★阿修羅♪ > 自然災害19 > 250.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
豪雨に熱波… 気候システム転換期 激甚災害に警戒せよ! (ZAKZAK) 
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/250.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 8 月 28 日 15:50:00: igsppGRN/E9PQ
 

             大阪の中心地、梅田も冠水に見舞われた=25日


豪雨に熱波… 気候システム転換期 激甚災害に警戒せよ!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130828/dms1308281211013-n1.htm
2013.08.28 夕刊フジ


 容赦ない酷暑にゲリラ豪雨。まれに見る異常気象が続いているが、この猛威は今夏に限ったことではなさそうだ。気候システムが大転換の時期にさしかかった可能性が高く、専門家は「今後、日照りによる渇水や豪雨による激甚災害が多発する」と警告する。一体どういうことなのか。

 ひと頃の殺人熱波ほどではないものの、相変わらず熱中症の搬送者が後を絶たない。

 総務省消防庁によると、19日から25日までに全国で熱中症のため搬送された人は5680人(速報値)で、うち10人が亡くなり、3週間以上の入院が必要な重症者は117人に上った。

 酷暑の一方で、先週末には近畿、四国、九州の広い範囲で豪雨が襲い、大阪・梅田の繁華街では通路が冠水する事態になった。

 地球の空でいま何が起きているのか。

 北極、南極などの極地で調査研究を行ってきた広島大大学院の長沼毅(たけし)准教授(生物海洋学)は「気候システムが大きく変わりつつある。地球は10万年間の氷河期と、1万年間の温暖な間氷(かんぴょう)期を繰り返しているが、まさにその気候システムが大転換する過渡期にさしかかっている可能性がある」と指摘する。

 この過渡期には気候が激甚化しやすく、強い上昇気流で巨大積乱雲が発生してゲリラ豪雨をもたらしたり、地面に向かって吹く強烈なダウンバースト(下降気流)が吹いたりする現象が頻発するという。

 「雨は短期間、それも局地的に降るケースが増える。甚大な災害を発生させるほか、雨水が一気に川から海へと移動してしまうため、ダムに水が溜まらない。そのため、雨が降っているのに渇水を招くという不思議な現象が起きる」(長沼氏)

 局地的な豪雨は土壌を流し、熱波は土地を干上がらせる。

 「農業への打撃は深刻となり、食糧難につながる。変化のスピードに自然界がついていけず、地球の生態系がおかしくなることも考えられる」(同)

 今夏は暑かっただけ…では済まされそうにない。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月28日 18:05:10 : niiL5nr8dQ
'13/8/28
豪雨1カ月…無人化した町も


 7月に萩市や島根県津和野町を襲った記録的豪雨から28日で1カ月となった。自宅で被災した人たちは県境を越えて身内の元へ避難したり、再建を断念して郷里を離れたりするケースが相次いでいる。萩市田万川地区の市営団地は入居していた13世帯がすべて避難し「ゴーストタウン」と化した。

 萩市田万川地区の会社員吉村一さん(42)の一家は被災当時、部活に出かけた長女の中学3年鈴さん(14)を除く4人が自宅にいた。川の氾濫であっという間に床上まで浸水し、車も流される濁流の中を手をつないで高台の公会堂へ逃げた。一家5人は翌日、島根県境を越えて約20キロ離れた益田市元町の一さんの実家に身を寄せ、母の佐加枝さん(76)らと同居を始めた。

 一さん夫妻は益田市への転居も考えたが、次女の小学4年凛緒さん(10)や三女の同1年莉世ちゃん(7)が転校を嫌がり、自宅近くにできる仮設住宅に入ると決めた。仮設住宅が完成する9月下旬までは、妻の久恵さん(39)が車で往復約1時間かけて送迎することにした。田万川地区は今月24、25日にも再び豪雨に見舞われた。「田万川へ戻って安全は守られるだろうか」。久恵さんは今も迷う。

 吉村さん一家が暮らしていた「おそ吹原団地」は戸建ての市営住宅が並ぶ。定住対策や農業の担い手確保を狙って1997年から順次整備され、被災時は15戸のうち13戸で家族連れが暮らしていた。

 7月末の豪雨でいずれも床上まで浸水。浄化槽が壊れたため全戸が避難し、再入居の時期は不透明だ。ポストにたまった郵便物を取りに来た夫婦は「この団地はあの日から時間が止まったまま。まるでゴーストタウン」と話した。

【写真説明】市営住宅に入居していた住民全員が避難し、静まり返る萩市田万川地区の「おそ吹原団地」


02. 2013年8月29日 02:20:14 : niiL5nr8dQ
猛暑、渇水、豪雨でも忘れ去られた温暖化対策

非現実な目標を押し付け合った政治の果て

2013年8月29日(木)  大西 孝弘

 「40年間でもっとも危機感がある」。

 8月12日。長野県伊那市にある三峰川電力の中山義文副所長は、35度を超える猛暑の中、発電所内を歩きながらつぶやいた。中山副所長は40年以上、同電力に勤めるが、今夏の降雨量の少なさは異常だという。

 三峰川電力は丸紅の子会社で、中小型の水力発電所を運営する。ダムと違って水を貯めるのではなく、川から水を引いて高低差を使って水車の原理で発電する。そのため、毎年の降水量と真正面から向き合うことになる。同社は三峰川流域のほか、長野県茅野市と山梨県北杜市でも小水力発電所を運営している。


最大で4万kwの発電能力がある。丸紅が2000年に昭和電工から買収した
 夏の渇水などが言われて久しいが、実は年間を通じると降雨量は帳尻があってきた。夏に少なければ、冬に増えるケースが多く、年間の取水量は目標に対して87〜110%の間に収まってきたという。

 今夏は降水量が極端に少なく、これまでのパターンから外れるかもしれない。今年5月の伊那地方の降水量は観測史上で最も少なかった。最大の発電能力がある第一発電所は発電機が2つあるが、取水量が少ないために1基のみの運転になっている。

コペンハーゲンの挫折

 高知県四万十市で国内観測史上最高の41度を記録。渇水。ゲリラ豪雨――。

 日本で相次ぐ異常気象だが、関連性があると見られる気候変動や地球温暖化への言及が以前に比べてめっきり少なくなった。さらに地球温暖化の原因とも言われる二酸化炭素(CO2)について、その排出量削減の機運はすっかりしぼんでいる。

 こうした無関心は政治によるところが大きいと思えてならない。転換点は2009年12月のデンマーク・コペンハーゲンにあった。第15回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)が開催され、2013年以降のCO2削減目標を決める予定だった。私は現地で取材していたため肌で感じることができたが、世界の温暖化対策に対する関心は最高潮に達していた。

 0度を下回る厳しい寒さのコペンハーゲンに、世界中のメディアが集結。連日、交渉の詳細を伝えた。同会議には日本の鳩山由紀夫首相、オバマ米大統領、サルコジ仏大統領など、世界中の首脳が集結した。

 だが、最終的に交渉は決裂。原因は2050年にCO2排出量を半減するという目標が厳し過ぎ、各国が現実的な目標を設定できなかったことだ。理想と現実の乖離が大き過ぎた。


世界中のメディアが集結。徹夜の会議で交渉が決裂し、しらけムードが漂った
 メディアセンターにも「我々は何のために集まったんだ」というしらけたムードが広がっていた。この会議を境に、世界で地球温暖化とCO2排出量に関する報道が極端に少なくなる。

砂上の楼閣だった地球温暖化対策

 東京電力福島第一原子力発電所の事故の前には、「原子力ルネサンス」という言葉がもてはやされた。これを後押ししたのも温暖化対策だった。

 日本でも温暖化対策基本法に原子力発電の推進が盛り込まれるなど、CO2排出量削減の手段として、原発が位置付けられていた。

 しかし今、原発の再稼働に関してCO2の観点から語られることは少ない。最も重要なのは言うまでもなく安全性や経済性だ。政策主導による地球温暖化対策は、砂上の楼閣のようにもろくて崩れやすかった。

 地球温暖化とCO2排出量の因果関係を否定するつもりはない。ただ現実を無視した極端な目標設定は、極端な対策と、その反動としての無関心を招く。

 冒頭の小水力発電は40年以上、発電を続けている。中山副所長が最も強調したのは「電力の固定価格買い取り制度が始まる前から粛々と運営している」点だ。年季の入った設備を見ながら、極端な目標や対策ではなく、地に足がついた継続的な地球温暖化対策の必要性を改めて感じた。


三峰川電力の中山義文副所長は40年以上、小水力発電を見守ってきた


このコラムについて
記者の眼

日経ビジネスに在籍する30人以上の記者が、日々の取材で得た情報を基に、独自の視点で執筆するコラムです。原則平日毎日の公開になります。


03. 2013年8月29日 14:07:49 : niiL5nr8dQ
海に異変…サンマ漁でイワシ、サケの網にマグロ


秋サケの定置網に入って水揚げされたマグロ(中央)(24日、大樹町で)
 猛暑に見舞われたこの夏、北海道沿岸の漁業に異変が起きている。

 釧路ではサンマ漁船に大量のイワシがかかり、網走沖ではマスの定置網にブリが交じる。解禁間もない秋サケ漁の網にはクロマグロの姿も。海水温が高いことが背景にあるとみられ、各地の漁師らは困惑している。

 ◆「サンマはどこへ」

 全国有数のサンマの水揚げ量を誇る釧路市の釧路港。サンマ漁の主力の棒受け網漁が8月に解禁されたが、流し網漁を含む同月の水揚げは27日現在、平年を大幅に下回る22トンにとどまる。

 一方、8月中旬以降はマイワシが大量に水揚げされ、多い日には1日に30トンを超えた。漁協関係者は「こんなことは今までなかった」と嘆く。相場はサンマの約3分の1といい、28日早朝に釧路港に水揚げした岩手県大船渡市の50歳代の男性船長は「取れるのはマイワシばかり。サンマがいなければ、燃料代をかけて北海道まで来た意味がない」とこぼした。

 漁業情報サービスセンターによると、道東周辺の海水温は平年より2度ほど高い21〜22度で、マイワシは暖かい黒潮に乗って北上したとみられる。

 一方、サンマが来ない理由ははっきりせず、東北区水産研究所は「原因は特定できないが、海水温の高さが影響しているのかもしれない」と推測する。

 ◆ブリ来遊

 網走沖では8月中旬以降、マスの定置網にブリがかかるようになった。昨年まではこの時期にほとんど取れなかったが、今年の水揚げ量は28日現在で計約5トンに上る。

 日本海区水産研究所によると、ブリの北上は稚内沖までとされるが、今年は宗谷海峡を回って来遊したとみられる。網走漁協の担当者は「水温が高い状態は、マスやサケには好ましくない。ブリが取れる状況は歓迎できない」と浮かない表情だ。

 ◆「当てが外れた」

 道東沖には昨年、暖流を好むサバが回遊し、水揚げ量が9000トンという異例の豊漁となった。今季もサバを当て込み、昨季の3倍を超す20船団が名乗りを上げたが、魚群が確認できず、多くの船団は現在、東北の三陸沖で操業している。

 昨年はサバの処理能力が追いつかず、水揚げの多くを青森・八戸港に奪われたため、今年は周到に準備を進めてきた北海道まき網漁業協会の関係者は「肩すかしを食らった」。

 函館市漁協は、活イカの全国への発送開始を9月から10月に延期した。高水温の影響で、漁船のいけすに入れたスルメイカが輸送の途中に死んでしまうためという。

 ◆マグロが取れても…

 道東では、異例のクロマグロの水揚げが相次いでいる。白糠漁港では、春サケの定置網漁(5〜8月)で例年の10倍にあたる100匹余りのクロマグロが水揚げされ、8月下旬に始まった秋サケ漁でもクロマグロが確認された。白糠町の漁師は「小型のマグロが多く、サケが取れないと採算が合わない」と嘆く。

 24日に秋サケの定置網漁が解禁された大樹町の大樹漁港でも、初日の水揚げでクロマグロが数匹交じっていた。

 肝心の秋サケは今季、来遊量が過去10年で2番目に低い3793万5000匹と予測され、4年連続の不漁が懸念されている。

 ◆猛暑で海水温上昇

 気象庁によると、北海道周辺の8月中旬の平均海面水温は19.5度で平年より1度高く、道東沖や日高沖では平年より3度以上高い場所があった。日本海や東シナ海では、現在の観測体制となった1985年以降で、8月中旬としては最高の海面水温を記録した。

 海面水温が高くなったのは、太平洋高気圧に覆われて気温が高い状態が続いたため。気象庁によると、北海道周辺では9月20日頃まで、海面水温が平年と比べて「1度強高い状態」が続く見通しで、海の異変は9月も続く可能性がある。

(2013年8月29日10時20分 読売新聞)
最新主要ニュース9本 : YOMIURI ONLINE トップ
関連記事・情報
Powered by popIn
【岩手】サンマの季節到来 水揚げ半減、取引値は上昇 (8月29日)
【東北】サンマの季節到来…大船渡 (8月29日)
【社会】本州で今季初、サンマが水揚げ…大船渡 (8月28日 14:31)
【千葉】銚子のサンマ漁船 解禁控え道東沖へ出港 (8月17日)
【北海道発】サンマ棒受け網漁初水揚げ、漁獲量昨年の4分の1 (8月14日)


04. 2013年8月29日 19:45:14 : LbJ0icVrHE
なんでもいいよ 食べられればな!
放射能が網に掛かったなら慌ててやるぺ

05. 2013年8月30日 19:05:58 : LbJ0icVrHE
若い女の足もいいもんだな
俺はこういう女が好きだ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧