★阿修羅♪ > 経世済民79 > 657.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
汐留 呪われているのか “凶事”が続く パナソニック、資生党、全日空… (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/657.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 4 月 27 日 15:06:00: igsppGRN/E9PQ
 

汐留 呪われているのか “凶事”が続く パナソニック、資生党、全日空…
http://gendai.net/articles/view/syakai/142165
2013年4月27日 日刊ゲンダイ


<兜町は「風水がよくない」>

 呪いか、それともただの偶然か? ジンクスを重要視する株式市場で「汐留」が話題になっている。

 東京・港区の汐留地区は新橋駅にもほど近く、商業施設や企業の本社が入る高層ビルが立ち並ぶ。

「汐留にオフィスを持つ会社が、なぜか次々と業績不振に陥っているのです。パナソニックは2期連続で7000億円を超える赤字だし、全日空はボーイング787の事故の影響が懸念されます。そして資生堂は突然のトップ交代で、業績悪化が表面化した。汐留は風水が悪いのではないか。そう囁かれているのです」(兜町関係者)

 風水を持ち出すあたりは、アノマリー(根拠のない理論)好きの兜町ならではだ。とはいえ、風水は昔から日本に根付いている。江戸城(皇居)は鬼門の方角に寛永寺(上野)があり、裏鬼門には増上寺(芝公園)が置かれた、とされる。店の入り口(玄関)に盛り塩をするのも風水に由来する。

「汐留の高層ビル群は東京湾の気の流れを乱したといわれます。風水的には『竜の通り道をふさいだ』となるらしい。それが相次ぐ凶事の原因でしょうか……」(前出の兜町関係者)

 そういえば、数年前に女子アナの自殺が続いた日本テレビの本社も汐留だ。企業リスク研究所の白木大五郎代表が言う。

「風水的にどうなのかは分かりませんが、埋め立て地の汐留は大地震による液状化が心配です。そういう場所にオフィスを置くこと自体リスキーです」

 株式アナリストの黒岩泰氏も指摘する。

「水を連想させる海や池、沼、汐などが地名につく地区は、もともと地盤がゆるい。企業の心臓部ともいうべき本社機能を置くべきではないでしょう」

 もうひとつ、汐留には風水的に気になる事象があると市場関係者は言う。

「あるビルの外観です。ビルの一方が先のとがった刃物状になっています。風水では、その先にある建物は切られ、よくないことが起こるとされます。“刃物ビル”が切ったのは日本テレビと資生堂でした」

 香港では80〜90年代にビルの形状や高さなどをめぐる銀行間の“風水戦争”が現実に起きている。風水を、たかが迷信と侮ってはいけない。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年4月27日 16:27:39 : xEBOc6ttRg

風水にも多少の設計合理性はあるが

それで巨大地震やシリア内戦、株価暴落まで防げるものではない


02. 2013年4月27日 20:38:32 : NrnWIa4XYo
高台、内陸の安全な土地に低層、小規模の建物を分散配置していればこう言う事にはならなかったかどうかはわかりません。
ただ高台、内陸の安全な土地に低層階で分散して合計の建築面積を広く取れば、防災上、有利なだけでなく、屋上にソーラーを設置でき、屋上の雨水をより有効に使え、敷地内に自家発電なども設置しやすく、通勤する従業員も通勤しやすいとか、通勤時の地震、津波などの危険がより少なくなる場合が多いでしょう。

03. 2013年4月27日 23:19:32 : 7OpGsifAXA
では引っ越してはどうか。
なにもあそこにいなければ経営できぬわけでもなし。
だがパナソニックの本社は大阪だ。
子会社の本社なら東京にもあるが、本体は大阪にある。
パナは本件に無関係じゃないの。

04. 2013年4月28日 02:12:47 : FfzzRIbxkp
江戸が風水によって作られたのは有名ですよね。

銀座を歩いていると、確かにある時期から風が変わりました。
ひいきにしていたお店も閉店になりましたので、あまり行かなくなりました。

アベノミクスでどーにかなるといいですね。
率先して旗を振ってきた企業がありますでしょう。


05. 2013年4月28日 17:38:04 : jFWwx4kAkM
既にバカソニック本社のある門真は廃墟と化し下請け孫受け倒産多発
生活保護率ナンバーワンだw

http://www.youtube.com/watch?v=CmQ3ovita6Y


06. 2013年4月28日 20:51:58 : JjNtNbJEr2
汐留が元々、何の土地なのか考えれば答えは出ます。国鉄汐留貨物駅です。その前は、明治時代に新橋〜横浜間で開通した新橋駅。で、ここからは目に見えないものを信じない人は読まないように。本来なら、空耳の丘に書くべき内容ですので、書いていいものか悩みましたが、書くことにします。

万物には霊魂が備わると考える心霊主義者なら、元々国鉄の土地だったものを分割解体して土地を売り払ったことがいかに危険か、分かると思います。国鉄を語る上で忘れてはならない偉人が、井上勝先生です。「日本の鉄道の父」と呼ばれ、国鉄一家の当方が一番尊敬する人物です。このため先生などと書きますが、暫くお付き合いください。

井上勝先生の解説は、下のリンクをご覧下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%8B%9D

幕末にイギリスに密航した「長州ファイブ」の一人です。彼はイギリスで鉄道を学び、明治維新の時に帰国します。イギリスでは蒸気機関車の火夫までして、鉄道を学んだそうです。新政府で鉄道建設の重要性を説き、東海道線を着工しました。ところが、その時に建設費を工面する金融行政に関わっていたのが大隈重信氏。彼はイギリス人パークスに、建設費がやすいことを理由に「日本の鉄道は1,067mmでいいよ。」と回答。これにより1,067mmで建設されることになったのですが、これを聞いて井上勝先生は激怒しました。「どうして私の話を聞かないのだ。」井上勝先生は、イギリス本国の1,435mmでなくてはならないと自らの経験から知っていました。

それからと言うもの、井上勝先生は怒りの毎日。新政府の中に彼を抑えることの出来る人はいませんでした。とうとう山県有朋氏が説得に乗り出すことになったのですが、全然ダメ。べそをかいて戻ってきた。「もう鉄道作業局長官をやめてもらって長州に帰ってもらうか。」しかし代わりの人材がいない。鉄道の専門家は日本に井上勝先生ただ一人だったのです。

この井上勝先生は「日本の鉄道の父」なのに、知っている人はあまりいません。なぜか。彼は筋金入りの「鉄道国有論者」だったのです。「全国を一元的に国鉄として運営すれば、建設費も運営費も節約できる。」彼の持論でした。彼の存在が有名になると、再び鉄道再国有化論が高まる。これを自民党は恐れているのでしょう。

日清戦争の時に東海道本線と山陽鉄道が繋がっていないことで軍事輸送に支障が出たことなど、陸軍も鉄道国有化の重要性を認識することとなり、ようやく1906年から1907年にかけて全国の主要鉄道は統合されて国鉄が成立しました。

鉄道国有法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E5%9B%BD%E6%9C%89%E5%8C%96

井上勝先生は念願の鉄道国有化が成ったことにより、次の目標として線路幅の1,435mm化を行なうこととしました。このため、1910年に欧州各国を視察したのですが旅の疲れと高齢によりロンドンで客死しました。彼の後継者、原敬氏は、井上勝先生の念願を踏みにじり、鉄道改軌の動きを潰してしまいました。彼はよく「政党政治の創始者」などと褒められていますが、実際には賄賂政治家でした。1921年に暗殺されましたが、彼を殺したのは国鉄職員だった理由が、改軌ぶっ潰しだったからです。改軌論者の島安次郎先生(新幹線生みの親、島秀雄先生の父。)は国鉄を辞めて南満州鉄道に転進しました。

島安次郎先生の解説です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E5%AE%89%E6%AC%A1%E9%83%8E

井上勝先生が残した遺産として、小岩井農場があります。彼は「わしは鉄道建設のために多くの田畑を潰してきた。」反省として小岩井農場を開設したのです。小岩井は、共同設立者の日本鉄道会社(現在の東北本線)副社長の小野義眞(おのぎしん)、三菱社社長の岩崎彌之助、鉄道庁長官の井上勝の頭文字から取りました。

小岩井農場
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B2%A9%E4%BA%95%E8%BE%B2%E5%A0%B4

井上勝先生が残した遺産として、汽車製造株式会社の存在が特筆されます。日本初の鉄道車両メーカーとして大阪、此花区島屋に1986年、創業しました。井上勝先生は、欧米諸国が自分の都合のいいようにレールや機関車を売り込むのに我慢ならなかったといいます。「日本人自らが機関車やレールをつくらなければならない。」彼は優れた技術者をスカウトし、八幡製鉄所の完成を待って国産機関車を1901年につくりあげたのです。日本の近代的モノづくりの嚆矢となりました。日本の鉄道は、第一次世界大戦で欧州からの輸入が途絶した時に車輌の完全自給が可能となりました。汽車製造は1901年〜1951年に2,600輌の蒸気機関車を生産しました。

汽車製造は江戸幕府旗本の子である平岡煕氏の創業した東京の平岡工場と合併して、東京では客車や電気機関車、電車を生産しました。江東区南砂にあった、同社東京製作所についての展覧会のyoutube動画がありますので、ご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=GS0skpy2XIo

井上勝先生の創業した汽車製造は「鉄道車両の名門」として業界では別格扱いされていました。日本初の空気ばね台車、ステンレス電車、自動操舵式台車、振り子式電車など、試作に終わったものも含めると、常に先進技術をひた走っていたことになります。1960年にパナマ運河の曳船用機関車の国際入札では、アメリカのGEや西ドイツのAEGを打ち破り、受注に成功したことは今なお語り草になっています。

しかし会社の収益の多くを占めていた蒸気機関車を失ったことで赤字経営となり、橋梁やビル用冷暖房装置(ターボ冷凍機を日本で初めて製作した)など手掛けたものの、技術貧乏で会社は行き詰まり、他社との合併は避けられなくなりました。当初、メインバンクの第一銀行が三菱銀行と合併する話が進んでいて、同じ三菱グループの小岩井農場の例もあることから、三菱重工の傘下に入ることになっていました。

ところが第一銀行が1968年、三菱銀行との合併話を突然拒否しました。理由は、創業者の渋沢栄一氏が岩崎弥太郎氏をひどく嫌っていたから、ご先祖様が嫌がることは出来ないというもの。これで汽車製造のお先は真っ暗になりました。

当方の親戚が大阪の汽車製造に勤めていましたので、「もうあかん、あかんのや」と、おじいさんが涙を流していたことを思い出します。「大丈夫や、国鉄が何とかしてくれはる。」しかし国鉄は膨大な赤字で汽車製造を救えませんでした。「国鉄の親元やのに、助けられへんのか。」今から考えると、汽車製造こそ国鉄一家の中心だったのです。

メインバンクの第一銀行は日本勧業銀行と1971年に合併し、汽車製造は川崎重工に吸収合併されることとなりました。川崎重工は汽車製造の発祥の地であった大阪此花区島屋の大阪製作所を1975年に閉鎖してしまいました。その後、川崎重工が深刻な造船不況に苦しむこととなりましたが。

国鉄の分割解体と土地の売却は、井上勝先生を激怒させています。そのためか、国鉄用地を購入した大規模小売業界が業績不振に陥っています。明治政府で一番怖かった井上勝先生の怨念を受けているのですよ。

井上勝先生は、亡くなってからもあちこちに出没していたらしいです。当方の聞いた話では、滋賀県の米原機関区についての逸話があります。大正時代、東海道本線の重要基地である米原で、よい井戸が見つからず、当時の国鉄が困っていました。

ある夜、国鉄職員の枕元に老人が立ち、井戸を掘る位置を教えてくれたといいます。その通り掘ったら、凄い量の水が出てきた。当方、これは井上勝先生が亡くなってから教えたのだと思っています。その場所は米原駅東口ですが、水が出続けるように鉄道神社が建てられました。ところがJRになってから、鳥居も倒され、鉄道神社は潰されました。これはえらいことになるぞと思っていたら、直後に信楽高原鉄道事故が起こりました。あれは思い出しても怖いです。

大阪の汽車製造跡地は閉鎖されたままでしたが、平成になった頃に郵政省が購入しました。郵便の鉄道輸送がなくなり、トラック輸送に切り替わりましたが、都心から離れたところに輸送拠点が欲しかったようです。それで誕生したのが新大阪郵便局。その後の郵政省の運命はご覧の通り。郵政省は解体され、郵政事業は公社になって民営化され、どんどん衰退しています。井上勝先生の怒りを受けているようです。

国鉄OBも多くが亡くなりましたが、彼らも言っていました。「国鉄の土地を買った会社は、間違いなく落ちぶれるねえ。」絶対、井上勝先生の怨念を受けているに違いありません。


07. 2013年4月28日 21:08:59 : JjNtNbJEr2
訂正します。

誤・日本初の鉄道車両メーカーとして大阪、此花区島屋に1986年、創業しました。

正・日本初の鉄道車両メーカーとして大阪、此花区島屋に1896年、創業しました。

先生、申し訳ありません。

再度の投稿ですので、汽車製造のつくつた機関車を紹介します。

1969年に東京・南砂の東京製作所でつくられたEF65 1001です。
http://www.youtube.com/watch?v=Y85vOdXKAk0

1970年に創業の地、大阪製作所でつくられたDE10 1503です。
http://www.youtube.com/watch?v=LxCXpK9inOc


08. okonomono 2013年4月29日 11:58:02 : ufgCmUGS6CG6M : JRxUQYUvpw
井上勝についてのコメントはおもしろかった。
その鉄道国有化の論拠は、鉄道にかぎらず、さまざまな社会資本にあてはまりそうだ。

鉄道ハ運輸交通ノ利ヲ発達シテ国防施政上ヨリ殖産興業上ニ至ルマテ社会百般ノ事業ニ便益ヲ与ヘ所謂富強ノ要具開明ノ利器タルヘキモノナルヲ以テ之ヲ布設スル為メニ放下セル資本ニ対シ収得スル直接利益ノ多寡ハ鉄道ノ価値ヲ判定スル唯一ノ標準トスルニ足ラズ 鉄道ノ開通ニ依テ起ルヘキ間接ノ利益コソ其得失ヲ査覈スル基本トセサルヘカラサルモノタルハ固ヨリ論ヲ竣タス 而シテ此間接ノ利益ヲ十分ニ発達スルハ鉄道ヲシテ可及的全国枢要ノ地ニ不朽セシメ首尾環連幹支接続シ其利用ヲ完全ナラシムルニ如クハナキモ亦多弁ヲ要セスシテ瞭然タリ

井上勝「鉄道政略ニ関スル議」1891年(明24年)の冒頭
近代デジタルライブラリー「日本鉄道史 上編」(528/559ページ)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/960214/208

さらにウィキペディアによれば「東京駅丸の内中央口の駅前広場に銅像があったが、駅前再開発のため現在は撤去されている」ということだから、井上勝という人物が正当に評価されているとはいえないようだ。

1067mm軌間採用の経緯については、気になる記事をみつけた。その紹介するところによれば、陸軍などが後年標準軌間への改軌を要求したとき、井上勝は「1067mm軌間」を擁護しながら、それが日本の事情についての「深考熟慮ノ上」で決定されたものであることを主張した。回顧録では、大隈重信に「1067mm軌間」を勧めたのは自分だとも述べている。

3フィート6インチ・ゲージ採用についてのノート(青木栄一)
http://www.surugadai.ac.jp/sogo/media/bulletin/Bunjo09-01_AOKI.pdf


09. 2013年4月29日 13:59:45 : JjNtNbJEr2
06です。>>08さま、コメントありがとうございます。汐留貨物駅の跡地の話題が井上勝先生の話題になっていますが、明治政府が1067mmを選択した理由は、リンクされた青木栄一先生の書かれた内容が一般には知られています。当方が書いた内容は「外伝」みたいなものです。汽車製造に勤務していた親戚の言い伝えです。ちなみに彼は、定年を残して引退しました。「わしは川崎重工に行かへん!」と、周囲の説得も聞きませんでした。汽車東京で電車の設計をしていた根本さん(後年よく鉄道雑誌に寄稿されていた)も、川崎重工に行かなかったそうです。それくらい彼らは「汽車製造」に誇りを持っていた。最近流行のブラック企業とは、えらい違いです。

井上勝先生の銅像ですが、東京駅の丸の内中央口の駅前広場に皇居の方を向いて建っていました。国鉄OBは東京に行ったら一礼したものです。震災以来、東京には行っていませんが、他の人に聞いたら銅像はないみたい。よほど現在の政府にとって都合が悪いのだろうと思っています。汽車製造の本社も1962年に竣工した大手町の日本ビル4階南側のフロアを借りていました。なぜか遠回りして見に行ったものです。

国鉄清算事業団の売り出した土地を購入したのは大規模小売業が多かったのですが、貨物取り扱いをやめた駅の敷地が対象になりました。駅に隣接しているから店にすれば繁盛すると思ったのでしょうが、東京・新宿駅の貨物取り扱い部分に店を立てた高島屋が不振店になっているように、全国的に不振のようですね。関西では神戸市の湊川貨物駅跡地に開業した「神戸ハーバーランド」も撤退が相次ぎ、酷いことになっています。西武、ダイエー、阪急が撤退しています。

神戸ハーバーランド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

ここは井上勝先生がロンドンで客死して、遺体を受け入れた駅です。井上勝先生は、「現場の人」でしたから国鉄職員に慕われていました。彼の遺体を載せた列車が出発する日、休みの国鉄職員まで駆けつけて見送ったそうです。

話は変わりますが、名古屋地区の大手小売業ユニーが、国鉄稲沢操車場跡地に出店してから会社全体の不振が続いている例もあるし、国鉄跡地には絶対何かあると疑ってもいいんじゃないかな。


10. 熊のささやき[12] jEaCzIKzgrOC4oKr 2024年2月11日 09:41:48 : TmE3IIJZ3c : bHBKRmJiOVpMSEE=[52] 報告
汐留と言えばやはり電通でしょ。
電通が話題に出てこないはずないよね。
一番海側のビルで一番風の流れを遮っているし。

やはりみんなそれを言うのはタブーなんだな。

11. メモノート[127] g4GDgoNtgVuDZw 2024年2月11日 16:57:40 : iFn8MDLkzI : MDE3MTROVWk5anc=[1981] 報告
>>10
電通ビルの中身はこんな感じらしいです
12. 疾風[15] jr6Vlw 2024年2月14日 10:21:51 : vxpqjnHJNI : R21LellFeWFWRTY=[7] 報告
薄気味の悪い鵺のような集団
電通。

同じく
創価学会。

この連中に関わると下、末代まで
祟られるそうだ。

JRも ゼニカネに取り憑かれ
ただの拝金集団になりは下がった。
天皇家、自民党も 同じく。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧