★阿修羅♪ > 経世済民79 > 823.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ガソリンスタンドの廃業、相次ぐ 257市町村で給油所が3カ所以下・・さらに進む「SSゼロ」市町村!
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/823.html
投稿者 墨染 日時 2013 年 5 月 19 日 10:18:52: EVQc6rJP..8E.
 

http://moneyzine.jp/article/detail/208119/

全国の過疎地を中心として、ガソリンスタンドの廃業が相次いでいる。
資源エネルギー庁が4月10日に発表した「市町村別に見るSS(サービスステーション)過疎の状況」によると、3月28日時点のSS登録データをもとに、全国の1,719市町村(東京特別区を除く)別にSSの数を調べたところ、SSが3カ所以下の市町村の数が257に達した。

★内訳をみると、大阪府南河内郡千早赤阪村や奈良県磯城郡三宅町など、7つの町村についてはSSの数がゼロ。
SSが1カ所しかない町村の数は60。
SSが2カ所しかない市町村の数は81。
SSが3カ所しかない市町村の数は109だった。

こうした「SS過疎地」が目立つようになった最大の要因は、低燃費車の普及などでガソリン需要が減少し、収益が悪化したこと。さらに、2011年2月に施行された改正消防法では、給油所の地下に設けられたガソリンタンクで40年以上経過したものについて、2年以内に改修もしくは交換することが義務付けられた。その期限を今年の1月に迎えたことで、これを機に廃業を決めた業者が増えたとみられる。

こうした事態に備え、政府はSS運営事業者がガソリンタンクの改修や交換をする場合、その費用の3分の2を補助する制度「地域エネルギー供給拠点整備事業」を実施してきた。しかし、低価格セルフ店の増加で競争が激化しているうえ、若者のクルマ離れで将来的な需要減少も見込まれるなど、車の低燃費化以外の経営圧迫要因もあり、補助制度を利用せずに廃業するケースが目立つという。

時代の流れが背景にあるとはいえ、ガソリンスタンドの減少により、日常生活に支障をきたす地域も少なくない。政府や自治体のさらなる対策が必要になりそうだ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年5月19日 11:18:33 : M23hnlWsfo
補助金貰ってタンク修理したら、借金が続く、早く廃業するのが良い。
政府自治体も変に税金で媚を売るような人気取りは止めろよ。

困るとすぐお上に頼る、こんな江戸時代のような考えをいつまでもつつもりか?
過疎地は、人がいなくなるのが当然、この時代に悠々と暮らしているのは贅沢では?都会で年金暮らししている人の惨めさと比べてみなさい。甘えるのも止めよう。


02. 2013年5月19日 11:33:08 : MxRrqvv8aM
冬場に大停電が起きたら「SSゼロ集落」では凍死老人がでる!

国策で車社会を煽った挙句にガソリン配給では・・あまりもにもトホホ!


03. 2013年5月19日 13:56:43 : xS32lowgXc
>2011年2月に施行された改正消防法では、給油所の地下に設けられたガソリンタンクで40年以上経過したものについて、2年以内に改修もしくは交換することが義務付けられた。その期限を今年の1月に迎えたことで、これを機に廃業を決めた業者が増えたとみられる。

無理もない話である。つまらない法律で多大な金銭的負担を負い、さらに将来の見通しも明るくないとなれば廃業しかあるまい。
しかし地方の生活にとって、灯油やガソリンなどは必需品である。
こうなれば、役場等でGSを経営するしかなかろう。

>>1
>過疎地は、人がいなくなるのが当然、この時代に悠々と暮らしているのは贅沢では?都会で年金暮らししている人の惨めさと比べてみなさい。甘えるのも止めよう。

俺は惨めだからお前らも惨めになれと?余程不幸な人生だったのか、気の毒な人だ。


04. S.T 2013年5月19日 17:26:46 : TNEHs1z1b5edM : GiL86q178n
根本的疑問なのですが、田舎や僻地での公共事業を行う際の重機やトラックなどの燃料はどうしているのでしょうか。
まさか、地元のスタンドをスルーして業者自らが持ち込みなのでしょうか?

せっかくのバラマキ公共事業も地元に一切バラまかれないなら悲劇です。


05. 2013年5月19日 19:43:37 : koK70dzIgA
>過疎地は、人がいなくなるのが当然、この時代に悠々と暮らしているのは贅沢では?都会で年金暮らししている人の惨めさと比べてみなさい。甘えるのも止めよう。

過疎地の方が都会の年金暮らしより遥かに悲惨だと思うぞ。
公共交通機関無しで半径10kmにコンビニ・スーパー1店も無しなんてところがある。
だからどの人も必死になって運転免許証だけは取る。
地方は最低賃金が低いから、息子夫婦が共働き&親の田畑利用で食費浮かせてやっと生活できる
都市ガスも水道も当然なし、調理器具はプロパンの缶だけが頼り。
水は井戸から。ポンプがなんかの拍子に壊れたら隣近所が頼り。
その上何かあって警察呼んでも30分は来ないぞ。

これで甘えるなって言うのは酷だろ


とどのつまり東京に一極集中にしたのがそもそも間違いなんだと思う。


06. 2013年5月19日 20:11:36 : JjNtNbJEr2
>>04さん。建設機械やトラックの燃料の給油についてですが、建設会社や運輸会社が石油元売会社と契約しております。地元のスタンドからは購入しませんね。指摘されているように、地元零細事業者への恩恵はありません。

僻地の中小零細スタンドの閉店が相次いでいる話題ですが、自動車がなくては暮らせない社会。通勤も通学も買い物も、病院への通院も、家の農業も石油燃料を使いますから、深刻な問題です。ガソリンは危険物ですので、危険物保安技術協会の性能試験確認を受けた22ℓ以下の金属製容器(携行缶)にしか入れられません。最も、セルフ式スタンドではトラブルが起きるのを避けるため、携行缶への給油は禁止していますね。

>>03さんの言われる様に、これからは役場がスタンドを運営するしかないです。かつては農協がその役目を果たしていましたが、農協経営のスタンドは赤字を理由に次々と閉鎖されました。


07. 2013年5月19日 21:33:46 : 6rf9JW7bSw
過疎地でなくても空き家がおそろしい勢いで増えてる。
幹線道路沿いでも、屋根が朽ち果てた家を見たりする。
老夫婦で暮らしているところも多いので、空き家はますます多くなり
ガソリンスタンドも成り立たなくなるのは自然のことだと思う。

札束で原発立地をしたり、道路や橋(恥ずかしげもなく議員の家の前だったりする)を建設することで自民党の議員が長年にわたって権力をふるって、本当の住民の暮らしのための政治をせずに、自分たちは家族ともども東京住まい。



08. S.T 2013年5月19日 21:47:06 : TNEHs1z1b5edM : GiL86q178n
>>06. JjNtNbJEr2 さんへ
教えて頂きありがとうございます。

私の両親の田舎も山間部で、車が無くてはとてもじゃないですが生活は難しいです。
特に地方では週末は休む所が多くて、例えばスキーへ出かけたとしても長距離を移動した挙げ句ガソリンスタンドがしまっていたんじゃ目も当てられませんよね。
そう言う訳で、私は遠距離移動や人の少ない場所へ行く時には必ずガソリン携行缶(20L)を持って行ってました。

田舎では人が少ない分、利益も期待出来ないでしょうから大変ですよね。
公共事業もせめて地元のスタンドを使う事をしてほしいです。

教えて頂きありがとうございました。


09. 2013年5月21日 12:53:17 : VJJQdNZhoQ
失敗だった。
原発事故が起こってしまった。
電気の夜間需要が吹っ飛んでしまった。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧