★阿修羅♪ > 経世済民82 > 513.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本人の労働、海外より生産性「著しく低い」?〈AERA〉 
http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/513.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2013 年 9 月 18 日 08:53:43: AtMSjtXKW4rJY
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130918-00000002-sasahi-bus_all
AERA 9月16日号


 過労、うつ、ストレス、少子化、介護問題…。日本が抱える様々な社会問題の原因が、長時間労働にあるといわれる。

 OECD(経済協力開発機構)の調査によると、2011年の日本人1人あたりの総実労働時間は平均1728時間。英国(1625時間)やフランス(1482時間)など欧州諸国に比べ、長時間労働が顕著だ。一方、労働生産性を見ると、日本は1時間あたり41.6ドルと、米国(60.2ドル)やフランス(57.7ドル)に比べて著しく低い。日本は、長時間労働→疲労の蓄積→生産性の低下、という負のスパイラルにはまり込んでいるのだ。

「脱長時間労働」は、今や企業の発展には不可欠とされる。これまで多くの企業が週に1日程度の「ノー残業デー」などを掲げてきたが、実効性のある手立てを講じるところは少なく、「掛け声倒れ」と形骸化を指摘する声も多い。成否のカギを握るとされるのが「管理職」だ。

「そもそも、残業が減らないのはなぜか。突き詰めて考えていくと、われわれの意識に問題があると気づいたのです」

 と振り返るのは、建設コンサルタント大手のパシフィックコンサルタンツ(本社・東京都多摩市)の道路部道路計画室室長、門司(もんじ)隆明さん(45)。

 建設コンサル業界は長時間労働が常態化し、公共事業を主な業務とする同社も、工期が集中する年度末には残業が大幅に増える。一昨年3月の道路部の残業時間は、誰もが「もう二度と繰り返したくない」と思う数字になったという。

危機感を強めた道路計画室では、社内で募集していたワークライフバランス・グループプロジェクトに応募、アルバイトを含む15人の室員全員で、何を目指すかについて話し合いをした。門司さんが中心となりノー残業デーに向けた取り組みも始めた。その時、「ノー残業デーなんて無理だ」という固定観念を持っていたことに気がついたという。

 昨年9月、毎週水曜に管理職が各部門を回って呼びかけを行い、定時の午後5時になるとフロアの明かりを消灯する半強制的なノー残業デーを実施。今では、毎週水曜には約2千人いる従業員が定時に退社する習慣がついてきた。効果は数字にも表れた。会社全体で削減できた残業時間は10%。労務・法務部の課長、油谷百百子(あぶらやももこ)さんは言う。

「一般社員が自分だけ働き方を変えるのは難しい。トップと若手の間にいる管理職を巻き込みながら、働き方を変えることが必要だと感じました」

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年9月18日 09:19:41 : nJF6kGWndY

>日本人の労働、海外より生産性「著しく低い」?

産業や企業規模による

零細な農業、建設、小売、飲食、サービス・・は低い

競争力があり、大規模で高付加価値の製造業は高い

だから空洞化や規制による中小優遇は貧困を加速する


02. 2013年9月18日 10:40:15 : wMKxwOtVzU
01. >大規模で高付加価値の製造業

大規模で高付加価値の製造業は残業なし、夏は2ヶ月の休暇をとる。

できるかな?
高付加価値の製造業??


03. 2013年9月18日 11:22:37 : rjEnZNUbpY
>>01
デフレで苦しむ製造業にとって、どの分野の生産性が高いのか教えて欲しいが、
今の日本の状況で中小優遇とは??
まさに規制緩和をして貧困が加速しても、まだ規制緩和が足りないからだと
大企業への利益誘導を促してさらに貧困を加速させる理屈だな。
あらゆる規制を取り払った後にさらに貧困が深刻化した場合今度はどのような言い訳をするのだろう?

04. 2013年9月18日 12:24:38 : nJF6kGWndY

生産性が上がれば再分配すればいい

後は政治の問題



05. 2013年9月18日 15:08:05 : wMKxwOtVzU
近頃、行政関係の書類がごまんと増えた。ゴミの排出にはマニフェスト等々。
うちは事務屋じゃないんだ、製造業だ。これこそ政治の問題。

06. 2013年9月18日 15:29:40 : QBrYpzDGwo
  日本では戦後の緊急対応の護送船団方式が習い性となってしまい、成熟経済後も相変わらず行政による民間企業のコントロール下にあり、また肝心の議会が行政を使いこなすどころか、やはり行政の指示待ちという状態が変わらない。どんな中小企業にも必ず一人や二人官庁から天下りが入るから、勢い企業の体質が官僚体質となり、従来の慣習の踏襲、階級制による風通しの悪い上意下達システムなどが蔓延し、民間に求められる独創性や思考の柔軟性、上下関係を排した寛容で自由度の高い職場環境が実現されない。
  官庁に良く見られる会議のための会議、先に結論ありきでそこへ持って行くための稟議など、生産性は全く上がらない構造が日夜展開されていると思う。
  ワークシェアして家庭も、仕事も、両方を充実させるというサラリーマンの理想も官僚支配による「民は余計なことを考えずにひたすら額に汗すれば良い」の理論の前にとん挫している。結局のところ、巷には長時間労働で身も心も、家庭すらも破壊されたサラリーマンと、定職もなく明日食べることだけしか考えられないような貧困状態にある失業者、失業予備軍が混在しているから職に就いている者、就いていない者、いずれもが疲労困憊しており、それを政、財、官の護送船団の残党連中が冷笑して見ているという構図だ。
  生産性があがらないようなシステムが統治機構によってあえて造られているという印象だ。

07. 2013年9月18日 16:58:25 : e0k3K1A4qI

  派遣で使い捨てにされるとわかっていて、いい仕事なんぞできるか!


08. 2013年9月18日 19:13:31 : lah5ux9ifY
なぜ生産性が低いのか?それは民分制度があるからでしょう。
なぜ民分制度があるのかというと、それが文化だから。
海外でも身分制度というか区分けがあるはずで、どうなってるのかはわからん。
日本だけ悪く書くつもりは無い。

例えば公務員の仕事は減らないというのがある。
火災の原因の1割近くがタバコなら、電子タバコ+ニコチンカートリッジを
許可すれば、だいぶ減るはず。交通警察など大変だが改善の余地があるはず。
改善というと、個を殺して上の命令絶対という感じだから生産性が高まらない。

仕事=やりたくない、さっさと片付ける的価値観にしないとどうしても
生産性は落ちる。動機の問題だな。


09. 2013年9月18日 21:36:34 : 3PJAqRzx3M
>仕事=やりたくない、さっさと片付ける的価値観にしないとどうしても
>生産性は落ちる。

確かに。
日本人は「仕事」自体に快感を感じているところがある。


10. 2013年9月18日 23:25:57 : nJF6kGWndY
>>08

公務員の場合、金を使うのが仕事

よって仕事を作るのが、大事な仕事になっているから

また違う解決法が必要


>>09

民間企業の場合は、

サービス残業の罰則を厳しくする
休日出勤や残業代の割増率を高くする・・(公的規制)

上司が部下の残業代が減って利益率が上がると評価や給与が上がるようなインセンティブを与える
(売上重視から利益率重視へ企業意識変革)

などで、副作用もあるが、大分改善するだろう


11. 2013年9月18日 23:28:07 : nJF6kGWndY
>>07

悪循環だな


12. 2013年9月19日 04:43:12 : Mgb7h4mjeg
4さん
安易な再分配は、それ自体が民間経済の競争活力を奪う一種の優遇制度。過剰な公共事業は、必然的に特定の産業や企業を優遇することとなり、一過性のバブルを醸成するだけで持続性がなく、財政を悪化させる。財政が悪化すればその穴埋めで政府の借金が増え、増税への口実となる。今の日本が正にそれです。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民82掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民82掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧