★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評14 > 369.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
国際司法裁判所で問われたのは日本がやってる調査捕鯨が科学的かどうか、なのであって、食文化がどうこうなどではない。
http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/369.html
投稿者 gataro 日時 2014 年 4 月 02 日 09:11:02: KbIx4LOvH6Ccw
 





 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年4月03日 05:04:30 : 7YCDA1JW8o
年間、一人当たりの鯨肉消費量って、40グラムなんだそうだ。

02. 2014年4月03日 19:52:39 : bwFzMVs2eU


 フジヤマ ガイチ氏に同意

 そもそも、鯨の生息数を調査するためで、調査捕獲した鯨を食べる事は本末転倒

 食文化とは何の関係もない、ココをゴッチャにしている無能、低能なマスゴミと下痢ゾウ

 に問題が有る、食文化を主張するなら、鯨が減ろう増えようが主張すべきである

 姑息な方法で鯨を喰おう何ぞ間違っている、食文化を主張し沿岸捕鯨に賭けるべきである



03. 2014年4月03日 21:32:08 : Atyw20tnCE
鯨なんて食わんでいいだろ。
野生の大型哺乳類だぞ。土人じゃあるまいし。
これだからジャップは。

04. 2014年4月04日 02:26:37 : Pwt204h5bA

 むかし、安かったから食べたけど今は鯨肉も高いから食べない。

貧乏人には、高すぎる。

 ともかく、貧しくなり、怪しげな加工食品を避けると食べ物がない。

随分、昨今は、食生活が大変だ。日本人は本当に貧しくなった。

春には春の食材が食べれた。今は、危険な食品と偽物食品がいっぱい貧しい日本。

 阿呆が政治を行うと品位もなく貧乏な国になった。


05. 2014年4月04日 22:42:36 : 1geRdsjJSg
確かにその通り。ところが東北大の教授も誤解して食文化の否定がどうのこうのいう話を書いている。

まあよしんば食文化の話だとしても、一部地域の地域文化であって、本当に日本の文化と言えるのか。
俺は小学校以来食ってないぞ。
しかも小学校の給食で出たから食ったことがあるだけで、他では食ったことがない。


06. 2014年4月05日 02:05:09 : dp4XTYfT2A
>>05

私もそうだ。でも、あの給食のクジラ肉はお世辞にも美味しくなかったな。
日本で鯨食文化があるのは一部の地域だろう。

アラスカのエスキモーや南太平洋の一部の部族では、彼らの食文化としてクジラの捕獲が認められているらしいが、その方法は「手漕ぎの船に銛」と言った、捕獲方法まで伝統的なやり方のようだ。近代的な船団を組んでいくのとは違う。

日本もどうしても食文化のための捕獲を主張するなら、江戸時代のように、熊野灘あたりの沿岸で、大勢で漕ぐ手漕ぎ船から銛手が褌一つで銛を構えて飛び込むという伝統漁法を復活させてはどうだろうか?それなら、鯨のこととなるとすぐにクレイジーになる欧米人たちも許してくれるかもしれない。

観光資源にもなるので、いいかもとマジで思うが、あとはそれが出来る漁師さんたちを養成できるかどうかだな。


07. 2014年4月05日 03:29:24 : TGgfYEbPRU
生息数と捕獲数の兼ね合い・・・。
だから表向き絶滅危惧種扱いの動物を保護しようって話になってる・・・。

知能がどうのこうのって言ってる連中もいるけど、知能が殺傷のバロメーターになるなら戦争は起こらない・・・。
食料と見るか観光資源と見るかの違いだけ・・・。

近海や EEZ 内で捕獲可能な物を南極海まで行って取る理由は何? ってのが本題だと思う・・・。
鯨の調査に名を借りて海底資源調査してるんじゃない? って・・・。
赤字でも調査するって言ってる日本、鯨の調査じゃ無いだろって言ってる欧米諸国・・・資源が理由なら各国が横やり入れてくるのは当然だよね??


08. 2014年4月05日 12:02:41 : exdu8fxPm2
今朝の東京新聞に良い記事が載っていた。

調査捕鯨に付ける税金が毎年15億円でそれが水産庁の天下り団体、通称鯨研に全て流れる。
漁獲した鯨肉は鯨研を通じて流通ルートに乗せられ全国で販売される。
その利益が鯨研の収入になる。
ところが近年の鯨肉の需要減退と価格下落に伴い、1昨年は鯨研が債務超過になった。
そこで水産庁は予算を増額し債務超過を一気に解消した。

要は科学とは何の関係もない水産庁の関連団体を15億円の税金で養うことが調査捕鯨の目的ということだ。
温暖化防止をうたい文句にして全国に作った原発と同じ構図といえよう。


09. 2014年4月06日 15:00:50 : 5bVDJPdab6
もし魚が減ってるのが、人間がクジラをとらないせいなら。木造船で人力で日本近海で捕るしかなかった頃に、海はクジラだらけになって、エサの魚は絶滅危惧種になって。
それでどうやってクジラが増え続けられるんだ?
むかしから日本人はクジラ食ってたんだ!!って、むかしから南氷洋くんだりまで行って捕ってたと思ってんのか?
山梨や長野の人の伝統は、クジラではなくフナや鯉だと思う。

10. 2014年4月09日 22:03:14 : yD2B5aWFcw
文化としての鯨なら、>>06さんの言うとおりだと思いますし、是非復活させてほしい。

江戸時代のからくりなどに使われたひげも、日本近海に回遊してきた鯨でしょうから、南氷洋まで出張って根こそぎというのは、伝統文化としてはダメでしょう。


しかし、福一、STAP、小澤さんetc マスゴミの劣化ひどすぎませんか?


11. 2014年4月14日 13:05:39 : rAZs4KvhOE
私は関西人でクジラ肉は好きだが、日本固有の文化と言うなら、手漕ぎ船に褌一丁で銛を使って仕留めて欲しい。

12. 2014年4月16日 16:20:24 : oc9BgE60ho
ま、在日チョウセンの方々にはクジラの肉はあまり関係ないでしょうが、
わたしども日本人にとってはなつかしい食べ物であって、これが消えるはさびしい。
それに国際司法裁判所ってところはそもそもなんなのだい?
米国の従属機関のようなものだろ。
何の権限もないし、あまり勉強もしていない。
こんな裁判所の低脳裁判官になにがわかる。あほらしい。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評14掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧