★阿修羅♪ > 経世済民80 > 695.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日銀短観の本当の見方
http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/695.html
投稿者 金剛夜叉 日時 2013 年 7 月 01 日 22:33:32: 6p4GTwa7i4pjA
 


http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4487169.html

日銀短観の本当の見方はマスコミでは一切報じられません。

まず統計の基礎をご覧にいれます。

調査対象(10.623社)

大企業   2301社
中堅企業  2901社
中小企業  5421社

≪全規模ベース≫
2013年3月  −8
2013年6月  −2

全規模ベースでは、いまだにマイナスになっているのがわかります。
マスコミではプラスになったと大々的に報じていますが、日本全体ではいまだに−2と悪化している姿があるのです。

そこで詳細です。

≪大企業≫
製造業  2013年3月   −8
       2013年6月  +4
非製造業 2013年3月  +6
       2013年6月  +12

≪中堅企業≫
製造業  2013年3月  −14
       2013年6月  −4
非製造業 2013年3月  +4
       2013年6月  +7

≪中小企業≫
製造業  2013年3月  −19
       2013年6月  −14
非製造業 2013年3月  −8
       2013年6月  −4

これを見れば、大企業は<好調>、中堅企業は<まだら模様>、中小企業は<全滅>という姿が見えてきますし、日本全体ではいまだマイナスになっていると言えます。

そして製造業を取り出しますと以下のようになります。

大企業    +4
中堅企業   −4
中小企業  −14

日本の製造業では中小企業が圧倒的に多く、中堅企業も含め、いまだに厳しい状況にあると言えるのです。

今回の日銀短観を見て「景気は回復している」という専門家がいれば、それは本当に上記の日銀短観を見ていないと言えます。
政府の大本営発表をそのまま引用していると言えるからです。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年7月02日 00:11:32 : nJF6kGWndY

>日銀短観の本当の見方
>マスコミではプラスになったと大々的に報じていますが、日本全体ではいまだに−2と悪化している

いつも悲観的なデマと、間違った見方ばかりなのに笑わせる

普通の投資家は、3月期に比べて、明らかに改善が続く と解釈する

ただ予想の範囲なので、市場にも既にある程度は織り込まれてはいるだろう

http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE96006S20130701


02. 2013年7月02日 06:53:45 : 7OpGsifAXA
「と解釈する」

そう解釈するように仕向けているわけだ。
つまりウソは言わないが、つきたいウソに対象が行き着くよう誘導する。


03. 2013年7月02日 07:52:23 : 8NcqzHYN5c
多くの投資家は買いが中心の株式投資を行い、空売りをする投資家は少ないです。

人は自分に都合よく解釈したがるもので、株を持っている人は上がると期待して持っているのでなおさらです。


04. 2013年7月02日 08:38:44 : e9xeV93vFQ
英米主要16紙誌の論調分析

(’13/5月10日〜’13/6月13日)
 この期間、アベノミクスの効果・影響が様々な形で出始めたのを受けて主要紙誌のほとんどが、社説やコラム、特派員記事で論評している。その多くは、株高、円安や第1四半期の高い実質経済成長率などはその初期の効果であり、アベノミクスはこれまでのところ成功しているとして、5月の株価急落や長期金利の上昇についても、それらは問題ではないと見ている。一方、これまでに明らかにされたアベノミクスの「第3の矢」の構造改革に関する提案については、各紙が不十分だとして批判し、参議院選挙後にさらに大胆な改革案が打ち出されることを期待している。
 
 NYT(5/23)のコラムでポール・クルーグマン米プリンストン大学教授は「最近、我々はみんな、経済用語でいう『日本化』しているのだ。だから、日本の継続中の経済実験は、日本にとってだけでなく、世界にとっても非常に重要なのである。ある意味では、『アベノミクス』に関して本当に注目すべきことは、先進国の中で他に誰も同じようなことをしようとしていないことである」と高い評価を示している。
 そして、アベノミクスの成果について、「初期の兆候は良い。木曜日(5月23日)の株価急落はその筋書きを変えるものではない」と述べ、今年第1四半期の「驚くほど高い経済成長」を評価し、「たった1四半期の数字を大げさに取り扱うのは嫌だろうが、我々が見たいのは、そういうものなのだ……長期金利の上昇について、金利はまだ1%以下なのに、警告する向きもある。しかし、金利の上昇と株価の上昇の組み合わせは、そのどちらもが日本の支払い能力についての懸念ではなく、楽観的見方の高まりの反映を示唆するものである」と論じている。
 「アベノミクスがうまくいけば、それは、日本には大いに必要とされる経済の上昇をもたらし、世界には、それ以上に必要な政策の無為無策への対抗策を示す、という2つの目的を果たすことになる」として期待している。
 FT(5/29)のコラムでマーティン・ウルフFTチーフ経済コメンテーターも、「日本経済を活気付けようとする試みは先週、難しい局面に突入した。債券利回りが上昇し、株価が下落したのだ。すると早速、安倍首相が打ち出した改革『アベノミクス』は失敗だという声が一部で上がった。これには失笑を禁じ得ない……日本経済が復活するなら、その時には債券利回りが上昇しなければならない。また株式市場というのは大きく変動するのが常だ。大いに必要とされているこの日本再生プログラムにはリスクが伴う。しかし、先週の一連の出来事は、そうした危険について何かを物語るものではない」と述べている。
 NYT(6/9)のブログで米コロンビア大学のスティグリッツ教授も、アベノミクスをあらためて高く評価している。
 「アベノミクスがどこまで徹底してやれるかについて疑念が出ている中、株式市場は5年ぶりの高値から急落した。しかし、我々は短期の株式の変動から何かを読み取るべきではない。アベノミクスは、紛れもなく、正しい方向に向けた巨大な一歩なのだ」。
 「アベノミクスの第2の矢である、財政による刺激は非常に重要である。刺激策は総需要を増やすのに必要である。しかし、それはまた構造転換を完成させるのにも必要である。アベノミクスの批判者たちは、GDP(国内総生産)の2倍以上の債務を抱えた日本は、新しい経済政策の重要な柱である財政政策を進める立場にはないと主張する。しかし、低成長の原因となったのは債務ではなくて、低成長が赤字を招いたということだ。政府が景気刺激を講じてなかったら、経済成長はさらに低くなっていただろう」。
 「より平等な収入、より長い寿命、低い失業率、子どもの教育や健康に対する投資の拡大、さらには労働者一人当たりの高い生産性など、多くの分野で日本は米国よりもうまくやってきている。それは多くのことを我々に教えてくれる。アベノミクスが、期待した半分でも成功すれば、そこからももっと我々に教えてくれる」。
 一方、WP(6/7)社説は、「水曜日(5日)に安倍首相がこれらの構造問題に対する期待外れのアプローチで『3本目の矢』を説明した時に、市場ががっかりしたのは当然だ。農業に言及せず、負担の多い労働市場の規制に関する説得力ある提案もなく、企業が規制に縛られずに活動できる『国家戦略特区』などの提案が本当に新しいものなのか、過去の提案をまとめ直しただけのものなのかが分からないぐらい詳細に乏しかった」と指摘している。
 そして、「今週、安倍首相が放った矢は勢いが足りなかったが、改革を通して豊かさを取り戻すという約束を果たすことは可能である。選挙で獲得する政治資本は、この目的達成のために利用すべきである。そうしなければ、外交と軍事力を強化するなどの野心的な政策はうまくいかないだろう」と述べている。
 FT(6/10)社説も、「アベノミクスを成功させるためには、改革に代わる道はない。持続的な経済成長なしでは、日本の政府債務の山は手に負えなくなる可能性がある。日本の成長問題は構造的だ。労働市場は歪んでおり、女性と若者に不利になっている。企業は現金を過剰にため込んでいる」と指摘して、次のように論じている。
 「安倍氏は賢明な目標を掲げたが、いかにして目標を達成するかは、まだはっきりしていない。残念ながら、安倍首相は最も野心的な改革を避けている。与党自民党にとっては、移民は『立ち入り禁止区域』だ。企業の内部留保に対する課税は論議されていない。課税すれば、企業は現金を投資に回したり、株主に還元したりするインセンティブを得るし、税金は国の債務を返済する有用な収入源になるだろう。楽観的な向きは、7月の参議院選挙の後に、もっと大胆な改革が打ち出されると考えている。日本がどこに向かうかは、安倍首相にかかっている。日本に革命をもたらすという安倍首相の選択は正しかった。途中でやめるべきではない」。
 WSJA(6/6)社説は「5日の講演の内容は寄せ集めだった。改革案は、『国家戦略特区』をつくるという計画から、都市部に、より高層のアパートを増やすために建築規制を変更するという約束まで、多岐にわたった。日本が直面している課題の重大さを考えるとこうした改革案のすべては、取るに足りないものであり、有権者や投資家の多くはアベノミクスとはこの程度なのかと思い始めている。計画があまりにもゆっくりと、分かりにくく小出しにされてきたので、政府周辺で出ている多くのアイデアのどれが3本目の矢の要素となり、どれがならないのかを特定するのは難しい」と批判している。


05. 2013年7月02日 10:38:28 : zVKGsZ6UHo
クルーグマンやスティグリッツがアベノミクスを評価するのは当然。彼等の理論に沿うようなことをやっているのだから、日本の「実験」が成功してくれなくては困る訳だ。EU、米国と、いずこも同じように、株価や低金利を中銀のバラマキで必死に支え続けねば崩壊するという恐れを抱きつつある横で、一歩も二歩も先に行く国があれば、少しは気休めになるのだろう。

06. 2013年7月02日 19:23:44 : FfzzRIbxkp
経済を投資家中心に話す人がいるけれど、
それって、野球を投手中心に話している選手会みたいだね。
統一球の問題ってさ、飛ぶボールなら打者の打率あがっていくから打者には有利でしょう。観客だって楽しめるよ。

それよりも、キヨシの看板あれひどいね。社名の宣伝もしない看板を野球場に出せるようなバブルが、監督が不快になるようなメッセージを看板に書いてさ。

金持ちなのに頭悪いの誰だろうね。あの看板出したのだれ?
それごまかすために統一球問題まで自作自演してないよね。
したのかな。 そういう輩が、政治関係の茶坊主になってたら、性悪。

自民党だって、数年前の方がもう少しまともだったよ。
ここ数年、政権近辺にうろついているのが、かなり劣化しているのなら、
政府も日銀ももっとがんばってよ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民80掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民80掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧