★阿修羅♪ > 自然災害19 > 121.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
南海トラフ地震対策「1週間の備蓄」どれだけ必要? 水、食料、生活用品など… (ZAKZAK) 
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/121.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 5 月 29 日 12:34:01: igsppGRN/E9PQ
 

南海トラフ地震対策「1週間の備蓄」どれだけ必要? 水、食料、生活用品など…
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130529/dms1305291216014-n1.htm
2013.05.29 夕刊フジ


 南海トラフ巨大地震の対策を検討していた政府の中央防災会議が28日に発表した最終報告書では、「予知が困難であること」と「事前防災の重要性」などが指摘された。特に、食料や飲料水といった家庭用備蓄については、これまで政府が目安としていた「3日分」の2倍以上にあたる「1週間分以上」を求めた。一体、われわれは何を準備すればいいのか。

 東海地方から九州東部にわたる広い震源域が想定される南海トラフ巨大地震では、甚大な被害によって地震発生後の3日間、被災地では食料が最大3200万食、飲料水は同4800万リットルが不足すると見込まれている。

 最終報告では、家庭や孤立する可能性がある自治体に1週間分の備蓄を求めているが、どれくらいの量なのか。

 水だと、大人は1日に1人当たり2〜3リットルが必要とされ、多めにみると21リットル。ペットボトルに換算すると、2リットル入り10本と1リットル入り1本になる。

 食料は1人21食分。飽きないように、レトルト食品やパンの缶詰、補助食品など多種多様に用意した方がよく、1週間分だと、大きな買い物袋が満タンになる量だ。

 ほかにも、生活用品として、カセットこんろ1台、ガスボンベ数本、簡易トイレの袋2箱(20枚入り)、電池4本、安否確認にも不可欠になった携帯電話の充電器など。全部そろえると、1人当たり約2万5000円かかる。

 ただ、三重県の調査では、「3日分」ですら備蓄を整えている家庭は25%にとどまっている。家庭や自治体は、予算と保管場所の確保に頭を悩ませることになりそうだ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年5月29日 20:50:35 : 0MxxUg9noA
これもやっぱり自宅が倒壊しない事が前提の備蓄だよねぇ・・・・・
まぁしないよりはいいんだろうけど、臨海地域だとそれどころじゃないな。

02. 2013年5月29日 23:15:21 : cIkmTyypTY

 羊羹の非常食の備蓄をお勧めします 井村屋だったかな〜〜

 あと ペットボトルの水ですね 最近 一本88円で ネットで売ってる

 愛の所は ご飯炊くのも 木曽の湧水 って〜のを アマゾンでオーダーする
 


03. 東京駅の鳩 2013年5月30日 10:45:02 : Yhz2dktH8ZIuI : 5apf5ZmiCc
持病のある方は、かかりつけ医にお願いをして薬の準備もしておく方がよい。小さいお子さんがおられる家庭でも同様だ。

04. 2013年5月30日 12:59:59 : 3nTXkp9TvA
今後30年以内に何十%の発生確率…なんて曖昧な地震に備えて、
各家庭へ常に一週間以上の備蓄食糧を、なんて呼びかけはまるで現実的では無い。
自治体が充分な量を確保し、公平な分配をし、届けるシステムを整えないと、
餓死者や略奪を始める個人•集団が現れかねない。
治安の回復まで遅れていたならば悲惨な事が各地で起こるだろう。

05. 2013年5月30日 18:29:55 : nJF6kGWndY

出稼ぎC国人など、悪い奴は、治安が崩壊した被災地には必ずでてくる

仮に食糧が自治体にあっても、取りに行けない(配りに来れない)ことを想定して、備蓄しておいた方がいいということだ


06. 2013年5月30日 18:39:08 : BWdkxiYKUo
政府、自治体には望むべくも無し。ヤル気も無ければ力も永久に無し。

07. 2013年5月30日 19:35:51 : UyldV4tuYE
だからさ、地震の予報をだしたら各自1週間分食料買えばいいじゃんか

08. 2013年5月31日 19:41:14 : UyldV4tuYE
食べるもの無くなったら自分の体のあまり使わない部分を切って食べるよ。
そうすれば、かなりの期間生き延びられる。
さすがに人肉はNGだよ。自分の肉が一番旨いのだ。
君たちも俺を見習ったらどうざんす。

09. 2013年5月31日 23:21:20 : QPsgXrQrUc
1週間あればインフラが破壊されていないところまで歩いてでも逃げれそうだ。自転車があれば3日もかからないだろう。自分は愛用のノーパンク自転車に水と食料と大事なものだけ積んで逃げる。

10. 2013年6月01日 00:44:40 : UyldV4tuYE
試しに自分の腿の一部を食べてみた
美味しい
ちょっと痛かったけどレアで食べてみたのだ

11. 2013年6月01日 14:29:17 : 3hvV9pb96k
逃げるなんてムリ。
東京は道路封鎖だそうだ。
それも知らないのか。

12. 2013年6月01日 14:36:14 : lSYd3PWYdQ
自分の住む地域の避難所、我が家の場合は小学校となっているが、どのくらいの非常食が備蓄してあるか確認の必要があると思われる。倉庫のなかを見せてくれと言って見せてもらえるものだろうか?現在自治会長をやってるから聞いてくれそうな気がする。そして備蓄食品は、消費期限があるはず、大量の食品の入れ替えができるものだろうか?賞味期限切れ寸前のものは、釜ヶ崎にでも持っていくのだろうか?それとも児童に試食させるのだろうか?毎年、備蓄食品の入れ替えなら、結構な予算がいると思うが、それも必要経費として消費できなかったぶんは廃棄するのだろうか?疑問はつきない。ちなみに私の住む地域は新興住宅地も抱えていて、小学校の校舎は満杯ということだが、それだけの住民の食糧を確保できるとは思えない。校庭の一部に手押しポンプの井戸でも掘っておく必要はないのだろうか?
疑問は次々と湧きおこってくる。まずは自分の食糧確保は自己責任、かな?

13. 2013年6月01日 14:50:12 : lSYd3PWYdQ
続き
うちの市のHPには、「自治会に入っていないとセーフティネットから外れます」と書いてある。自治会加入率50%で、言えることか?自治会加入率を上げることが目的みたいだけれど、避難所に備蓄してある食糧も自治会を優先して配布するそうな。ヘタすると奪い合いになりかねない。自治会に入ってるのは、年寄りのほうが多いだろうし。これなら、家がつぶれていない限り、食糧・水を確保して自宅待機のほうが安全かもしれないな。一軒家なら庭に穴ほってトイレにすればいいんだし。情報はラジオで得られるしね。日本の行政って信用できないのは経験済み。
発展途上国で暮らしたとき、イギリス人に聞く限り、大使館からの保護が全然ちがってて腹立たしかった記憶がある。

14. 2013年6月01日 17:36:27 : UyldV4tuYE
自分のニクを調理する器具を購入しました。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧