たり前になると考えています。これからは、プランナーや企画・営業的な分野についても、順次拡大していく方針です」(同氏)

 米国では、すでに4人に1人がフリーランスの時代。この流れは不可逆だ。フルタイム勤務からオンデマンド勤務への過渡期と言える現在、クラウドソーシングの動向から目を離してはもったいない。

(吉田由紀子/5時から作家塾(R))


04. 健奘 2013年3月06日 22:31:40 : xbDm84QDmOFmc : 23OT6R6dvI
02も03も、1%の哀れな人かな。

1%こそ、機械に代わられる。機械が、"自由意思を持つ"時代が、100年たたないうちに、来るからね。そうした機械にとって代わられる人こそ、1%。

備えておきなされ。。。


05. 2013年3月06日 23:53:32 : UUTMwVY6Eg
>>02

>問題は、正社員が“イエ”にとりこまれ、無制限の献身と服従を要求されることです。だとしたらそのもっとも簡単な解決法は、会社(経営者)を「社員の面倒を見る」義務から解放することでしょう。


このような考え方を持つ方が、日本を壊してゆく尖兵なんだと思う。

この方は、戦後、なぜ人は“イエ”を忌み、避けたのか、原因を問うた事があるのだろうか。
そして、そんな“イエ”を破壊した果てに、到来した過酷な個人主義社会、コミュニティの崩壊と、老齢者の孤独死、そんな惨憺たる状況を招いていることも無自覚のようだね。

そもそも、“イエ”にのみ問題をみるところで偏っている。
もっとも、みたところ“イエ”を壊したいルサンチマンにしか見えないから、言わば予定調和な結論だろうけど。


論理的に考えたなら、“イエ”文化のみが問題の因子なわけじゃない。もっと本質的な因子がある。それは、他者に価値観を強制、強要して当然とみる精神性だ。それはおそらく中世から武士の時代を通じて、あたりまえになってしまったものだ。
というより、このコメントのような闘争的な思考をされている方は、あまりに自然なことで無意識化してしまい、対象化さえできないのかも知れないがね。

よく見て欲しい。指摘の箇所の、
「“イエ”にとりこまれ、無制限の献身と服従を要求」の前半部だけでは問題は生じない。後半の「…献身と服従を要求」ここに、有形無形の強制、強要がある。この後半があって初めて問題が発現するのだ。

だが、残念ながら、多くの人や企業は、いまだ、そうした有形無形の強制、強要のどこが病的なのかさえ気付いていないのが現状だろう。そんな有形無形の強制、強要は当たり前だからこそ、残る因子の“イエ”意識や文化が標的となっているに過ぎない。

そこらに居る居丈高な社長サンをはじめ、世間にはこの種の精神性の住人が多い。どこかの高校の暴力教師を批判するよりも、みんなが当然のようにしている他者への強い介入、強要をいちど反省するべきだということでもある。


戦後、陋習にまみれ閉塞した地方集落から人々が離れていったのは、このような有形無形の強制、強要があったからだ。
長い間、親戚や地域社会がそんな強制、強要をし続けてきた末に、高度成長を迎えて皆が、強要されてきた“イエ”の論理を倦み、その閉鎖社会を後にしたに過ぎない。

だが、困った事に、そんな強制・強要に辟易して、街に出た人達は、会社という新しい場で、また同じ強制・強要の陋習を繰り返している始末だ。そう、何も変わっていないということ。

長くなったが、“イエ”文化のみが指弾されるべきではないってこと。もう少し柔軟に考えてみた方がいい。


06. 2013年3月07日 02:08:06 : eS5CPZpets
>>2
どう考えてもこじつけ(笑)。グローバル化で競争激化を生んだ結果が
ブラック企業の出現だろう。こういう詐欺紛いの屁理屈や詭弁こそが
新自由主義の実態そのもの。

07. 2013年3月07日 12:31:22 : 8yTLAuTxHU
この人企業で働いた事ないんだな。
実力不足とアンマッチだけが要因と決めつけて、頭の中で空想をめぐらせている。
空想だけの無責任な発言をする前に、1回くらいユニクロで働いてみたらどうなのだろうか?

中間管理職は、いつも公平に部下の成果を判断し、上に報告するわけではない。
自分の保身に精いっぱいであれば、部下を部品としか思わない。


自分の評価をあげる=組織の数字となるので、使い物にならない部下には仕事をふらずに放置し、できる部下に何人分もの仕事を集中させたりする。
そうすると、できる社員の方がオーバーワークになって潰れてしまう事になる。
これは実力不足の結果ではない。


08. 2013年3月07日 13:43:57 : AF5OmaY4gc
そうかそうかわかったか?
バレてしまった。んだそうか

09. 2013年3月07日 13:55:06 : cWIBtbognM
そうかと知ってから買うのを、やめました

10. 2013年3月07日 19:50:49 : JM2PvJrYZQ
そもそもこの投稿内容の現実離れした認識に呆れた。島田氏はこの程度の人物だったのか。今まで興味もないので島田氏の書物など読んだこともなかったが、いくら専門の宗教外の話とはいえ、これでは学者とも言えぬな。

ユニクロの店長に創造性など要求されていない。そもそも売り場のレイアウトまで本社からの指示だというではないか。店舗の人間は指示とうり働くだけのロボットだという。店長はバイトが逃げた後始末に働かされ、しかも管理職であるからというので残業代もナシ。これ、ブラックのブラックたるゆえん。

大体が就職後3年以内に5割の社員が逃げ出すような会社であるという事実を島田氏はどう見るのかね?いちど身をやつしてユニクロでバイトでもしてからユニクロについて書くんだな。フランスの哲学者のシモーヌ・ヴェイユは工場の女工となって働いた後に、プロレタリアの生活について書いた。
別にフランス人を尊敬してるわけではないが、知識人はやっぱりフランスの方が上であるな。


11. 2013年3月07日 20:43:25 : XTsMqDJO9Q
ユニクロでは、手待ち時間を極力労働にしている。歩き方、動作の仕方まで決められる。また、無駄に軍隊式を取り入れてる。立ち位置、姿勢、目線、発話声量、単語の発声、休憩出る時には必ず大声量唱和事項(ジェシュチャー付)がある。特に挨拶については必要以上の規制がある。
申し訳ないが、数百円の物売ってるのに、態度は数十万円の扱い。300円のおかずを数万円の皿で提供する、目くらまし居酒屋と同じ形態だ。
でも給与はコンビニと同等。

これはひとえに、何も考えない(つまり、言われたことをこなすだけの)従業員を養成するため、何でもないことを殊更厳しく規制する、再教育機関と同じ手法だ。


12. 2013年3月07日 20:50:49 : rbwqVuoSGc
カルトですから。

13. 2013年3月07日 20:50:55 : XTsMqDJO9Q
ちなみに俺はハロワで就活しながらのバイトだったが、週40時間以内の労働という契約が簡単に無視される。サイン前、サイン後に了解を店長に取ってても、普通にシフト上無視される。休みはバイトのくせに取れない。

もちろん、こちらの休みの都合は聞かない。
目いっぱい、はたらかせる。

まぁ、出社しなくても、文句言われないのが不思議だったがな。

それでこの記事は何だ、ごるぁ!!?


14. 2013年3月08日 02:19:51 : DoT7TM0jjY

島田なる自称”宗教学者”なる者は現時点において「オーム真理教」をどのように「評価」しているのか知りたい。

自己批判は完結したのか?
そもそも「自己批判」などとは無縁の無責任人間か?
日本女子大学の教授を何故「辞職」せざるを得なかったのか?

ほとぼりがさめた頃とみて、今まで隠れていた穴倉から這い出てきたのか?

今は中央大学法学部の兼任講師だと・・・(笑)
中央大学にもあきれ果てる。

そういえば啓蟄の頃だな・・・・。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E7%94%B0%E8%A3%95%E5%B7%B3


15. 2013年3月08日 03:05:56 : 9c6AN8xL1Q
ここは共産党のたまり場?
人の悪口を言って、人の財産を横取りする人のたまり場かい?

会社経営というのはそういうものなんだよ。
ブラック企業なんて言うこと自体が情けないよ。早く気づけよ。
ブラック企業と叫ぶ人達は、学校でいじめを受けて自殺するタイプの人たちかもしれないね。問題を自分で解決できない人たちだ。
人に責任をなすりつけても何にも解決しないでしょ?

>11. 2013年3月07日 20:43:25 : XTsMqDJO9Q
>ユニクロでは、手待ち時間を極力労働にしている。歩き方、動作の仕方まで決められる。また、無駄に軍隊式を取り入れてる。立ち位置、姿勢、目線、発話声量、単語の発声、休憩出る時には必ず大声量唱和事項(ジェシュチャー付)がある。特に挨拶については必要以上の規制がある。
>でも給与はコンビニと同等。
>これはひとえに、何も考えない(つまり、言われたことをこなすだけの)従業員を養成するため、何でもないことを殊更厳しく規制する、再教育機関と同じ手法だ。
>13. 2013年3月07日 20:50:55 : XTsMqDJO9Q
>ちなみに俺はハロワで就活しながらのバイトだったが、週40時間以内の労働という契約が簡単に無視される。サイン前、サイン後に了解を店長に取ってても、普通にシフト上無視される。休みはバイトのくせに取れない。
>もちろん、こちらの休みの都合は聞かない。
>目いっぱい、はたらかせる。

初めて、会社に勤め始めた人は、みんなそう思うよね。
今まで、学校で好き勝手に生活してきて、親から好きなだけ小遣いもらって、無駄遣いし放題の人間が、いきなり、利益確保が最重要課題の社会に放り込まれるわけだから、泣き言いうだろうね。
実は、おれもそうだったけどね。それを気がつくのにおれは10年かかった。しかも、会社を変わって、ユニクロのような会社に入ってやっとわかった。

奴隷として、たこ部屋で、蟹工船じゃないんだから、嫌なら辞めれば良いだけの話だよね。

それと、そこまでいうならなぜ自分で会社を作らないの?
従業員の給料1億円で、1億人の社員を雇えば良いんじゃないの?

会社経営というのはそういうものなんだよ。


16. 2013年3月08日 04:21:07 : B28qytR6nM
ユニクロ?
まだ甘いな。
リコ○ジャパン社員の昇進条件はいかに同僚部下を自己都合退職に追い込むかの
能力のみ問われる。そうする事により出世した現社長。退職させた人は贅肉呼ばわりで人間としては最悪の神経の持ち主。
ユニクロの経営者はそこまで言わんでしょ?

17. 2013年3月08日 09:41:00 : CKwTLGxG76
>15. 2013年3月08日 03:05:56 : 9c6AN8xL1Q
>ここは共産党のたまり場?
>人の悪口を言って、人の財産を横取りする人のたまり場かい?

人の人生・時間を横取りしてるのが企業だから、その対価な。
おまえ、ばか化?

>会社経営というのはそういうものなんだよ。
>ブラック企業なんて言うこと自体が情けないよ。早く気づけよ。
>ブラック企業と叫ぶ人達は、学校でいじめを受けて自殺するタイプの人たちかも>しれないね。問題を自分で解決できない人たちだ。
>人に責任をなすりつけても何にも解決しないでしょ?

ブラック企業は法違反常習犯のこと。会計1円でも合わなければ厳しいくせに、人の人生時間は「恫喝」と「お願い」で済ます


18. 2013年3月08日 10:31:11 : OG0zaqto5g
日本も、現状は一昔前の高度成長期の頃と比べて世の中の様々なものが変化しており、ここ最近の「ブラック企業」関連の話題は、その本質的問題が企業自体よりか寧ろ現代社会のほうに原因があるのではと思う。

製造業における自動化やロボット作業の進化、また物流や小売・サービス業などにおける情報通信の利便化、こういったものが企業従業員達の労働を楽にさせてくれることは、間違っても無い。

一方諸外国の多くよりも一足先に物質的に豊かな社会に達した日本が、資本から商品物流から何やらのグローバル化が加速する動きの中で、人件費や為替その他の多重苦に直面しながらどう生き残るのか、これに対する企業・経営者側の考え方は勿論厳しいものになるわけで、給料勤めの従業員にしてみると耳の痛いことも少なからずあるだろう。 企業従業員の人間的な労働環境も本来は考慮されるべきだが、日本が世界を相手に‘効率/コスト最優先’のハードコアな資本主義原理市場というゲームに参加させられている以上、企業、特に多国籍・無国籍化している大企業はもはや単に知名度の高い‘日本企業’ではなくなっているということを認識し、各個人が自らの‘仕事・労働’にどんな最優先価値を見出すべきかということを見直すべき。 仕事に見出すものや人生観・価値観、また現在の年齢(転職におけるリスク等)の事情は人それぞれであろうから、各人が自分の頭で考えてベスト・チョイスを見出す努力が必要であることは確かでしょう。


19. 2013年3月08日 11:55:38 : ILiTPGkN7Y
パソナはどうなのか?ブラックではないのか?

20. 2013年3月08日 19:31:09 : PAjLWWCU1Y
>17. 2013年3月08日 09:41:00 : CKwTLGxG76
>人の人生・時間を横取りしてるのが企業だから、その対価な。
★その考えか方が間違ってるんだよ。
・給料は時間の対価ではない。利益の対価だよ。
・そこまで言うのに、なぜ、おまえが、高い給料を払う会社を作らない。
・おまえが、経営者になってみなよ。会社に間抜け面して座ってるだけの人間に、給料を払い続けられるか?少しは頭を使え。


>ブラック企業は法違反常習犯のこと。会計1円でも合わなければ厳しいくせに、人の人生時間は「恫喝」と「お願い」で済ます

奴隷じゃないんだから、嫌なら辞めれば良いんだよ。逮捕監禁したら犯罪だけど、そうでなければ辞めればいい。辞める自由はあるんだよ。


21. 2013年3月08日 19:40:52 : PAjLWWCU1Y
18さんそうだね。
アジア人は、日本人の給料の1/10で、日本人より10倍一生懸命働く。
アジア人より、100倍能力のある日本人なんて存在しない。
そうなったら、100倍高くても売れる製品を作るか、アジア人と同じ給料で安い製品を作るかのどちらかしかない。

日本企業は、必死になって、高い製品を作ろうとしたが(シャープソニーパナソニックのように)、負けてしまった。高く売れる製品が、安く作られるようになってしまった。
さらに、スマホを見ればわかるように、安くて、使いやすくて、きれな製品が作られるようになった。
これで、
高い給料を払え、ブラック企業だとののしっても何も解決できない。
シャープ、ソニー、パナソニック、NEC、ルネサス、エルピーダ、富士通・・はつぶれかかってる。
首切りもしないといけない。


22. 2013年3月08日 19:50:11 : tZGe0r7KnQ

島田裕巳
宗教学者、作家、NPO法人「葬送の自由をすすめる会」会長
で投稿者は投稿者 ダイナモだろう。

知り合いにウニクロで働いた人間知りませんか?
以下トラブルがあっても困るから、、、らしい、、、という伝聞の内容になります。
ウニクロ以外でもファッション系の他のショップも同じだと思われます。
理由はこの手のファッションは同じようなところで大幅コストダウンのため大量に縫製されているらしいので。

アルバイトで1日働いたら店の状態はアホでも分かるらしい。
休みを挟んで1週間働いたらこんなのでなぜ利益が上がるのか疑問がモクモクと湧き出てくるらしい。
1っか月働いたら全体の仕掛けがボンヤリと見えてくるらしい。
従って利発なあるいは利発と思われる感じの人間はアルバイトでもなるべく雇わないもしくは雇えないらしい。
最近は人間型ロボットタイプか直ぐ辞めそうな わかんないタイプ が好まれるらしい。

アルバイトで働き始めたらまず店の品物を買わされるらしい。
ただし店の中だけで着て私服では使うなと言われるらしい。
勿論それなりの正当な値段で買わされるからアルバイト料から減額されるらしい。
こんな状態で多くの店舗が運営されていたら全国規模では相当な売り上げになるらしい。
つまりアルバイト様はドンドン辞めて頂いた方が会社にとってはいいことだということらしい。
店舗の立地条件により売り上げは相当違うらしい。

ウニクロの服は素材も縫製も仕上げも見たら分かるがものすごくチャッチイので有名らしい。
生地を切ったカットソータイプのデザインではパターンが優秀なためか所謂ペンギンの形になった時に最も楽ちんなスタイルになるらしい。
つまり手を上げたり下げたりしたら生地が引きつるということらしい。
女性もののパンツでは不自然にヒップアップしたいらしいのか着用してから暫く歩くと非常に気になる恥ずかしい前方下部の個所に少し食い込んだような筋が入るらしい。
従って業界ではウニクロのファッションは伸縮性のニット素材を選ぶのが賢明との噂があるらしい。

店舗では多くの商品があり回転もしているようだが売れ残るのがあたりまえのビジネスモデルらしい。
定期的に大型トラックが来て回収してどこかの倉庫に詰め込んでいるらしい。
この商品はどこさ行くんだべかという噂があるらしい。

この先への対応が株式を公開している会社の経営者になれるか従業員のままで一生終わるかの分岐点になるのかもしれないという噂らしい。
普通売れ残りが出たら会社は傾くはずですね?。
また同じようなビジネスモデルの会社も現在なぜか増えていますね、、、何でしょうね。

なお以上噂話ばかりで詳細は不明ですのでお手数ですが各人がご勝手に調べてお考え下さい。
これを書いている本人は男物のフリースを未だに部屋着で着ていますが何回洗ってもトラブル個所のジッパーに動作不良も出ていませんから何ら問題はありません。
一応フォローのつもりで書いてみました。
なぜブラックな会社になるんでしょうかあるいはなぜブラックな会社になる必要があるんでしょうか、、、興味深いですね。


23. 2013年3月08日 21:07:13 : hieOxTAjiE
>>19
絶対に聞いてくれない、パソナは法令違反なんか厳禁だぞ

実はパソナに頼めないほど従業員に法令守れてない企業が圧倒的に多い

ユニクロは創価企業だから親のために子は身を粉にして働けがモットー

因みに創価企業の特徴とは
1:契約書を交わさない(従業員ともユーザーとも)
2:共同作業をもちかける(責任と配当の共有化)
3:経過確認書にサインをしない(証拠を残さない)
4:許認可事業なのに認可証が明示されてない
(あるいは無認可事業へ誘導)
5:取り扱い商品が圧倒的に中国製品(パチもの含む)


24. 2013年3月09日 00:39:13 : Okijuc2xHQ
社名 株式会社ユニクロ / UNIQLO CO., LTD.
設立 1974年9月2日
(株式会社ユニクロの前身であるサンロード株式会社の設立日)
所在地 本社(Head Office)
〒754-0894 山口県山口市佐山717番地1
717-1, Sayama, Yamaguchi City, Yamaguchi 754-0894, Japan
東京本部(Tokyo Office) MAP
〒107-6231 東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー
Midtown Tower, 7-1, Akasaka 9-chome, Minato-ku, Tokyo 107-6231, Japan
事業内容 商品企画・生産・物流・販売までの自社一貫コントロールにより、高品質・低価格のカジュアルブランド
「ユニクロ」を提供する製造小売業(SPA)
売上高 6,151億円(2010年8月期)
店舗数 843店 (2011年8月31日現在) ※直営店:822店 ※フランチャイズ店:21店
代表者 柳井 正(やない ただし)


概況
最終更新日: 2012.10.11
商号
株式会社 ファーストリテイリング  FAST RETAILING CO., LTD.
設立
1963年5月1日
本社所在地
〒754-0894 山口県山口市佐山 717-1
東京本部所在地
〒107-6231 東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー
従業員数(連結)
18,854名(2012年8月31日現在)
資本金
102億7,395万円
発行済株式の総数
106,073,656株(自己名義株式を含む)
株式情報・手続きはこちらよりご覧いただけます。
事業内容
株式又は持分の所有によるグループ全体の事業活動の支配・管理等


ユニクロの成長の軸足は海外へ - Fast Retailing
www.fastretailing.com/jp/ir/library/pdf/ar2011_06.pdf
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - クイック ビュー
出店数の増加、事業拡大が見込まれます。2015年度には海外ユニクロ事業の売上高が、 ... 海外でも日本と同じように、大卒者を採用して人材育成をしたいと考えました。中国 .... 地域本部、中国への出店は上海の地域本部を活用して加速させていく計画です。

既に日本の会社ではないようです。
ということは、、、、、後はご自身でお考え下さい。
TPPも勿論関係あるでしょうし山口が発祥の地ですから色色とあるのでしょう。

資本金
102億7,395万円
発行済株式の総数
106,073,656株(自己名義株式を含む) が普通なのかどうかしりません。

配当・株主還元
最終更新日: 2012.10.11
配当方針
当社は、原則として年2回の配当を実施しております。(中間配当および期末配当)
なお、各決算期の配当金額と支払開始日は以下のとおりです。
決算期 / 区分 一株当たり配当金額 支払開始日
2012年8月期 期末配当金 130円(見込み) 2012年11月26日
中間配当金 130円 2012年5月14日
2011年8月期 期末配当金 85円 2011年11月25日
中間配当金 95円 2011年5月16日

中間配当金、期末配当金の金額については、取締役会の決議をもって決定することを予定しております。本掲載の予想金額が変更になる場合もあります。

売り上げに対する利益率がどのくらいかしりませんが年2回の配当金の確保は大変だと思いますよ。
彼等の目線で云えば逆にブラックであるのが当たり前なのかもしれませんしグローバル化の先鋒みたいですね。
同じことはYAHOO日本やソフトバンク、楽天などにもなぜか不思議と共通しますね。
失礼ながらユニクロと同じような企業は海外にも多くかつ強大で何方かにヨイショされているだけかもしれない。


25. 2013年3月09日 02:42:46 : M7DaJ0DhSA
>>21
アジア人は、日本人の給料の1/10で、日本人より10倍一生懸命働く。
↑本当かよ?日本の田舎じゃ給料は台湾並みだぞ。
そして一日は24時間に決まっている。何人であろうとも。

26. 2013年3月09日 04:37:43 : J4YfFlQzPI
この人のいうところでは、ユニクロには法律は適用されないようだ。

ネットにはいろいろな文章が溢れているが、ここまでアホなものにはなかなかお目にかかれるもので無い。
安直愚鈍な”自己責任”ここに極まれり。


27. 2013年3月09日 04:50:11 : YGMN9KyYv6
ブラック企業の前に売国企業
なんでこんな企業を野放しにしたまま増税しようとするんだろう?新自由主義者たちは

28. 2013年3月09日 10:03:22 : ILiTPGkN7Y
ブラックだから「ユニ黒」と命名した。

29. 2013年3月09日 17:05:25 : CKwTLGxG76
>20
社畜とはお前のことだろう。仕事中、かなりやられたろ?
はっきり言うが、金は雇うなら払え、売上連動なんぞは雇われ人にはたいして関係ない。
暇してる従業員にむかつくなら、そんな仕事しか考えられない経営者をさげすめ。
自分で経営白だ?寝言は寝てから言うんだな。
人を雇うってのは、時間を借りるということだ。まさかと思うが、雇用関係だけにお前の論理あてはめてるわけじゃないよな?(笑)
売買契約、保険、土地家屋取引、都市計画法から税法、はたまた憲法まで、すべてリンクしてるぜ?

お子ちゃまには問題が見えづらかったようでちゅね(笑)
お目目はなんのためにあるんでちゅか?
頭はどうしてあるんでちゅか?
おちえてくだチャイ(笑)
生まれて間もないんでちゅ。

おやすみぼん


30. 2013年3月09日 17:25:48 : tofdL6fQXo
エテ吉集団アゴラに躁化、オウムヨイショのゾンビクズ学者島田まで甦らせてブラック企業擁護とは…
特徴は、ネット時代にこんなこと言っても論理的に秒殺されてアホ扱いされるだけなので、賢い人はやらない。
というわけで、使い古した亡霊が登場するってわけだ。
小沢さん叩きに突然武村とか、海部が出てくるのと一緒。
いざとなりゃ山に逃げるのさ。サルだから。

31. 2013年3月09日 18:58:51 : 5jxk02ajG6
>9. 2013年3月09日 17:05:25 : CKwTLGxG76
>はっきり言うが、金は雇うなら払え、売上連動なんぞは雇われ人にはたいして関係ない。
だから、おまえが人を雇って給料を払ってみろよ。
利益が出ないのに、それ以上の給料を払ったらすぐに倒産だよな。ばかでもわかるだろ?
おまえのようなやつを給料泥棒と言うんだよ。会社にいるだけで、給料をかっぱろうとする人間の屑だ。
人のものは、自分のもの、人の財産は、自分のもの自分は一切努力しません。これが、共産主義だ。こういう共産主義がうまくいったことがあるか?

会社は、利益を出す人間だけがほしい。それは当たり前のことだ。
でも、そんな人ばかりじゃないから、利益を出せない人は、利益を出せる人についていくしかないんだよ。
でも、利益を出せる人は個性が強いから必ずしも、出生できるとは限らないな。一番出世できる人とは?
社長とか、人事部とか、利益の出せる人とかにごますれる人だ。これは大きな問題だな。ごますりが上手い人にごまのすりかたを教えてもらう。これが一番いいかもな?

おまえのように、かげでこそこそ悪口言うだけで、しかも、なんにもできない人間は一番だめなんだよな。
はやく出て行ってくれと思われるだろうな

ユニクロのような会社は、安い製品で儲けなければならないから、厳しいことも言うだろう。
それがわからなければ辞めることだよ。入社しないことだよ。アルバイトすらこわいのだったら近づかないことだよ。
そんなユニクロでも、税金はきっちり納めてるんだよな。その税金があるから日本は成り立っているんだろ?少しは頭を使え。

ユニクロだって、安くて良いといってるけど、ネット通販なら、ユニクロ以上に良くて安いものがごろごろしてるよ。いつまでもつかだな。
ユニクロも雇用できてるうちはいいんだよ。おまえのように文句も言えるしな。でも、まもなく、首切りが始まるよ。強烈な首切りがな。

ブラック企業とののしるけど、企業は、安いと言っても雇用もしてるし、税金も払ってるよ。問題は政府だろ?
消費税をゼロにしたら?
所得税を下げたら?
保険料を下げたら?
給料天引きされてる、所得税、保険料、自分の分いくらか知ってるの?
国に文句を言わないと、これらは、下がらないよ。みんな官僚公務員と政治家が、持って行くんだよ。かっぱらっていくんだよ。
企業を責めてるけど、企業も国の命令で、払ってるんだよ。

>売買契約、保険、土地家屋取引、都市計画法から税法、はたまた憲法まで、すべてリンクしてるぜ?
何が言いたいのかわからんけど、
その税金は、なぜ払わなければいけないの?なぜ、その金額でなkればならないの?
官僚公務員政治家が略奪するためだろう?

>29. 2013年3月09日 17:05:25 : CKwTLGxG76
おまえのような人間が一番嫌がれる人間だ。絶対に雇わないだろうな。
おまえ、年金生活者か?
親の年金をだましとって生きてる人間か?


32. 2013年3月09日 19:57:47 : 3PJAqRzx3M
>>31

だったら人など雇わず自分だけの労働で利益上げたら?


33. 2013年3月10日 00:37:55 : toudeaRn0p

 ファーストリテイリングは18日、筆頭株主の柳井正会長兼社長の株式を、オランダ国籍の会社「TTY Management B.V.」に譲渡したと発表した。
2011/10/18(火)
 TTY社は、柳井氏が全株式を保有する代表者で資産管理を目的とする会社。
配当金の原資を社会貢献活動に永続的かつ幅広く使っていこうというのが目的だという。売買日は18日で、約530万株(議決権ベースで5.2%)になるという。
 オランダには、国内企業が国外で得た配当に課税しないなどの優遇税制がある。
日本は今年いっぱいは10%だが、翌年からは20%に戻ることになっている。
 530万株なら、配当金はざっと約10億円。
日本なら税率20%に戻れば配当課税約2億円のところを、オランダなら0円となる。

ファーストリテイリングの大株主
http://www.ullet.com/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/%E5%A4%A7%E6%A0%AA%E4%B8%BB
日本トラスティサービス信託銀行
(日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社)
日本マスタートラスト信託銀行
(日本マスタートラスト信託銀行株式会社)
柳井一海
柳井康治
Fight&Step
(有限会社Fight&Step)
MASTERMIND
(有限会社MASTERMIND)
資産管理サービス信託銀行
(資産管理サービス信託銀行株式会社)
柳井照代
ラボバンクネダーランド東京支店


大株主様を見たら分かりますが日本の会社ではありませんね。
所謂ユ○○○さんのコントロ−ル下にある会社ですね。
諺に豚は肥えさせてから食べなさいというのがあるそうな。
今が丁度食べごろなのかもしれません。
ブラックがどうかが問題では無くブラックであるのが当たり前でブラックになるように努力しておられるのでしょう。
大株主様に喜んで頂くにはどうするのかが第一ではないでしょうか。
本社を海外に移転して移転先は現地の給与水準になりますよというのもあたりまえ。
正社員の皆様いやなら会社を辞めて下さいということのようです。
グローバルカンパニーですから。
アメリカ合衆国内で行われた事柄をここまでやるかで正確にトレースしているような感じですね。
TPPが前提のようで社内の英語(米語)が公用語もあたりまえでしょう。
日本国内の尺度で考えてはいけません。
あるいは次の買い手さんがおられるのか。
親方はハゲタカさんですからこれからどう料理されるのでしょうか。
グローバル化した元日本企業がどうなるのか興味深いところです。
後発でソフトバンクや楽天になるのでしょうか。
豚もおだてりゃ木に登るらしいのでアメリカ合衆国と同じなら今後このような会社が増えてくるのかもしれません。
いずれにせよ大株主さんの名前をみたら大体検討はつくでしょう。
評論家さんの書きものに騙されることなくご自分で考えましょう。


34. 2013年3月10日 00:42:22 : q5itx3SNZs
>31
社畜君、俺ちゃんが共産主義(笑)ならあんたは全体主義者だな。
事業計画、F/Sとか知ってる?
社員教育のストイック効果ってしってる?
大きいものの立場を擁護するのは、いつも蔑まれた者だ。
アメリカの奴隷の歴史知ってる?
奴隷の敵は?
お前さんは企業家の尻尾だ。

初級編の「ザ・コーポレーション」でもみてくだちゃい。

おしまいぼん


35. 2013年3月10日 02:41:47 : uHfXncOO1k
>>15
典型的な工作員文章でわろた。
馬鹿丸出し。
いつまでも同じ手口が通用すると思ってる
低能パーだな

36. 2013年3月10日 08:17:38 : veWPl8mWRY
>>33
これをみると、ユニクロも金主の奴隷。やばい金借りた人間と一緒だな。
TPPで外国籍企業として日本に再上陸したがるクソ会社ふがいるようだが、
ユニクロはその筆頭だろ。
なりすまし外国企業で税優遇、法律無視で日本人を食物にするって事。
従業員はもちろん外人。
時期が来たら、店舗は中国での暴動見たいになるだろうな。
欧米象徴のマックと同じ。

37. 2013年3月10日 21:29:31 : bHrzMg6C7n
ユニクロのシャツはボタンがすぐ取れるからもう買わない。

38. 2013年3月10日 23:42:07 : FfzzRIbxkp
20年前の、名前だけのブランドが流行ったときに、
シャツが1枚数万円とか。海外ブランドに便乗してそんなのばかり。

洋服代がたまらないと思っていたら、しばらくしてユニクロが出てきました。

先週、久しぶりにユニクロに行きましたが、他店の洋服の値段も安くなっていたので、目玉商品でなければ安さは感じませんでした。
質がとくに高いわけでもありませんが、デザインやパターンが決まっていても、色や素材に変化をつけてあるので、商品の新しい見方は相変わらず存在しています。

”流行”のしかけができずに、街中の人たちをそっくりさんに染めることは、ユニクロが出てきて難しくなっていると思います。

昨年の洋服は時代遅れにしかける。クローゼットが広告代理店に支配される。そんなことからはいくぶん、開放されているのかな。

クリーニング代もかからないのが助かります。

社内の内部事情はどこにでもありますが、それぞれ改善して欲しいですし、その能力は十分備えている企業だと思います。


39. 2013年3月11日 19:10:59 : hOrv38J6ak
38. 2013年3月10日 23:42:07 : FfzzRIbxkp さん

質がとくに高いわけでもありませんが、デザインやパターンが決まっていても、色や素材に変化をつけてあるので、商品の新しい見方は相変わらず存在しています。

後の段取りやご都合が全てに優先だからユニークなデザインを採用出来ないのはあたりまえ。
ユニークなデザインならどこの会社が作ったのかが直ぐ分かります。
スーパーで並んでいるような商品とブランドとデザインの一部が違うだけで同じようにみえますが。
同じようなビジネスモデルの海外メーカーも今では全部ガックリさんですね。
つまりこの種類の発想は限界だということでしょう。
しかし関係者以外新しく出てくるような芽はよってたかって踏みつけて潰そうとするのが最近のファッション業界のようであり非常に残念な事です。。
エンドユーザーさんもトレンドのファッションを手に入れようとするならメーカを育てるというような意識が必要になるのかもしれません。
苦しいので海外に拠点を移して無理やり利益を絞り出して大株主様にお喜び頂くしか経営者さんの存在価値はないのでしょうか。
ユニクロさんはデザインも会社内で世界的なプレゼンを行ってお決めになるとかの噂ですね。
従ってどこの国でも受け入れてもらえるような最大公約数的なデザインしか採用されないのではありませんか。
とにかく大量生産大量消費だけがいつのまにか主目的になり過去の栄光の残像を追い求めているだけではありませんかね。

例えばユニクロさんのカシミヤ製という商品を本格的なクリーニングに出せばクリーニング代金の方が高くなるのでクリーニング屋さんのアルバイトさんから小馬鹿にされるかもしれません。
また色物の服も同じでユニクロさんの商品は染が浅いのか直ぐに落ちるようで選り分けて別に洗っておられるようであり手間がかかっているようですよ。
品質管理くらいは世間一般の品質レベルにまで最低限度引き上げて頂きたいものです。
何かバラバラなようでユニクロさんは不思議な会社に思えます。

ついでに各会社のポリシーの見分け方のご参考。
これは高級ブランドであっても普及ブランドであっても残念ながら同じようです。
コストダウンのためか縦糸と横糸との番手をあえて代えられるようであり顕微鏡があれば簡単に分かります。
つまり横糸が細ければ時間が経過すると強度が弱いのであたかも虫食いのような穴が開きます。
少し引っかけただけでも簡単に穴が開いてしまうような場合には注意が必要です。
最前線の現場は涙ぐましい努力?をしておられます。
なぜこうなるのか、、、多分何かがおかしくなっているのでしょう。


40. 2013年3月12日 17:40:09 : txKoq6KBVw
ミーは途中からこの投稿を読むのをやめたよ。
時間の無駄だった。

41. 2013年3月12日 19:42:20 : p1Jwnbn1zY
過労死なんて外国では考えられないことだろう。海外に進出している企業は其の国の労働法に基づいて企業活動しているわけだ。海外に進出した日本企業が現地労働者を過労死、サービス残業させているなんて聞いたことが無い。

海外では、労働者の基本的人権は守られているわけだ。そうした中で、企業は赤字が続くならとっくに撤退するはずだ。ところが、海外進出企業は増えるばかりだ。ということは、過労死、サービス残業させなくても利益は出せる、ということだ。海外でやっていることが国内でできないはずは無い。

つまり、経営者(1%支配層)は従業員が過労死するほど追い込まなくても企業経営ができるはずが、ヒトを「間接殺人」してまであこぎな商売をしているわけだ。このような現状は、日本の財界にとってはウハウハするような天国のような居心地のよい国だろう。

法人税を上げれば出て行く、と抜かすが、(法人税以外の実効税率では日本はそんなに高いわけではない)こんな居心地の良い国は無いだろうから出て行くわけが無い。こんな「間接殺人」をしても何の罪にも問われない、この国は異常だろう。

社長、経営幹部を処罰するようにすれば、過労死はなくなるだろう。企業天国を支えているのが、財界と癒着した、政界、官界、似非マスゴミ、時の権力に尻尾を振る御用学者たちだ。99%の側にいるものたち(一般庶民)は、選挙で合法的に彼らを追い詰め無ければならない。もどかしいが、民主主義の下ではこんなことでしか世の中を変えることができない。  


42. 2013年3月12日 19:53:46 : p1Jwnbn1zY
41> 追記
海外で、日本と同じことをしていたら暴動、が起きるよ。日本じゃ、労基署だって、過労死などろくに認めようとしないし、告発などありようが無い。

43. 2013年3月13日 22:49:03 : Pj82T22SRI

>>02

海外では末端労働者の自発的サービス残業や過労死などは、まずないから

ブラック企業を、グローバル化などのせいにするのはただの間違い


イエ社会とは、組織(家族、会社、国家・・)に精神的に依存する人間集団

会社に依存するものは会社に利用され

国家に依存するものは国家に利用される

ただ組織内部の秩序を維持し、構成員を死ぬまで使って戦争(競争)するとなれば結構、効率的だから進化してきたわけで

昔から日本には存在し、別に珍しいものではない

個人と組織の両方がグローバル化によって変わっていけばじきに消えさるだろう



44. 2013年4月27日 02:16:47 : LKhh7egxk6
経営コンサルタント、公認会計士等の先生達がブラック企業にしていると思います。

45. 2013年4月27日 10:38:25 : LKhh7egxk6
経営コンサルタント、公認会計士等の先生方がブラック企業にしたと思います。

46. 中国が大嫌な日本人 2013年4月27日 13:58:57 : y2qG8.m1NhQH. : w3wUL66K2o
ブラック企業ユニクロはブラックから今度は
生活出来ない低賃金で違法企業にレベルアップ?
中国人に日本人の5倍の給料で2隻目の航空母艦を
作る資金の一部を献上これって国賊でなくてなんというの?
もしかしてこの国賊社長帰化した元中国人?

47. ブラックよばわり良いじゃん 2013年7月24日 16:00:23 : bQuSfKjfCbf1w : TXCVsmZjMk
ブラック企業ってなんで呼ぶのだろう。

いやなら辞めれば良い、法令違反があったら就業規則もって労働基準なんかに
訴えれば良い、行って訴えたこともない人に限って、訴える勇気もないのに
ブラックだの、匿名で言い張る。まーそんな人を雇ってしまった企業も運が悪い

入社時に覚悟が足りないと思う。
仮に私がユニクロ大好きで入社したとして、パワハラなどを受けようものなら、
事実を事実として公表出来る位に証拠集めをし、マック店長を見習って
提訴する。提訴か、勤務環境改善を会社に訴える。改善訴えを申し出た日時も
記録に残す、そこまでして環境改善をしたいのだからそうする。好きで入った会社だから。

しか〜し、ブラック呼ばわりすることでいつもあちこち社名があげられるって
良い宣伝だな、と思う。
その調子で、企業側も人材育成にもっと金をかけてもいいのでは?
人はすぐに育たない、そのあたりも覚悟の上で。

企業も雇用される側も覚悟足りないんでしょ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧