★阿修羅♪ > 経世済民83 > 271.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アングル:米緩和縮小先送り観測がドル圧迫、強まる米景気の不透明感(ロイター) 
http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/271.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 10 月 17 日 19:24:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131017-00000083-biz_reut-nb
ロイター 2013/10/17 18:50


[東京 17日 ロイター] - 懸案となっていた米財政協議は合意にこぎつけたが、政府機関閉鎖の影響が米経済に出始めており、ドル/円を積極的に買えるような環境にはないとの見方が目立つ。テーパリング(米緩和縮小)の先送り観測がドルの上値を抑え、100円水準は重くなりつつある。

リスクオン心理の広がりで、クロス円での円売りが目立ってくれば、下値をサポートしそうだが、投資家は上値追いには慎重だ。

<米景気の不透明感強まる>

17日の東京市場で、ドル/円はジリ安の展開となった。米財政協議の合意を受け、ヘッジ外しやショート勢の買い戻しで一時99.01円まで上昇したものの、ある程度織り込まれていたうえ、「上値を追うほどの環境にはない」(大手邦銀)との見方が多く、欧州時間には97円台まで押し戻された。

投資家がドルの上値追いをためらうのは、合意内容が問題の先送りに過ぎないうえ、米経済の不透明感が強まっているためだ。IG証券マーケットアナリスト、石川順一氏は合意内容について「延命措置に過ぎない」と指摘。その上で「今回の混乱で米景気の不確実性も高まった」として、ハト派とみられているイエレン米連邦準備理事会(FRB)副議長の議長就任決定も踏まえれば、「ドル/円でのドル高は期待できない」との見方を示した。

FRBは16日発表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で、米経済について9月から10月上旬にかけて、引き続き「控えめから緩やかな(modest to moderate)」ペースで拡大したとの認識を示したが、同時に「政府機関閉鎖と債務上限協議を主な要因とする不透明感の増大を指摘する向きも多かった」と警戒感も示している。

<テーパリング先送り観測>

米経済の不透明感の強まりは、テーパリング観測にも影を落としている。米財政協議の合意はテーパリングに向けた障害を1つ取り除いたとはいえ、予想外に長期化した政府機関閉鎖が米景気を下押ししかねない。市場では年内のテーパリングはなくなったとの見方が広がりつつある。

大手邦銀関係者は「イエレン氏の議長就任で金融資本市場に優しい金融政策が続く可能性が高いうえ、2週間におよぶ米政府閉鎖で成長率の下押しも予想されるため、すぐにはテーパリングに動かないだろう。当面は『イエレン・トレード』が続き、リスクオンの動きになりやすいのではないか」との見方を示す。

仮にリスクオンになれば、クロス円での円売りがドル/円をサポートする可能性があるが、テーパリングの先送り観測はドルの圧迫要因にもなるため、ドル/円はそれほど上にはいかないとの見方が多い。

頼みの海外勢のドル買い/円売りも期待できそうにない。ある市場関係者は「昨年11月からの相場のように、どこから電車(相場)に乗っても勝てるとは彼らも思っていない。それゆえ、きのうも98円の高いところで一所懸命売ってポジションを小さくしていた」と打ち明ける。アベノミクスに対する期待が一段落する中で、ドル/円は海外勢の興味の対象から外れつつあるという。

IG証券の石川氏は「今後の円安のスピードは、クロス円の動向次第だろう」と指摘。その上で「ドル/円は今後100円を回復する可能性はあるが、7月8日の高値101円半ばあたりが限界ではないか。リスク選好が回復したとしても、米量的緩和(QE)の長期化は、ドル相場の上値を抑える可能性が高い」との見方を示した。

(ロイターニュース 志田義寧 編集:伊賀大記)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年10月17日 22:19:44 : nJF6kGWndY

別に無理に円安が進む必要はない

コストプッシュインフレによるデメリットと、国内生産が刺激されるメリットから考えても
短中期的な均衡においても、97±2のレベルは適正範囲だろう


02. 2013年10月17日 22:43:07 : dAu1QSU1pc
米財政問題を依然警戒=デフォルト回避には安堵―日銀・市場
時事通信 2013/10/17 20:00

 米財政問題をめぐり、懸念されていたデフォルト(債務不履行)が土壇場で回避されたことを受け、日銀内では「最悪の事態は回避された」(幹部)とひとまず安堵(あんど)感が広がった。17日の東京株式市場では、日経平均株価が前日比100円超の値上がりとなり、投資家のリスク回避姿勢も和らいだ。ただ、同問題が抜本的に解決したわけではなく、日銀や市場関係者は依然、警戒を緩めていない。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131017-00000101-jijnb_st-nb


03. 2013年10月18日 00:18:00 : e9xeV93vFQ
ドル全面安、米政府機関閉鎖に伴う経済への影響などが焦点に
2013年 10月 17日 23:32 JST
[ニューヨーク 17日 ロイター] - 17日序盤のニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨に対して下落。米財政協議が合意に達したことを受け、投資家の焦点は政府機関閉鎖による経済への影響にシフトした。

アナリストの間では、2週間にわたる先行き不透明性が投資家や企業の信頼感を悪化させたことで、米成長見通しに影を落とす恐れがあるとの見方が出ており、米連邦準備理事会(FRB)が少なくとも来年初めごろまで、緩和縮小の開始を遅らせる公算が大きいとみられている。

主要6通貨に対するICEフューチャーズUSドル指数.DXYは0.9%安の79.718。

ドル/円は1%安の97.81円。

ユーロ/ドルは0.9%高の1.3659ドル。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE99G00S20131017 


04. 2013年10月18日 00:24:03 : e9xeV93vFQ
米新規失業保険申請件数:35.8万件に減少−市場予想は上回る 

  10月17日(ブルームバーグ):先週の米新規失業保険申請件数は市場予想を上回った。カリフォルニア州では引き続き未処理分の手続きが続けられている。また連邦政府機関閉鎖の影響を見極めるには時間がかかるとみられる。
米労働省が発表した先週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比1万5000件減少 して35万8000件となった。前週は37万3000件(速報値は37万4000件)。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト予想の中央値は33万5000件だった。
労働省の広報担当官は統計発表時に、カリフォルニア州の申請件数は依然として高水準が続いているほか、連邦政府閉鎖の影響で失職した民間企業の従業員の申請も含まれていると説明した。
BNPパリバのエコノミスト、イレーナ・シュルヤティエバ氏(ニューヨーク在勤)は「連邦政府が閉鎖していたためにまだ異例の高水準が続いている。そしてカリフォルニア州の問題もある」と述べ、「特殊要因を除くと申請件数全体は健全かつ正常ともいえる水準まで減少した。しかし必ずしもこの先、雇用の伸びが加速するわけではない。雇用創出が必要だが、まだそれは見えてこない」と続けた。
より変動の少ない4週移動平均は33万6500件と、前週の32万4750件から増加した。
失業保険の継続受給者数は10月5日までの1週間で4万3000人減少して286万人だった。
原題:Jobless Claims in U.S. Fall Less Than Forecast onCalifornia (2)(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Alexandre Tanzi atanzi@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Chris Wellisz cwellisz@bloomberg.net
更新日時: 2013/10/17 23:07 JST

 
フィラデルフィア連銀製造業景況指数:10月は19.8に低下 
  10月17日(ブルームバーグ):米フィラデルフィア連銀が発表した10月の同地区製造業景況指数 は19.8と、前月の22.3から低下した。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト調査の予想中央値は15だった。同指数はゼロが拡大と縮小の境目を示す。
原題:Philadelphia Fed October Factory Index Falls to 19.8 from22.3(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Jeanna Smialek jsmialek1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Chris Wellisz cwellisz@bloomberg.net
更新日時: 2013/10/17 23:05 JST


 


 
ダラス連銀総裁:財政めぐる「愚行」が米国債への信頼損なう

  10月17日(ブルームバーグ):ダラス連銀のフィッシャー総裁は17日、米議会とホワイトハウスに対し「財政をめぐる愚行」をやめるよう呼び掛けた。米国債に対する信頼を投資家から失う恐れがあると警告した。
総裁はニューヨークでの講演の中で、議会指導者らとオバマ大統領は党派間の対立を乗り越え連邦政府の財政を健全化させるべきだとし、そうすれば企業が低金利の機会を活用することを促進できるだろうと指摘した。
「債券市場は政府への批判を示し始めている」とし、「米国が健全な基盤を取り戻す唯一の方法は、財政をめぐり指導者らが政治的にはやりたくない決断を下すことだ」と語った。
米議会は連邦債務上限の引き上げで16日にやっと合意した。フィッシャー総裁は「財政をめぐる決断のなさと政治的なごまかしという悪夢」が米政府に対する信頼を低下させ、金融当局による景気刺激の効果を薄めると批判。「問題を数カ月先送りしても、米経済に悪影響を与えわれわれの未来を脅かす財政をめぐっての職権乱用という病理は解決されない」と断じた。
金融当局は市場の機能を確保するため「適切なあらゆる措置を取る」ものの、量的金融緩和も「米財政を破壊しつつある堕落とそれが経済に広げる病弊を打ち消すことはできない」と語った。
原題:Fed’s Fisher Says Fiscal ‘Ineptitude’ Erodes Faith in U.S.Debt(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Jeff Kearns jkearns3@bloomberg.net;ニューヨーク Caroline Salas Gage csalas1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Chris Wellisz cwellisz@bloomberg.net
更新日時: 2013/10/17 21:31 JST


 


 


ゴールドマン:20%減収、コスト節減で利益維持−増配発表 

  10月17日(ブルームバーグ):米ゴールドマン ・サックス・グループの7−9月(第3四半期)決算は、収入が20%減となり市場予想も下回った。コスト節減によって利益はほぼ前年同期並みを確保した。同社は10%の増配を発表した。
17日の発表によると、売上高は67億2000万ドル(約6570億円)と、ブルームバーグ・ニュースがまとめたアナリスト17人の予想平均の73億5000万ドルに届かなかった。純利益は15億2000万ドル(1株当たり2.88ドル)。前年同期は15億1000万ドル(同2.85ドル)だった。
経費は25%減の45億6000万ドル。報酬費用は35%減り23億8000万ドル。収入に対する割合は35%と、前年同期の44%から低下した。
会計調整を除いたベースの債券・通貨・商品(FICC)トレーディング収入は12億9000万ドルと前年同期から47%減り、一部アナリストの予想も下回った。
原題:Goldman Sachs Cuts Costs, Boosts Dividend as RevenueTumbles 20%(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Michael J. Moore mmoore55@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:David Scheer dscheer@bloomberg.net;Christine Harper charper@bloomberg.net
更新日時: 2013/10/17 21:21 JST 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧