★阿修羅♪ > 経世済民84 > 436.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
イスラエルの前中銀総裁をFRB副議長に就ける米国という国  天木 直人 
http://www.asyura2.com/13/hasan84/msg/436.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 12 月 14 日 11:48:01: igsppGRN/E9PQ
 

学者出身のフィッシャー氏は中銀の実務にも通じている(11月、ワシントン)=ロイター


イスラエルの前中銀総裁をFRB副議長に就ける米国という国
http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20131214-00030633/
2013年12月14日 11時24分 天木 直人 | 外交評論家


12月13日の日経新聞がおどろくべき記事を掲載していた。米連邦準備理事会(FRB)の次期副議長としてスタンレー・フィッシャー前イスラエル中央銀行総裁(70)の指名が有力になったという記事だ。その記事はこう書いている。ホワイトハウスがフィッシャー氏に副議長就任を要請したという。イエレン氏と次期FRB議長の座を争ったサマーズ元財務長官が「私がマクロ経済学者になったのは先生の講義を受けたからだ」とその功績を絶賛しているという。バーナンキFBR議長の博士論文の指導官がこのフッシャー氏であるという。次期FRB議長に就任予定のイエレン副議長は危機管理の経験が少ない事が指摘されており、フィッシャー氏はそれを補う狙いがあるという。実質的にフィッシャー氏がFRBを動かすということだ。

いくらフィッシャー氏が功績と経験のある金融専門家であるといっても、およそ先進国の中で、自国の中央銀行を事実上支配するポストをイスラエルの前中央銀行総裁に委ねる国があるだろうか。しかもFRBの決定は、言うまでもなく世界の金融市場、金融政策を左右する。そのポストを米大統領府がイスラエル前中央銀行総裁に与えるのだ。これが米国と言う国だ。ユダヤ金融資本主義が世界を支配するという風説が、まるでその通りになったということである。米国の中東外交が何があってもイスラエルの安全保障を最優先するはずである(了)


           ◇

FRB副議長フィッシャー氏有力 豊富な経験、危機管理期待 前イスラエル中銀総裁
http://www.nikkei.com/article/DGXDASGM1202F_S3A211C1FF1000/
2013/12/13付日本経済新聞 朝刊

 米連邦準備理事会(FRB)の次期副議長として、スタンレー・フィッシャー前イスラエル中央銀行総裁(70)の指名が有力になった。著名な経済学者であると同時に、国際通貨基金(IMF)でアジア通貨危機などに対処した経験もある。就任すれば異例の「大物副議長」として存在感を発揮することになりそうだ。

 ●FRB議長や欧州中銀総裁も師事

 複数の米メディアによると、ホワイトハウスはフィッシャー氏に副議長就任を要請。同氏が内諾したとの報道もある。

 「私がマクロ経済学者になったのは先生の講義を受けたからだ」。11月8日、イエレン氏と次期FRB議長の座を争ったサマーズ元財務長官は、ワシントンのIMF本部で開いたシンポジウムでフィッシャー氏の功績をたたえた。

 サマーズ氏は、フィッシャー氏のマサチューセッツ工科大(MIT)教授時代の教え子。バーナンキFRB議長の博士論文の指導教官だったほか、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁もフィッシャー門下生だ。

 自らも2005年から13年6月までイスラエル中銀総裁をつとめ、08年の金融危機以降は、自国通貨の急騰を抑える為替介入などでイスラエルへの危機連鎖を防いだ。1994年〜01年のIMF筆頭副専務理事時代は、アジア、中南米など新興国の通貨危機への対応にあたった。

 学者出身の中銀総裁が増えるなか、フィッシャー氏はそのドンともいえる存在で国際的な尊敬を集めている。強みは学識経験とともに、危機管理や中銀の実務にも通じていることだ。

 ●イエレン氏の経験不足補う?

 次期FRB議長に就任予定のイエレン副議長はFRBに長く在籍し、学識経験も深い。だが危機管理の経験が少ないことが指摘されており、フィッシャー氏の副議長起用はそれを補う狙いもあるようだ。

 フィッシャー氏はイスラエル中銀総裁時代も、教え子のバーナンキ氏の相談に乗っていた。基本的には量的緩和など今のFRBの路線を支持しており、イエレン氏とも立場は近い。

 ただ雇用創出を重視するハト派と目されるイエレン氏に比べると、フィッシャー氏はバブル防止など金融全体の安定により目を配るとみる向きもある。

(ワシントン支局長 藤井彰夫)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年12月14日 12:07:11 : nJF6kGWndY
>ユダヤ金融資本主義が世界を支配するという風説が、まるでその通りになった

笑える

wiki/スタンレー・フィッシャー 
ニューケインジアン経済学

イスラエル銀行総裁・スタンレー・フィッシャー
生誕 1943年10月15日(70歳)
北ローデシア (現在のザンビア)
国籍 イスラエルの旗 イスラエル
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究機関 イスラエル銀行(2005年–)
シティグループ(2002年–05年)
国際通貨基金(1994年–01年)
世界銀行(1988年–90年)
MIT(1973年-88年, 1990年–94年)
研究分野 金融経済学
母校 MIT (Ph.D.)
LSE (B.Sc., M.Sc.)
影響を
受けた人物 フランクリン・M・フィッシャー
影響を
与えた人物 N・グレゴリィ・マンキュー
ベン・バーナンキ
ケネス・ロゴフ
テンプレートを表示
スタンレー・フィッシャー(Stanley Fischer、1943年10月15日 - )は、アメリカ合衆国とイスラエルの経済学者、イスラエル銀行総裁。
北ローデシア(現在のザンビア)で生まれ、イギリスのロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで修士課程まで学び、アメリカ合衆国のマサチューセッツ工科大学でPh.D.を取った。その後、世界銀行、国際通貨基金、シティグループなどで働き、イスラエル銀行総裁となった。
目次 [非表示]
1 略歴
2 著作
3 参考
4 外部リンク
略歴[編集]

1943年 北ローデシア(現在のザンビア)で生まれる。
1962年 - 1966年 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)でB.Sc.(学士)およびM.Sc.(修士)取得。
1969年 マサチューセッツ工科大学(MIT)でPh.D.取得。
1969年 - 1973年 シカゴ大学准教授。
1973年 - 1977年 MIT准教授。
1977年 - 1988年 MIT Sloan School of Management の教授。
1988年 - 1990年 世界銀行チーフエコノミスト。
1990年 - 1994年 MIT教授。
1994年 - 2001年 IMF筆頭副専務理事。
1998年6月2日 国際通貨シンポジウム(財団法人国際通貨研究所)に出席。
2001年 - 2002年 IMF専務理事への特別顧問。
2002年 - 2005年 シティグループ。
2005年 - 現在 イスラエル銀行(中央銀行)総裁。ヘブライ大学(エルサレム)およびThe Hoover Institution at Stanford客員教授。
著作[編集]

(ルディガー・ドーンブッシュ共著)『マクロ経済学(上)(下)』改訂版、シーエーピー出版、1998年(オリビエ・ブランチャード共著)『マクロ経済学講義』、高田聖治訳、多賀出版、1999年(スタンレー・フィッシャー他著)『IMF資本自由化論争』、岩本武和監訳、岩波書店、1999年(Fischer, Stanley et al., Should the IMF Pursue Capital-Accunt Convertibility? (Essays in International Finance, 207), Princeton University, 1998)「生産要素の移動可能性と国際通貨」、『金融研究』、第8巻第3号、日本銀行金融研究所、1989年10月参考[編集]

ニューケインジアン
ケインズ経済学
Olivier Branchard (共著Lectures on Macroeconomics)
外部リンク[編集]

スタンリー・フィッシャー - 経済思考家 ABC 順索引


02. 健奘 2013年12月14日 20:39:32 : xbDm84QDmOFmc : TTuOeFQlOk
投稿記事は、「ベニスの商人」も指摘しているように、古くから、取引の考え方を作り出している人々という意味で、おおよそは、妥当なんだろうね。

ノーベル経済学賞、おおよそ半数は、ユダヤ系っていうのも事実だし、宗教的なバックグラウンドが、考え方の醸成を促進し、実践にうつしているということじゃないかな。

アメリカとかで、ユダヤ系の家族とつきあうと、バックグラウンドが分かるよ。


03. 2013年12月15日 02:20:06 : JE5BvUO1o2
宗教の名を語る非公開互助会だろう。イェール大学の有名コネサークル「スカル&ボーンズ」の規模を大きくしただけではないか。ちなみにナチス親衛隊の紋章も頭蓋骨と骨だよなw

04. 2013年12月15日 03:19:21 : sUpHQ8Q75g
> ユダヤ金融資本主義が世界を支配するという風説が、まるでその通りになったということである。

FRBは一企業に過ぎん
呂酢茶や六区笛羅が大株主に名を連ねてるだろう
FRBは徹頭徹尾油堕菌所有の私的企業だ罠w

米国建国当時の有力政治家達は油堕菌を嫌悪し警戒しながらも
独立戦争などで油堕菌の力を利用した
油堕菌が嫌悪され警戒されながらもドル紙幣の独占的発行権を手にできたのは
1929年のダウ暴落から始まった世界大恐慌だ
とすりゃダウ暴落が誰の手でなぜ起きたかも容易に想像できるだろう

まんまと通貨発行権を手にした油堕菌ではあるが
当時の有力政治家の信頼を得られたからじゃなく
嫌悪感と警戒心は依然として根強く
議会証言などを含む法的規制により厳しく監視できると計算したのであろう

しかしその考えの甘さに気付いたJFケネディ元大統領は
FRBから通貨発行権を剥奪する大統領令にサインし暗殺された
その大統領令は現在も有効なまま執行されない状態が続いておる

アメリカという国は建国当時から入り込んでた油堕菌が
ステップバイステップで権限を得て
国家乗っ取り完了寸前まで漕ぎ着けたのだ
今に始まったことじゃない


05. 2013年12月15日 16:55:00 : JE5BvUO1o2
FRBの設立は一度議会で拒否されているのだが、数度しつこく法案が提出されて成立したのだよな。まったく厚顔無恥とはこの事だ。1913年に通貨発行権を握った後は戦争と大恐慌が交互にオンパレードだ。自分たちの金儲けのためなら数億人の人生をフイにしても平気でいられるのは、やはり普通の人間の神経ではできないだろう。

06. 2013年12月15日 22:08:55 : 8lU7CDvMqE
日本は米の属国だというのは云うまでもないことだが、その米自体が似非ユダ・イスラエルに乗っ取られている、経済的にも宗教的にも。
日本が日本人もどきに乗っ取られてるのが、ここ似非ユダのユダリカ支配のミニチュア版みたいでそっくり。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民84掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧