★阿修羅♪ > 経世済民83 > 237.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第47回 国民経済の崖 (週刊実話) 
http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/237.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 10 月 16 日 00:57:00: igsppGRN/E9PQ
 

世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第47回 国民経済の崖
http://wjn.jp/article/detail/1937588/
週刊実話 2013年10月24日 特大号


 2013年10月2日、安倍晋三総理大臣が'14年4月に消費税を現行の5%から、8%へと引き上げることを発表した。結果的に、我が国の国民経済は'14年4月に「崖」に突き当たることが確実になった。

 安倍総理大臣は、増税発表の記者会見において、
 「この(デフレの)中で増税を行えば、消費は落ち込み、日本経済はデフレと景気低迷の深い谷へと逆戻りしてしまうのではないか。結局、財政規律も社会保障の安定も悪い方向へと行きはしまいか」
 と語っていた。正しい懸念としか言いようがないが、ならば消費税増税を先送りすればいい。

 ところが、安倍内閣は「経済再生と財政健全化は両立し得る」と強弁し、増税を決定することで、立ち直りかけていた日本経済の頭を押さえつける選択をした。

 念のため書いておくが、経済再生と財政健全化は両立し得る。ただし、安倍政権の認識(あるいは財務省の認識)は完全に間違っている。財政健全化を実現したいならば、政府の増収によらねばならない。そして、政府の税収を増やすには、名目GDPを着実に成長させる必要がある。

 すなわち、我が国がデフレから脱却し、経済成長(特に名目GDPの成長)を達成しさえすれば、自然増収により財政健全化も達成できたはずなのだ。

 現に、'13年に入って以降、アベノミクスによる景気活性化で、法人税を中心に税収が昨年比で4兆円も増えていた。このまま「余計なこと」をせずに、第一の矢(金融政策)と第二の矢(財政政策)のパッケージという正しいデフレ対策を推進するだけで、安倍政権は、経済再生はもちろんのこと、財政健全化をも成し得ただろう。

 逆に、消費税増税に限らず、現時点で「デフレ促進策」を講じてしまうと、物価の下落、所得の縮小のスパイラルが進み、名目GDPがマイナス成長になってしまう。
 すると、政府の税収までもが減少し、財政は却って悪化することになる。

 国民は「生産者」として働き、モノやサービスを生産する。生産されたモノやサービスを、家計、企業、政府、外国が消費もしくは投資として購入し、支払いを行ってくれて初めて「所得」が創出される。

 そのため、国民経済において「生産」と「消費・投資」、そして「所得」の金額は必ずイコールになる。

 先ほどから「名目GDP」という用語を使っているが、GDPとはもちろん「Gross Domestic Products(国内総生産)」の略だ。図の「生産」の総合計こそが、GDPという話である。

 とはいえ、「生産」の金額は「消費・投資」「所得」と同額になるため、結局のところ名目GDPは、「国内で創出された所得(あるいは消費・投資)」の合計という意味も持つ。

 内閣府はGDP統計を公表する際に、「生産面」「支出面(消費・投資)」そして「分配面(所得)」の三つの「面」から見た数値を発表する。三つのGDPは必ず一致する。これを「GDP三面等価の原則」と呼ぶ。

 消費税増税に代表される「デフレ促進策」で、我が国の名目GDPが成長しないとは、「国民(厳密には「国内」)の金額面で見た所得が増えない」という意味になるのだ。

 そして、我々国民は「所得」から「税金」を支払っている。企業の所得である「利益」から、法人税や消費税が支払われる。所得税や住民税は、家計の「給与所得」が源泉だ。

 政府の税収の「原資」は国民の所得の合計、すなわち名目GDPなのである。日本がデフレから脱却し、健全なインフレ率の下で名目GDPが拡大していけば、政府は何もせずとも増収になる。

 結果的に、財政健全化は達成できたはずなのだが、安倍政権は自らその道を塞いでしまった。

 今回の消費税増税が日本の「国民経済」に与える影響は、7〜8兆円と予想される。しかも、消費税増税に対して「負の乗数効果」が働くため、直接的な金額以上にGDPは落ち込んでしまう。つまりは、名目GDPが減る。結果、政府の税収が減り、財政は悪化する。

 安倍政権は景気落ち込みをカバーするために、経済対策をパッケージで実施すると明言している。経済対策の規模は、補正予算(財政出動)が5兆円、投資・雇用減税1兆円で、計6兆円だ。全く足りない。

 '97年の消費税アップのときには、日本経済はまさに「崖」に突き当たり、その後は長期のデフレーションが続いた。

 信じがたいことに、'97年第二四半期以降、15年もの長きに渡り、我が国は民間需要(民間最終消費支出+民間住宅+民間企業設備)が'97年第一四半期を超えたことは一度もない。

 いまだ民間需要が拡大傾向にない状況で「増税」を実施すると、我が国の国民経済は2014年4月に再び「国民経済の崖」を迎えることになる。

 '14年3月末までは、駆け込み需要で景気は維持されるだろうが、4月以降に崖を迎えることが明らかな状況で、企業が設備投資や雇用拡大、人件費上昇に乗り出すだろうか。無理がある。

 だが、現実に消費税増税は決まってしまった。2014年4月に日本経済が「国民経済の崖」を迎えるという現実からは、もはや逃れることができない。

 5兆円の財政出動、1兆円の投資・雇用減税で、果たして増税によるマイナス分をカバーできるか。

 かなり厳しいが、さらに悪いケースは、「経済対策」が実施されないケースである。
 正直、現在の安倍政権を見ていると、不安だ。

 とはいえ、他に方法があるわけでもない。

 日本国民は「自分たちの所得」を減らさないためにも、政府に対し適切な経済対策を、できれば当初の予定以上の補正予算を組むように訴えていくしかないのだ。

三橋貴明(経済評論家・作家)
1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年10月16日 01:30:40 : cvtXWpCUFI
三橋はマスコミに騙されるなと言う前に、安倍に騙された自分を省みたほうがいい

02. おじゃま一郎 2013年10月16日 09:54:32 : Oo1MUxFRAsqXk : jxggA9ZvN6
三橋は、アベノミクスでケインズ政策をとった安倍首相を絶賛してたが
今さら消費税増税で反対するとは矛盾している。

ケインズ政策は増税で財政は再建するという考えで、別な言葉でいうと、
国民は消費ばかりしてどうしようもないから、その変わり国が国民の
所得を吸い上げて使ってやるという、一種の所得移転なのである。

アベノミクスで量的緩和をやり、財政再建で消費税増税をやるのは
矛盾した政策であり、確かに景気高揚効果は減少する。其の時こそ
税の徴収制度を改革して、徴税漏れのないようにすべきであろう。
(これは消費税増税前にやることであるが)

補正予算など出して国民の賃金を上昇させようとすれば物価が
上昇がコストアップ型になり、景気を減速させる。


03. 2013年10月17日 07:48:35 : BDDFeQHT6I
経済が拡大しないのに税金が増えると言うことは、庶民から簒奪すると言うこと。
庶民に税金をむしり取れる相手は居ない。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧