★阿修羅♪ > 経世済民82 > 174.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アメリカ:10月半ばには債務不履行リスクと激動 (NEVADAブログ) 
http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/174.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 8 月 29 日 09:22:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4525685.html
2013年08月29日 NEVADAブログ


アメリカは10月10日頃に、債務不履行(デフォルト)に陥る可能性があるとアメリカ政府幹部が指摘していますが、この10月10日というのは、新米ドルへの切り替え2日前であり、また、先にお知らせしました通り、9月22日からはアメリカ大手金融機関から海外送金が停止されるということも言われており、ドル資金をめぐる動きが活発化してきています。

リーマンショックは、突然市場からドル資金が消えたことが原因でしたが(日経報道)、今起こっていることは、
ドル資金が10月8日に向けてじわりじわりと消えている姿であり、この動きは新興国売りという形でまず表面化し、
次にはアメリカ・ドルへの資金回帰が発生しアメリカ株式や先進国の株式市場の上昇が起こりました。

そして、今、無理を重ねた株式市場が変調をきたし、金・原油への資金回帰が起こっています。
ところが、この金・原油市場の規模は非常に小さく、新興国から回収された投資資金の受け皿にはあまりにも市場が小さすぎるのです。

ではあぶれた資金がどこに向かうのか?

今、金融市場では現金があふれていますが、行き先がなく、さまよっています。
ユーロ?
メルケル首相への反発がきつくなっており、ギリシャ追加支援問題でIMFやユーロ諸国との間で意見の擦れ違いが見られ、ギリシャは当然支援をするべきとして悠然と構えています今、再度ギリシャ問題でユーロががたつくことも十分あり得ます。

『危機がユーロ圏経済の40%にも達していた』
これは今日の日経朝刊に報道されていたものですが、ECB前総裁のトルシェ氏の発言です。

この危機を救ったのが、以下の発言です。

『ユーロ体制を維持するためには、どんなことでもする』

これは今の総裁のドラギ総裁の発言であり、実際ECBは市場から徹底的に”ジャンク債”を買い集め、今ではECBはユーロのごみ箱とまで言われるようになってきている位、ジャンク債が資産の大半を占めるようになってきているのです。
ここでギリシャ問題が再燃すれば(すでにギリシャ国債がじわりじわり売られており、利回りは10%を超えてきています)、ECBの信頼は地に落ち、ユーロ売りが殺到します。

そのようなリスクのあるユーロに長期資金が集まりません。

ドル?円?人民元?

世界の投資資金は彷徨い、そして消滅する日を待つことになりますが、10月8日に向けて世界の資金が大変動を起こしますので、海外にて資金を運用している方、円現金・預金のみで保有されている方は、この混乱に眞巻き込まれないように、情報には留意し、機敏に動かれることをお奨め致します。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月29日 09:40:16 : Ez264JDDpM
戦争国家アメリカ。
争いが絶えることなし。

破綻してくれたが、世界平和のため。


02. 2013年8月29日 10:01:06 : nJF6kGWndY

本当に破綻して政府機能が停止したら面白いが

まあ、いざとなれば政府IOUや百兆円プラチナコインもあるから、ただの茶番


03. 2013年8月29日 19:34:11 : cKftockbJN
そんなに余っているのならボランテイア=社会貢献で1000兆円でいいから日本に寄付してちょ。借金返したいの。(日本財務省)


04. 2013年8月30日 02:56:32 : niiL5nr8dQ
JBpress>海外>USA [USA]
オバマ大統領、インターンに賃金を払ってください!
米国で始まった古き良き文化の崩壊
2013年08月30日(Fri) 堀田 佳男
 米国で新しい動きが起きている。

 9月2日のレーバーデー(労働者の日)に合わせ、ホワイトハウスのインターンたちが正当な対価の支払いを求めてバラク・オバマ大統領に直訴しているのだ。

ワシントンの省庁や議会で働くインターンの数は2万人

「私には夢がある」 キング牧師の演説から50年、米首都で集会
米国の首都ワシントンD.C.(写真は故マーティン・ルーサー・キング牧師の有名な演説から50周年を記念する式典(8月24日)〔AFPBB News〕

 民間企業や官庁などでインターンとして働く学生は、米国でも基本的には無給である。今夏ホワイトハウスには約150人のインターンが働いているが、首都ワシントンの省庁や議会を含めると約2万人になる。そのほとんどが無給だ。

 歴史的にインターンは無給が当たり前と捉えられてきた。職業経験を得る代わりに、組織内の業務の手助けをするというギブ・アンド・テイクの精神で、インターンが賃金を求めることは稀だった。

 筆者も30年前、首都ワシントンでインターンを経験した。当時、すでにインターンは卒業するための必須過程の1つで、インターンの経験なしでは卒業できなかった。もちろん無給である。

 だが今春、インターンのあり方を変える事件が起きた。6月11日、ニューヨークの連邦地方裁判所が、企業側にインターンへの賃金の支払いを命じる判決を下したのだ。

 訴えを起こしたインターン2人は2010年、映画配給会社フォックス・サーチライト・ピクチャーズ社でインターンシップを行った。業務内容はコーヒー提供やゴミ収集などの雑務。後に2人は会社側に賃金支払いの訴訟を起こし、勝訴したのだ。

 勝訴の背景に、ジョージタウン大学ロースクールの学生が原告側に立って会社側の支払い義務を追求したことも大きい。訴訟の国らしく、この判決で全米のインターンに勢いがつき、雪崩現象が起きている。

 2日後の6月13日には大手出版社コンデナストのインターンが、「賃金は時給1ドルにも満たなかった」として提訴に踏み切った。

 6月17日にはワーナー・ミュージック・グループのインターンが、やはり賃金支払いの訴訟を起こした。このインターンが同社にいたのは5年以上前の2007年10月から2008年5月で、今になっての訴訟である。

 こうした流れを受け、市民活動家のマイキー・フランクリンさんは「フェア・ペイ・キャンペーン(公平賃金運動)」という組織を起ち上げ、ホワイトハウスのインターンも賃金を受給する権利があると訴えだした。

 同団体だけでなく、「キャンペーン・フォー・アメリカズ・フューチャー(米国の未来に向けた運動)」という団体も、オバマ大統領にインターンへの賃金支払いを訴えている。すでに8000人の署名を集めてさえいる。

 「米国には最低賃金法があるにもかかわらず、インターンに適用されないのは不適切です。オバマ大統領は最低時給賃金の引き上げを目指していますが、インターンだけに支払わないのはどうなのでしょうか」

ロンドンではインターンが突然死、過労死の疑いも

英ロンドンでメリルリンチの学生インターン死亡、過労死か
バンクオブアメリカ・メルリンチの支店(ニューヨーク)〔AFPBB News〕

 ただ、ホワイトハウスを含めた連邦政府は今のところ、連綿と続いているインターン文化を壊すつもりはない。それは無給インターンを経ずして正規のポストを獲ることは難しいという現実があるからだ。

 実際、多くの連邦議員は、若かりし頃に議会でインターンを経験している。それが流れだった。

 今夏、英ロンドンでドイツ人インターンが突然死した。バンクオブアメリカ・メリルリンチのロンドン支店で7週間の予定で働いていたモーリツ・エルハルトさん(21)は、亡くなる直前、3日連続で翌朝6時まで仕事をしていたという。

 宿泊先の風呂場で死亡しているのを発見されたが、過労死かどうかは不明だ。無給インターン問題と並んで、インターンの労働環境が見直される契機になりそうである。

 ただ無給インターンを受け入れる側にも法的な論拠がある。米労働省が定めた「公平労働基準法(FLSC)」のガイドラインには、民間企業が一定条件を遵守すればインターンへの支払い義務は生じないと明記されている。

 例えばインターンが正規社員の立場を脅かさないとか、企業はインターンの活動から利益を得てはいけないといった内容だ。インターンからビジネス上の恩恵を受けない限り、無給インターンを使用できることになっている。

 日本でもインターンが実習生としてではなく、労働基準法第9条の労働者とみなされる場合は、雇用者側に賃金の支払い義務が生まれるが、それ以外では無給でかまわない。

 そうは言っても、実家や大学から離れた場所でインターンをする場合、家賃や食費を自分で支払わねばならず、無給というのは出費がかさむだけとなる。

 現実のインターンの生活は困窮するケースさえあり、いくら学生であっても、最低時給賃金くらいはほしいというのが本音だ。

日本やその他の国に飛び火する可能性も

 無給をいいことに過重労働させる職場もある。前述したバンクオブアメリカ・メリルリンチのエルハルトさんの場合もそうだった。

 企業側にインターンなのだから長時間労働をさせても構わないとの意図はなかったのか。それとも、本人が一生懸命働く姿を示すことで、本採用を得ようとしていたのか。彼の場合は年間4万5000ポンド(約700万円)という高額のインターンで、賃金に関しては例外的な存在ではあった。

 関西の某大学の就職コンサルタントが日本の現状を説明する。

 「日本では大学3年生が夏休み期間中にインターンをすることが多いです。近年は大学がキャリア教育に力を入れているので、大学が仲介をしています。ただインターンはほとんどが無給です。賃金は支払われるべきではないでしょうか」

 米国の訴訟の動きが発端となって、日本を含めた各国に飛び火し、インターンの賃金支払いについての議論が巻き起こる可能性がある。今後、インターンにも最低時給賃金か、それに見合った額が支払われることも十分にある。

 インターンは職業経験が不足しているのが常である。実際は会社の一部署に配属されても実務ができない学生がほとんどで、即戦力にならない。そのため、最初はコピー取りやお茶汲みをはじめとする雑務が中心になる。

 企業側は、そうしたインターンに賃金を支払う必要はないと考える。同時に、多くの学生は経験が得られれば無給であっても致し方ないと思う。インターン先で上司に気に入られれば、正社員としての道が開けることもある。

 米国では2012年、無給インターンの37%が正社員として入社。また有給インターンの場合は割合が60%に達する。社員になれるのであれば、無給インターンは致し方ないのか。

 ただ前述したように、日米を問わずインターンの業務内容によって企業側が利益や効果を上げた場合は、「労働者」という範疇に入るため、賃金の支払い義務が生じる。線引きはケース・バイ・ケースだが、オバマ大統領は今後どういう判断を下すのか注目される。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民82掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民82掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧