★阿修羅♪ > 経世済民79 > 370.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アベノミクスに暗雲 株式市場が固唾をのむ3月暴落3大危機 日米欧ともに巨大爆弾 (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/370.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 3 月 07 日 07:56:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8216.html
2013/3/6 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


昨秋からほぼ一本調子で上がってきた安倍バブル相場が、3月に入り最大の危機を迎えようとしている。市場関係者は、「株価上昇が急カーブなだけに、落ちるときはドカンと下がる」とビビっている。3月中に“3大爆弾”が破裂しかねないというのだ。

3月27日を危険日と位置づける兜町関係者がいる。

「この日は3月本決算企業の配当金権利落ち日。個人投資家の売りが殺到し、平均株価は3、4%下がる。27日は米国にとっても危険日なので不気味です」(市場関係者)

米国は「財政の崖」問題が解決していない。3月から歳出を自動的に削減する強制削減措置が発動中だ。現在は暫定継続予算で米政府は動いているが、それも27日まで。暫定措置を再延長するか、本予算を成立させなければ米国は大混乱に陥り、世界同時株安の引き金を引く恐れがある。そのXデーも27日なのである。ニッセイ基礎研究所専務理事の櫨浩一氏が言う。

「マーケットは『何とかなるだろう』とタカをくくっていますが、本当にそうか。昨年1月、米議会は連邦債務上限案を否決し、世界経済を混乱させた前科があります。また同じ轍を踏むかもしれない。そうなったらNYダウは大幅下落し、日本株も急落します」

2つ目はイタリア危機の深刻化だ。総選挙でベルルスコーニ前首相ら反緊縮派が台頭。再選挙も囁かれる。こうした政界の混迷が火ダネとなり、ユーロ不安が再燃する危険性だ。

株式アナリストの黒岩泰氏は言う。

「格付け会社がイタリア国債を投機的水準に格下げする日が近づいています。3月中の格下げも十分にあり得ます。というのは、2月下旬に米ムーディーズがイギリスを格下げした。これはイタリアを格下げするための布石とみられる。最上位ランクのイギリスを下げたのだから、イタリアも格下げに文句を言うなというメッセージでしょう」

イタリア危機は世界経済を揺るがす。リスク回避で円買いが進み、円高になる。円安効果が頼みの綱のアベノミクスはひとたまりもない。

国内では3月末に、中小・零細企業の倒産を先延ばししてきた金融円滑化法が終了する。活用企業は約40万社。このため6万社が倒産危機に直面している。

「金融庁は銀行に対し、手のひらを返す融資打ち切りを避けるよう指導しています。とはいえ、経営再建のメドが立たない中小・零細企業の先行きは厳しい。延命措置が外されれば、廃業、解散、倒産が避けられません。一気に危機が表面化することはないでしょうが、ボディーブローのように日本経済をむしばむことになるでしょう」(東京商工リサーチ情報本部の関雅史氏)

3月下旬には倒産激増の予兆が蔓延し始める。

「そうなれば平均株価は1万円前後まで暴落するかもしれない」(市場関係者)

日米欧は例外なく3月危機を抱え込んでいる。1つでも爆弾が破裂したら、世界経済は再びドン底へ。安倍バブルも吹っ飛ぶことになる。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. taked4700 2013年3月07日 12:10:48 : 9XFNe/BiX575U : mRAO8HdNAw
日本の場合は、この数か月は何か大きな災害でも起こらない限り株価上昇は続くと思っています。なぜなら、欧米資本が売り逃げを狙っているからです。売り逃げするためには日本の株価を上げて、国内投資家に買わせないといけない。そのために外資からの買いが継続して当分は入るし、マスコミを使った相場あおりも行われると思っています。

02. 雅則 2013年3月07日 16:06:30 : HYipOLWa.NSEI : SCuTEXTarU
世の中予想通りには進まない。問題が分れば回避することが出来る。多くの人は今が円安であるなど考えない。円高に成ればよいと思う人がこのような不安をあおるだけである。土台円安でないのに。円高に成ると騒ぐことが可笑しい。

03. 2013年3月07日 16:47:29 : WrbdRHCzfk
メジャーSQも終れば年度末ドレッシングが最後の仕掛け場か

04. 2013年3月07日 18:24:57 : lHhlJyVLCw
01 思っていますの連発だなw

05. 2013年3月07日 21:34:16 : vKrDLlSvlo
アベノミクスと言う言葉を皆さんよく使いますが、安倍内閣の政策の柱は公共投資だったはずだが、この手の銘柄が上値を追っていかないところが今回の相場の不思議なところ。

昨年末から1月にかけて上がったように公共投資関連銘柄が上昇しなければ、買い一巡で続かなくなる。
本来は国策に売りなしだからもっと強くてもよいはずなのだが。

地方に住んでるからわからないが、東京の不動産って上がってるの?
過去のバブル相場の連想からか不動産関連が妙に元気なのだが。


06. 2013年3月07日 22:54:53 : DYO6vdSoGE
?
暴騰してないのに、暴落してもらっては困ります・・

07. 2013年3月08日 00:53:19 : Iwf1TsZQjs
今回は、東京の地価をあげて売りぬきたいヒトの手の内が見えている。
関東さえも全員避難しないといけない汚染地域。
311以降大企業が本社を関東から移転させている現状・・。

08. 2013年3月08日 03:43:49 : 9c6AN8xL1Q
>この日は3月本決算企業の配当金権利落ち日。個人投資家の売りが殺到し、平均株価は3、4%下がる。27日は米国にとっても危険日なので不気味です」(市場関係者)

>米国は「財政の崖」問題が解決していない。3月から歳出を自動的に削減する強制削減措置が発動中だ。現在は暫定継続予算で米政府は動いているが、それも27日まで。暫定措置を再延長するか、本予算を成立させなければ米国は大混乱に陥り、世界同時株安の引き金を引く恐れがある。そのXデーも27日なのである。ニッセイ基礎研究所専務理事の櫨浩一氏が言う。

確かに、下がる原因であることは間違いないと思いますが、
そんなものより、何百倍も、何千倍も大きなお金が動いているのですよ。
当然、下げないように、動きますよね。

面白いのは、アベノミクスを囃し、煽る人たちは、証券会社系の人ばかりであることですね。そして、急騰しているのは、証券会社の株と、不動産株(REIT)ばかりです。
また、経済誌で指摘されている様に今回の日本株の問題、アベノミクスの問題は、欧米のヘッジファンド主体の動きであることでしょうね。
要は、金融バブルであるということ=個人投資家などが熱狂して買いに入っていない状態であること。
これだと、ヘッジファンドも早晩逃げ出すでしょう。
日本人のカモがネギしょってきてくれないと、ヘッジファンドは売り逃げできませんからね。
自分で買って株価を吊り上げて、自分で売ったのでは儲かりませんよね。
だれか損する人が必要なのですよ。

世界は、既に2009年から10、11、12と4年間も上げ続けているのです。
日本だけが上がっていなかったのです。
ここへきて上げたのは、最後の仕上げと見るべきなのでしょうね。
アベノミクスは、経済政策と称して、日本人に損をさせて、ヘッジファンドに儲けを出させようとしているのではないですか?

証券会社株も動きが鈍ってきましたね。
でも、今度は、ジャスダック、マザーズなどの、小型株が動き始めましたね。
でもこれも、そろそろ止まるかな?

なぜ最後の仕上げと見るか?ですが、上げが急激すぎるからです。
去年の11月頃から上げ始めたのに、8000円から12000円は急激すぎます。
今までの大相場は、2〜3年かけて少しずつ確実に上げてますからね。今回のは、短期急騰型ですね。あまり大相場になるとは思えません。
3〜5月に一つの天井が来るというのが普通ではないでしょうか?
その後どうなるかは、上で出ている、アメリカ問題、ユーロ問題、中国問題、それと、世界のバブルのはじけ問題ですね。
アメリカも、いつまでも、金融緩和できないでしょう。QE4に期待している人も多いようですが、QE3でも重要な目標である雇用創出が進んでいませんからね。

日本は、アベノミクスは雇用なんて、知ったことではないですね。
物価を上げた状態にして、消費税を上げて、2重に儲けようとしてますからね。

物価を上げて、消費税を上げた状態で株が上がる=個人が熱狂的に買いに入りますか?
円安にして、日本の資産を安くしたから、海外のヘッジファンドが買いに入っただけですよね。
繰り返しですが、日本のカモねぎが来ない相場では、外人買いもいつまでも続かないでしょう?
5月のヘッジファンドの決算まででしょうね。

とりとめのないことをぐだぐだ書きました。


09. 2013年3月08日 07:12:22 : l9s8NTAcys

3月月中旬までのバブル

10. 2013年3月08日 12:06:44 : boxs2sTg7w
アベノミクスの成果(?)
単発企業の給料値上げは見せ金。

電機産業はリストラの嵐。
インフレの目的は、庶民を踏みつけ、大企業を救うこと。

キャリートレイドの再開。いつか来た道。
バブルを膨らませる。
円安、株高、物価高。
雇用、給料、ずっと横ばい。


11. 2013年3月08日 16:31:31 : BdZhzTJKtQ
バブルは必ずはじける。

12. 2013年3月08日 18:07:30 : yk5D4FRyys
東京株終値、315円高の1万2283円 「リーマン前水準」を上回る
2013.3.8 15:04

 8日の東京株式市場は大幅続伸した。日経平均株価の終値は、前日比315円54銭高の1万2283円62銭。米金融大手リーマン・ブラザーズの経営破綻直前である2008年9月12日の終値1万2214円を4年半ぶりに上回った。

 7日続伸で終日堅調。午前の取引開始直後に上げ幅が100円を超えた。さらに上昇して、午前終値で「リーマン前水準」まで上昇した。午後に入ってさらに値上がりし、上げ幅は300円を超えた。終値315円高はこの日の高値で、ザラ場、終値とも今年2番の上げ幅となった。

 前日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均で史上最高値を更新した流れを引き継ぎ、対ドルで95円近辺へと進んだ円安が上昇の推進力となった。「アベノミクス」への期待感も引き続き上げ材料になっている。

 東証株価指数(TOPIX)の終値は、前日比16.15ポイント高の1020.50。出来高は概算で48億3677万株。売買代金は3兆9377億円だった。東証1部銘柄の騰落は値上がり1147、値下がり439、変わらず114。

 売買代金上位はファーストリテイリングとトヨタ自動車が1000億円超。続いてマツダ、三菱UFJ、ソフトバンク、みずほFG、ファナック、三井住友FG、ホンダまでが600億円以上と大商いが続いた。上位23銘柄はすべて値上がりした。

 値上がり率上位にはバイオ関係に続いて海洋工事関係が躍進してきた。日本海洋掘削と三井海洋開発は一時ストップ高となった。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130308/fnc13030815040014-n1.htm


13. 佐助 2013年3月08日 19:09:54 : YZ1JBFFO77mpI : TUhrPgEJIU
「小泉式・現状からの脱出」マジックの再現はない
マスコミが煽るアベノミスクマジックは,小泉式・現状からの脱出,マジックと同じ,金持ち優遇,弱者の切り捨て,格差の拡大なので,マジックの復活を夢見る幻覚であることが認識される。アベノミスクはドルの暴落は止まりません,過ちは繰り返されるもので,経済や国民の生活が復活するわけではない。全国の銀行と株式市場の閉鎖が発生するまでは,景気後退の繰り返しが,少し強いぐらいにしか認識出来ない。そして金融商品は自然に信用を膨張させる。その膨張係数が、四倍以上になると、バブルは確実に炸裂するものだ。

政治に無関心な人は選挙と無縁だし,株と無縁な人は,株式投資には参加しないし出来ない。この無縁であり,無関心だった人たちが政治に関心を持つと,山が動くような劇的な与野党逆転が発生する。だが,裏切られると再び関心を失う。また,株式とは無縁だった人が投資すると,バブルが弾け損をする。この現象は衆議院選挙の与野党逆転で証明できる。

また既得権が侵害されない限り,政治経済の指導者は国家秩序を護持するという点で一致している。司法クラスも全く同じである。そして国家は自衛のための戦略物質の確保と貿易拡大を優先させる。国家と企業は値上げと備蓄を優先させる。ところが国民は生活防衛のために,買い溜めと買い控えに走る。そして,消費思考し行動を転換させる。そのために国内と国外市場の縮小が避けられない。

しかも世界市場の縮小と,アベノミスクなどの破局的なインフレに見舞われた国は,ドルがキン本位制を採用まで,沈静化させることができない。この危機むを乗り切るために,日米欧は協調介入して乗り切ろうとし,世界を通貨から一層信用収縮させることになる。

過去の教訓から外国からの資金が逃げ出すと古今未曽有のパニックを迎える
@高金利で外国からの資金を集め、自国のバブルを膨張させ繁栄させた国家は、バブルが崩壊すると、デフォルト(支払い停止)せざるをえなくなる。
Aバブル崩壊で外国からの資金が逃出すと、株・土地・債権・通貨が大暴落する。
B外国からの資金が逃げ出すと、カネの流れが逆流して貸手の円ドルが上昇し、自国通貨は暴落するため、物価高騰・品不足・購買力激減で、経済は大混乱する。

だがCO2や世界恐慌及びドル暴落はアベノミクスを使いキン本位制から自然エネルギーによる産業革命を10年前倒しして多極化すると素晴らしい世の中を満喫できる。


14. 2013年3月08日 19:27:22 : kiOIwPat7S
日本人は何故ここまで馬鹿なのか
小泉政権の5年間の結果から何も学んでいないのか

15. 2013年3月08日 22:47:27 : YGMN9KyYv6
不安要因はカネが余りすぎているから
無制限に刷りまくる中国が一番悪い
刷ったカネで資源を買い漁るから資源の高騰が止まらない

世界中に迷惑をかけまくっているが中国はうまくやってるとも言える
アメリカは中国に頼らざるを得ないだろう


16. 2013年3月08日 22:57:06 : kiOIwPat7S
中国の話しなんかしてねーんだよクソが

何でもかんでも中国朝鮮の話にしやがって
たまには外に出てこいクソが


17. 2013年3月08日 22:58:34 : Wr5cvCffrE
どーでもいいよ、株価なんか
AKBの人気投票と同じw

18. 2013年3月09日 00:03:38 : sDksu9jb2U
【第788回】 2013年3月8日 週刊ダイヤモンド編集部
好調ニューヨーク株の意外な落とし穴
歪んだ経済指標と消費減速懸念

 史上最高値を更新したニューヨークダウ。3月5日の終値は1万4253.77ドルと、2007年10月につけたこれまでの最高値を5年5ヵ月ぶりに上回った。

 2月末までに新たな財政赤字削減案が与野党で合意されず、3月1日から強制歳出削減が発動され、これによりGDP(国内総生産)が0.5%前後押し下げられるとみられるにもかかわらず、株価が上昇を続ける背景には、米国景気の順調な回復がある 

 PER(株価収益率)が約14倍と前回の高値更新時の20倍前後と比べて割安なこともあり、上昇を続けるとの見方も少なくない。

 しかし、その先行きには意外な落とし穴がある。

 その端緒となるのが経済指標の歪み。08年9月のリーマンショック後の経済の落ち込みがあまりに大きく、一方、09年の春先以降、大型の景気対策による押し上げ効果があった。そのために09年以降、秋口から春先までにかけては景気の強さを示す経済指標が出やすく、春先から秋口にかけては弱さを表す指標が出やすくなるという歪みが生じた。それに引きずられる形で、景況感が改善、悪化するというパターンをこれまで繰り返してきた。

 今回も年末から年初にかけての強い経済指標を額面通りに受け取れない面があることは否めない。春先以降は弱い指標が出やすくなり、景況感が悪化しやすくなるだろう。

 また、景気の底堅さを表す指標が多い中で、景気回復ペースの鈍化を示唆するような指標が個人消費関連や生産関連で出ている。

 1月の小売売上高は、前月比0.1%増と3ヵ月連続の増加になったものの、11月0.3%増、12月0.5%増からは鈍化している。昨年末で打ち切られた給与税減税が影響しているとみられ、消費減速が懸念される。また、1月の鉱工業生産指数は前月比0.1%減だった。

 景気の回復ペースが鈍り、景況感が悪化するとなれば、強制歳出削減を初めとする財政への懸念を株式市場が織り込み始めてもおかしくない。

 3月27日には13年度予算の暫定予算の失効期限を迎える。先延ばしした債務上限引き上げの期限も5月18日に到来する。増税と歳出削減の組み合わせを主張する民主党と歳出削減のみによる財政再建を唱える共和党が妥協をせず、11年8月の債務上限引き上げ時のようなチキンレースを展開すれば、株式市場が動揺する可能性は十分にある。

 先行きに強気な声が多いニューヨーク株だが、春先以降思わぬ足踏みをするかもしれない。

 (「週刊ダイヤモンド」編集部 竹田孝洋)


19. 2013年3月09日 00:06:09 : sDksu9jb2U
村上尚己「エコノミックレポート」

チーフ・エコノミスト 村上尚己が、ファンダメンタルズ分析を中心に内外経済・金融市場に鋭く切込みます。(@Murakami_Naoki )

[ プロフィール ]

2013年3月8日
印刷用PDF
(493KB)
日本株の上昇余地を考える〜脱デフレの過程で何が起こるか〜

来週の重要経済指標、主要企業決算についてPDF版のレポートで解説しています


今週、日経平均株価が12,000円の大台まで上昇した。年初から15%前後上昇し、米国株などをアウトパフォームしているが、2012年11月半ばからのアベノミクス相場で水準が大きく変わり、現在の株価水準について判断に迷う方も多いのではないだろうか?

日経平均は、リーマンショック前(12,200円前後)の水準まであと僅かまで接近している。一方、米国株は2010年末にはリーマンショック前まで戻り、今週過去最高値を更新している。米国との比較でいえば、両者の連動性はもともと高いのだから、日本株もリーマンショック前の水準まで戻っても不思議ではないといえる。

ただ、日経平均株価はリーマンショック前の節目到達目前だが、TOPIXは1,000ポイントを超えたばかりで、リーマンショック前に戻るには15%以上上昇する必要がある。これをどう考えるかは様々だが、日本株市場もリーマンショック前まで上昇しても不思議でないとみれば、まだ15%以上TOPIXは上昇するわけで、日本株の上昇余地は依然大きいということになる(グラフ参照)。

もちろん、タイミングは正直分からないし、実際にTOPIXが更に15%上昇するか否かは、2013年度の企業業績の改善度合いが大きく影響する。筆者の世界経済見通しを前提にすれば、この程度の上昇を正当化するくらいの、企業業績の大幅な上方修正が起こると予想している。

また、別の視点で、2000年代半ばの株価水準との比較から、今後の日本株の上昇余地を考えたい。3月4日レポートでも紹介したが、現在の日本株市場について、脱デフレをテーマに日本株が急騰した2005年と比較したり、あるいは1980年代後半のバブルの始まりと現在の類似点を述べるコメンテーターも最近あらわれている。11月半ばから30%上昇してきた日本株の一段の上値の余地を考えるなら、そうした過去の経験が参考になるのは確かである。

以下では、2000年代半ばに日本経済が脱デフレに向かう過程で、TOPIXの水準がどう変わったかを振り返り、現在の株価水準の判断材料にする。先ほどのグラフで2003年以降のTOPIXの推移が分かるが、現在の1,000前後の水準は2003年末と同じである。当時は、りそな銀行救済で金融不安が和らぎ、それまでの日銀の量的金融緩和効果や世界経済持ち直しで、物価下落圧力が和らぎ始めていた。そうした環境で、TOPIXは米国株(S&P500)とほぼ同じピッチで上昇していたわけである。

その後2004年春先までTOPIXは順調に上昇、3ヶ月余りで1,200前後まで約20%上振れた。その後2005年夏場まで、1,050〜1,200の範囲で方向感がはっきりしない相場が1年以上続いた。その後2005年夏場から脱デフレ期待の盛り上がりで、このレンジをブレークする急騰で歴史的な大相場が訪れた(2005年末にはTOPIX1650と年間で43.5%上昇)。

前回の脱デフレ相場のTOPIXの推移と比較すると、現在の1,000程度のTOPIXの水準は、当時でいえば「脱デフレを窺う以前の水準」である。繰り返しになるが、銀行破たんリスクが和らぎ、不良債権問題が峠を越えつつあるとの認識が広がったのが、2003年末当時と同じということである。

現在のTOPIXが1,000までようやく戻ったことを、当時となぞらえると、リーマンショックと金融危機という大きなショックの弊害を十分理解しない民主党政権と日本銀行による円高デフレ放置という、政策の不作為が変わり、日本株が再び上昇トレンドを辿る局面に入り1,000という節目まで戻ってきた、と位置づけることができる。

そう考えると、今後アベノミクス発動、つまり日本銀行が新体制になり金融緩和が強化され、脱デフレが実現に向かう過程で、TOPIXはどうなるか?2005年半ばにインフレへの転換が明確に意識される以前に、TOPIXは1,200前後まで上昇していた。当時よりも、現在は名目GDPの規模が減っており単純な比較はできないが、アベノミクス成功による脱デフレシナリオが続くならば、TOPIXが現在のような1,000程度で止まる可能性は低いだろう。

つまり、先ほど示したTOPIXでリーマンショック前の1,100台後半までの株高というのは、2000年代半ばの脱デフレの過程(途中で頓挫したが)で起きる株高の経験を踏まえても十分想定できる、ということだ。アベノミクスが成功し、前回のように日本経済が脱デフレへの道筋を順調に辿るならば、更に少なくとも10%程度の株高は十分射程圏にある。


20. 2013年3月09日 01:46:09 : bHrzMg6C7n
安倍の健康問題が出なければ、7月の選挙までこのままの勢いは続くだろう。

21. 2013年3月09日 02:45:24 : PNDOF3PwKs
甘いな
もってゴールデンウイーク、早ければ3月後半で終わり

22. 2013年3月09日 07:16:20 : sekAj4S9tQ
カネを刷りまくる+雇用対策、成長戦略などの理屈をつけてバラまく=「インフレ(CPI数値の上昇)」=
所得上昇、景気回復=「脱デフレ」=日本再興(最高)

このような短絡思考が蔓延っている間は、真の復興も再興も有り得ないどころか、いよいよ破綻と崩壊へ突き進む事になる。いつか来た道とはまさにこのことである。決して上のようなシナリオ通りにいかない事は歴史が証明しているし、今現在もしつつある。上のような論理にもっとも欠けている視点は「庶民の日々の生活」と「生活における幸福度」である。


23. 2013年3月09日 09:53:33 : dF5wkpjLeO
的を射た投稿ばかりで感服!

24. 2013年3月09日 10:12:50 : cWIBtbognM
詐欺のミックスバレバレ
あへは詐欺師だ

25. 2013年3月09日 14:25:23 : EdsEUachis
株高!株高!言うだけで、長期金利と物価がじわりじわりと上がってきてることは全く報道しませんなw

26. 2013年3月09日 16:26:24 : 0cEGIvMXNk
指数上げのための銘柄(ファーストリ、ヤフー他)だけが

異様に上げている

先物仕掛けの動きだろうがタイミングが合えば

プットで大もうけかな

今日麩の下げ相場が一番儲かる


27. 2013年3月09日 16:42:59 : 4YPw7N1lk6
アホノミクス

28. 2013年3月09日 18:06:34 : Xta9pYJlZQ
長期金利は下降している。金融緩和強化を見越した国内勢が、国債を買い増ししているから。
株を買う外人勢、株を売り国債を買う国内勢、これが現状であり、これが崩れた時が転換期であろう。

29. 2013年3月09日 18:13:10 : 5jxk02ajG6
19さんのところで、アメリカと日本株が連動してると書いてるけど連動してないよ。
1.1990年初めに日本バブルが崩壊を始めたけど、NYダウはほとんど影響を受けてない。
2.その後、日本は、2003年まで、下がり続けたけど、NYダウは影響を受けてない。
3.さらに、そのまま、リーマンバブルで、2007年までずっと騰がり続けた。日本株も、この影響を受けて、2007年まで上げた。
4.リーマンバブルの崩壊は大きかったようで、世界中が、2009年まで暴落した。
5.ところが、世界は、日本を除いて、2009年から暴騰をはじめる。
NYダウも、8000ドルを割り込んだけど、ぐいぐいと押し上げて、今の14397ドルだ。

アメリカとはっきりと連動してるのは、暴落してる時だけだよな。
それと、
1992年〜1989年の日本バブルとアメリカの上昇は、1987年までは、正確に連動しているね。だけど、その後は、そうでもないよ。
特に、日本バブル崩壊の、1989年以後、2001年までは、NYダウは、まったく関係なく急上昇しているよ。屁とも思ってない感じだ。
(1989年12月29日)38,915円:日本バブル(最高)株価
(2003年04月28日) 7,607円:日本バブル後安値
(2008年10月31日) 6,994円:リーマンバブル後安値
この間、1995年と、1999年にそれぞれ1年間だけ日本株は上昇し、その後、最安値まで、暴落、急落している。
2003年〜2007年のリーマンバブルは、日本は7607円から18261円まであげていて、NYダウの7286ドルから14164ドルよりも上昇率は高い。
●ここからわかることは、アメリカよりも、日本株の方が大きく変動する。
NYダウとの連動はありそうだが、それほどでもない。
日本株は、おもちゃにされてるようだな。短期急騰急落で儲けるための市場という位置づけなのだろう。
アメリかあるいは世界のどこかの市場で儲け日本株で儲けようという感じだな。
1989年の日本バブル崩壊までは、日本株も順調に伸びてきたけど、その後は全然ダメな市場と見られてるわけだよな。今回も、世界バブル崩壊前に、日本で儲けようということだろう。世界の最後のおこぼれだな。
アメリカNYダウは、1982年776ドルから、ずっと上げ続けている。自分の国の株価は、下げさせない。いじらせないという事なのだろうな。このまま、上げ続けて、NYダウはどこまで、上げるか?まっすぐ線を引いて、17000〜18000ドルか?いつか?意外と早く5月頃かもしれないな。今の勢いはかなりすごい。逆に、金融緩和がまもなく終わるかもしれない。終わるに違いない。だから、今のうちの放り上げとけって感じだな。
日本株はどうなるか?ここは、連動して上げるだろうな。そのあたは、アメリカはあまり下げずに、日本株を急落させて、空売りで儲けようって混んたんじゃないかな?
日本株は、脱デフレで上げるの?企業はぼろぼろだよ。脱デフレなんて言っても、企業はぼろぼろ、くびきりばかり、賃金は挙げられない、雇用もできない。これで、脱デフレなんかしないよね。
●特に、食料品が暴騰を始めたね。これで、消費税を上げて大儲けを企んでるのではないのか?将来不安でだれも消費しないよ。こんな状態で株価が4万円なんていかないよね?
それに、消費税だよな。消費税暴落なんだよ。
1989年の4月に消費税3%を開始したんだよね。バブル崩壊は、その年の12月29日だ。
1997年の4月に消費税5%を開始。そこから、1998年14000円、2003年8000円、2009年6994円と急落。
正に、消費税暴落だよな。日本株は、消費税で暴落している。と認識すべきでしょ?
なぜか?日本人は高値を買わなくなっている。金融バブルでも大して儲からない。
消費税で、日本人がモノを買わなくなっている=企業が衰退=賃下げ、使い捨て人事。
ここでさらに、食良品の物価を吊り上げて、消費税を上げるって言ってるんだから、株は大して上がらんだろうな。上がっても、みんな貯金だろうな。
街の株価ボードを眺めているのは老人ばかりだ。若い人ではいない。老人は、株で儲けても、も、モノは買わないよね。みんな貯金だ。
★だから、アベノミクスでは、食料品価格をあげようとしているのか?
逆にアベノミクスは、食料品価格を上げて、消費税を上げるために、株価を吊り上げて、めくらましを行おうという事か?
株で儲けられない人は悲惨だよね。(大部分の人がそうだけど)仕事もなくなり、給料も下がり、物価だけ騰がるんだよ。
特に若い人、本当にアベノミクスでいいの?(ぐだぐだ書きました)


30. 2013年3月09日 18:44:53 : LAC0I3wgiw
>>29 さん
 @ アメリカの株価と日本の株価の関係
 A 消費増税と株価との関係
  をわかりやすくまとめている点感謝いたします。
 

31. おじゃま一郎 2013年3月09日 20:56:36 : Oo1MUxFRAsqXk : ilUIP2orbg
>29

そんな一部の状況を見て言っても連動(=相関)の説明にならない。

相関が知りたければ、日々のリターンをとってcorrel()関数を使う。

それと物価の変動は物価指数でみるのであって(日銀のWEBに出ている)、
それには食料品の価格は含まれていない。食料品、生鮮食品とかは
変動が激しいので物価指数に入れないのだ。

日銀のインフレターゲットとはこの物価指数の年間変動率を2%に近づけるというもの。


32. 2013年3月09日 21:03:36 : Wr5cvCffrE
バブルなどと煽りたてたものの、思ったほど一般人が株を買わないんで困ってるようだな。タイミングを計り、富士山かなんかを爆発させ「フジヤマショック」とか言って大暴落させるつもりなのだろうが、その手は桑名のナントヤラ。
日本人はケトウと違い賢いんだよ。
まあ、この期に及んで「鰍ナ儲けよう」なんてゲス野郎もいるんだろうが、大損こいて泣くといい。

33. 2013年3月10日 00:02:21 : KO4C9oEhYU
今回も円キャリィトレイドだと思うのは私だけだろうか。円高になってももうかる株が上がってももうかる二重にもうかるのだ。円安になったつまり円売りをした円を送金した。その金で株を買っているに違いない。そしてバカ国民をメディアが煽っている。アメリカの景気回復が見えてきて株が上がっている短期に40%もあがった証券会社には連日ひっきりなしのの問い合わせが入っている。ローソンも世便イレブンも給料上げた。煽りまくりである。バカ国民はTPPのバスに乗り遅れるなどころではない。浮足立ってバスに乗り遅れるなと株を買っているのではないか。ソロスは為替で1000億近くもうけたとメディアが伝える。何も知らないのはバカ国民だけだ。儲けたとは手じまいが住んでいると言う事だ。バスに乗ったとたん事故を起こしてバスは谷底に転落する可能性が大である。選挙前までは続く可能性があるが手じまいは早くした方がいい。しかしバカ国民はいったん始めた博打の止め時を知らない。つまり、バカ国民がババを掴まされることになる。下がって上げ下がって上げすでに下がり出しても上がってくるから止められないのだ。そして十分の一になるまで上がると信じ気が付かないのだ。当たり前のことだが儲けたやつがいると言う事は損した奴がいるのである。究極、株価を動かせる奴しかもうからないということだ。今日は王様明日は乞食の世界である。株で絶対に儲かるなら浮利を追わずとか言う言葉が生まれるはずはない。異常な動きは国が合法的詐欺行為を働いているのではないかと錯覚してしまう。日雇いの人達までハイな気分になり株の話をしている異常状況だ。
小泉竹中以前までは国が仕掛ける(陰謀)はなかったように思うが今は国が仕掛けて金を吸い上げるようになった気がする。陰謀国家、アメリカのご指導を得てのことだろう。しかし、問題はそれに逆らったら自滅するおそれもあるということだ。

34. 2013年3月10日 09:39:30 : KO4C9oEhYU
>33
変換間違いだらけで済みません。あまりに興奮して文章もぐちゃぐちゃですが言わんとするところはお分かりいただけると思います。

35. 2013年3月10日 11:51:26 : Leq45E6jPg
>>29
日経平均が上がったり下がったりしているのにNYダウは上がりっぱなしというのは、
結局の所、1ドルの価値がどんどん軽くなっていることの裏返しなんでしょうに。

だからこそ、2年前に国家存続さえ危ぶまれるような大危機の中で円高が進んだ訳で。

「円安」といっても1ドル90円台。一昔前なら「超円高」と騒がれた水準です。

10年後、早ければ5年後には1ドル50円台で「円安だあ」って言われる時代が来るような
気もしますけれどね。その頃はさすがに人民元も米ドルに対して大幅切り上げしている
でしょうから、日本の貿易に対する影響も今とは全く異なっているでしょう。


36. 2013年3月10日 12:23:05 : LrozE81TIc
>>33

バカ国民の馬鹿さ加減、よっくわかりました。
お気持ちずっしり伝わりました。


>>逆らったら自滅するおそれもあるということだ。

でも従っても自滅は必至。
いじめっ子の言うがままになってたら、生涯救われないのと同じ。
ならば、

>>29

本当にこのままでいいの?という事ですね。


有名な
>>31. おじゃま一郎様

は経済が御専門ですね。
もしかして竹中様?


37. 2013年3月10日 17:51:14 : F285x6t1bM
>31. おじゃま一郎 2013年3月09日 20:56:36 : Oo1MUxFRAsqXk : ilUIP2orbg
>>29
>そんな一部の状況を見て言っても連動(=相関)の説明にならない。

あんたばかあ?見ればわかるじゃんか。
しょんべん大学の講義やってるの?能書きだけで屁の突っ張りにもならない。
おまえ、机上の空論、知ったかぶりの経済通ぶってる学者もどきだね。

>相関が知りたければ、日々のリターンをとってcorrel()関数を使う。
そんなことをしなくても、みればわかるじゃんか。
あんたばかなの?
だったら、おまえがすぐにやって見せてくれよ。なんで、おまえがやらないの?
おまえが何も知らない知ったかぶりだからだろ?

いちいちcorrel()関数を使わないとわからないほど自民党は頭が悪いのか?
自民党は、ぶたののうみそか?

>それと物価の変動は物価指数でみるのであって(日銀のWEBに出ている)、それには食料品の価格は含まれていない。食料品、生鮮食品とかは変動が激しいので物価指数に入れないのだ。
>日銀のインフレターゲットとはこの物価指数の年間変動率を2%に近づけるというもの。

逆に、国民が苦しむ、食料品価格を、陰に隠れてこそこそつり上げることの方がずっと問題だよ。
★安倍晋三自民党は、食料品価格をつり上げて国民生活を苦しくしようとしてる。
安倍晋三自民党は、食料品価格をつり上げて、消費税を高くとれるようにして、国民生活を苦しくしようとしてる。

食料品価格はすべての基本だ。食料で生産がある。食料品価格があがれば確実に物価が上がる。
アベノミクスと称して、食料品の価格をつり上げてる。

テレビ、スマホなど工業生産品は、我慢すれば、買わなくても済む。
しかし、食料品は買わなければ死んでしまう。
食料品には消費税がかかる。食料品価格を上げれば、確実に消費税金額は上がる。これが自民党=官僚機構の目的だろ。

>日銀のインフレターゲットとはこの物価指数の年間変動率を2%に近づけるというもの。
これがアベノミクスの詐欺ということだな。
変動が大きいからと言う理由で、こそこそと国民をだまして、消費税を多くとれると言うことだな。
●テレビ、スマホなど工業生産品は、我慢すれば、買わなくても済む。だからこのままでは、インフレターゲット2%は達成できない。
だから、買わなければ死んでしまう食料品、生産活動の基本の食料品、食料品価格が上がれば、テレビ、スマホなどの生産品も上がる。

食料品価格はこそこそと国民をだまして上げることができる。
これがアベノミクスの正体だな。

>31. おじゃま一郎 2013年3月09日 20:56:36 : Oo1MUxFRAsqXk : ilUIP2orbg
で?
アベノミクスで、株はいくらになるんだ?
証明してみろ。安倍晋三自民党よ。


38. 2013年3月10日 20:42:52 : uI0BdeP1Ao
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/0e08f0a17e77ad39882d88003ac3353e
・とうとう始まった「財政の崖」による米国国家予算の強制削減

>【2013年3月7日追記】
●バルチック海運指数の推移

【コメント追記】
米国株は上昇しており、ダウは史上最高値を更新した。しかし、世界の実体経済を反映するバルチック海運指数は低迷を続けている。この対比は余りに鮮やかだ。明らかにバブルである。国際金融資本の世界覇権崩壊前に関係者が高値で売り抜けしているのだろう。

シェールガス革命は海運には関係ないという主張もあるかもしれない。しかし、2000年頃のITバブル、2007年頃のリーマンショック前のバブルの時期には実体経済も好調でバルチック海運指数は暴騰していた。シェールガス革命は実体経済にほとんど影響がなく、「革命」には程遠い。

今後注目されるのは、この世界金融バブルがいつどのように弾けるかである。やはりフォークランドや竹島やパレスチナでの戦争勃発が引き金になると予想する。


39. 2013年3月11日 21:01:56 : 8NcqzHYN5c
書き込みの多くが株で言う逆張りですね。
上がった株がいつかは下げるのは当たり前です。
誰かがばばを掴みます。

株で儲ける人は順張りです。
普通の商売でも流れに乗る意味では同じだと思います。

後、バルチック海運指数ですが、以前は株の先行指標になっていましたが、ここ半年ぐらいは逆行指数の動きをしています。過去の記憶にない動きなのでとても不思議なことです。
簡単に言えば経済内容に関係なく株が動いていることの現われだと感じます。


40. 2013年3月15日 01:17:07 : rjpmaLs936
まだ完全に否定された「円キャリー」なんて大嘘を信じてる大馬鹿がいるの?
あんなのデタラメもいいところなのに

41. 2013年3月28日 07:21:54 : B5offegeiY
阿修羅さんへ
安倍政権自体、非常に怪しいものなのです。
というのも、一年程前から「週刊文春」に「飯島勲」の記事が載るようになったこと。
その飯島が再び政府の要職に就いたことです。
竹中平蔵が(マスゴミに)もてはやされているのもそうです。
小泉政権の裏でうごめいていた連中が、また動いているのが選挙以前から目に見えていました。
(それに気付かないネトウヨのアホさ加減ったら、驚きです。)

小泉政権では、徹底した「売国政策」が実施され、日本はズタボロになったのですが、辛うじて政権交代でその難を逃れたのです。
しかし、民主党の執行部は2009年の選挙以前にも書いていましたが、「民主党=第二自民党」の本性そのままに、売国政策を推し進めていたのです。
(それに反対していた「国士」は、小沢派など極一部で、ネトウヨはそのことにも気付かず、売国政策をする「民主党執行部=第二自民党執行部」を非難し、自民党に政権を戻してしまったのです。アホですね。自民党別働隊である「維新」に乗っかるのもアホです。賢い方は明治維新を美化しないように。)

そして現在、憲法違反である衆議院解散によって違憲選挙により選ばれた自民党は、以前のように「売国政策」を推し進めて参りますので、皆様方、日本国の崩壊をとくとご覧あれ。

耐用NO!党の老害が口にした「ニッポンが壊される」の言葉をどう聞きました?
私はこの「ニッポン」を、明治維新以降作り上げられてきた「ニッポン式搾取システム」と聞き取りましたが、どうでしょうか。
明治維新当時、アホな長州藩士は「外国を利用する」などと大言壮語してきましたが、実際はどうでしょう?
「売国奴」である「ニッポンジン」は「日本国」を散々にぶち壊してきています。
勇ましいことを言っている方々は、そのことにも気付かないで、滅びゆく日本をまるで太平洋戦争敗戦時の様に見るのでしょうね。

生きとし生けるものが幸せでありますように。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧