★阿修羅♪ > 経世済民83 > 176.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
上司への倍返しを成功させる方法、部下から倍返しをされない方法とは?上手な世渡り術(Business Journal) 
http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/176.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 10 月 13 日 08:36:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131013-00010002-bjournal-bus_all
Business Journal 10月13日(日)6時33分配信


 テレビドラマ『半沢直樹』(TBS系)が空前のヒットとなり、作中の主人公のセリフである「倍返し」が流行語になっています。そこには、上司から不合理な責任を押し付けられる主人公に自分の姿を重ね合わせ、主人公の逆襲によって自らの思いも晴らしたいという心理があるようです。

 『半沢直樹』が平成の民放ドラマ最高の視聴率を記録したということは、世の中のビジネスパーソンたちも、多かれ少なかれ理不尽な経験をしているのではないでしょうか。

 そんな理不尽な時代に立ち向かい、上手に世渡りをするための方法とは、どのようなものでしょうか?

●社内プロジェクトにおける理不尽

 業種・企業規模にかかわらず、また社内・社外を問わず、プロジェクトの責任のなすり合いはよくある現象です。

 例えば、上司が社内のあるプロジェクト(新規事業、システム導入など)の担当になった場合、実務はその部下が担当することになります。計画通りにプロジェクトが進行すれば、なんの問題もありませんが、進捗が芳しくない場合、上司が部下に責任を押し付けることがあります。

 有能な上司であれば、プロジェクトの遅れをいち早く察知し、問題点を明らかにして計画を見直したり、場合によっては新たな担当を配するなど、リカバリーに努めるはずです。

 ところが無能な上司は、プロジェクト全体が見えず、部下の報告に問題があっても気付きません。なかなか成果も上がらず、対策が遅れ、損害が大きくなります。そしてその責任を部下に求めたりします。

●社外プロジェクトでの理不尽

 社外プロジェクトなどでは、仕事を受託する部門の業績が堅調であれば、仕事内容に応じて十分な時間と人員を割くことができますが、業績の悪化している部門では、往々にして無理な仕事を受託してしまうことがあります。

 例えば、本来1億円での受注が妥当なプロジェクトであるのに、仕事が欲しいばかりに現場を知らない上司が5000万円で安請け合いしてしまうようなケースです。費用が半分になるわけですから、原価や人件費などの経費を極限まで削り、その上、利益はほとんど見込めない。その部門に所属している社員は疲弊していくことになります。

 そんな案件で、5000万円の範囲内でクライアントの依頼に応えなければ、担当者の責任が問われ、逆にうまく成果を出せた場合には、仕事を受注してきた上司の手柄になります。

 ちなみに、私の親しいコンサルティング会社では、このような明らかに赤字が予想されるプロジェクトを「戻りカツオの案件」と呼んでいるのですが、このような案件を処理すると、問題解決能力が高いと評価される場合があります。従って勘どころの良いマネージャーは、プロジェクトが焦げ付く直前まで放っておいて、ギリギリの線で助け舟を申し出ます。

 火を噴きそうな時点では、プロジェクトの成果は求められず、マイナス幅をなるべく小さくして終了させることが求められます。終了させるに当たっての要件は、次の2つです。

 (1)プロジェクトの報酬を回収すること

 (2)顧客との関係性を維持すること

●旧態依然とした体質の会社では、失敗の責任を負わされやすい

 会社が旧態依然とした古い体質の場合、評価基準は減点方式です。そのため、チャレンジ精神が失われて、リスクの少ないことにしか取り組まない社員が増加しています。

 また合併によってできた会社は、仮に対等合併であっても、社内での派閥争いは激しくなり、他人を蹴落としてでも良いポジションに就こうと、責任のなすり合いが増えてきます。『半沢直樹』も同じような設定です。

 一方、ベンチャー企業は、チャレンジして失敗した場合の寛容度は高いと思われます。

●実際に倍返しができるのか?

 理不尽な仕打ちを受けた部下が倍返しを可能とするために、絶対に必要な条件があります。

 例えば、倍返しをしたいターゲットとなる課長と、その上長である部長との関係性が良くない状態であれば、倍返しのチャンス到来です。さらに本人が部長に気に入られていれば、倍返しは成功する可能性が高まります。

 逆に課長と部長の関係性が良い場合は、倍返しを企んでいる側が確実に不利です。「君は課長の言うことを聞かないそうだね」などと課長、部長を敵に回しかねません。完全に負けムードです。

 また、課長を陥れようと、重要な情報を伝えなかったり、資料を渡さなかったり、顧客との信頼関係を壊すようなトラップを仕掛けることもできますが、バレた場合には服務規程違反になりますから、自らの首を絞めかねません。

 倍返しをしたいなら、まず自らが置かれた状況を的確に分析し、味方をつくるなど十分な根回しが必要です。

●部下から「倍返し」されないために

 さて、今度は逆に上司の視点で見てみましょう。

 部下が上司に対して感じる理不尽なこととは、次の3つに集約されると思います。

 (1)責任を押し付ける

 (2)手柄や成果、アイディアを取られる

 (3)言っていることがコロコロ変わる、一貫性がない

 そして、次の4つのポイントを押さえた上司は、部下に信頼されます。

 (1)こまめに話しかけ、いつも気にかけている雰囲気を出す。その際、自慢話をしない。

 (2)部署全体の方針・目標・ポリシーを明確にし、徹底する。

 (3)部下の功績を奪わず、むしろ成果を出せるように後押しする。

 (4)部下が成果を上げた場合に、それに見合った対価・報酬を与える。

 部下が倍返しを企図している可能性がある場合、先に説明したように、まず直属の上長が味方であり、部下の周りの人間と敵対していない限り、ほとんど心配いりません。

 そのような状態にもかかわらず、強硬な部下がいるなら「無視」が最も効果的です。

 (1)怒らず、どならず、粛々と対応すること。

 (2)言葉にしたりメールにすると履歴が残るので、無視が最もよい。

 (3)仕事は任せる(具体的な指示は一切しない)。

 (4)周りに状況を理解してもらう。

 (5)仕事の担当換えする。

 しかし、昨今はヒステリックな部下も増えています。部下が倍返しを企む理由が、本当に理不尽なことによるものか、理不尽なことをされたと思い込んで倍返ししようとしているのかも含めて検証しなくてはいけません。

 いずれにしても、双方が膝を付き合わせてコミュニケーションを取りながら、解決を目指す努力は欠かしてはならないでしょう。

尾藤克之


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年1月22日 14:08:00 : ubSiGMxapA : GKSP1v6Fs3U[1]
薬剤師は日本中に浪漫を届けたい

2017-10-05

自己啓発本のおすすめ25選を紹介!ためになる本を探している方必見!

本 エンタメ
http://www.romanpharmacist.com/entry/jikokeihatsu-hon(一冊抜粋)


仕事は楽しいかね?


 仕事は楽しいかね?
 posted with ヨメレバ
 
 デイル ドーテン きこ書房 2001-12-01


ドキッとするタイトルが興味を引く、物語形式で進んでいく人生における啓発書になります。変化を行うにあたり価値を見出す事、物事をトライして日々変化する事、失敗を恐れない事をストーリーを交え読む事が出来ます。

この本を読破して考え方が少しでも変える事が出来たなら、前向きになれている証拠です。会社の歯車であった自分をもっとこうしたい、自分自身も変わりたいと背中を押してくれた傑作になります。

悪口ばかり口にする同僚や、人生を悲観している友人にどうか薦めて欲しい一冊になります。数多くの自己啓発本を読み漁るのもいいと思いますが、この本を一冊丁寧に読んで自分なりに答えを出す事は、きっとあなたの人生に大きな意義を与えます!


__________


(アマゾ〇にあった書評)

5つ星のうち5.0
とても面白いんだが……
投稿者その他大勢2017年9月26日

形式: Kindle版
|
Amazo〇で購入

いわゆるビジネス啓発書みたいな書き方してなくて、ストーリー風で、ちょっと「映画化決定」してほしいくらい面白く読めるんだな、これが。

だが、これは起業家か、アメリカみたいな実力主義の国のお話しだわ。
終わりの方にあるような、ボスに自分のアイデアをさりげに話したら、ボスの手柄にされるのが日本クオリティ。
出る杭は打たれるよな、日本。

実際、自分の経験では、自分の出したアイデアは全部上司に持っていかれ、上部でイノベーションと銘打たれ、自分には何の見返りもなかったし。
無能上司はそれで出世したし、会社は会社で底辺社員にアイデア出せ出せと、「○○エキスポ」とかタイトルつけた催しまでやってるし。
なので、これが日本の会社で役に立つか、微妙。


__________

そんな感じで。

2015-06-25

Hatena Blog

人の手柄を横取りする同僚や上司はなぜ存在するのか

働く
http://aks.hateblo.jp/entry/2015/06/25/114950

社会人経験がそれなりにある人であれば、同僚や上司に仕事の成果を横取りされたりアイデアを丸パクリされたりという経験があるかもしれません。かくいう私も、10歳以上年上の同僚に成果をパクられ続けた結果、同僚は出世し、私は退職せざるを得ない状況に陥った経験があります。


そこで検索をかけて調べてみたところ、もう出るわ出るわみんな知恵袋やら教えてgooやら小町で相談しすぎだろう!と突っ込みたくなるような記事がたくさんありました。結局、みんな程度の差はあれど、悔しい思いをしてるってことなんですね。その中でも面白いなと思ったのが以下のtwitterのまとめです。

(中略)

人の手柄を横取りする人間は、自分に自信がないのです。自分の手でいちから何かを作り上げたり、勇気を持って行動する勇気がないのです。だから、良いものをみつけると、それが素晴らしく輝いて見えて横取りしたくてたまらないのです。そうでもしないと、会社で評価されず、人生ドン詰まりになってしまうのです。そうやって生きるしかない人間なのです。本当は、すごくかわいそうな人です。


むしろ、横取りされた方は自分の仕事に自信を持つべきです。人がうらやむような素晴らしい仕事をしたのですから。あなたの成果は取られていますが、またあなたは新しい成果を無限に生み出すことができます。腐ってしまわない限り、いくらでも「いい仕事」ができるわけです。そこが横取り上司や同僚との大きな違いで、彼らは誰かがいなければ新しいものを生み出すことはできません。


あんまりにもひどい場合は、転職という選択肢も視野に入ってくるかと思います。ですが、組織に属する限りはそのような人間はどこにでも現れます。つまり無限ループなのです。それが嫌であれば、今の職歴やスキルを生かして専門的な職業に切り替えて、自分の仕事によって評価されるようにならなければいけません。もしくは、個人プレーが出来る職場やトップの顔が見える組織で働くというのも一つの方法です。


パクられるということはあなたのことを認めている証拠なのですから、おそらくどこに行ってもあなたは仕事ができます。自分に自信をもって、よい環境に移動することが最善の方法かもしれません。


___________

lifehacker

上司がわたしの手柄を横取りしようとします。どうしたらいいでしょうか?(LH質問箱)


2012.06.06
カテゴリー:JOB/BUSINESS,HEALTH
タグ:#仕事術,#生産性向上,#モチベーション,#メンタル
https://www.lifehacker.jp/2012/06/120605bosssubordinate.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧