★阿修羅♪ > 経世済民80 > 429.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
世界金融危機突入寸前に
http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/429.html
投稿者 金剛夜叉 日時 2013 年 6 月 11 日 21:49:42: 6p4GTwa7i4pjA
 


http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4473415.html

またちょっと過激すぎるタイトルですが。しかし、その傾向は出始めている面もあるのかもしれません。

--------------------------

アメリカをはじめヨーロッパ市場でも、金利が更に上昇しており、アメリカ30年国債の価格はとうとう額面の90%割れ寸前にまで落ち込んできており、利回りは更に上昇しています。

30年債 利率2.875%  価格90.23 利回り 3.37%
10年債 利率1.750%  価格95.29 利回り 2.21%

また、社債市場でも投資適格債の利回りが3.02%と前日の2.96%から一気に3%超えの水準にまで上昇し、ジャンク債は6.04%と6%を超えています。

雇用統計を都合の良いように解釈した市場ですが、米国債格上げというビッグニュースには全く反応せず、本来なら国債は買われても良いはずですが、反対に売られており、市場は格付け云々より、金融市場でお金がなくなりつつある方が、重大事となっているのです。

中国・インドで金融危機が勃発しつつあり、アジアの2つの巨大国が資金難に陥っている今の市場は、リーマンショックを超える金融危機が想定され、恐ろしくてとても手が出せないとなりつつあるのです。

中国・インド・インドネシア、そして韓国も次第に資金難に陥りつつあり、日本にスワップ支援発動を要請してくるかも知れません。

威勢の良い発言をしている韓国ですが、近々に日本に頭を下げる事態になるはずですが、既にサムスンの株価は急落しており、外人が逃げ始めているのがわかります。

アジア金融危機勃発はすぐそこまで来ています。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年6月11日 22:39:05 : KO4C9oEhYU
良い話ですね。アメリカの一人勝ちはおかしいですものね。このあたりで修正をしてアメリカを通常状態に戻してもらわないと困ります。中国もお金が無くなれば売りたくはないでしょうがアメリカ国債を売るでしょう。アメリカの株価を見ていると必死で買い支えている様子がうかがえます。中東諸国の一国かヨーロッパの一国が引けば総崩れになるでしょう。アメリカの年金もお終いになりますし、貯金より株という国民も厳しい状態になると予想します。今のコンピューターセットなら歯止めが効かず売りが売りを呼ぶ面白い事になると想像します。バカな安倍もそそのかされてやっていますがだいたいQEが問題ではないでしょうか。人為的な仕掛けで相場を国があやつるとはもっての外と思います。それこそ市場は市場に任せるのが資本主義社会において自由と民主主義をうたうアメリカの道なのではないでしょうか。アメリカの2枚舌にはあきれて物が言えません。それこそ一喜一憂せず注意深く見詰めましょう。

02. 2013年6月12日 08:39:19 : 10ruHBuyqw
まあ、ネバダってのは的外れなんだがたまーには当るかな?
でもとりあえずインドの方は経常赤字拡大で危機と言ってたみたいだがちょっと違うんじゃない? 景気いいじゃん!?

インド中銀、商社による金輸入に規制措置
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323614804578526500102501758.html

【ムンバイ】インド準備銀行(RBI、中央銀行)は4日、経常収支の赤字を拡大してきた金の投機的購入を削減するため、商社による代金後払い方式での金輸入を制限した。

ただ、中国でなんか起こってるってのは本当かもしれない、中国の銀行は事実上国営だし、中国当局は金融を完全に管理してるんでこのO/Nの金利の上昇はちょっと普通じゃない事が考えられる。
現状に照らすと資金不足が一番可能性が高い、金融収縮してるみたいだ。


03. 2013年6月12日 10:08:38 : nJF6kGWndY

>世界金融危機突入寸前に

相変わらずバカ過ぎるな

長期債の価格変動なんて、よほどバカな機関投資家以外は、織り込んでいる

米経済回復予想でQE終了期待で金利上昇、国債の格付けも上昇した

しかし、そう簡単には進まないから、乱高下する

それだけの話


04. 2013年6月12日 10:36:22 : KO4C9oEhYU
>03
金利が上がれば金融機関も国債を持っておきたくないので日本の国債は日銀に全部引き取ってもらいましょう。米経済回復予想とはいいですね。しかしドルを刷ってふくらましたアメリカ経済も結局はバブルではないですか。どこかではじけずにはすみません。国債格付け上昇いいですね。ユダ金の子会社が勝手にやってることまだ信じているのですか。日本国債の格付けは今どうなっていますか。普通は一回騙されたら懲りて相手にしないのですがあなたも人が良いようですね。何回でも騙しに引っ掛かる方のようですね。

05. 2013年6月12日 11:09:49 : nJF6kGWndY

>>04

思い込みが多いな


06. 2013年6月12日 11:41:14 : KO4C9oEhYU
>05
信じる者は救われる。

07. 2013年6月12日 13:19:43 : Q3OS9o8jfk
Shibor in Recent 10 Business Days
のチャートなんだがイールドカーブがあって9日から更新されていない。
10〜12日が端午節で休みのはず、休み明けの金利動向が問題だろう。
O/Nで5月29日に3.050%だったのが、直近の最高で6月8日に9.581%と
3倍にまで上昇してる、その後9日に7.490%にまで下がったが、やはり2.5倍
と言う水準だ。

>世界金融危機突入寸前に(ネバダはアジア発金融危機と言ってるな)
このタイトルは決して大げさじゃないと思われ、可能性の問題としても視野に入れて行動したい。
中国は金融を思いっきり拡大してきたのに、資金不足になってるんだから。
そして問題が解決されたわけじゃなくて、単に中国市場が休みという事だからw


08. 2013年6月12日 18:36:27 : e9xeV93vFQ
焦点:下落に転じるアジア債券市場、流動性低く総崩れの恐れも
2013年 06月 12日 13:25 JST
[香港 12日 ロイター] - アジアの債券価格が5月末から急落しており、トレーダーはこれが総崩れに転じかねないとの警戒感を抱いている。金融システムの安定を意図した世界的な低金利政策が、アジア市場をかえってショックに対して脆弱にしている可能性もある。

低金利を背景にアジアではドル、ユーロ、円(G3)建ての起債ブームが起こり、国と企業は借金への依存を強めた。

しかしこれらの債券を取引する市場は徐々に枯渇しており、保有者が処分売りを出した場合に急落しやすくなっている。マッケンジー・インベストメンツ(シンガポール)のファンドマネジャー、ディマント・シャー氏は「問題は、だれかが保有債券の売りを決断した時、市場にそれを吸収できるほどの器がないかもしれないことだ。そうした状況に達すれば、流動性は素早く枯渇し、連鎖反応を招きかねない」と述べた。

リーマン・ショック以降、アジアの債券市場は概ね上昇基調を続けてきた。一助となったのは、先進国の中央銀行による大量の資金供給。JPモルガンの債券バスケットで見ると、アジア債券市場は5月に世界金融危機以来の最高値を付けた。

しかし5月末には、米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和の縮小に着手するのではないかとの懸念からアジア債券市場は急落。JPモルガンの債券バスケットによると、利回りは過去1カ月間で60ベーシスポイント(bp)以上上昇。大半は過去2週間の上昇分だ。2020年償還のインドネシア国債に至っては、利回りが過去1カ月間で100bp近くも上がった。

アジア市場は流動性が低いため、爆発的な売りを招く恐れがある。クレディ・スイスのアジア太平洋地域債券トレーディングヘッド、リチャード・コーエン氏は「テールリスク的なイベント不在で債券価格が先月のように急落したことは、近年の記憶には無い」と話す。

<強力な要因>

ディーラーによると、アジア債券市場は価格が急落するにつれて取引高も急減した。より大きな流れを見ると、いくつかの強力な要因を背景に流動性は過去1年間で低下している。

新銀行資本規制(バーゼルIII)と米金融規制改革法(ドッド・フランク法)の基準に則り、先進国の銀行はグローバルな事業を縮小しており、リスクを減らそうとアジア債券のポートフォリオや自己勘定取引を削減、あるいは全廃する例さえある。

一方でアジア銀はその穴を埋めるような専門性やリスク志向を培っていない。その上、低金利によって起債は容易になっているが、古い日付の債券は売るよりも保有し続けることの魅力が増した。その結果、流通市場の取引高は減少している。

ヘッジファンド、オラクル・キャピタル・リミテッドのパートナー、フレドリック・テン氏は、こうした要因があいまって債券の売り手にとって環境が厳しくなっている、と説明する。

アジア諸国では起債による資金調達の需要が高まっているため、こうした状況が及ぼす影響は大きい。マッキンゼー・グローバル・インスティテュートによると、アジア地域の域内総生産(GDP)に対する債務の比率は2008年の133%から12年半ばには155%に上昇した。アジア通貨危機の起こった1997年に比べても高い。

確かに、アジア市場にパニックが広がる兆候は認められない。日本を除くアジアのG3債発行額は2012年に1338億ドルと過去最高に達し、ことしは増勢が加速。1─5月の発行額は880億ドルと、前年同期の710億ドルを上回った。

<コインの両面>

格付けが「シングルB」の中国の不動産会社や、スリランカ、ベトナム、モンゴルといったソブリン発行体などは、債券の買い手を見つけにくくなっている。これらの債券はただでさえ流動性が低いため、市場の緊張が高まる局面では買い手が引っ込む。

ただ、良い側面もある。フィデリティ・インターナショナルのポートフォリオマネジャー、ブライアン・コリンズ氏は、債券市場の流動性枯渇はリスクだが、強気相場において、ある程度過熱を取り除く働きもあると指摘する。

超低金利下で起債は急増したが、多くの企業は既存債務をより長い期間の債務に借り換えたため、デフォルト(債務不履行)リスクの低減にも寄与した。つまり、米国債利回りが一段と上昇したとしても、キャッシュの豊富なアジア企業がパニックを起こす可能性は小さい。

(Saikat Chatterjee、 Umesh Desai記者)


09. 2013年6月12日 18:41:30 : e9xeV93vFQ

今回はQE出口問題だが

基本はいつもと同じ

海外要因を軽視し、リスク管理ができていない投資家は最後は市場から出ていくことになる

そうした投資家に融資した銀行があると、国民まで害悪が及ぶ



10. 2013年6月12日 18:53:00 : e9xeV93vFQ
#過剰投資が収まれば、資源の浪費も減り、商品価格も下がる

 

4月の原油需要、途上国が初めて先進国を上回る=米EIA
ロイター 6月12日(水)11時40分配信

6月11日、米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)が毎月公表している短期エネルギー見通しによると、4月の原油需要は初めて途上国が先進国を上回った。写真は中国・甘粛省の石油タンク。2011年1月撮影(2013年 ロイター)

[ニューヨーク 11日 ロイター] - 米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)が毎月公表している短期エネルギー見通しによると、4月の原油需要は初めて途上国が先進国を上回った。

途上国の原油需要は、中国がけん引する形でここ10年で約50%増加している。

EIAによると、4月の原油需要(1日当たり)は、経済協力開発機構(OECD)非加盟国が4450万バレル、OECD諸国は4430万バレルで、途上国の需要が「OECD諸国の消費量を初めて上回った」。

4月のデータには、西欧や米国が春を迎えて需要が減るという季節的要因が反映されている可能性があるものの、2014年には新興国が世界の主要原油消費者としての地位を固めるとの見方をEIAは示した。

EIAは、10年前は7800万バレル前後だった世界原油需要(1日当たり平均)が、2013年は前年から約90万バレル増えて8920万バレルになると予想、「アジアの非OECD諸国、特に中国が予想される世界消費の伸びのけん引役」としている。

ただし、中国の需要の伸びは減速しつつあるとも指摘。今年と来年の伸び(1日当たり)を42万─43万バレルと予想した。2004年から12年にかけては年平均52万バレルのペースで伸びていた。

需要増加で国際原油価格はここ3年、おおむね1バレル=100ドルを上回って推移してきたが、同時に先進国では供給増加に向けた取り組みが進んだ。

EIAの予測では、非石油輸出国機構(OPEC)諸国の今年の生産量(1日当たり)は5391万バレル。増加幅は約120万バレルと需要のそれを上回る。

「米国のタイトオイルやカナダのオイルサンドによる生産の継続的な伸びによって、今後2年は非OPECによる供給の予想される伸びの大部分を北米が占める」とEIAは予想した。

【関連記事】
原油在庫が大幅減、ガソリン在庫も減少=EIA週報
米ガソリン在庫が減少、メモリアルデーにかけ需要高まる
米ガソリン在庫、ドライブシーズン開始期としてはほぼ99年以来の高水準
米原油在庫は統計開始以来の高水準から減少、ガソリン増加
米シェールオイルブームで今後5年の世界需要増ほぼ対応可能=IEA
最終更新:6月12日(水)11時41分

Yahoo!ニュース関連記事
石油需要、新興国が先進国抜く=4月に初めて―米政府報告(時事通信)13時7分
米EIA、2013年天然ガス生産予想を上方修正(ロイター)11時43分
シェールガス、世界の天然ガス47%増やす 米エネルギー省写真(AFP=時事)11日(火)17時13分
米EIAが世界のシェールオイル可採埋蔵量を初公表、原油資源11%増(ロイター)11日(火)10時49分
原油在庫が大幅減、ガソリン在庫も減少=EIA週報写真(ロイター)6日(木)4時10分
この記事に関連するニュース一覧を見る(5件)


 



11. 2013年6月12日 20:29:10 : oLYPlmPKz6

 黒田日銀総裁の会見を聞いていると
 いつも思うことが有る。
 総裁たる人がいつも原稿を見ながら
 話している。

 大丈夫かな?
 ほんとに理解しているのか?


12. 2013年6月12日 20:39:45 : KO4C9oEhYU
>11
黒田と甘利の口癖は景気は良くなっている。

13. NeverDa 2013年6月12日 22:36:32 : 5Vnvhs5dzT4oM : cYRfjeCRXo
ネバダはすごい!
@「当社の経営と将来性は、会計士に言わせても驚異的だ。」
A「豊富な資金力で世界のオークションで賢く買っている。」
B「希少金貨・ダイヤ等は、財産保全と投資対象に理想的。」
C「め聡く賢い資産家なら、どんどん準備を整えつつある。」
D「準備を整えた資産家は、順調に資産を増やし、安泰だ。」
E「賢い投資家向けに、ワールドレポートを送信している。」
F「希少金貨であればあるほど、入手困難になりつつある。」
G「地震・津波や噴火等は、明日関東で起きるかもしれぬ。」
H「金融崩壊や預金封鎖・預金接収等は、もうすぐ目前だ。」
I「当社ブログを愛読している賢い貴方は、どうされます??」
口外無用!の美味い話だから、今、希少金貨を買いまくろう!!

14. 2013年6月12日 23:15:51 : egYa2Mv7DY
でも、いずれはネバダも当たるよね!
稀少コインはどうでもええけど・・・・。

15. 2013年6月13日 12:02:26 : Gn5PxkKpLQ
 そうそう、最終的には ネバダ も イーグルヒット も的中することになるわけです。

 破綻・崩壊 を叫んで早10余年。 破綻派のみなさん、あと少しの辛抱ですよ。


16. 2013年6月13日 21:00:12 : HlGZgLWN7c
破綻が迫れば回避しようとするのが当たり前で、破綻派の視点は常に「このままでは」という視点で言ってるという認識が重要。

それに対して政府は金融緩和を拡大したりと色々な「延命策」を打ってくる。今回の黒田緩和の規模は誰も予想しなかった大規模なものだった。これで米国や欧州は延命したというわけだ。

予想より1〜2年遅れる程度は何ら問題ない。大きな流れ、時流を掴む事こそが大事なのだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民80掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民80掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧