★阿修羅♪ > 経世済民83 > 887.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第52回 驚愕のECB (週刊実話) 
http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/887.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 11 月 19 日 20:51:00: igsppGRN/E9PQ
 

世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第52回 驚愕のECB
http://wjn.jp/article/detail/2340890/
週刊実話 2013年11月28日 特大号


 信じ難いことに、欧州中央銀行(以下、ECB)は昨年末以降、マネタリーベースを大きく減らしている。すなわち、金融引き締めをやっていたわけである。

 昨今、ユーロは対ドルで久方ぶりの高値を付けているが、当然だ。これだけマネタリーベースの増減に差が出ていれば、ドル⇒ユーロの両替が増えるだろう。

 よくわからないのは、ECBの現在のユーロの雇用環境の悪化に対する考え方である。

 ユーロ圏全体の失業率が12.2%と、統計史上最悪。ギリシャ、スペインの失業率が25%を上回っており、さらにイタリアというユーロ圏第3位の経済規模を持つ国の失業率が12.5%。第2位のフランスにしても、11.1%。現在のユーロ圏は、金融引き締めをする環境とは思えない。

 今のECBは、まるで昔の日本銀行を思い起こさせる。

 インフレ率の方を見ると、対前年比('13年9月時点)でギリシャが-1%、スペイン0.5%、イタリア0.9%、フランス1%、ポルトガル0.3%、アイルランド0%、ドイツが1.6%。どう考えても「インフレ抑制」を目指すべき局面には思えないわけだが、ECBは昨年末から今年の春にかけ、マネタリーベースの削減を始めた。

 しかも、ECBが金融引き締めをしていたユーロ圏において、株式市場が5年ぶりの高値を付けるという、意味不明な状況が起きている。

 11月4日の欧州株式市場は大きく反発し、5年ぶりの高値で引けたのである。

 失業率が史上最悪(ドイツを除く)を更新し続け、欧州中央銀行(ECB)が金融引き締めをしている中、株価が史上最高値を更新。一体、何が起きているのか。

 欧州株式市場の史上最高値更新を報じる記事では、ECBがハト派的なシグナルを出す(=金融緩和に舵を切る)との見通しが相場を支えているとなっているが、そうなのだろうか。あるいは、それだけなのだろうか。

 アメリカの量的緩和が継続する中において「ドル安ユーロ高」が発生し、しかも欧州の株式市場が上昇している。つまりは、単にFRBが発行した「ジャブジャブ」のドルがユーロに両替され、欧州株式市場に流れ込んでいるに過ぎないのではないか。

 上記が真実だとすると、アメリカが来年にでも量的緩和を終了した途端に、ドルキャリーの巻き戻しが起き、通貨ユーロと欧州株が暴落する可能性があることになる。

 ユーロ関連の金融商品に投資をしている方は、十分に注意するべきだ。

 ところで今後、各国のデフレ化を受け、ECBが金融緩和に再び舵を切り、ユーロを市場に供給していったとして、果たしてユーロ加盟国の失業率は改善するだろうか。

 株価は間違いなく上昇すると思うが、実体経済において雇用は生まれるのか。特に、ユーロ加盟国は「共通通貨ユーロの呪い」により、財政出動が打てない状況にある。

 しかも、シェンゲン協定で人間の移動が自由化されているため、失業率が高騰している国が公共投資を打ったとしても、外国人労働者に雇用を奪われてしまう可能性もある。

 色々な意味で、今後のユーロは「日本が辿ってはならない道」を先行してくれているように思える。

 結局は、バブル崩壊後に雇用を速やかに改善させるためには、金融緩和と財政出動を組み合わせる必要があることを、世界に示す結果になるのではないか。つまりは、財政出動を封じられた状況で金融緩和のみを拡大しても、失業率の上昇を止められないという話である。

 財政出動という「直接的な雇用創出」を封じられた状況で金融緩和を拡大しても、「金融経済」と「実体経済」の乖離が拡大するだけの結果に終わるだろう。

 なにしろ、「金融経済」の内部をお金が巡り、トレーダーなどの所得が増大したとしても、創出される雇用はあくまで「1人」である。中央銀行が金融緩和の一貫として供給した通貨を、政府が消費もしくは投資(公共投資)として使えば、間違いなく「桁違い」の雇用が創出されるはずなのだが。

 アメリカのノーベル経済学者であるポール・クルーグマン教授の新著『そして日本経済が世界の希望になる(PHP新書)』に、興味深い一節があったので紹介しよう。

 〈十五年前に比べ、私は日本やそれ以外の国からさまざまな事実を学んだ。自国の通貨で借り入れをする国は手綱が緩く、借金のレベルが高くても、公債についてはそれほど悩む必要はない。

 財政拡大の恩恵とリスクについて、かつてに比べれば私の考え方は大きく変化した。いまではその積極的な拡大を行う必要がある、と確信している。

 問題は危機に直面したとき、リアルタイムでいかなる政策手段が必要か、ということだ。財政政策がより有効な解決策である、というのがその答えである。この点については私も、コロンビア大学のマイケル・ウッドフォードも同じ意見だ。

 「流動性の罠」への対処策として、金融政策が人びとの期待を変えることに依存する、という点に比べ、財政出動の長所は、それが人びとの期待を変えなくてもよい、ということだ。人びとが(当局の)約束を信じようと、信じまいと、景気を拡張させる効果がある。目の前の橋をつくることによって、現実の雇用が生まれるからだ。(P39)〉

 ECBが金融緩和に転じても、現実問題としてお金が「所得創出」、あるいは「雇用創出」に向かわない可能性は存在する。だからこそ、政府がお金を「借りて、使う」必要があるわけだが、ユーロ加盟国はすでに金融主権はもちろんのこと、財政出動の主権も喪失しつつあるのが現状だ。

 結果的に、ECBがどれだけユーロを発行しても、現在の驚異的な高失業率を改善することは困難である。

 現在の日本の問題、すなわち国土強靭化を含む「財政出動」の問題が、実は「世界の問題」であることがおわかり頂けると思う。


三橋貴明(経済評論家・作家)

1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 佐助 2013年11月19日 22:54:07 : YZ1JBFFO77mpI : 2AYIRQbqkw
逆ではないかキン争奪戦争をスタートさせ世界信用収縮恐慌を発生させる
マスコミは相手にしない方がよい,ゴミ。

ドルからユーロヘ移動シフトするとドル暴落するのではないか,ユーロ上昇はドルと円下落になる。これはドルは売られていたが、それ以上に円が売られていることになる。ドルインデックスからもドルは買われていない。ユーロがドルを上回るとドルの暴落は止められなくなる。

そのために円安に進み株価が上昇している。ドルの金融緩和長期化への期待感からNYダウが1600ドルが大台への力強い動きになっている。ユーロも世界的にいけいけムード。

これは世界の国が、激烈なキン争奪戦争をスタートさせる兆候である。そのために世界通貨は三極支配体制に向かう。この三極通貨体制は,再びバブルを繰り返すインジケータである。

ユーロの成功の最大の成果は、ドル支配から脱出して、域内の為替変動リクスをなくしたことにある。政治と経済は独立しているため,ユーロ単一憲法の批准は成功しない。しかし、ユーロ圏の参加国が増えなくても、ユーロと自国通貨をリンクさせる国は拡大する。

だが第二次世界信用収縮恐慌は、二つの傷口、一つ目は米国の住宅サブプライムとリーマンショックから顕れた。二つ目は中国の株式市場のバブルの破裂をキッカケとして、姿を現すはずです。

アベノミクス株式蜃気楼化の小暴落は前兆ではあるが、株価は以後何度も小暴落と急上昇して、NYダウは史上最高値をつける。そして、アベノミクスの終焉のタイミングで、大暴落が発生し、ゆっくりと2016年前後の十分の一の大底に向け、東京市場の株式バブル崩壊はスタートするだろう。

東京株式市場は外国企業・個人が約75%取引寡占している。外資が逃げると大暴落はさけられない。そして世界のエコノミストは全員、超関税自由貿易主義者なので,関税をゼロにし、自国の農業や中小企業を壊滅させても、世界信用収縮恐慌の再発は絶対に防止すべきだと信じているのだ。そのために、世界信用収縮恐慌を発生させる世界基軸通貨の交代は見えない。そして、迫りくるバブル崩壊のインジケーターの足音が振り切れるタイミングも予知できない。


02. 2013年11月20日 02:49:30 : CiFcXC3kMA
債務過剰問題は経済の構造問題とも絡んでいる。借金による積極財政では解決しない。

民間の債務は国家が肩代わりするのではなく、清算主義を貫き、実物資産の整理を行うのが良い。実物資産を本当の持ち主に返して債権債務を解消するのだ。

デフレになろうとも実物資産が消えてなくなるわけではない。こうすることで、これらの実物資産はマネーの呪縛から解放されことで、正しく有効利用されて行くことになる。


03. 2013年11月21日 02:09:21 : nJF6kGWndY

>アメリカの量的緩和が継続する中において「ドル安ユーロ高」が発生し、しかも欧州の株式市場が上昇している。つまりは、単にFRBが発行した「ジャブジャブ」のドルがユーロに両替され、欧州株式市場に流れ込んでいるに過ぎないのではないか。

違うよ

そんな単純ではないのは、本来、緩和の好影響をもっと受けるはずの新興国市場や商品市場と比べてみれば明か

明かにユーロ圏経済は持ち直している(と言うより、予想以上に悪くなかった)

つまり緊縮で南欧の経済弱者を切り捨てても、強い部分があれば、それなりに経済は成長するということだ


生産性が低い人々や組織は、別にいなくても社会は困らない(結果として淘汰される)という当たり前の話ではある


日本で言えば、社会保障をカットして財政を切り詰め、消費税を増税し、経済弱者を地獄に落としても、それなりに社会は持続可能であることを意味している

まあ、日本の場合、そのような選択は政治的には多分ないだろうが



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民83掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧