★阿修羅♪ > 経世済民80 > 459.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アベノミクス 家計直撃!一カ月半でここまで上がった!! 首都圏スーパー価格徹底調査第2弾 (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/459.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 6 月 14 日 21:42:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9058.html
2013/6/14 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


アベノミクスが失敗して株価はどんどん下がっているのに、物価だけが確実に上がっている。本紙は、4月末、小麦やトイレットペーパー、オリーブオイルなど輸入品の値上げに合わせ都内と近郊のスーパーで価格を調査、掲載(4月25日)した。あれから1カ月半。店頭に並ぶほぼ全商品が値上がりした。最大で3割近い高騰だ。

◆オリーブオイルは3割、200円アップ

前回調査した店を中心に、価格変動を再調査した。対象は、トイレットペーパー(エリエール)、シャンパン(モエ・エ・シャンドン)、シーチキン(はごろもシーチキンLフレーク)、オリーブオイル(BOSCOエキストラバージンオイル)、パスタ(ディ・チェコ)の前回と同じ5品目。さらに、7月1日出荷分から値上げが予定されているマヨネーズ(キユーピー)、食パン(芳醇)、9月2日出荷分から3〜8%値上げされるワイン(おいしい赤ワイン)の3品目も追加して調査した。

トイレットペーパーは1カ月半前との価格差が最大50円。シーチキンは140円、パスタは20円上がった。特に大きく値段が上がったのがオリーブオイル。台東区・御徒町の吉池では698円が900円に上がり、その差は200円だ。オリーブオイルは店によって価格に開きがあるのも特徴的。最高値の935円に対し最安値は548円。価格差は390円弱もある。

値上げ前のマヨネーズは店舗間の価格差が200円弱あり、ワインは100円程度開いていた。今のうちに、安い店を探してストックしておくのも手だ。

6月に入って為替レートは1ドル=100円を割り込み円高傾向に変わっているが、半年前の80円からの急激な円安のインパクトは消えない。きのう(13日)は、新たに伊藤ハムが来月22日から、ハム・ソーセージを中心に平均8%値上げすると発表した。今後も値上げラッシュが続くのは間違いない。

「既に値上げを実施したメーカーは、まず値上げ幅を小出しにして、どんな反響が出るのか様子見していました。容量を減らして価格を据え置いたメーカーも同様でしたが、政府や世論が値上げを容認する雰囲気なので、安心して本格的な値上げに踏み切れる。8月から秋にかけて、さらに価格が上がる可能性があります。小麦や油の値上げは町の食堂の値上げにも波及する。輸入ワインの高騰にともなって、650円程度のテーブルワインも減っていくでしょう」(経済ジャーナリスト・有森隆氏)

消費者はますます生活防衛が必要になってくる。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年6月15日 00:15:18 : gLTbyBLRQM
円安なのだから上がって当然、上がらなければおかしい。

それをインフレターゲットにしてきたのだから当たり前。

そんな政策のアホのミクスを本当に支持しているとすれば我が国民は愚民と判断できる。


02. 2013年6月15日 02:14:10 : 6eJYETO2fI
私なんか全然、支持していないのだが、どうしてあんなのとその政策が支持されるのかわからん。みんなそんなにお金持ちの投資家だったの?

んなはずないよな???


03. 2013年6月15日 08:32:24 : nJF6kGWndY
>>01

これまで、ゲンダイなどのマスゴミに散々デフレで失業と賃金減少と脅されてきたから無理もないだろう

目先の問題に振り回され、思考停止する愚民と、それを脅して儲けるのがマスゴミ

日本に限らない話だ



04. 2013年6月15日 10:01:25 : FrWntp2bXY
>03

ゲンダイがそんなにウザいの?お前は。


05. 2013年6月15日 15:52:11 : kE77HWnhac
>03. 2013年6月15日 08:32:24 : nJF6kGWndY
>これまで、ゲンダイなどのマスゴミに散々デフレで失業と賃金減少と脅されてきたから無理もないだろう

デフレからの脱却と言ってアベノミクスと称して物価つり上げをやったのは、自民党じゃないのか?
都合が悪くなると何でも人のせいニスるんだよよな?自民党ってやつは


06. 2013年6月16日 11:55:36 : UsFv4IXXXg
問題は、なぜ自民党が権力を持ってしまし
国民に何ができるかでしょうが、虚しい。

皆、同じ船に載っているわけで、諦めてはいかんが、、、。


07. 2013年6月16日 12:09:06 : DHE3UZNCkl
>>03. 2013年6月15日 08:32:24 : nJF6kGWndY

これまでゴミ売り、朝死、マイニチ、日経に散々ウソとデタラメの政府広報しか聞かされてきた国民にはゲンダイは国税の立ち入りにもめげずに報道してきたマトモな日刊紙。

官僚、既得権体制の危険を報道してきたと言えるだろう。

>目先の問題に振り回され、思考停止する愚民と、それを脅して儲けるのがマスゴミ

このマスゴミの人間だろう? お前は?


08. 2013年6月17日 20:37:29 : e9xeV93vFQ

銭湯がピンチ、納豆やクリーニングも苦悩−アベノミクス余波 

  6月17日(ブルームバーグ):異次元の金融緩和による円高修正 で大企業の業績を押し上げているアベノミクス。しかし、影の部分も否定できない。民間の中小・零細業者からは輸入原料の物価上昇に悲鳴が上がっている。
都内文京区の閑静な住宅街で昔ながらの銭湯を経営する中谷九十九さん。1954年に創業した父親から古いながらも昭和時代の面影を残す趣のある風呂屋を引き継いできたが、今月末で廃業することを決めている。利用者の減少に加えて、追い打ちをかけたのが燃料費の高騰だ。
「お湯を沸かさなければならず燃料をいかに安くするかだが、下がることはない。昔はへっちゃらだったが、結局は燃料費」と打ち明ける。ボイラーで使用する重油代だけで月45万円程度と収入の半分近くの負担に。これに電気代や水道費が重なり「経営していける状態ではない」と60年の伝統を誇る釜の火を落とす決断を迫られた。
銭湯業界では原油が高騰した2008年以降、燃料を重油から価格変動の小さいガスへと設備を変えたところも多い。都も補助金制度で支援している。全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会によると、都内約730件の銭湯のうち6割近くが都市ガスを利用するが、残りは廃油やまき、重油を使用している。
国内の銭湯の数はピーク時の1980年には約1万5700軒あったが、現在は約5200軒と3分の1にまで減少。組合事務局の渡辺悟秀氏は「ただでさえ厳しい経営環境に置かれているが、燃料費の高騰で今後もっと厳しくなる」。古きよき日本の伝統がまた一つピンチに立たされている。
値上げの通知ばかり
5月末。神奈川県川崎市で納豆製造会社を経営する松下商店の松下幹雄代表取締役は容器に使用する包装フィルムの値上げ要請を受けた。紙パックや包装フィルムの原料は石油製品。円安による価格上昇が背景だ。コストが上昇すれば「自分の給料を減らすしかない」との状況に追い込まれている。大豆を釜で煮るのに軽油や灯油も使う。大豆価格の高値が続く中、為替と原油価格の動向からも目が離せない毎日が続く。
茨城県行方市にある井川食品の井川敏久社長も、数年前から通常50グラムを詰める納豆の量を40−45グラムに減らし、納豆パックを包むフィルムの厚さをぎりぎりまで薄くするなどしてしのいできたというが「値上げの案内ばかりで限界を超えている」と頭を抱えている。
日本では納豆や豆腐などに使う食用大豆の8割弱を輸入に依存。全国納豆協同組合連合会の松永進専務理事は「納豆はスーパーでは特売の目玉。なかなか値段を上げられないのが現状」とした上で「原料は上がる、容器は上がる、燃料は上がるでは非常に厳しい」と懸念する。
燃料価格の上昇はクリーニング店にも影響を与えている。アイロンやプレス機、乾燥機と蒸気ボイラーは欠かせない。さらにハンガーはプラスチック製で石油製品、洗剤の原料にも石油製品を使う。製品にかぶせるビニール袋も石油製品だ。
神戸を拠点に約60店舗を運営するクリーニング会社ホームドライの太白守貞常務取締役は「値下げがなく値上げしかない。原材料は全部上がっている。アベノミクスで言われるところの効果はほとんどない」と嘆く。値下げ競争を迫られる中、クールビズの導入で需要は減少。円安による原料価格上昇の追い打ちで「業界は厳しい状態が予想される」。
石油情報センターによると、4月のA重油の全国平均価格は1リットル=90.8円。軽油価格は同115.3円。ともに昨年11月と比べると約1割上昇し、3月には08年10月以来4年5カ月ぶりの高値を付けた。
燃料高騰でトラックが止まる
全日本トラック協会では先月、「燃料価格高騰経営危機突破全国総決起大会」を都内で開催した。業界全体で年間に軽油を170億リットルを使用しており、軽油価格が1リットル当たり1円上がれば年間170億円の負担増となる。同協会の金子貴史広報室長は「業界平均では運送費の約20%が燃料費。特に長距離の運行をしている業者では40%を占めるところもあり、多くの業者が事業存続の岐路に直面している」と語る。
ドル円相場は5月22日に1ドル=103円57銭まで上昇。08年10月以来のドル高円安水準を付けた。HSBCホールディングスの日本担当エコノミスト、デバリエ・いづみ氏(香港在勤)は大胆な金融緩和を掲げたアベノミクスによって「勝ち組と負け組企業の差がはっきりと分かれた」と指摘する。
帝国データバンクが5月21日から31日にかけて全国2万2910社を対象に実施した調査(有効回答企業数1万145社)では、アベノミクスによる国内景気の押し上げを効果を実感しているのは42%。一方、感じていないと答えた企業も34%あった。規模の小さい企業になるほど景気浮揚効果を感じていないという。
東京商工リサーチが発表した5月の全国企業倒産件数は前年同月比8.9%減の1045件と、7カ月連続で前年同月を下回った。環境は悪くないようにも見えるが、実は「倒産は抑制されている状況」だと同社情報本部の関雅史課長は語る。
関氏は「基本的にリーマンショックや東日本大震災によって企業は弱っており倒産予備軍は多い。円安による輸入物価の上昇や電気料金などの値上げがボディーブローのように効いてきて小規模零細企業を中心に倒産が表面化する大きな要因の一つになる可能性は高い」と述べた。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 鈴木偉知郎 isuzuki@bloomberg.net;東京 Jacob Adelman jadelman1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:大久保義人 yokubo1@bloomberg.net
更新日時: 2013/06/17 10:23 JST


09. 2013年6月17日 22:19:13 : GLLp4nQ0Ek
反円安!!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民80掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民80掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧