★阿修羅♪ > 経世済民81 > 886.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
月給1万円以下からスタート? ブラック企業も驚くアニメ制作現場の超低賃金(週プレNEWS) 
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/886.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2013 年 8 月 23 日 11:23:32: AtMSjtXKW4rJY
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130823-00000356-playboyz-soci
週プレNEWS 8月23日(金)10時0分配信


独自の発展を遂げ、世界に通用するエンタメ産業となった日本のアニメ。日本動画協会が今年発表したデータによると、2011年の日本のアニメ市場はテレビ放映作品の利益、劇場公開作品の興行収益、さらにCDやグッズ、パチンコなどの関連商品市場も含めると、なんと1兆3393億円規模にも上るという。

さらに、カルチャーの輸出を促進したい政府がこの分野に目をつけ、“クール・ジャパン”として海外輸出にも励んでいる。

このように一見、華やかで成長著しいアニメ産業。だが、動いている巨額のお金が制作現場まで下りてきているとは言い難いのが現状だ。

制作現場でも、もっとも悲惨とされるのがアニメーターだ。アニメーター歴6年のP氏が、現状を明かす。

「アニメの絵の根幹をなす『原画』は1枚描いて3000円から4000円。下請け制作会社からの発注だと2000円になることもあります。そして原画のキャラやメカを動かす『動画』は1枚描いて150円から200円。絵がうまいことはもちろん、描くのが速くないとまったく稼げない世界なんです」

1日1枚の動画しか描けなければ日給150円ということもあり得るわけだ。

「僕も最初の頃は毎晩のように徹夜をしていたけど、月給1万円にも届きませんでした。数ヵ月後にやっと3万円くらい稼げるようになり、月給10万円を突破するのに2年かかりました。一日中拘束される日も珍しくないのに、スズメの涙ほどの給料しかもらえない。僕の場合、学生時代から付き合っていた女性と同棲していたのでなんとかなりましたが、ひとり暮らしをしている新人アニメーターの多くは親から仕送りをもらわないとやっていけない。仕送りが切られた人間から順に辞めていくようなものです」(P氏)

P氏はその後、作画監督なども経験し、現在の月給は30万円前後だという。しかし……。

「将来のことを考えると不安です。アニメの絵柄は時代によって変わっていく。そのため古い絵しか描けない昔のアニメーターは食えなくなっていくケースが多いんです。日本人なら誰もが知っている某有名マンガが原作のアニメでキャラクターデザインと作画監督を務めていた方が、一昨年、自宅で変死体で発見されたそうです。最後のほうはほとんど仕事もなかったみたいで……。あれだけの有名作品に関わっていてもこうなってしまう。悪寒が走ります」(P氏)

原作のマンガ家や作家、または映画監督などのクリエーターたちは、成功すれば巨額の報酬を得られる可能性もある。だが、制作現場の最前線で働くアニメーターは、リスクばかりが大きすぎるのだ。

(取材/たにゆき)

■週刊プレイボーイ35号「なぜ『アニメ制作』は“ブラックすぎる”のか?」より


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月23日 14:50:19 : X8K3Jt2Lhg
アニメはそうだろうなあと思ってた。
でもこれ20年前からこんなんじゃないですか??

02. 2013年8月23日 15:23:08 : U7IRkj1SKk
海外でもまるで相手にされてないよ。
殆どといっていいほど日本でしかマネタイズできないのが現実。エンタメステマ屋だって認めてんのに。でも、商売上宣伝上、煽らざるを得ないのよ連中は。
だが、その日本でさえ、相手にされなくなってきているのが現実。
まぁ。当然だといえば当然だと思う。
海外ではジャパニメあんて、アルバトロス配給のワンコイン映画以下の扱いだよ。
ナニコレ?的、キワワノ暇つぶし映像ジャンルね。世界に通用するエンタメ産業なんて独り善がりの嘘もいいとこ。

03. 2013年9月08日 13:54:19 : pbGtlhns2o
上の記事で、この部分が全てを言い当てていると思うので転載する。

★「将来のことを考えると不安です。アニメの絵柄は時代によって変わっていく。そのため古い絵しか描けない昔のアニメーターは食えなくなっていくケースが多いんです。日本人なら誰もが知っている某有名マンガが原作のアニメでキャラクターデザインと作画監督を務めていた方が、一昨年、自宅で変死体で発見されたそうです。最後のほうはほとんど仕事もなかったみたいで……。あれだけの有名作品に関わっていてもこうなってしまう。悪寒が走ります」(P氏)★

●自分の経験でアニメを語っても同じ結論だね。当方が若い頃、宇宙戦艦ヤマトとか銀河鉄道999が一世を風靡した。とにかく大ヒットして社会現象となった。1970年代後半から1980年代前半にかけてだ。あの当時、松本作品はどこまでも続くような勢いがあった。

ところが1982年頃から様相が変わってきて、うる星やつらが勢いをつけてきて松本作品の人気が奪われてしまい、アニメ界の様相が一変。この時、松本作品関連のアニメ制作会社や下請けの人々の仕事がなくなってしまったのだ。松本作品は東映系だったが、うる星やつらは東宝系。ミンキーモモやら、スタジオぴえろの全盛期を迎えた。

東映も食っていけないので北斗の拳とか出して、松本作品は全く消えうせた。この一大変化でアニメ世代の交代が一挙に進んだ。東宝のように松本作品に傾注していた当方は、新たにブームとなった「うる星やつら」を好きになれなかった。内容が空虚で、全然物語に深みがない。松本作品の衰退がそのまま当方のアニメ離れにつながってしまった。あ〜あ、メーテルやら松本作品の美女はどこへ行ったのやら。ため息の毎日であった。

仕事の都合で外国に行ったら、何と彼女はいたのであります。それで意気投合して、全然できない英語で何とか会話が成立し、熱意が伝わってめでたく結婚しました。メーテルへの想いが天に伝わったのであります。もし、あのまま「うる星やつら」のファンに移行していたら、決して実現しなかったと思われる奇跡です。メーテルから浮気しなくてよかった。

当方の実体験を書きましたが、アニメが産業として成立していないことは確かで、同一作家の作品を長年かけて育成していったら可能だったと思うのです。しかしテレビ局が、売れている漫画作品をアニメ化して金儲けばかりしているから、せっかく獲得したファンも離れていくし、新たに獲得したファンも簡単に飽きてしまう。そんなことの繰り返しです。

漫画の原作に頼る手法も、肝心の漫画作品がつまらなくなってしまい、漫画週刊誌の不振は深刻化していますし、日本のアニメなんて衰退産業だと思いますよ。当方にとっては松本作品との出会いが人生を変えたのですが、確かに松本作品が大ヒットした70年代後半から60年代前半にかけては、今より社会に勢いがありましたね。最近、ハーロックを再び出すとか言いますけど、当時とは社会情勢が違いますから、「夢よ再び」とはならないでしょう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧