★阿修羅♪ > 経世済民79 > 387.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「英語公用語」の動きには、予想外の反応が見られた。就職人気で楽天は前回57位から227位とダウンした。
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/387.html
投稿者 TORA 日時 2013 年 3 月 17 日 08:18:37: CP1Vgnax47n1s
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu284.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
「英語公用語」の動きには、予想外の反応が見られた。楽天は前回57位
から227位、ファーストリテイリングは前回63位から262位とダウンした。

2013年3月16日 土曜日

◆楽天・ユニクロ社長に「英語公用語化」反対の手紙を送った理由 1月25日 筑波大学大学院教授 津田幸男
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130125-00008316-president-bus_all&p=1

■なぜ非英語圏の人は不利なのか

 楽天、ユニクロ(ファーストリテイリング)という当代きっての人気企業が「英語の社内公用語化」に踏み出した――。驚くべきニュースに接した私は、10年7月、両社の社長に注意喚起を促す手紙をお送りしました。

 私の専門は「英語支配論」「言語政策」です。英語支配が世界の言語や文化に与える影響を主な研究テーマとしています。その観点から、両社のような注目度の高い企業が、英語の公用語化という思い切った施策をとるのは大きな問題があると考えたのです。

 それはなぜか。簡単にご説明しましょう。

 英語は事実上の「世界標準語」であるといわれます。各種国際会議で使用されるほか、政治やビジネス、あるいは観光、娯楽においても主役の地位を占めています。世界の人々とコミュニケーションをとることができる、便利な言語であるのは間違いありません。

 しかし、こう考えてみたらどうでしょう。

 英語とはアメリカ合衆国や、かつての大英帝国の言葉です。アメリカ人やイギリス人の母語が世界標準語として使われているということは、彼らにとって非常に都合のいい状態です。その一方、私たち日本人のように英語を母語としない非英語圏の人々にとっては、非常に都合が悪いのです。

 なぜなら、英語を母語とする人たちは、この世界標準語を特別な学習なしに習得しますが、私たちが英語をマスターするためには、学校教育に始まり長期間にわたって延々と勉強を続けなければなりません。それでもなお、私たちの英語力がネイティブ・スピーカーに追いつくことは困難です。

 その間の努力を英語圏出身者は別のこと、たとえば専門の研究に振り向けることができます。これは私たち非英語圏の人間が背負わされた、理不尽なハンディというべきではないでしょうか。

 いまの世界には、以上のような英語を基盤とした序列構造が存在します。それを図で示したのが「英語支配の序列構造」のピラミッドです。

 英語を母語として育った「特権表現階級」であるネイティブ・スピーカーの下に、英米の植民地だった国や大陸、ヨーロッパの人々(「中流表現階級」)が位置し、裾野に近い部分に日本人をはじめ英語を外国語として使う「労働者表現階級」の人たちがいます。一番下に位置する「沈黙階級」とは、中東の一部の国や北朝鮮の国民のように、英語圏との接触がきわめて少なく、ほとんど英語を学ぶことのない人たちです。

 日本人などが労働者表現階級であるというのは、英語学習という労働をほぼ永遠に続けなければならないからです。これはおかしなことではないでしょうか。

 私はそうした現状に異を唱え、英語偏重ではない「より公正なコミュニケーション」の実現を目指してきました。そこへ飛び込んできたのが、楽天、ユニクロの英語公用語化のニュースだったのです。

 私は即座に、両社のような影響力の大きい企業が英語公用語化に踏み切れば、日本社会に計り知れない影響を与えると判断しました。そこで、施策の再考をお願いするため、両社社長に宛て同じ内容の手紙をお送りしました。

 その中で、私は「英語の社内公用語化」がはらむ3つの問題について指摘しました。

 まず1つは、「日本語・日本文化の軽視」です。

 日本社会にはいま「英語はカッコいい」という感覚が蔓延していますが、楽天、ユニクロという著名企業が英語を社内公用語にしたというニュースが広がれば、英語信仰ともいうべきこの意識がますます拡大するでしょう。

 何よりも問題なのは、その反作用として、日本語を軽視する意識や態度が広がってしまうことです。行き着く果ては、日本語と日本文化の衰退です。(後略)


◆楽天・ユニクロが圏外へ 2012年卒大学生の就職人気ランキング AERA 2011年1月17日号
http://www.asahi.com/job/syuukatu/2012/etc/OSK201102010052.html

●英語公用語の影響か

 楽天は前回57位から227位と170位ダウン、ファーストリテイリングは前回63位から262位と199位もダウンした。

 2社に共通するのが、10年に相次いで、「英語公用語」を打ち出したことだ。

 「学生は英語を避けたいというより、外国人との競争に腰が引けているのではないか」

 と乾さん。

「英語公用語で、日本的企業文化の理解が根底から覆ってしまった。日本企業なのに、外資系要素が強くなるように感じられ、日本人が優位に立てない。そんな抵抗感が強まった可能性があります。既存の大手メーカーや商社のグローバル化とは違う感覚なのでしょう」

 ファーストリテイリングは「全世界完全実力主義採用」をうたう。「安定」を志向する学生にとってはしんどいと映るのか。楽天は10年の大型の就職イベントにほとんど参加しなかった。東大、一橋大など上位校にターゲットを絞っていると見る向きもある。 

 ●採ってくれないなら

 「英語公用語」は英語教育に力を入れる大学でも関心が高かったようだ。明治大学の国際日本学部は少人数の英語教育を打ち出している。現3年生が、この教育を受けた1期生。就職相談会で多かった質問が、楽天とファーストリテイリングの「英語公用語」についてだった。

 「学生時代の留学経験などを通して『英語を使って仕事をしたい』という思いを強く持つ学生は、チャンスと受け止めている。『公用語は英語』と求める能力をはっきり打ち出したことで、とりあえずのエントリーが減り、求める人材に近い層のみが集まるのではないか」

 と就職キャリア支援事務室の鍵山義尚さんは話す。(後略)

(私のコメント)

楽天やユニクロの「英語公用語化」がどのような影響をもたらすか、時間が経たなければわかりませんが、優秀な学生を集めにくくなって来ていることは確かなようだ。英語を集中的に勉強した学生にとっては楽天やユニクロは就職しやすくなるでしょう。つまり英語ばかり勉強してきて、専門分野の能力はそれだけ低い人材が集まる事になる。

もちろん企業の幹部は、世界を飛び回ってビジネスをしなければならないから、楽天の三木谷社長のように英語が出来ないと打ち合わせも出来ないでしょう。このような事は海外展開をする企業は昔から否が応でも求められて来た。大事な会議なら通訳もつけられますが、非公式な場での情報収集には英語が出来ないと会議の動向が分からない。

楽天やユニクロの就職人気ランキングの暴落は、英語公用語化が影響している事は確かですが、普段の仕事以外に英語の勉強もしなければならないと言う事で敬遠されているのでしょう。楽天やユニクロの従業員の多くを占める一般の販売店員にとっては、英語はほとんど使う機会が無い。英語しか話せない外人社員が多くなれば英語が出来なければ意思疎通もままならなくなります。

楽天やユニクロの英語公用語化は外人社員の採用に主力をおくためであり、日本人の新卒は絞られてくるのだろう。だから就職人気ランキングも落ちているのでしょう。社長は日本人でも幹部社員は外人ばかりと言う事になるのかもしれない。そうなると日本企業というよりもほとんど、外資企業と言う事になる。

グローバル企業ともなれば、現地採用も当然多くなるから外人比率も高くなりますが、国籍も多国籍化して多言語でビジネスをしなければならなくなる。そうなれば社長も幹部社員も世界を飛び回って会議をしなければならない。どうせなら社長も外人でもいいのではないかといった会社も出来てきます。日産やソニーなどが外人社長になりましたが、そうなると幹部社員も英語で会議に出なければならない。

しかし日産やソニーが外人社長になったからといって業績が上がったのだろうか? 日本人社長でも英語能力が求められて、経営能力よりも英語力で社長になって会社がおかしくなった例がソニーの出井社長に当てはまる。家電産業は国際化も早かったから英語屋さんが出世して技術屋さんが排除されてきたからおかしくなったのではないだろうか? 

そして外人採用が多くなったといっても、中国人や韓国人の数が異常に多く、欧米系の社員は僅かだ。むしろユニクロや楽天などは中国語を公用語にしたほうがいいのではないかと思うくらいですが、将来的には社内の文化摩擦が大きな問題になるだろう。日本企業文化を守ろうとすれば外人社員はそれに反発して辞めて行く。

日本の大企業が国際化していくのは自然な流れなのでしょうが、英語を公用語化すればいいといった単純な話ではなく、企業文化も変える必要があります。年功序列人事も外国人には馴染めないものだろう。英語の公用語化も中国人社員と日本人社員が英語で話をするのは意思疎通に障害が出るだろう。むしろ多言語化が本来あるべき姿であり、現地語と日本語との公用語化でないと現実的ではないだろう。

問題は国内企業での英語公用語化はユニクロや楽天を見れば分かるように日本人社員の質の低下をもたらすだろう。最近では商社でも海外勤務を嫌がる日本人社員が増えたようですが、国際企業ともなれば現地に骨を埋めるくらいの覚悟が無ければビジネスは成功しない。アメリカやイギリスのような英語ネイティブな国なら英語でビジネスは出来ますが、それ以外の国では現地語でないとビジネスは難しい。

英語にしても日常会話と専門分野の英語とではレベルが違うから、日本語で専門分野から入っていって英語を後から学んだほうが効率的だろう。ところが、津田教授の話のように外国では英語でしか高等教育が出来ない国がほとんどだ。インドやフィリピンも英語が公用語であり英語が分からなければ高等教育が受けられない。これがインドやフィリピンが近代化に遅れた原因になっているのではないだろうか?

韓国や中国では、日本への留学生も多く日本語が分かる人が多いから、技術流出が問題になっていますが、膨大な技術仕様書も読める技術者が多いから日本からの技術流出が問題になっている。アメリカから技術を盗もうと思ったら専門分野の英語が出来なければなりません。中国や韓国もアメリカに大量の留学生を送り込んでいますが、多くがアメリカで就職して中国や韓国に帰ってこない。帰って来てもらうためには彼らに有利なように英語の公用語化も必要でしょう。

しかしアメリカに留学する日本人留学生は年々少なくなり、中韓とは違って必ず日本に留学生は帰ってくる。だからある程度の技術が定着すれば日本語で専門技術が学べますが、中韓では留学生は帰ってこないからなかなか技術が定着しない。むしろコピーして盗むしか方法が無いのだろう。だから英語の公用語化も中韓と日本では事情も違ってくる。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年3月17日 11:20:52 : CKwTLGxG76
外国籍企業として日本に再上陸を図っているだけだ。
外資のフリをしてな。成り済ますことを主眼としている。
ところがTPPで外資に成り済ます必要がなくなった。
後は言葉の壁だけを取り払えば、堂々と日本国外籍企業として再上陸を果たせると踏んでいる。
かつて、日本がGHQ占領化下だったとき、日本語をなくす要求がGHQからあった。それは、東南アジアと同レベルの復興を携えてのGHQ施策だった。



02. 2013年3月17日 16:14:13 : HrkgpfvQPE
しかし、インド人、中国人、日本人、米国人など普通に採用するようになって、会議を日本語でする?わけにはいかないことぐらい分かりそうだが。

03. 健奘 2013年3月17日 20:52:16 : xbDm84QDmOFmc : bfbDQdz5UE
本当に創造的な発想をするときは、言葉になっていないことに、言葉をつけることがおきている。このとき、どんな言葉をつけるか。

母国語であることが多いようだ。

言語を甘くみないほうが良いと思うよ。


04. 2013年3月17日 23:51:38 : yj5FnYZ31o
>>創造的な発想をするときは、言葉になっていないことに、言葉をつけることがおきている。このとき、どんな言葉をつけるか。
>>母国語であることが多いようだ。

>>言語を甘くみないほうが良いと思うよ。


同感。

自分は人生において自分が追求している分野を勉強し研究に没頭したいと考えているのでそちらに時間を使いたい。外国語を勉強する時間を使いたくないないし話せる人にまかすことでいいと考えている。

一人前になるのに 国語 国史 世界史 社会 理科 数学 音楽や美術に芸術にスポーツを、パソコンを学んで、そこから自分の得意分野をみつけてその分野で没頭集中していけばいい。

楽天はホームページで小売をするわけだが、世界に売り込みたいとなってきてそこに言語が必要な人が必要なだけだ。特殊な就職先だ。

すぐれた技術やアイデアをだす宝のような人材であればいいのであり自分の人生はまずそちらに力をいれるべきで別に言語などは人にまかせばいいしあとからマスターしても遅くはない。

21歳時点で人間に対して優秀な技術も身に付け、徳も身に付け、言語もペラペラで、とまあなんと新入社員の条件として欲張りな企業なんだなと思うが・・・

そのレベルになるには下手すりゃ25歳から28歳くらいじゃないと到達しないな
・・・僕はもう引退しようとする世代だが人生経験上思うね。


05. 2013年3月18日 08:26:58 : yy7D5jhcis
昔赤塚不二夫の「おそ松くん」でイヤミが自分のことを「ミーざんす」とか言ってたのを思い出す。ま。英語かぶれ・外国かぶれなんだよね。結局。英語を公用語にするメリットよりデメリットの方が多い業種だよね、楽天もユニクロも。

06. 2013年3月18日 10:32:55 : kVRjv6w4OQ
まぁ、あれだ・・・
文明が進めば進むほど人が人としての価値(人格理念)を軽視、効率化に走る
グローバル化の名の下、経営陣を除いて人材もパソコンと同列の扱いになるがやき。
其処には人間感情の機微も無く無機質なメカニカルワールドが広がるけんのう。

07. 2013年3月18日 12:04:38 : p9B89YgNYw
英語は関係ないだろ
売国企業が嫌われるのは当たり前
売国企業にとってTPPは大チャンス、日本は全部買われてしまうのかもしれない
楽天社員は中国人が多いと思う

08. 2013年3月18日 12:08:54 : YfLZROKTU6
>>04. 2013年3月17日 23:51:38 : yj5FnYZ31o
> 自分は人生において自分が追求している分野を勉強し研究に没頭したいと考えているのでそちらに時間を使いたい。外国語を勉強する時間を使いたくないないし話せる人にまかすことでいいと考えている。

同感。

あるアメリカ人が、アメリカに来る日本人で、本当に実力のある日本人は英語の下手な人だ、と言ったと聞いたことがある。
英語に熱中し、本来の専門の勉強が疎かになると、本末転倒になる。
楽天やユニクロは、英語の好きな人に任せればよい。


09. 2013年3月18日 14:41:44 : 9CQDhmydXN
まともな日本語が話せない人が激増している
簡潔明瞭な話し方が出来ず
何にでも「○○なります」を連発する
何が鳴るんだ?鐘でも鳴ってるのか?
「食べれない」等と「ら」抜をする
「食べられない」を「食べれれない」なんて言わない
等々 頭悪い話し方は知能低下を招くし耳障りだ

10. 2013年3月18日 17:23:40 : rrhrFN6JLd
楽天やユニクロはTPPに賛成なんで英語のできる安い外国人を雇う腹だろう。

11. 2013年3月18日 17:59:12 : zBYc960RaI
まあいいんじゃないの。商売のネタは世界中に転がっているので、とりあえず
英語ができたら小商いくらいはすぐできる時代だからな。

だいたい優秀な人材と言うが、そんなやつはいない。
本当に優秀な者は、こちらから必死に探して三顧の礼で迎えなければ来ないもんよ。
向こうから来るような奴は奴隷にすぎないから、基準以内なら誰でもいいのだ。

若い奴はわかってないだろ。
専門教育という役にも立たない教育を受けても昆虫博士くらいの評価しか
得られない。そんなもん趣味みたいなもんだ。
英語ができた方がよほど役に立つ。
なぜ若者は海外市場に目を向けないのか不思議だが、諸君の競争相手は中国人だ。
中国人労働者より優れているところなど、どこにもないだろ。


12. 2013年3月18日 19:57:15 : Ewt6733kHE
おもしろい発想だが日本語を知らない人間は通用しなくなるだろうな。

日本人が英語を使えることに高い価値があるんだろ。中国語も魅力があるだろ。


13. おじゃま一郎1818 2013年3月18日 20:24:42 : grlpd.PYuwi1M : 9ffrbR02Bo
日本で英語を公用化するのはいい。日本の国語教育そのものに
英語を排除するようなことをやってきた。goは日本語では「ゴー」と
表記されるが、英語発音にすれば「ゴウ」だ。

こんなことをやって、英語学習者の足をひっぱてきた日本はTPP
で自然淘汰されるであろう。



14. 2013年3月18日 20:38:31 : yLYDFh2aQ6
英語公用語化には疑問符が付くけど、
英語を知らないと、外務省や米政府に好きなようにやられてしまう。
TPPがいい例だと思うよ。
米国側の情報を日本の政府機関を通さずに理解できるようになれば
最終的に日本や日本語を守ることができると思う。

15. 2013年3月18日 20:44:41 : JM2PvJrYZQ
>おじゃま一郎サン

気の毒だが、アンタの考えはあまりにも幼稚で、英語公用語賛成派も恥ずかしがるレベルだ。

ところで、日本人が英語で勝負できないのは、発音が悪いからでも流暢にしゃべらないからでもない。

そもそもしゃべる内容が下らないからである。今時、先進国でありながら他国語を公用語にしたがるような奴隷国家に、どの民族が尊敬を抱くであろうか。


16. 2013年3月18日 20:48:28 : rjpmaLs936
英語公用化だけが全てではない(Koboでついてきた数々の嘘など)だろうがざまぁみろwww

17. 2013年3月18日 21:11:30 : CXoeXcevZ2
しかし

英語が得意なフィリピンはアセアン諸国の中でも経済的には一番発展が遅れた。

当初の加盟国では、タイ、シンガポール、マレーシアはもちろんインドネシアよりも出遅れた。今もそう。

法律も制度もアメリカに準じて西欧的なものにはなっている。国民の大半はキリスト教徒。それでもこのありさま。

なぜだろうか。


18. percian 2013年3月18日 22:13:35 : .gWZ9BG0tDh2o : 0QuFv9GRZk
母国語がなんであれ、乳幼児の認識能力が発達する時に恒常的に耳に入ってきた言語の構造と語彙で思考能力は形成されると思います。ア・プリオリな認識は無い。母国語以外の言語に翻訳する際に、母国語での対応するであろう語彙が豊富であればあるだけ、外国語の翻訳もニュアンスを捉えたモノになるのではないでしょうか。外国語はあくまで外国人とのコミュニケーションの道具に過ぎないので、その会話の内容は当人の母国語に於ける思考の程度や語彙の豊かさに依存します。あれが美味しいとか、これが安いとか、そんな程度の対話になっていない文章が使えるだけでは相互理解は難しいのではないでしょうか。そもそも母国語の思考内容がお粗末では、翻訳された外国語も薄っぺらなモノに過ぎないと思います。外国語が必要な時には、それまで蓄えてきた母国語の知識を駆使して、対応する外国語に翻訳してゆくプロセスを訓練すれば良いだけの話で、それが不必要な環境では、時間つぶしの勉強に過ぎないと思います。物事に関心を持つことで、それを言葉として理解しようという気持ちが生まれるのだと思いますから、せいぜい若いうちに、自分の身近にある自然や、歴史を興味を持って、母国語で思考する訓練を積んでおくことが必要だと思います。

19. 2013年3月18日 22:28:17 : 4I0tVOr5JQ
貴女、貴方の回りを見てみなさい。
私の生活も仲間も英語が必要な人はまずいない。
だいたい西洋人と接する機会などない。
仕事で英語が必要なら会社に入ってからで十分。
でも、日本に住んでると今や中国人、韓国人
最近では、インド人など普通に接する機会が増えている。

特に中国人との関係は、ビジネスマンなら良くわかってると
思うが英語で話してると関係が深まらない。
中国語で話しかけると、とたんに家族まで紹介してくれる。

社会に出ると英語がいかに不必要かがよくわかる。
今や英語が話せる事は特技の一つ位のものでそれ以上のものではなくなってる。


20. 2013年3月18日 22:55:42 : 6ZyRoK36nL
基本的には、公用語なんて、通じさえすれば何語だって良い筈じゃん。何で、英語圏の人だけが楽をしようとするんだ?。ここは、平等に、エスペラントでも公用語として、皆が同じ苦労をすべきじゃん。公用語は英語なんて、誰が決めたの?。

21. 2013年3月18日 23:22:31 : Ewt6733kHE
まぁ、せっかく日本でも英語は義務教育の過程からあるんだし、昔から日常英会話くらい何故できないんだろうという問題は何とかして進歩させることは実益にかなうという機会は増えているんだとは思う。

なんでもネイティブな英語表現ができるようになるには子供のころからネイティブな環境が必要ということらしい。

例えば日本人の年輩者であればあるほど、アイ キャン ドゥー イット などともろにカタカナ英語で発音するけど、今どきの子供たちはアー キャン ドゥー イッ らしい。

そんな今の時代に例えば、チー ゲー ガ ダ デン ファ などと二か国語を対比させる教育方法などを取り入れると日本語もしっかり教育できるのかもしれないと思ったりもする。日本語が世界で通用する時代も遠くはない予感がない訳でもない気がする。



22. 2013年3月18日 23:26:44 : Ewt6733kHE
>>21. しかし読みにくい日本語だな。

23. おじゃま一郎 2013年3月18日 23:42:18 : Oo1MUxFRAsqXk : 9ffrbR02Bo
>15
>そもそもしゃべる内容が下らないからである。今時、先進国でありながら他国語
>を公用語にしたがるような奴隷国家に、どの民族が尊敬を抱くであろうか。

喋る内容がくだらないのは、言語の問題ではない。

そもそも英語を、英国とアメリカの言葉と考えるのは間違い。
海外行ってみな。英語は、今や世界語なんだよ。



24. 2013年3月18日 23:49:15 : 3PJAqRzx3M
>せっかく日本でも英語は義務教育の過程からあるんだし、昔から日常英会話くらい何故できないんだろうという問題は

簡単なこと。日常生活で必要ないから。


25. 2013年3月18日 23:51:58 : AiChp2veWo
むしろ多言語化が本来あるべき姿であり、現地語と日本語との公用語化でないと現実的ではないだろう。仰るとおりだと思います。私の周囲でぺらぺら英語を話す日本人で、人間的良さをもった人はさっぱりいません。堂々と祖国日本語を話し、大和言葉を学んだり、したほうがずっと精神も国家も良くなる。ただ通訳的学校や職業を養成するのは良いだろう。だが、ガガがあれだけ卑猥な歌詞をうたっているのに国内ではお見逃しで若い女性が騒いでいるのも笑える。英語文章ぐらいは学ぶべきである。辞書を見ても少々は誰でもわかる。ラテン語ならもっと良い。英語の基本意も分るだろうし。だいたい祖国語をきっちり教えず学ばず、失礼ながらたかだか千年の国の言語に翻弄されるなといいたい。日本の民族企業として頑張れ。外国人を入れすぎ。日本のことは日本人精神で頑張ろう。祖国日本を守ろう。ぼけっとしていると本当に世界に離散流浪の民となるぞ。祖国がなくなる苦しさが分らないだろう。日本を守り、日本人として生きる、日本人として生きよう。今後どしどしいろいろなことが分ってくる。

26. 2013年3月19日 00:30:10 : Ewt6733kHE
ふた昔ほど前に中国を旅行したとき、中国人女性から英語で話しかけられたが、欧米人が話す英語の発音と全然違ってて全く一言も意味が分からなかったという経験がある。

当の彼女はベラベラ喋りまくっていたから英語が得意なのは分かった。しかし全て単語の発音が全然聞いたことがないようなイントネーションやアクセントが独特で名詞も動詞も全く聞き取れず仕舞いでその時はあんたなんかふんみたいなもんだった。

英語が世界の公用語だとしても世界で通じるとは限らないだろ。日本語で育った日本人がネイティブな外国語を使えるように教育することが大切ということではないだろうか。今の流れはそうなんだと思う。


27. 2013年3月19日 01:07:03 : tofdL6fQXo
だって、楽天もユニクロも信濃町じゃないの?
普通の企業として話してることがおかしいね。
まあD作さんのことをいつ発表するか、それによってこの2社がどうなるか、楽しみにしてましょ。

28. 2013年3月19日 02:29:35 : MzD9Rq9O9I
まさに英語教育の真っただ中にいます。ここはアメリカ。日本人の子どもたちは現地の公立校に放り込まれバイリンガルになる期待を一身に受けESLで教室で頑張っています。結果、不幸なことに日本語がぐだぐだになってしまった子もいます。小学校高学年までは、まず日本語を完成させるのが先です。コーヒーを連れてくるとか、お昼ご飯を持つなんて表現する日本人を信用できますか?無理でしょう。近所の子は小学校6年生でありながら日本語のおしゃべりは小2レベルで止まっています。親は気づいていません。

英語は今の日本の教育の中で骨子を学べます。ただし語彙もスピーキングもリスニングも不十分ですから授業外で毎日英語字幕で映画を見たり英語の書籍を読んだりすることが大切です。エッセイを英語で書いたり、スピーチをしたり訓練すれば英語を使う仕事についてもなんとかなるでしょう。要は勉強時間の問題です。


29. 2013年3月19日 08:59:19 : 5g9c7gnM5Q
東大、一橋を出てユニクロに入っても、下手をすると10年以上「店長さん」ですよん。 高卒(中卒もあり)の女子店員さんお守り役をできますか? 

30. 2013年3月19日 10:45:02 : FnsgwNyZyU
僕はある大手の旅行業者に40年勤務した。
海外企画商品の造成のため欧米や豪州、NZLに何度も足を運んだ。

僕自身は外国語は出来ないほうだ。ま、飛行機、ホテルはワンパターンで通じるが専門的なことは喋れないし理解も出来ない。

でも大丈夫。通訳が付いたり現地のマネージャーが同行してくれるから。
折衝相手はGMクラスだが、彼らは僕の語学力よりも日本の文化・経済・政治状況とか世界情勢に通暁しているかを観ている。

要は外国語を操るのではなく日本人としての素養とか教養・人間性が大事なのだ。


31. 2013年3月19日 16:23:15 : 36ztGW6bb6
米英語は発音が不鮮明過ぎる。語順があり不自由な言語ともいえる。
発音鮮明平仮名カタカナアルファベットとかも使える
日本語は人の言葉として優れた言語のひとつ。
日本語は世界の公用語のひとつになれる言葉です。

32. 2013年3月19日 17:23:24 : ZuvBR3nj2c

 >>31さんに1票。

   もう一つ、表意文字と表音文字を混在して使いこなしているのは、日本語だけです。

 しかし、

 いずれTPPのISD条項で訴えられて、日本の公用語は英語にされてしまうでしょう(泣)。

 議員も官僚も公務員も、権力を持つ職種は英語使い(米人)優先。 

 
 日本は植民地にされ、日本人は奴隷となって、歴史から消えるのです。
 安倍一族を除いて。


 

 
 


33. 2013年3月19日 19:26:45 : XM8ZRCo3al
日本語の優雅なまでも機能的な言語をアメリカが目をつけてるんだろ。中国は日本語に焼きもちを焼いているし、日本人は両国語を上手に喋れるようになるべきだ。

34. 2013年3月19日 19:39:29 : Ebu8tcj3i6
かなり昔にある英語公用圏の国の移民になった友人から聞いた話。その国では移民申請は点数制で判断されるらしい。学歴でいうと、専門分野を専攻している方が英文科より点数が高く有利だったそうだ。

個人的には、職場を英語公用にするよりも、日本が好きで日本語が堪能な外国人を多用し、日本語公用のまま社員同士の文化交流を高める方が、よほど国際競争力の高い企業に育つ様な気がする。もう既にやってるのかも知れないけど。


35. 2013年3月19日 20:38:54 : sMcqiannNQ
仕事ができな人間ほど英語にこだわる。やるべきことを見つけられなくなったからだ。無能になったということだ。
言語は単なる手段であって、目的ではない。
手段を目的とするという事は、その会社は終わったという事。

本来やるべき仕事は、言葉とは関係ない。
英語の技術が必要であれば、英語の文献や、特許を訳して読めばいいだけのこと。
こんなもの訳すのは、図と文を対照させて読めば簡単にできる。

言語は単なる手段であって、目的ではない。
手段を目的とするという事は、その会社は終わったという事。

会議なんて、通訳つければいいだけのこと。


36. 2013年3月19日 20:46:19 : mgQngsjCGA
落第生の私も外国語・各国言語そのものの中にその土地特有の宗教・哲学・考え方、そして当然「支配者の論理・権威の理屈」が入っていると思います。日本語なら神道・天皇を勉強すれば理解も進むし、英語ならキリスト教と植民化政策を踏まえた方がその言語世界をふまえられるということはないのでしょうか。勿論時代が進みグローバル化していますから一概にはいえませんが、戦後日本人はパンと脱脂粉乳を食べ、アメリカTV映画に興じ、電化製品・自動車・海外旅行に憧れて今日があるわけで、ディズニーランドなどその象徴たるものでしょう。要は英語の比重を高めることによって我々個人の価値観を変化させたいと優良企業は考えているわけでしょう。問題はそんなに英米の価値観とは人間性に照らして普遍的・絶対的なものか?ということで、そんなことウジウジ考えていないで銭を稼げ!競争に勝て!ということだと思います。英米双方で国民のデモがあった事実も踏まえるべきですね。

37. おじゃま一郎 2013年3月19日 21:32:22 : Oo1MUxFRAsqXk : 9ffrbR02Bo
>31
>米英語は発音が不鮮明過ぎる。語順があり不自由な言語ともいえる。

米英語は発音が不明瞭と言っているのは、英語は紫苑の数が28、日本語は
14、母音の数は英語が30、日本語が5と。日本語は圧倒的に少ないから
個人的に聞き取れないのだろう。朝鮮語のほうが日本語より多い。

なお世界の公用語なるものは存在しないし、将来もそんなものはない。


38. 2013年3月19日 21:34:16 : 9Kjl1w47aI
あくまで私見だが、楽天とユニクロの共通点は美的デザイン感覚が弱いところだと思う。

39. 2013年3月19日 21:53:42 : 36ztGW6bb6
>>37

>米英語は発音が不明瞭と言っているのは、英語は子音の数が28、日本語は
>14、母音の数は英語が30、日本語が5と。日本語は圧倒的に少ないから
>個人的に聞き取れないのだろう。
?

米英方言のネイティブ同士でも方言きつすぎて個人的にほとんど聞き取れないことがあるのではないのか? ジェスチャーとかで補ってるのではないのか?
互いに意思疎通できず互いに怖がって無用な無差別攻撃をしたりするのではないのか?

もしTPPでも、発音鮮明な日本語を公用語のひとつにすれば無用な争いの無い世界になると思います。


40. おじゃま一郎 2013年3月19日 22:04:40 : Oo1MUxFRAsqXk : 9ffrbR02Bo
英語というと個人的な体験に基づいて発言しているようだが、日本で英語が公用語になるということは、今ある日本語に英語が正式に採用されるということだ。
なにも右翼のオッサンが言う、英語が公用語になれば、万葉集がなくなるとか
そんなことではない。

しかし、日本国にとって現在、日本語は公用語となっていない。これは単一民族、単一国家で、日本語を使うのが当たり前とという社会的環境からであろう。
しかし、英語を公用語とするならば同時に日本語も公用語となるであろう。

複数の公用語をもつ国は多い、例をあげるとスイス、カナダ、シンガポールなどだ。スイスは、隣国の言語であるドイツ語、フランス語が公用語であるがこれらは互いに方言程度の差である。移民国家であるカナダの場合は、昔のフランス領とイギリス領が一緒になったので、公平に2ヶ国語を公用語としている。同じ移民国家シンガポールの場合は、公用語は英語、中国語、マレー語、タミル語である。推測するに1980年代に国が開放経済打ち上げてその時点で英語を公用語にしたのではと思われる。

こうみると、複数の移民国家が複数の公用語を採用している。もし、歴史のある日本が英語を公用語として採用するなら、これは稀有な例であろう。これで経済が発展するなら、TPPにかかわらず採用したほうがいいと思われる。



41. 2013年3月19日 22:08:52 : 36ztGW6bb6
>>40
>日本国にとって現在、日本語は公用語となっていない
?
日本語は国語です。
米英語はあまりにも発音不鮮明閉鎖的な言語ではないのか?
日本語も世界の国語のひとつに推薦できるのではないのか!?

42. 2013年3月19日 22:35:47 : yj5FnYZ31o
>>28. 2013年3月19日 02:29:35 : MzD9Rq9O9I
>>まさに英語教育の真っただ中にいます。ここはアメリカ。小学校高学年までは、まず日本語を完成させるのが先です。コーヒーを連れてくるとか、お昼ご飯を持つなんて表現する日本人を信用できますか?無理でしょう。近所の子は小学校6年生でありながら日本語のおしゃべりは小2レベルで止まっています。親は気づいていません。

多文化共生の現場にいたことがありますが、これは今も日本の二世三世外国人の家庭の子供の問題でもあるし、日本で生まれて途中で母国へ帰った子供たちも同じ問題をかかえていて子供達にとってはグローバル化で国をゆききするのに親に連れられていくわけですがこれは大きな問題です。一人前の大人になれなくなってしまうということがおきてしまいその子にとっては人生にとって致命傷のようなことが現実にたくさんおきていることも日本人は知っておく必要がある。


43. おじゃま一郎 2013年3月19日 22:41:11 : Oo1MUxFRAsqXk : 9ffrbR02Bo
>39
>米英方言のネイティブ同士でも方言きつすぎて個人的にほとんど聞き取れないこ>とがあるのではないのか? ジェスチャーとかで補ってるのではないのか?

会話が通じるというのと、公用語とは別の次元。

イギリス英語と米語では発音がやや違う。イギリス英語は現在は
大陸の影響を受けているが、米語は昔イギリス人が移民してきたまま。
中国語と違って、英語にはネイテイブ同士で通じないという方言の差はまずない。
また英語国民の特性か、教育のせいかわからないが、会話で分からないこと言ったら相手に聞き返すという慣習があるので通じないということはまずない。

なお子音と母音の数でいうと日本語はハワイ語にほぼ同じ。


44. 2013年3月19日 23:10:41 : AiChp2veWo
英語授業の濃度を従来の三倍にするなら日本語に関して神代文字、万葉、大和言葉、基本的漢文素読、侍の文章、現代公用語、等の読み書き、標準語が正しくて方言が訛っているなどは間違いなど、国語学習は7倍に増やすこと。くわえてラテン、独、仏、中、韓、朝などの学習も希望制に。全ての外国語学習において、防衛的観点からの学習をまず基本とすること。できない者を無理に教えず、各職業の職人的専攻を進めること。無論職人的専行の方が困難な場合も多いが、生徒の資質向き不向きを大切に考える。

45. 2013年3月19日 23:40:28 : XfbC2jk2wg
ラテン語がもとになり英語ほかヨ−ロッパの言語ができたときいている、したがいヨ−ロッパ人は英語の習得が容易であるが、日本語は語順が違うなど言語としてかなり異なっている、で 日本人にとり英語習得がむつかしい。ヨ−ロッパ人も日本語の習得はかなりむつかしいはずだ。また日本国内にいるかぎり、英語を使う必要はほとんどない、大学まで英語をならっても、英会話のできない人のほうが多いのはそのため。
そして幸か不幸か、日本語は非関税障壁として大いに役立っている面があります。



46. おじゃま一郎 2013年3月20日 00:26:26 : Oo1MUxFRAsqXk : 9ffrbR02Bo
>41
?
>日本語は国語です。
>米英語はあまりにも発音不鮮明閉鎖的な言語ではないのか?
>日本語も世界の国語のひとつに推薦できるのではないのか!?

国語と公用語は違う。日本語は確かに国語ではあるが、40で説明したとおり。
例えば複数の公用語を持つ国は、公的サービスをどの公用語を選ぶかの
オプションがある。つまり公的に認められた言語。国語というと文化も含む。

日本語は母音が少ないため同音異義語か多い。ダジャレ文化の世界。
英語の方が母音の数がおおく「音」で意味を識別しているので
日本語よりはるかに明瞭である。

閉鎖的とか世界の国語というのは意味不明。


47. 2013年3月20日 03:35:43 : XM8ZRCo3al
>>46. 恥の上塗りみたいな屁理屈ばっかり言うんじゃねーよ、バカヤロ!!

日本で英語の公用化など行ったら日本が外国に侵略されたも同然と見做すことが可能になるだろ。


48. おじゃま一郎 2013年3月20日 09:00:37 : Oo1MUxFRAsqXk : LKt1dcuFxw
>47

阿修羅としてはめずらしく、いい議論が続いてたのにぶち壊しだね。

だいたい、君達のような右向き人間が出てくる場ではないんだよ。


49. 2013年3月20日 10:42:41 : 36ztGW6bb6
米英語はとにかく発音不鮮明不明確過ぎる。 
舌を上あごにつけるようにとか、ややこしいまぎらわしい発音が多すぎる。
単語と単語をつないでまるで別の言葉のように発音したり、 
文字をエイ ビー シー・・・とか教えておいて、文字の発音ともローマ字読みとも違う単語の発音がある。
ローマ字読みに なぜそろえないのだろうか? 米英語は仲間内だけで通じるようにつくられた閉鎖的な言葉なのだろうか?
学校に入ってからも正しい英語の音を知っている?ネイティブの子供達でも字が読めずに困っている事が少なくないということではないですか。
ネイティブの学校の先生でも専門用語や新出単語の読みは辞書で調べないと読み方が分からないとかいう話ではないですか。
日本のひらがなカタカナ文字の発音は一度覚えるだけで、どの単語でも発音できる♪ひらがなカタカナを作ってくれた人ありがとう♪
日本語は表意文字と表音文字を混在して使いこなせる♪
米英語の語順は不自由。日本語の助詞を使えるようにすべきではないのか!!!

50. 2013年3月20日 10:59:20 : 3ulV1eY0BM
古希を迎えたワシの長女の婿殿は、中学1年の春、米国駐在員だった親父に無理やり連れられて渡米し、中学、高校、大学と米国の公立学校を卒業した。当然、日本人でありながら、日本語より、英語が達者じゃ。よって日本に帰って日本企業に就職する予定だったが、日本語に自信がないため、米国の日系企業に就職した。しかし、リーマンショックのあおりで、リストラに会い、いまや派遣社員以下の生活に甘んじている。
国籍は日本にありながら、ワシの家族に、日本でマトモに生きていけない子どもたちのいることは、まもなくあの世に召されるワシにとっては大きな心残りじゃよ。
中学生、高校生時代を外国で過ごすということは、日本人としての最も大切な(日本人の心)を学ぶ時代。これらをなおざりにしかねない外国語への傾倒は、将来の日本を担う若者たちに過大な負担となるであろう。

51. 2013年3月20日 11:47:33 : GJkVoWdewM
>>48. はお馬鹿一郎さんですか? 長男に生まれた感想を述べよ!

と言われたらどうする? 改憲ではなく改名しろよ、バカヤロ!!

どうだ、参っただろ!! 馬鹿 め!!!


52. 2013年3月20日 13:09:01 : GJkVoWdewM
>>48. 邪魔なお前が壊れているだけのことだ。

わざわざ公用語のために多額の税金を投入しても日本人にとって直接的のメリットにはならないだろ。国力の莫大な浪費になるだけではなく、それこそ他国侵逼の本質だ。今までより悪くなることが一つでもあると予想されるだけで日本はリスクを排除するべきである。


53. おじゃま一郎 2013年3月20日 18:40:16 : Oo1MUxFRAsqXk : LKt1dcuFxw
>51,52

英語公用化はお前らみたいな潜在的二級市民を顕在化することにあるんだよ。
格付けはB-だ。


54. 2013年3月20日 19:31:37 : Hr10yMd0G2
英語が出来ないために、日本はロビー活動が苦手のようだ。そのために国益を損なったことも今まで多々あったはずだ。
大事な契約交渉も、通訳付きと本人直接とではまるっきり中身が違ってくることだってあり得るだろう。
サミットに出席しても、我が国の首相は英語が話せないから仲間はずれ、世界3位の経済大国(今は)というのに写真撮影は端っこ。
いつも情けない気分にさせられる国民。

英語のスキルを身につけて損はないことはわかっている以上、これからの若者は苦労をしてでも英語は身につけるべき。(日本国内で働くことにこだわる時代は終わりつつあるという事も頭の片隅に置いておく事)
何も完璧なネィティブ英語にこだわる必要なんてない。インド人の発音なんておかしいんだから。それでもちゃんと通じている。
昔のことだが、シンガポールでは3ヶ国語話せるといい就職口にありつけるとガイドが言っていた。
日本語と英語、それに中国語が加われば最強だけど、マア英語は話して当たり前ぐらいにならないと、これからの時代今まで以上何かと支障をきたすことが多くなるのでは。現実問題、周りにはどんどん英語を話す連中が増産されてくるわけで、その連中と競争していかざるをえないんだから。
国際性を身につけるチャンスである国の留学生枠に、応募者が少ないというのはどういうことであろうか。受験勉強と国内就活だけが社会競争と勘違いしているのか知らぬが、引っ込み思案でチャレンジ精神の欠如した、余りに覇気のない事に感じられて、そんな日本の若者が心配になってくる。


55. 2013年3月20日 23:23:41 : GJkVoWdewM
>>53. 馬鹿だやっぱり。

お前が日本語で言うな! 馬鹿野郎!!


56. 2013年3月20日 23:44:53 : GJkVoWdewM
楽天は悪乗りし過ぎみたいな結果になったんだろ。初めてニュースで知ったときなどは調子こき過ぎみたいな感じがした。職場で英語のみ使用するらしいという内容だったと思う。そうゆうことやったら失うことの方が多いだろうと予想していたがある意味では当たっちまったな。

楽天はネット検索すると関係ないことでも何にでも一朗みたいに出てきて人の迷惑を無視して商売してるイメージが強くある。営業方針かもしれないがキーワードのことなら楽天を続けるのは止めるべきだ。本当に関係ないことにも出てくることはないだろ。


57. 2013年3月21日 01:05:39 : MzD9Rq9O9I
28です。

ジョン万次郎も白洲次郎も海外に出たのはミドルティーンの頃。これくらいがアイデンティティも固まっていて、なおかつ頭が柔らかく英語や文化思想を吸収するのに最適と思う。さらに二人とも志願して行ったのだからモチベーションも高い。ついでに元の性格もコミュニケーション能力が高い。

最悪なのは現代。怠け者で英語が話せない日本人母が日英バイリンガルにあこがれて幼児の頃から英語圏の学校に子供を放り込み、結果英語も日本語も学年のレベルに達しないこと。日本に帰っても文句ばかり、アメリカでは勝負できない。


58. 2013年3月21日 05:37:58 : 6F4XmcevZc
>>40
おーい、シンガポールの歴史も知らんのか。
あそこは英国人総督の直轄植民地だったんだぞ。

59. 2013年3月21日 08:11:59 : L13KjR4QOU
野蛮・テロ国家;アメリカが日本語を公用語にする時代が来るでしょう。

直、アメリカ国家は破綻します。
基軸通貨ドルは崩壊するでしょう。
そう願いたい。


60. 2013年3月21日 10:14:10 : VM18cmY6KU
それでもどんな負け惜しみをはくのだろうか。

ようやく化けの皮がはがれただけのことだが、「英語」がバカさの象徴になった。
他は押して知るべし。


61. 2013年3月21日 10:54:00 : VM18cmY6KU
英語ができてもどうせ中国かアジアへ派遣。東大でて店長じゃ、誰かが泣くぜ!

米国だって多くの移民は英語をしゃべらんよ。あるいは「なまりの英語」
「ブロークン」と「エスタブリッシュ」の違いもわからん、English Speakerしか
英語を教えていない日本はどうなるのか?

それと「高校の英語授業」を英語でやるらしいが、香港のように、すべての学科、とくに、理科系の授業を英語化する方が、世界の最先端に近づく。

ま、現状は中国の精華のような工学系大学の学生に日本は英語も日本語も負けている。


62. ゆい 2013年3月21日 10:57:55 : /W1xcQdWgsTec : GEWSZieJz6
まあ今の若い人は世界最高の独創性でユニークなもの作ってるからいいんじゃないの。英語教育で国際化と言ったところでインド人、フィリピン人みたいな安労働力と競争させられて一山いくらの扱いされるだけだよ。独創性を追及すればマニアックな方々が重宝してくれるよ。

63. 2013年3月21日 11:28:34 : D94nHoCyiU
言語能力といったら相当の思考力で脳に負荷をかけるから教育の根幹部分になってるんだと思います。他国の言語を学ぶときは頭の中で両者を置き換える作業の繰り返しが必要になって脳が発達することで、双方が同レベルまで到達する可能性はあるでしょ。

日本の英語教育は昔からハイレベルの位置をキープしてたんだとは思う。国際的にも日本人の適応能力が評価されることもあったのは必ずしも会話能力に限らず、広範な分野での理解能力や語彙力など将来応用しやすくするための改善と工夫が施されてきたからだと感じます。

また効果的に他国の言語を学び教育するということは外国語を教える立場の教え方や実際の方法がスムーズに事が運ぶような臨機応変の配慮が重要視されているのが今の状況でもある考えれば世界の情勢そのものとさえ言える。

言語の違いも認め合った上で相互の理解を深めていくという対話の本質が争いのない世界を作るという人間の強い意志を求めているような気もします。人類がやっと気づくべき21世紀に突入してはいますね。


64. godo 2013年3月21日 16:10:10 : PZ1PM6flSUc/g : xhpn1asSww
日本刀の切れ味は世界一である事実は日本人の物を極度に洗練する技量能力を象徴するものですが、
その刀作りに熟練した師匠の「技能知識」は何語を使っても言語では表現できないものです。何事
であれ「知る」とか「理解」することが出来るのは「事実概念」であり言葉ではない事を見過ごす
べきではありません。

損得関係ではなく、世界中の人々が正直に会話交流理解しあうには英語が最も簡単明瞭なので、近
い未来の世界平和実現の為には、英国とか米国とわ関係なく、言語としての英語は重要です。日本語
一般には沢山の英語がすでに使われているのが事実ですから、正確に発音をしなくてはならない等と
いう脅迫観念にとらわれなければ、現在の日本人は誰でも世界中の人々と英語でもって会話交流理解
しあう事が出来るのではないでしょうか。 


65. 2013年3月21日 16:25:49 : TYdNUcRJYU
言葉はその背後にある文化を理解しないと上達しない。
その視点に立つと日本人の英語はインドやフィリピンなど旧植民地の文化を持つ地域に比べると劣勢であるのは否めない。日本人の強みは諭吉の言うとおり和魂洋才である。昔から中華文化を学習してきた経験をそのまま欧州文化に適応させ、いち早く近代化に成功した。

今問題なのはグローバル化により英米多国籍企業にとって国境による規制がなくなり、圧倒的な財力や軍事力を背景にして他地域の産業を侵食しつつある事だ。
当然日本ももろにその影響を受け、日本の経済力は下降中である。
個々の企業は打開策として欧米企業を真似て海外へ進出し、公用語すら英語に代えようとしている。しかし条件の違う日本企業が欧米企業の真似をしても、結局米国での訴訟や中国インドでの反日暴動に見られるように、いつ企業自身を消されても不思議ではない危険な立場に置かれている。公用語を英語にしたところで、その背後にある文化が理解できないので海外のビジネスとも上手く融和する事はできない。どっちつかずの中途半端な改革では、結局日本の次の世代は自分の文化を失い海外ともコミュ障、最悪ではないのだろうか。


66. godo 2013年3月21日 17:17:30 : PZ1PM6flSUc/g : xhpn1asSww
国家単位により優秀であるとかないとかと言うのは意味の無いことです。国家単位の競争意識が
世界平和を不可能にしているのです。それを使って戦争や宗教を商売にしている悪人達が世界を
支配してきた事実に気付くべきではないですか。どこの国でも一般の人々は同じ様に皆の幸福と
世界平和とを願っているのですがね。Wherever you go criminally selfish greedy
yet proud uncivilised ones are the same also.

67. godo 2013年3月21日 17:28:16 : PZ1PM6flSUc/g : xhpn1asSww
究極の理論: 「Tenpage」 by オトマカス
(日本語) http://tenpage.pwp.blueyonder.co.uk/jp/welcome.html

68. おじゃま一郎 2013年3月21日 19:37:53 : Oo1MUxFRAsqXk : s0Qs4AeD0I
>64
>その刀作りに熟練した師匠の「技能知識」は何語を使っても言語では表現できな
>いものです。何であれ「知る」とか「理解」することが出来るのは「事実概念」
>であり言葉ではない事を見過ごすべきではありません。

面白い命題だが、事実概念を理解するのは、言葉でないというのは
必ずしもそうは言えないのでは。

技術は言葉で伝える事ができる、文書、会話などで、しかし技能は手とり足取り
従って師匠の技を盗めとかそんな世界になってしまう。

事実概念を理解するには、言葉だけでなく、数式、図、映像、音、などあると思うのだが。


69. おじゃま一郎 2013年3月21日 20:15:15 : Oo1MUxFRAsqXk : s0Qs4AeD0I
>66
>国家単位の競争意識が
>世界平和を不可能にしているのです

その世界はビートルズが1971年にImagineで歌っている。
時代遅れの国粋主義者、右翼を別として、だれでもそう思ってるだろうが、
それは照れくさくて表現できない。

Imagine there's no countries
It isn't hard to do
Nothing to kill or die for
And no religion too
Imagine all the peolple
Living life in peace


70. おじゃま一郎 2013年3月21日 20:39:32 : Oo1MUxFRAsqXk : s0Qs4AeD0I
>65
>公用語を英語にしたところで、その背後にある文化が理解できないので海外のビ
>ジネスとも上手く融和する事はできない。

日本で英語を公用語にすれば、相手の文化の理解が深まるんではないの?
前から言っているんだが、英語はイギリスとアメリカのものではない。


71. 2013年3月21日 21:36:59 : xEuHfTH0Zs
ユニクロは、日本のブラック企業としてワタミと並び有名だ。ブラック企業ランキングのほうが、順位が高いんじゃないの?

英語公用語。笑っちまうな。日本で外国語など外人相手にする人以外、誰が日常で使ってるの。
そんなもん覚えるヒマがあったら、家族や仲間を大事にする時間作れよと言いたい。
そのほうが、よっぽど世のため、人のため、自分のためになると断言する。

そりゃ外国との折衝を生業とする人になら、大変やな、まあ頑張りなハレやとしか言えんがな。
そんな人、日本に何パーミルいるの?
 


72. おじゃま一郎 2013年3月21日 21:57:26 : Oo1MUxFRAsqXk : s0Qs4AeD0I
>71
>そんなもん覚えるヒマがあったら、家族や仲間を大事にする時間作れよと言いた
>い。

英語を覚えることと、家族を大事にすることと関係ないと思うんだがね。

英語が公用語になったって、別に日本語がなくなるわけはないから
覚えなくてもいいし、それはひとつの選択だ。


73. 2013年3月21日 22:03:05 : TYdNUcRJYU
>>66

みんな平和を願っているが、それは俺が資源を握り、お前は何も持てない平和である。それでみんなが納得できるのなら戦争など起きない。人類の歴史は利権をめぐる戦争の歴史でもある。国家を無くせば利権をめぐる争いはなくなるのか?

否、例え国家がなくなり国連だけになったとしても、西洋のキリスト教徒が国連の支配権を握れば地球の資源の配分は彼らに重きを置く事になる。その時日本人が自分の分け前に納得できるのだろうか。
例え国家が無くなっても資源の配分を決める者は必ずいる。いなければ殺し合って奪い合うしかない。そして資源の配分を決める者が滅私奉公の元に公平に分配できる保証などない。人類の歴史で一度たりともそのような支配者が出現した事はない。

国家を消滅させて世界統一政府を作る、その結果は人間牧場以外にはない。
支配者の気に入った人間は牧場の中で飼い、気に入らない人間には餌を与えずに飢え死にさせる。少なくとも俺はそのような世界を魅力的だとは感じないが。


74. 2013年3月21日 22:04:37 : xEuHfTH0Zs
>>72

>英語を覚えることと、家族を大事にすることと関係ないと思うんだがね。

論点はそこじゃないんだが。その前の「そんなもん覚えるヒマがあったら、」のほうがよっぽど重点が大きい。
 


75. 2013年3月21日 23:22:10 : MzD9Rq9O9I
英語より服のデザインなんとかして。

76. 2013年3月22日 06:19:50 : vqrIF24B3s
英語の公用化は無用な対立を拡大することが懸念されるものである。

英語を使用する立場の人間だけで決めるべき問題ではないからだ。

TPPの一環として日本が侵略されることを危惧する必要があると認識すべきだ。

蟹の足が入っただけで台無しになるということを理解できない者が一つや二つ入っても何ともないという詭弁の論理で無数に入っても本質が変わらないと言い張る馬鹿者の論理であろう。>>72. 言っても分からない馬鹿だろ。


77. godo 2013年3月22日 06:41:42 : PZ1PM6flSUc/g : xhpn1asSww
何処の国の言語でも「現実の概念」は言葉や名をもって表現されている訳ですが、其の名や其れを
表現するはずの言葉を知っていても、其の「概念」を正しく理解していない可能性が有る訳です。
最悪の例が英語で言う「ゴッド(神)」ではないでしょうか。神という『概念」は地球世界の誰も明
確に定義する事が出来ないまま現代に至っていたのではないですか。人間が知的存在であるという
為には「自分の生命存在が何であるか」と正確に定義する事が出来る必要があると思いますが、其
れもうやむやにしてきたのではないでしょうか。この現実世界が存在しているという事実が奇跡そ
の物である事を皆さんお気付きでしょうか。原子にしてもそうですが、何であれ自身の力で存在す
ることは出来ないとは明白な事実ではないですか。何がこの現実世界を存在させているのかと考え
れば「神」という『概念」が必須となる訳ですが、オトマカスという人が「テンペイジ」という短
文で、其れを誰にでも理解出来る様に定義しています。地球史上唯一の必読文書だとおもいます。
彼は「誰も死ぬ必要は無い」というのです。

【 十 頁 】(Tenpage):究極の論理(The Untimate Logic)
著者:オトマカス(音任「地球世界の死を単独征服した真昼の太陽を見つめる事の出来る人」)
(日本語) http://tenpage.pwp.blueyonder.co.uk/jp/welcome.html
上記の住所で無料の【十 頁】ブックレットをダウンロードする事もできます。


78. 2013年3月22日 11:55:34 : VM18cmY6KU
たかが語学。よくいうよ米国に生まれ育てば「こじき」も英語をしゃべる。
厳密には、教育を受けない限り、まともな日本語はしゃべれない、読めない。
一定の教育制度の存在によって可能となる。

「外国語」は自国で生きていく限り、つまりは新宿のホームレス生活には必要がない。しかし、ホームレス予備軍の日本の中高校生には英語今日生きは必須である。

米国へのヒスパニック移民へは,国として州として英語教育を受ける資格を与えられる。中国では日本語一級を合格したものに、日本学習ビザを発給され,「エリートコース」に乗ることになる。「日本語できない奴は正規に日本留学はできない」

必要に応じて,学べばすむ話。必要なければ時間の無駄。
それに、日本語ですら表現できない微妙なロジックを、必要なことも表現できない英語を社内公用語にして、意思疎通できない部分はどうるの?というか、傲慢ワンマンによる強制自己暗示なんだろうが.


79. 2013年3月22日 12:02:32 : rrhrFN6JLd
おじゃま一郎はどっちを向いているんだ。上か 朝鮮語を話せない在日。

80. 2013年3月22日 13:05:58 : 5sxl6zZQaA
?
米英語圏の人たちにも、
はたして米英語は人の言葉としてどこをどのように手直ししたら良いのかも考えてほしいんだぁ。
とりもろそう日本♪
給与や雇用や株は上げても、消費税や物価は上げてはいけません。
いけんことにはいけんと法に則りいわんといけんのです。
世界中の国は法治国家を守り向上させるしか方法はないのです。

81. 2013年3月22日 13:56:56 : hCRrhNjAjU
言語は道具だ、道具は必要があれば必ず人並みには使えるレベルになる。そこに何の才能もいらない。三木谷氏は英語だけで今の楽天の繁栄が在るとは思っていないだろう、その楽天が英語を公用語とするのは、彼がその人間の能力でなく単に道具が使えることを条件にしているわけだから、まあ奴隷が欲しいということとイコールで、社員はコストだと言う考えと根っこは同じような気がする。この辺に学生は鋭く反応したのかも?究極は知りたいなら日本語を勉強しなさいと言えるようになることだね。
そんなことを言っていたのは、ノーベル賞受賞の益川先生だっけ。

82. godo 2013年3月22日 21:49:06 : PZ1PM6flSUc/g : xhpn1asSww
他の人々の事などかまいもしない人達が身勝手な階級意識でもって人を見下して得意になっている様
子は、世界中どちらを向いても同じ状態のようです。彼等は、公共にものを言ったり書いたりしてい
る事を得意がっているみたいですが、何も聞く人や読む人の益になる内容が無いという事実にもかか
わらずそうやっているのではないですか。何も聞く人や読む人の益にならない事をどうして大衆の前
でそうやっているのかは、知的であるが故に沈黙している大多数の人々には理解しかねる現象です。

83. godo 2013年3月22日 21:50:38 : PZ1PM6flSUc/g : xhpn1asSww
[見過ごされていた最も重要な真実]

未だ生きている者には、自分が「死ぬものである」と事実としては絶対に知り得ない、というのが
その真実です。そう思い込んで信じる事は出来るけれども、自分が「死ぬものである」と本当には
知り得ないというのが事実なのです。

誰の死であっても、その人が「死んだ」という事実と、未だ生きている者も「死ぬかも知れない」
という事実を示しているだけであって、「誰も皆死ぬものである」という事の証明には成れないと
いうのが事実なのです。本当だと知りようの無い事を信じるのを「迷信」と呼ぶのであれば、「誰
も皆死ぬものである」と信じるのは「迷信」なのです。

貴方が誰かの死に出会った時には、自分も「死ぬかも知れない」と思っても、自分も「死ぬもので
ある」とそう思い込み信じるべきでは無いのです。自分も「死ぬものである」と信じることは必然
ではなくて、自分は「死ななくてもいいかも知れない」と信じる事も出来る訳です。貴方が信じた
事が現実になる可能性もある訳ですから、同じ信じるのであれば、絶望的な仮定でなく有望的な仮
定を信じるべきではないですか。

知性は、貴方が論理的に正しい事を要求します。論理的に正しくない事を信じる様に成ると知性を
失い、贈り物である命を値しなく成り、死ぬのではないでしょうか。勿論貴方が「誰も皆死ぬもの
である」と信じ、子供達に其れが真実であると教える様であれば死ぬのが当たり前ですから、貴方
自身の為にも、貴方のお子様達の為にも、何故か私達が死にたくない事実や、私達が子供の時から
ものの良し悪しに気付く事が出来たという事実等も考慮し真剣に考えてみてください。

潔白な子供達の意識には「人は誰も皆死ぬものである」という様な「迷信」は無かった事実を無視
するべきではありません。  

原子は永久に活動的な不死不滅の存在であり、其の原子で造られ存在ている私達の身体は、死ぬと
いう必要がありません。何が死ぬのかというと、個々の人自身である「意識」が死んで存在しなく
なるのであり、もう必要でなくなった身体は、機能を停止し崩壊して要素であった分子に戻って行
くのであって、死ぬのではないのです。

「不老不死は、貴方自身の命の可能性です。」 オトマカス

------------------------------------------------
【 十 頁 】(Tenpage):究極の論理(The Untimate Logic)
著者:オトマカス(音任「地球世界の死を単独征服した真昼の太陽を見つめる事の出来る人」)
(日本語) http://tenpage.pwp.blueyonder.co.uk/jp/welcome.html
上記の住所で無料の【十 頁】ブックレットをダウンロードする事もできます。


84. 2013年3月23日 12:34:25 : 5sxl6zZQaA
>>83
>見過ごされていた最も重要な真実

生かされていることに感謝の気持ちも最も重要な真実

人の言葉として、米英語とかも、
日本語とかも、それぞれの良さをもちょっとは認識できる楽しさにも感謝♪
米英語とかも、日本語の助詞を使えるようにしたほうがいいのではないのか?
給与や雇用や株は上げても、消費税や物価は上げてはいけません。
世界中の国は法治国家を守り向上させるしか方法はないのです。


85. 2013年3月24日 15:39:49 : Q82AFi3rQM

ユニクロや楽天などの日本企業が英語を社内公用語にすると言いだしたときにはびっくりしたというかあきれたというか、人間も言語も組織についてもわからない人たちだな、と思ったことでした。

 この「社内公用語が英語」の企業に新規応募者が少ないのは当たり前です。
20年以上日本語しか使わない社会で育って、「社内公用語が英語」の世界に入れますか。
語学について、ある程度チャレンジングな精神のある学生が応募するのではないかとは思いますが、しかし、肝心の、その会社でその学生が仕事ができるようになるのかどうか、わかりません。
語学に力点を置いている学生は、多くの場合語学に堪能でも、他がおろそか。
本来「道具」である言葉を最優先にもってくるようなことでは、職場において何ができるか、はなはだ不安です。

 ま、ユニクロや楽天が英語のできる人材をどう使おうが、そんなことは私の知ったことではありませんが、こうして、私がこのような組織に大いに反感をもつのには理由がある。

 皆様のご意見にもあったように、人間は言語でしか思考ができないので、アイデンテイテイーの確立は一つの言語で実施する以外にない。
 20歳そこそこのお子ちゃまたちが自分の足元も固めることができない年齢で、「社内公用語が英語」の世界に入ってどうなるか。
 「ブラック企業」という評価は、だてにつけられているのではなく、過去就職して実態を知った者からの伝聞評価に基いているはずだ。そうでなければこんなに順位が下落する理由が考えられない。

 言語は生活と存在に密着しているもので、人間から言語を切り離した場合、人間は存在できなくなる。こういうことは、普通、大学の一般教養程度で、「言語学」あるいは「文化人類学」なんかに出席すれば教養として身に付く話です。

 ユニクロや楽天のような「社内公用語が英語」の企業が今後どのような展開を示されるのか多大な興味を持って拝見します。

 今後、アメリカが恐怖を抱いているような中国の経済進出がもっと進んだ場合、「社内公用語が中国語」という企業が出て来てもおかしくないし、「社内公用語がスペイン語」なんて企業は日本以外には一杯、すでにあるはずだ。
要するに日本に対して英語圏の経済の存在が大きいという意味でしょ。

 「進取の気性」は歓迎すべきと思いますが、ユニクロも楽天も、そんなことより従業員の待遇・働かせ方に重大な疑義が寄せられており、英語だろうがなんだろうが関係ない状態に、すでになっている。

 社内公用語を何語にするのかより先に、自社の従業員をどうするのか、まともな経営をしている組織の社員管理を学ぶのが先だろう。


 社内で何語をしゃべってたって、社員に見限られれば、終わり。
 
 社長一人で英語しゃべりながら働くか?


86. 2013年4月02日 09:54:27 : AjT2wU6UUk
没落国家、破綻国家を真似ろというのか?
バカな経営者な事よ。

日本語が、世界の公用語にならんのか?
アメリカかぶれは、時代遅れだ。
富を収奪されるばかりである。


87. kashin 2013年5月15日 21:35:27 : JU5/65tVZD.Ec : AFvC7NE0Lg
toraさん自身が書いたことのパクリだが。
英語を社内公用語にするなら、日本人を採用せず、イギリス人アメリカ人以下のイングリッシュマンを雇え。ただ、英語は出来ても仕事は出来ない奴は、英米にも少なくない。

88. tyler 2013年10月20日 01:35:23 : uWEGNc7d.D1tA : 2hNIl3ateA
別に英語公用語化しても日本語も文化もなくならないし
英語公用語化しないと日本はどんどん貧しくなるだけじゃん(というか英語すら使えない人々が)

日常会話やビジネスやコンピュータなどいろんな面で英語が一番効率よく機能してるから世界で使われてるでしょ

英語を拒否し続けても外資はどんどん入ってくるよ

英語くらい使えるようになって外資系を打ち負かしてみてはどうだい


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧