★阿修羅♪ > 経世済民81 > 437.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
老後にボーナスはない 年金生活の準備(日本経済新聞)
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/437.html
投稿者 金剛夜叉 日時 2013 年 7 月 30 日 22:56:55: 6p4GTwa7i4pjA
 

今月のテーマは「ボーナスとバラ色老後」の関係でした。ボーナスを「使い切らない」という大事な一歩目を踏み出すこと(1週目)、ボーナスでスタートする資産運用を考えること(2週目)、ボーナスを使った有意義な買い物のヒントを紹介し(3週目)、ボーナスで少しでもローンを少なくすることの重要性を考えてきました(4週目)。

 今月は5週あります。ボーナスがテーマだけにボーナストラックをお届けします。テーマは「年金生活に入ってからのボーナス」です。実は、年金生活に入るとボーナスはなくなります。この準備方法はあるのでしょうか。

 会社員にとって、夏と冬のボーナスは金額の多少こそあれ、とても助かる収入です。毎月の収入とは別にまとまった収入があることで、家計のやりくりに余裕が出ます。ボーナスがない自営業者や契約社員などは、臨時出費があると分割払いに頼らざるを得ないため、その後の家計を何カ月も圧迫し、さらなる家計悪化につながることもあります。会社員はボーナスがとてもありがたい存在だと知り、ぜひ有意義に使ってほしいと思います。

 ところが、どんな会社員も年金生活になるとボーナスがなくなってしまいます。国の年金は隔月で2カ月分を払う仕組みになっていますが、ボーナス月に増額してくれるようなシステムはないからです。企業年金も基本的に定額を定期的に払う仕組みであり、ボーナスはありません。もちろん、会社が辞めた社員にボーナスを払うはずもありません。

 年金生活に入ったとき、慣れなければならない生活の大変化を4つあげるなら「20年も続く自由時間」「年金は2カ月ごと」「ボーナスはなし」「確定申告等は自分でやる」ですが、まさにボーナスがない、ということは現役世代と年金生活との大変化のひとつ、というわけです。

続きはこちらへ
http://www.nikkei.com/money/features/18.aspx?g=DGXNMSFK2601Y_26072013000000  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年7月31日 19:24:12 : niiL5nr8dQ

共済年金の収益、過去最高に…株高の影響
読売新聞 7月31日(水)7時57分配信
 共済年金の積立金を運用する「国家公務員共済組合連合会」(国共連)と「日本私立学校振興・共済事業団」(私学事業団)の2012年度末現在の累積収益額が、いずれも過去最高となったことが30日、分かった。

 厚生労働省の積立金運用に関する検討会で報告された。

 累積収益額は国家公務員のための国共連が2兆2812億円、私立学校の教職員が加入する私学事業団が7948億円だった。12年度の収益額は国共連が3844億円(前年度比2226億円増)、私学事業団が3054億円(同2446億円増)の黒字だった。厚労省は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」による株高の影響とみている。

 会社員の厚生年金を扱う「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)でも、12年度の収益額は11兆2222億円と自主運用開始以降、最高となっている。

最終更新:7月31日(水)7時57分読売新聞


 


 
 

「29兆1000億円」を無駄金にするな
産経新聞 7月28日(日)12時34分配信
「29兆1000億円」を無駄金にするな
日本の人口構成比の推移(写真:産経新聞)

 29兆1千億円−。この数字が何か分かるだろうか?

 2013年度予算に計上された社会保障関係費である。高齢化の進展によって毎年1兆円規模で膨らみ続けており、今ではスウェーデンの国家予算にほぼ匹敵するといわれている。

 医療費、年金など社会保障問題は消費税増税とセットで議論される課題だ。政府は15年度までに国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字幅を、10年度比で半減させる目標を掲げている。

 ただ、内閣府が6月に行った試算では、15年までに消費税を予定通り2段階で引き上げたとしても、赤字幅の半減にはさらに5兆円の税収増か、歳出削減が必要となる。年金の給付水準の見直しや医療費の負担増など、国民に大きな負担を強いる施策にも触れなければならず、参院選でも論戦は今ひとつ低調だった。

 ■ばらまき政策にくぎ

 ねじれ解消後の政権がどう取り組むかがクローズアップされており、「財源確保」と「支出抑制」の議論が続く。人気を取る手段として、支給、サービスを手厚くする方向に走りがちだが、電子材料メーカー、利昌工業(大阪市北区)の利倉幹央社長は「かつて民主党が行ったばらまき的な政策はやめてもらいたい」とくぎを刺す。

 年金は物価などに応じて増減するが、3年間水準を据え置いていた特例が10月から解消。08年に決まった70〜74歳の医療費窓口負担の1割から2割への引き上げも据え置かれたままだが、政府は来春にも実施する意向を示す。

 「年金、医療費などの給付抑制を進めるべきだ」

 大阪商工会議所の小嶋淳司副会頭(がんこフードサービス会長)はこう指摘する。理由は世代間の負担を公平にしないと社会不安につながるおそれがあるためだ。「各党とも選挙期間中ははっきりと主張しなかったが、これからが大事」と施策の実行を求める。

 ■長寿国の特性生かせ

 社会保障問題は財源、支出の議論に終始しがちだが、岩井コスモ証券の沖津嘉昭社長は「70歳までの雇用延長を認め、年金の支給開始時期も70歳まで引き上げる。長寿国という特性を生かすべきだ」と、高齢者雇用の拡大が解決策の一つとする。

 サクラクレパスの西村貞一社長(大商副会頭)は高齢者のみならず、雇用の確保が財源の確保につながると指摘。「限定正社員の導入など正規雇用の形態が柔軟になれば、非正規雇用の減少につながる」と主張する。

 「社会を支えるのは民間企業の成長」(グルメ杵屋・椋本充士社長)といわれるように、社会保障施策にも民間活性化の視点が求められている。 

【関連記事】
年金支給年齢引き上げ 若い世代だけに負担…高齢者も“痛み”分担を
シニア市場でシニアが活躍「若い人の仕事を奪わず、高齢者ならでは」
81歳の営業所長、65歳で起業…「定年」をはねのける人たち
遠い「生涯現役社会」 再雇用に立ちはだかる狭き門
借金大国を救うのは赤ちゃん? 日独の金融関係者が大胆提言
最終更新:7月31日(水)12時1分産経新聞

Yahoo!ニュース関連記事
公共事業費など1割削減へ=来年度概算要求基準―政府(時事通信)12時30分
消費増税“前提”中期財政計画 2年で赤字8兆円削減映像(テレビ朝日系(ANN))11時48分
中期財政計画、赤字半減へ「8兆円収支改善」で調整=政府筋写真(ロイター)11時35分
財政赤字、2年間で8兆円削減案 消費増税が前提(朝日新聞デジタル)7時48分
収支改善、8兆円必要=中期財政計画で調整―政府(時事通信)30日(火)23時46分
この記事に関連するニュース一覧を見る(13件)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130728-00000514-san-soci&pos=2


 

 


 

 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧