★阿修羅♪ > 経世済民81 > 342.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ネットを中心に情報量は増加の一途を辿っている。たくさんの断片的な情報がパラレルに入ってくることでかえって判断がつきにくい
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/342.html
投稿者 TORA 日時 2013 年 7 月 26 日 10:09:06: CP1Vgnax47n1s
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu292.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
ネットを中心に情報量は増加の一途を辿っている。たくさんの断片的な
情報がパラレルに入ってくることでかえって判断がつきにくくなっている。

2013年7月26日 金曜日

◆消費者は、“情報疲労”している なぜ、日本人はモノを買わないのか?【第1回】 7月25日 濱谷健史
http://toyokeizai.net/articles/-/16175

あなたは商品やサービスを選ぶ際、「情報が多すぎて困る」だろうか、それとも「情報が不足していて困る」だろうか。実は、日本の消費者の70%が、情報が多すぎて困っていることが野村総合研究所の「生活者1万人アンケート調査」で明らかになった。今回は、情報疲労時代とも呼べる状況下で、変貌を遂げている消費者の意識・行動や今求められるマーケティングの方向性を解説する。

リアルもネットも、情報が溢れかえっている
今、ある人がデジタル一眼レフカメラを購入しようとしている。おおまかな予算は決まっているので、まずはどんな商品があるのか、インターネットの比較サイトで調べてみる。とりあえず売れ筋ランキングでソートして、購入者のクチコミを参照してみる。画素数、レンズの種類、連写撮影の性能・・・・・・さまざまな要素が並ぶ。

しかし、ハイスペックな機能があっても使いこなせるだろうか。ブログなどネット上の個人ページを見たり、くわしそうな友人やショップ店員の説明を受けてみたりしても、皆、言うことが異なる。「結構高いものだし、今はスマホのカメラで十分かも」。そして結局、今日も購入にいたることなく終わる――。あなたにもこのような経験はないだろうか。

PCやモバイル端末からアクセスできる評価サイト、企業ホームページ、身近な人からのクチコミ、店頭での販売員のおすすめなど、ネットを中心に情報量は増加の一途を辿っている。たくさんの断片的な情報がパラレルに入ってくることでかえって意思決定が難しくなり、どれを買うべきか、そもそも買うべきか、の判断がつきにくくなっているのだ。

消費者の7割が情報の多さに困惑
最近、アベノミクスの影響もあり、消費関連で明るいニュースが聞かれるようになっている。百貨店では高額商品が売れるようになり、2013年上半期の日経MJヒット商品番付では「高級時計・宝飾品」が東の横綱に選ばれている。

ただ、アベノミクス効果を十分に実感できていない人も多いのではないだろうか。確かに上流層、ストックリッチな層は株高の恩恵を受けて、消費額が増えている。だが、企業の方から、自社の商品が飛ぶように売れるようになったという声はさほど聞かれない。多くの人は消費額を増やしてもよいと考えるほど景気の好転を感じていないというのが実態であると思われる。失われた20年で培われた日本人のつつましき消費実態は継続中なのである。

筆者が所属する野村総合研究所では、生活者1万人を対象に1997年から3年ごとに、生活価値観や消費意識などについて調査を行っている。15年という長期時系列のデータから、社会環境の変化の中で、新たな方向へと踏み出した日本人の姿が見えてきた。その中の重要なキーワードとして、消費者の情報へのアプローチ方法や考え方が大きく変わってきていることが挙げられる。上記の2012年の調査では、消費者の実に70%が、情報が多すぎて困っていると回答している。

現在、多様なチャネルから多様な発信主体による大量の情報が流入してくるようになり、情報はどんなに集めてもきりがないぐらい膨れ上がっている。企業発の情報も決して鵜呑みにはできない。さらに口コミサイトでの「やらせ投稿」などの問題も表面化しており、ネット上で得られる第三者発の情報も信じてよいかわからない。失敗したくないゆえ、情報を集めるが、それでも「消費に関して、自分が間違った判断をしてしまうのではないか」と考えている人が、46%と半数近くに達していることからも、「迷える消費者」の時代になっているといえよう。(後略)

(私のコメント)


現代は情報過多の時代であり、電車などに乗ると人々はまず携帯やスマホを開いてメールなどをチェックする。メールを毎日数十本発信している女子高生などもおり、多くの時間を無駄な情報交換に費やして、重要な知識や情報を見逃してしまっているのではないだろうか?

テレビなども毎日24時間情報を流しまくっていますが、多くがくだらない情報ばかりだ。このようの現代人はネットやテレビの情報洪水に巻き込まれて、何か本当に重要な情報を見落としているのではないかと言う不安感に晒されてる。やはり本当に重要な情報は只ではなく金を払わないと得られないものが多い。

誰もが重要な情報だと認めなければ金を払ってまで見てくれなくなるからだ。新聞も有料だから若い人はネットで十分だとして新聞を取らなくなった。本や雑誌も買わないと読めないから本を読まない人が増えた。その穴を埋めているのがネットであり、ネット料金はかかるが情報そのものは只だ。

私もネット上の情報洪水に巻き込まれて、どれが重要な情報か判断が出来なくなって来ている。大きな事件や事故が起きるたびに「株式日記」の読者が増えますが、それだけ重要な情報を読者は求めているからだろう。しかし大量の無益な情報の中に本当に重要な情報が見落とされてしまう。

先日もNHKの「クローズアップ現代」で自民党がどのようにビックデータの収集をしているかを特集していましたが、溢れかえる情報をどのように分析するかが一番重要な情報であり、ばらばらな情報をかき集めて有用な情報に変える事が重要になっている。「株式日記」もニュースやブログをかき集めて分析して「私のコメント」と言う形で情報発信していますが、情報洪水の中から重要な情報だけを集める事が求められているのだろう。

このように情報が溢れかえってしまうと、人々はどの情報を信じていいかわから無くなり、選挙などでも棄権者が増える一方だ。民主党のマニフェストも信じて投票した人が多かったと思いますが、主要なマニフェストの多くが反故にされた。自民党のTPPも消費税も党内だけでも議論が纏まらずにいますが、誰もが知りたいという情報はなかなか手に入らない。

外交などの世界も情報戦ですが、日本人は言わなくてもわかってもらえるといった考え方は特殊であり、外国では政府機関が情報機関を使って情報を世界中に発信している。日本では中央情報省も無く、外務省や防衛省はそのような機関を持ってはいない。現代はプロパガンダの戦争の時代であり、たとえ嘘でも嘘情報に引っかかってしまえば莫大な損失が生まれる。

「株式日記」にしても「従軍慰安婦」の嘘や「南京大虐殺」の嘘などを暴いてきましたが、ネット上には虚実が入り混じった情報が溢れかえっている。経済政策にしても「株式日記」ではインフレターゲット政策を訴えてきましたが、アベノミクスでようやく政府の政策として採用されて、経済は少し活況になって来た。だから参議院選挙で大勝利できた。

しかし消費税で増税すれば元の木阿弥であり、5%から10%になればそれだけ消費が減って景気が冷え込んで税収はかえって減ってしまうだろう。アベノミクスは経済成長を促して税収を増やしていく方法ですが、株や不動産価格が上がるようにならなければ金融機能は麻痺したままになる。ゼロ成長やゼロインフレでは、銀行は金を貸すよりも国債を買ったほうがリスクが少ない。

消費に関しても、私の部屋には物が溢れかえっていますが、パソコンが三台もありテレビも三台も置いている。さらには本箱にも囲まれた部屋であり、足の踏み場も無くなるほどだ。パソコンや周辺機器の性能は日進月歩であり、まだ使える機器から新しい機器に買い換えていますが、価格は安くなり性能は旧製品より遥かにいい。

自動車なども軽自動車はリッター30キロが当たり前になり、ハイブリッドカー並になった。パソコンなども軽くて薄くて高性能になって安くなった。しかしどれを買っていいか分からないから買い替えが進まない。旧製品でもまだ使えるからというのでしょうが、最近デジカメやICレコーダーの新型を買いましたが、驚くほど高性能で安いのにびっくりしている。

住宅などに関しても、昔に比べると驚くほど建材の進歩が著しくなって、100年以上は楽に持つような長寿命住宅が出来ている。窓ガラスも断熱防音性能が上がってエアコンも性能向上が著しい。昔のエアコンは故障ばかりして電気も食ったが、今のエアコンは故障もしなくて省エネで音も静かだ。このように、買い替え消費需要はあるのですが、住宅も乗用車も昔とは性能も耐久性もかなり違う。

テレビにしても、16インチのブラウン管テレビから37インチの大型液晶ハイビジョンテレビになって、映画館に行くよりも映像は鮮やかで鮮明だ。しかし地上波のテレビ局は映画も音楽番組も放送しなくなり、仕方がないのでスカパーのCSテレビを見ていますが、映画も音楽も一日中放送している。だから地上波は見るのはニュースくらいだ。やはり有用な情報は有料でないと手に入らないようだ。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年7月26日 11:25:05 : FRmkrBBzaE
>情報洪水の中から重要な情報だけを集める事が求められているのだろう

現在の重要な情報は誰でもわかる。重要な情報だけに固執すると、隠れた本当に価値ある情報が得られない。時間軸で情報を常に評価し続けて、真に価値ある情報を見逃さないようにすることが求められる。


02. 2013年7月26日 11:29:37 : nJF6kGWndY

>本当に重要な情報は只ではなく金を払わないと得られないものが多い

そうだろうか


03. 2013年7月26日 13:31:50 : W18zBTaIM6
>「株式日記」にしても「従軍慰安婦」の嘘や「南京大虐殺」の嘘などを暴いてきましたが

ネットはこういうデマを発信する詐欺師が多いから危ないんだよな


04. 2013年7月26日 19:06:17 : aQq0UGoaxY
<受け売り>
その情報が 誰によって 流されているか?
なぜ今 流されているか?
その事象・情報で だれが利益を得るか?
歴史上、その事象の時何があったか?

必ず自分で考えて判断する習慣をつける。
そうするとマスコミスクラムの裏にある意図が透けて見えるようになる。
施工やミノやミヤネやNHKを眺めて大笑いできるようになれば一人前。


05. 2013年7月26日 19:11:29 : W18zBTaIM6

>その事象・情報で だれが利益を得るか?


小沢や小沢信者は欧米資本から金を貰ってるんだな


06. 2013年7月26日 20:21:43 : ZE5ukFsdfQ
毎日見てないからだよ
毎日見てれば時系列に変化がわかる
話題に取り残されるのは見ない証拠

07. 2013年7月27日 10:16:29 : MxRrqvv8aM
墨染寺の蝉----6・27日(経済)気になった情報

◆驚愕の発表をオバマ大統領がする!?新ドル発行の裏に隠されたものとは?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=279600

大統領宣言
いずれにしろ、新札(100ドル刷あるいはアメロ)の発行時にはオバマ大統領の次のような宣言が発令される可能性が高い。

今までの旧ドル札は米国民であれば、いつでも無制限に新ドル札に交換します。ですから、旧ドル札はそのまま持っていてください。ただし、交換比率は00対0となり、新札の00分の1は金との兌換が可能となります。ただし、国外の旧ドル札については、一切新札ドル札には交換できません。(米国民は交換比率が1:1あるいはそれに準じた比率となる可能性も高い)

ここで問題になるのは、外国や外国籍の人間が持つドルや米国債の価値がどう変動するかという点である。この宣言の直後から米国内と米国外のドルは切り離されることになり、外国、例えば日本や中国の 所持するドルは「金」との交換ができないただの紙切れ同然となり、兌換紙幣(新ドル札)との間に新たに為替レートが誕生することになる。

当然外国人の持つドル紙幣の価格は下がり、1ドルが1ドルではなくなってしまうことになる。勿論、現在日本や中国が保有している米国債の価値も同様である。 当然、こうした手段は、国際的な非難は浴びることになるのは必至であるが、これによって米国は対外債務を激減させることが出来るというわけである から、まさに起死回生の一手である。後は、金兌換による新札の信用回復を待つだけである。 場合によっては避難の矛先(ほこさき)を他に向けるために、イランや北朝鮮を巻き込んだ戦争を引き起こす可能性もないわけではない。

米国がこうした手段を講じた場合、大損害を蒙(こうむ)るのは、約2兆ドルもの外貨を有する中国と約1兆ドルのドルを持つ日本、それから約4000億ドルのロシアということになる。米国は、日本など何とでも言い含めることが出来ると 、高をくくっているに違いないが、反発を一番恐れているのは中国である。

そこで、密かに中国と密約を結び、金兌換分を考慮した残りの損失の全額補填を約束し、 日本は勿論、ロシアも切り捨てるという手を打つ可能性も全くないわけではない。現実に、ロシア外交筋によると、米政府は既に中国当局者を呼んでアメロ発行に関して何らかの話し合いをしているといわれているからである。要するに、アメリカは米中2国による新たな世界支配体制を考えている可能性 も決して小さくないのだ。

昨年ガイトナー財務長官が訪中した際に、事前の根回しをしたのではないかと思われる節があるが、今回、胡錦涛主席がワシントンで開かれる「核保安サミット」に出席の折りに、オバマ大統領と首脳会談する際に、最後の詰めが話し合われる可能性は大である。

中国政府が既にアメリカのデノミ政策の実施を予期しているのではないかと思われる一つの証として、上海万博の支払いは全てドルで行われているという情報を、日本の上海万博関係者から教えてもらった。 もしかすると、中国政府は新ドル刷、あるいはアメロの発行に備えて出来る限り手持ちのドルを少なくしようとしているのかもしれない。 現に米国債の売却が精力的に行われているのは、まぎれもない事実である。

それに比べて呑気な日本政府は、事ここに至ってもなお、アメリカに恫喝されて郵貯の資金2500億円を米国債の購入に充てているのだから情けなくなってくる。 ただ昨年6月、HP「奇っ怪な事件」で報告したように、2人の財務省関係者と思われる人物が総額1340億ドル(約13兆円)相当の巨額な米国債を密かにイタリアからスイスに持ち出し換金しようとしていた事実を考えると、財務省の一部はデノミ政策の真相を知っているのかもしれない。

ここで思い出すのが、先の大統領選挙期間中にバイデン副大統領が語った、「大統領就任から半年以内に、オバマ大統領は大変勇気のいる選択を迫られることになる」という不可解な発言である。今回の新札の発行時になるのか、 後のアメロの発行時になるか確かなことは分からないが、いずれにしろ、遠くない内に、オバマ大統領の新札発行とデノミ宣言を我々は驚きと共に耳にする ことになるかもしれない。 その時、「ニクソンショック」ならぬ「オバマショック」が世界を駆けめぐることは間違いない。(橋口健一)


◆米国株式市場:跳ね上がった投機熱
米国の投資家の83%が金融危機の再来を心配し、S&P500指数の21%の上昇はスカイダイビング前の恐怖。
http://kabukeizainani.blogspot.jp/2013/07/blog-post_26.html#more

少なくとも10万ドルの投資資金がある人たちを対象に行われた意見調査結果を見てみると、83%が金融危機の再来を心配し、62%が株投資に恐れを感じている。この62%という数字は死に恐怖を感じる(57%)、そして人前でのスピーチに恐怖を感じる(57%)より高い。金融危機再来と株に対する恐怖に匹敵するものは、スカイダイビングに対する恐怖(81%)しかない。(Investment News)
更に、こんなことが昨日報道されている。
インベストメント・カンパニー・インスティテュートの発表によると、債券に投資しているミューチュアル・ファンドから先月流出した金額は史上最高の430億ドルに及んだ。この流出した資金は、米国株式市場へ向かうだろうと予測されていたが、実際に資金が流れ込んだ場所は現金同様のマネーマーケット・ファンドだ。

マネーマーケット・ファンドは安全だから資金を失う心配は無い。しかし、利回りは極めて低く0.46%程度だ。債券から株へ(グレート・ローテーション)が期待されていたが、先月起きたことは、「債券から現金へ」だ。

債券に投資をする人にとって、もっとも重要なことは安全性です。多数の顧客は金融危機で経験した株での大損を忘れることができず、債券ファンドを売った資金を株へ回そう、という気にはなれません。資金を守ることが第一であり、元本割れは起きてはならないことなのです。 -- ジュリアス・リグウェイ氏(投資アドバイザー)

現時点で、資金を株へ積極的に移すことができないもう一つの理由は、株式市場が現在高値圏にあるためだ。2009年3月、米国株式市場は底を打ち、上げ相場は既に4年以上も続いている。S&P500指数は2.5倍、ダウ指数は2.4倍、そしてナスダック総合指数は2.8倍に大きく成長し、今ここで株を買ったら高値をつかんでしまうのではないかと心配になる。
マーケットの大きな天井は、私たちが思っているより早く訪れる可能性がある。

1920年代から現在までの上げ相場を調べてみると、上げ相場の末期には素晴らしい上昇が展開される。マーケットの天井はなだらかなものではなく、どちらかと言えば尖った山頂に近い。天井直前の12カ月間を見てみると、マーケットは平均で21%の上昇となり、現在のS&P500指数の伸びがこれに近い。 -- マーク・ハルバート氏(ハルバート・ファイナンシャル・ダイジェスト)
更にハルバート氏は、マーケットの天井付近では投機熱が顕著になることを挙げているのだが、このチャートを見てほしい。
7月12日のSentimenTrader.comに掲載されていたチャートだが、上半分がナスダック総合指数、そして下半分は投機性の高いことで知られる店頭銘柄の出来高だ。(店頭銘柄は値段が安いことから「ペニー・ストック」と呼ばれている。)円で囲ったが、ナスダックがピークとなった2000年、店頭銘柄の出来高が大きく増えている。そして今日、その出来高は2000年のピークを超えてしまった。

SentimenTrader.comはこう書いている。
今回の突出した出来高のほとんどは、ファニーメイとフレディマックに関連した銘柄で占められているから、これは純粋な統計であるとは言えない。しかし、この跳ね上がった出来高は、マーケットにはマイナス材料だと思われる。


■CDS市場にもアベノミクスが浸透(英フィナンシャル・タイムズ紙)
日本の信用度が向上、努力次第で財政を立て直すチャンス
アジアで今年最もパフォーマンスの高い国債CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は5年物日本国債。 5年物日本国債をデフォルト(債務不履行)から守るコストは2割以上も低下した。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38299


■不況を長引かせるハイパーインフレ予言者達
アベノミクス批判を行っている政党や評論家の言うことに従えば景気が良くなるのか?というと、全くそんな代替案が有るとは思えないし、座して死を待つだけなら、アベノミクスに賭けてみる方が理に適っている。
一国の景気を作り出しているのは、お金の総量ではなく、その国に住んでいる国民の集団心理である。 景気が良くなるという現象は、集団心理における自己実現現象のことであるので、実際にお金をバラまかなくとも、先んじて景気が良くなることは有り得る(実際にそうなった)。経済が期待で動くというのはそういう心理学的な意味を含んでいる。
http://freedom-7.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-237b.html


▼「さまーず」恐し
次期FRB議長の有力候補サマーズ氏、量的緩和の効果に否定的=ロイター報道
http://skywalker333.blog27.fc2.com/blog-entry-2065.html


▼米FRBが市場との対話に失敗、フォワード・ガイダンスは効果なし
http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPTYE96P03W20130726


▼米JPモルガン 、商品現物取引からの撤退を発表
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0FW4OW20130726


08. 2013年7月27日 11:14:38 : MxRrqvv8aM
「アカカブ」のような拡声器情報では、マーケットの地雷原は探れまい。

この男の24時間ランキング情報は、メディアの後追い記事の泡沫のごとく空虚である。

情報氾濫の隅っこで囁かれている、独言的呟きが、歴史的事件を言い当てていた過去の例から、その文脈は極めてシンプルで禁欲的であった。

翻って、「アカカブ」のような、俺が俺が・・事件記者=トップ屋的スレッカラシからは情報錯乱しか得られまい。

何故なら、投稿ポリシーが山師的で、「犬も歩けば某にあたる」程度の蓋然性しか持ち合わせいないからだ。

戯れ言のごとき床屋経論を呷る阿修羅「アカカブ」の妄念は、安倍の崖っぷち論とは好対照だ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧