★阿修羅♪ > 経世済民79 > 586.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の財政破綻はあるか―アベノミクスへの懸念 (WSJ) バブルは必ず崩壊する。 3本の矢はアホのミックス
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/586.html
投稿者 鬼畜ユダヤ 日時 2013 年 4 月 19 日 21:25:08: fd9zY2zPWt.BQ
 

日本の財政破綻はあるか―アベノミクスへの懸念
2013年 4月 16日 09:09 JST


By ANDREW BARY


•量的緩和が日本の財政破綻を招く?

 まだ4月にすぎないが、投資家は、今年最良の取引、つまり日本の当局が作り出した円の急落を利用する日本株への投資から得られる最大の利益をもう稼ぎ出してしまったかもしれない。


 日本銀行による大規模な量的緩和は金融市場にとってうれしい驚きだったが、政府が巨額の財政赤字を埋め合わせるために頼っている日本の債券市場にとって最終的には危険であることが証明される可能性がある。こうした動きは、ヘイマン・アドバイザーズを率いるカイル・バス氏がずっと予測してきた日本の財政破綻につながるかもしれない。バス氏は金融危機の最中に、サブプライムローン市場の暴落に賭けて大もうけした。バス氏は、金利の大幅な上昇と円安から恩恵を受ける公算が大きい安価なアウトオブザマネーのオプションを通して日本に投資している。

 日本の紙幣増刷によって短期的には株価が上昇するとみる向きもある。しかし「アベノミクス」は、失われた過去20年の前任者の努力と同様に、日本経済の活性化には成功しないかもしれない。バンクオブアメリカ・メリルリンチの主任投資ストラテジスト、マイケル・ハートネット氏は、「安倍(abe)は資産バブル経済学(asset bubble economics)の略ではないのか?」と尋ねる。

 日本の株式市場は、安倍総裁率いる自由民主党の政権復帰が確実視された昨年11月の安値から約50%上昇した。自民党は金融緩和によって過大評価された円相場を引き下げ、輸出主導の経済成長を加速させるという公約を掲げていたが、紙幣の増刷によってどちらもうまくいった。昨年秋には1ドル=80円を超える円高だった為替レートは100円近くまで下落した。安倍首相が選んだ日銀の黒田新総裁は先ごろ、これを「過度な円高の是正過程」と呼んだ。

•日本株に群がる外国人投資家

 日本の株式市場の上昇は外国人投資家による大量の買いが原動力になっている。香港のリオリエント・グループによると、昨年11月以降、外国人投資家は日本株に6兆7000億円(673億ドル)をつぎ込んだという。この中には、4月初めに日銀が60兆円の紙幣増刷を発表した直後の週の8690億円も含まれる。


 米投資家は上場投資信託(ETF)、特に大量広告を打った円安をヘッジするウィズダムツリー・ジャパン・ヘッジド・エクイティ・ファンド(DXJ)に大量の資金を流入させた。インデックス・ユニバースによると、昨年10月31日以降に同ETFの資産が49億ドル増の63億ドルに膨らむ中で、価格は11月以降50%あまり上昇した。円安ヘッジをしていないiシェアーズMSCIジャパン・インデックス・ファンド(EWJ)の価格は同時期に約30%上昇した。バス氏は最近シカゴでこれらの外国人投資家を、「円安になったら株は買い」だと単純に考える「マクロ観光客」だと揶揄(やゆ)した。

 リオリエントのリサーチディレクター、スティーブ・ワン氏によると、日本の機関投資家は海外に目を向け、外債に投資している。10年債は約0.6%、短期国債はゼロという日本国債の低い利回りを前に、より高いリターンを求め、円建て資産の目減りをヘッジしようとしている。

 それでも、日本の債券市場はここ数日間、異例なほど不安定だ。これは日銀が完全にコントロールできない可能性を示している。バス氏は、自らのシナリオの「終わりの始まり」が見えてきたと言う。政府が大量の国債購入を発表した際よりも利回りが上昇しているからだ。

 円安は輸出を増やし、日本経済を浮揚させるはずだ。しかしバス氏は、「日本の産業は既に空洞化してしまった」と述べる。ロンバード・ストリート・リサーチを率いるチャールズ・デュマス氏は、長年の非生産的な企業投資によって、日本はかつて支配的だった産業における競争力を失ってしまったと指摘する。海外に生産拠点を移転したので、円安はプラスに働かない。その一方で円安は原材料、特に2011年の福島第一原発事故を受けた原発の停止によって需要が増したエネルギーの輸入コストを押し上げる。

 日本政府は2%のインフレ目標を掲げているが、バス氏は、「日本のインフレを期待する向きは気をつけた方がいい」と警告する。インフレ率の上昇は金利の上昇を伴う可能性が高く、これによって巨額の財政赤字を補填(ほてん)するコストも上昇する。

•金利上昇で利払い負担が膨らむ

 日本の債務残高は国内総生産(GDP)の2倍あまりに上っている。これに対して米国の場合はGDPとほぼ同額である。日本の10兆ドル余りの債務は、基本的な税収4710億ドルのざっと24倍にあたる。米国の場合は6倍だ。日本の税収は政府支出のわずか半分しか賄えないが、これは年間4000億ドル余りのペースで債務が増えていることを意味する。日本の利払い負担は年間1000億ドル程度だが、財政は金利の上昇の影響を受けやすく、金利が1ポイント上昇すれば、利払い負担はさらに1000億ドル増加する。

 バス氏はこうした傾向をみて、日本はいずれアルゼンチンやユーロ圏の危機もかすんでしまうほどの深刻な危機に見舞われると予想する。それがいつになるかは分からないが、現実になれば、「円は1ドル=250円よりも安くなり、金利は2桁に達する可能性がある」と言う。

 「それが私の経験で最も明白なシナリオだ。問題はそれがいつ現実になるかだ」とバス氏は語る。

 バス氏の見方は少数派だが、2007年にサブプライムローンをショートしたときもそうだった。たとえ日本の債務の爆弾が破裂しなくても、日本のETFに群がる米投資家は、アベノミクスの資産バブルが弾けたり、しぼんでしまったりした場合にどうなるかを考えた方がいいかもしれない。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年4月19日 21:54:18 : cIkmTyypTY

 確かにミニバブルだよね〜〜

 既に 地価は最低でも2割はバブっている 所によっては 5割UPだよね〜〜

 マンションの平米単価も 2割から5割高騰している

 ===

 さてさて バブルと言うのは 今始まったばかりだから まだ天井を

 つけていない 黒田の金融緩和は 2年続く まだ始まったばかりだ

 そして 2%のインフレは 2年後にやっと達成できる 

 黒田が 引き締めに入るのは その後の話だ

 ===

 愛は 既に 土地の仕入れに手をつけた 2年後に バブルのピークが

 くるとして 予習をみて 1.5年後には 手じまいする予定だ
 
 ===

 いえ〜〜いい バブル!!  ミニミニバブル〜〜〜 フレーフレー ばぶる
 


02. 2013年4月19日 22:36:31 : z0AxrBJBxo
いや、バブルよりもさらに悪い事が起こっている
カタストロフィー

03. 2013年4月19日 23:07:03 : Ey1ZKCgHD2
1は能天気なばかだな

04. 2013年4月20日 00:30:12 : 8NcqzHYN5c
東京ではヤクザの地上げが始まって土地が何倍にもなってるの?
新日鉄住金の株価が1,000円を超えたの?
株で儲ける為に主婦がパート辞めてる?
勤め先の資金運用が大儲けで夏の賞与を楽しみにしてるの?
銀行が担保なしでいいから金を借りてくれって言われてる?
証券会社の投信販売チラシに確定利回りが書いてある?
仕事しなくても会社が儲かるから定時に退社して遊びまくってる?

80年代に起きた本当のバブル現象の中で一つでも当てはまる物があるかな?
はじけて困るほど東京はバブルが起きてるの?地方にいるとわからないから教えて欲しいものだ。


05. 2013年4月20日 01:39:46 : FRmkrBBzaE
1980年代後半のバブルのときは一般サラリーマンの給料は大して上がらなかったが、仕事を見つける苦労はなかったし、勤める会社の未来にも希望が持てたから、惜しみなくカネを使い遊んだ。仕事にも遊びにも忙しかった時代だ。しかし、経済のグローバル化の流れは、資産下落以上に厳しかった。

資産価格が上がってもグローバル化を乗り切れない。忘れちゃいかんよ。


06. 2013年4月20日 07:52:32 : prNsnXz9as

日本の株価急上昇は外国のヘッジファンドがマネーゲームしているからでこれだけ短期間でこれだけ株が上がることは健全の事ではないし下がる時も一気に下がる。

個人投資家や機関投資家はそろそろ利益確定をした方がいいかもしれない。


07. 2013年4月20日 09:30:22 : 0nTaFytEng
インフレになっても金利は上がらない、債券市場は崩壊しない、資金需要がないのにどうして金利が上がるのか?
国内市場が飽和し、賃金上昇しないのに、インフレになるはずがない。
唯一の活路は輸出、アメリカ様の校長に期待するのみ。
設備投資は日本海のエネルギー資源に向けた方が良い成功して輸入が増えれば万歳。

08. 2013年4月20日 10:53:58 : lqOPOFnyLE
>07 資金需要がないのにどうして金利が上がるのか

資金の必要なところでは高金利になる。つまり、リスクが少しでもあるところに資金がまわらなければ、実質的にはそうなる。資産的な円は他に振り替えようとされるが(銀行の定期からは外れていく、株や海外資産に向かう)、出回る円の量は変わらないので債券は維持されるがなんの経済的な意味をもたなくなってくる。やがて、為替分のインフレもあって実質的な長期金利はより高くなっていき、スタグフレーシヨンの様相になる。そんなことは考えられないだろうか。


09. 2013年4月20日 13:42:19 : 5zyHzNaOrA
それを言うなら、米国が金融緩和するときにきっちり批判しておくべきだった

日本のときに急に批判されても一貫性のないことだ。


10. 2013年4月20日 23:20:08 : p9B89YgNYw
よくわからん
だったら中国が崩壊するだろう
バブルの三乗くらいだからね
世界中崩壊するだろう

11. 2013年4月20日 23:25:31 : 0nTaFytEng
>08 為替分のインフレ 実質的な長期金利?

おかしなことを。賃金も物価も金利も名目で意味がある。
円安を反映したインフレを言うなら、それを甘受して消費者が財布のひもを緩めるのか?そんなことやったことはないでしょう、どんなに苦しくても収入以上にはつかわないはず。
円安インフレになれば購買量が減るだけでしょう。
実質的な長期金利が高くなるとはデフレが継続すること?悲惨ですね、銀行は怖くてますますリスクを取った融資を控えるでしょう、場合によっては貸し剥がしが起こるのかも、そこまで悲惨なことを本気で実現すると予想してますか?


12. 2013年4月21日 14:34:03 : lqOPOFnyLE
>11
08です。実質的などと誤った表現をしてすみません。市中金利といえばよかったのかもしれない。円安を反映した物価上昇と表現していただいて大助かりです。
従って、デフレの一層の深刻化を予想するものではない。そして、そこまで悲惨なことが予想されるというならば、その手前で政策の転換が行われるでしょう。つまり、日銀の政策は長続きしない、途中で転換せざるを得ないと思うのです。

13. 2013年4月21日 15:44:18 : 378f2WSrsI
>12

分かりました。日銀の政策が破たんするのですね。

太平洋戦争前の戦時経済の記録を読むと、日銀が独走して?国債を大量に買い取る危険があります(当時は庶民に余裕貯蓄がなかった)、しかしこの時でも庶民の所得は戦時経済で抑圧され、当然のことながらインフレと呼べる状態ではありませんでした様です、つまり、所得の減少で購買量が減ったのです、強権発動があればこういうことも可能なのです。

官僚(日銀を含む)に経済を丸投げするのは庶民に恐ろしい苦痛を招くと思います。


14. 2013年4月21日 19:14:45 : kxBvynuUO6
アベノミクスは、国民の貯金を、インフレと称して、略奪する政策。
以下を見ろ。官僚が最初に、不動産を買っているよ。官僚自ら不動産バブルを引き起こしている

“マンションバブル”の真相… 都心の新築物件で価格が上がるワケ2013.04.21
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130421/ecn1304210714004-n1.htm
(抜粋)
アベノミクスの影響で、一部新築マンションの販売が進んでいる。
・「昨年12月の選挙で潮目が変わった。最初に動いたのが公務員。それも上級官庁や都庁の役職者がマンションを買い始めた。
・次に株高でフトコロが豊かになった富裕層が動き出して、都心物件は昨年の同時期に比べて倍以上売れている」とのこと。
・一部のメディアでも「これから不動産価格が上がる。バブル到来だ!」といったあおりがみられる。


国民の銀行貯金を無断で勝手に使って、不動産バブル、金融バブルを引き起こすのが、インフレ政策=アベノミクス
大もうけできるのは、証券会社、銀行、不動産会社

物価が上がって、仕事がなくなるのが一般国民だ。
金融バブル関連の仕事につけば儲かるけど、いまさらできますか?
大半の国民は製造業で生きている。カネをむしり取られるだけだよね。
アベノミクスに乗せられてうはうは喜んでる場合じゃないよ。

インフレ政策をとった世界中の国で生活保護がないと生きていけない状態になっているんだよ。そのうち暴動も起こるだろう。


15. 2013年4月21日 19:24:38 : RQpv2rjbfs
7,8,9 あたりが言ってることがさっぱり分からないが、日本の国債はとてつもなく危険だと言おう。すなわち資産を円で持っているリスクは山田かつてないほど高まっている。なんども言うが阿修羅の人は国債なんか買ってはいけない、持っていれば処分しよう。非国民のような言動だが、政府や役人が非国民なことをしているからしかたない。米国債のほうがよっぽど安全だ、担保が違うもの、政府の財産が国債を担保できるとは思えない、だとすると国民の懐を狙っているに違いない、ふてー官僚だ。言ってることが見当はずれだったらとてもうれしいが、残念ながらその可能性は少ない。

16. 2013年4月22日 10:12:57 : lqOPOFnyLE
>15
8です。一般の国民が、どの程度の期間までの国債をもって安心かどうかはわかりません。日本国債は危険だと思っています。でも、日銀が財政ファイナンスをして、国債を引き受けるという以上、国債価格は日銀が決めるわけで(市場で売られても日銀が支えるでしょう。)金融機関同士ではあまり問題はないのでは、ということです。(そもそも、金融機関は資金を借りている立場なので満期まで持てば機会損失を失うだけにすぎないから)

17. ケロハ189 2013年5月03日 19:17:41 : Rfz4XUKBDLZm2 : 5uOjaZt7NA
物価が上がって給料も上がってハッピーと言うのがアベノミクスと教えられたが、
実際、給料が上がったなんて声は中小企業社員からは聞こえないし、
公務員に関しては下がる一方だ。
なのに、物価は間違いなく上がってる。
こんな状況で、どうして買い物などする気になるか。

この記事の内容には頷きしかない。
マイノリティの意見だとしても、筋が通っている。


18. 間池留 2013年5月06日 16:18:48 : yYynVu6chrXIU : 7N30yhZjs2
問題は、日銀の出口戦略だね。
輸入品の価格高騰と、小売の企業努力の均衡が弾けたとき、
物価は堰を切ったように上昇すると思うんだ。
そのとき、日銀の打てる対策は、国債売りか金利引き上げ(金融引き締め)
もしくは、インフレ放置。
しかないんだよね。

どちらにしても、国債価格の暴落(金利は上昇)は免れないから、
どうしたもんかね。
自分は金融政策決定会合の黒田の発言を聞いて、即日、キャッシュを
割高な金(ゴールド)に替えましたよ。

黒田が及び腰にならずに自身の発言通りに金融政策を進めたら
本当に財政破綻は免れない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧