★阿修羅♪ > 経世済民81 > 177.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「残業も転勤もOK」のモーレツ社員がいなくなる日
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/177.html
投稿者 金剛夜叉 日時 2013 年 7 月 16 日 22:39:25: 6p4GTwa7i4pjA
 


プレジデント 6月18日(火)10時45分配信

 これからの日本人の働き方を考えるうえで、今年は大きな転換点となりそうです。安倍晋三政権誕生以降、雇用をとりまく様々な改革が動き出そうとしています。

 その1つが産業界に対する賃上げ要請です。失われた20年の間、日本では「雇用を守る代わり、賃金が上がらないのは仕方ない」という考え方が労働組合も含め定着しました。私はデフレの根本的な要因はこの考え方にあったのではないかと考えています。非正規雇用の活用が進んだのも、労働コストの削減が大きな要因でした。

 しかし将来の収入は増えないとみんなが思えば消費は増えず、物価も上がりません。おそらく金融政策だけでデフレは解決できない。これまでの日本の雇用はあまりにも賃金抑制に偏りすぎていたので、安倍政権はそのバランスを変えようとしているのだと思います。

 しかし企業に無理矢理「賃金を上げろ」と言ってもそう簡単にできるものではありません。これからはもっと数量的な調整を考えていく必要があります。安倍政権が雇用労働問題政策の1つの課題として打ち出している「失業なき労働移動」は、その表れです。
.

■「何でも屋」では転職が難しい

 これまで私は安倍政権の規制改革会議・雇用ワーキンググループ座長として、政府に改革案を提示してきました。成熟産業からより生産性の高い成長産業へ人が動いていくことで経済全体を活性化させ、経済成長を可能にする――。改革案の根幹は、ここにあります。しかも単に雇用を流動化させるのではなく、なるべく人々が自分の意思で、希望を持って動いていける労働市場を実現しなければなりません。これは日本社会の大きな課題であると私は認識しています。

 ではなぜ、日本の労働市場ではあまり人が動かないのでしょうか。この問題を考えるには日本の雇用問題を総体的に捉える必要があります。たとえば現在、1つの焦点になっているのが非正規雇用です。正規雇用への転換や処遇改善、教育訓練の機会増加を推進しなければいけないとの指摘がなされていますが、問題を非正規雇用だけに限定してしまうと解決は困難です。やはり正規雇用の問題にもメスを入れていかなければなりません。

 正規雇用の問題とは何か。私はその根本に「無限定正社員」という日本独自の雇用慣行があると考えています。

 正社員の特徴には期間の定めがない、フルタイム、直接雇用という3条件があります。それらに加え日本では「無限定」という特徴が付け加えられます。無限定正社員とは職務や勤務地、労働時間などの制約がない社員のこと。要するに将来、職種や勤務地の変更、残業の命令があれば基本的に受け入れなければならない「暗黙の契約」が上乗せされている社員です。

 日本型雇用の特徴というと長期雇用制、年功賃金制、企業別労働組合が挙げられてきましたが、実は本質的な特徴は無限定性にあります。欧米ではジョブディスクリプション(履行すべき職務の内容・範囲)が明確で、私が国際機関で働いていたときも仕事の明確な内容を紙に書いて渡されました。

 欧米でもエリート層になると無限定性が強くなり、残業もいとわず働きます。しかし一般的な働き手は仕事の内容が明確に決まっていて、定時になれば帰りますし、家族との関係があるので、もともと転勤は想定されていません。

 いま日本の雇用が直面する様々な問題を考えていくと、無限定正社員がその根本にあることに気づかされます。無限定であるがゆえに長時間労働になり、子育てや介護をしたくても将来の転勤を考えるとなかなか踏み切れない。

 何より職務が限定されていないため「何でも屋」になってしまい自分の専門性を打ち出せず、将来的なキャリアのイメージをなかなか持てません。そのために転職が難しくなる。外部労働市場も発達しないため、個人の職務能力を評価するシステムをつくろうとしてもできなくなっています。


続きはこちらへ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130618-00009711-president-bus_all  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年7月17日 08:58:35 : UZQa9LIB2s
日本企業で一般的だった、文系学科卒の「ホワイトカラー」は、
外国では単なる「未熟練事務職(white-color, non-skillful)」ですからね。
「何でも屋」は「専門が何もない」とみなされます。

定年まで会社で面倒見てもらう事が前提でないと、非常に危険な人生選択です。

東京では、いわゆる進学校での文系:理系の比率は6:4位で文系が多いですが、
関西では昔から4:6とか3:7位で理系の方が多かったのです。
そして、その中でも医学部・歯学部志望者が関東よりも非常に多数いました。

東京みたいに中央官庁や大企業本社があり、その周辺には士業の人々が群がり、
事務職の職場が沢山ある場所が、世界的には珍しいのですよね。

東京以外の世界中の殆どの土地では「手に職」が安全なようです。

昔の華僑は刃物を使う職業、すなわち床屋・仕立て屋・料理人のどれかの技術を
身につければ世界中どこでも食っていける、と子供に教えたそうです。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧