★阿修羅♪ > 自然災害19 > 340.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
台風26号の不可解な動きで大惨事となった伊豆大島 (陽光堂主人の読書日記) 
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/340.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 10 月 17 日 10:33:00: igsppGRN/E9PQ
 

台風26号の不可解な動きで大惨事となった伊豆大島
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-1112.html
2013-10-17 陽光堂主人の読書日記


 台風26号による豪雨で、伊豆大島は大規模な土砂崩れに見舞われ、17日午前1時現在で17人が死亡、依然として43人の安否が確認されていません。台風被害としては、近年にない大惨事です。

 伊豆大島は火山島で地盤が脆く、集中豪雨に弱いと言われていますが、何故異様な豪雨となったのか、避難勧告が何故出されなかったのかという点について検証する必要があります。

 近年は集中豪雨・ゲリラ豪雨が発生しやすく、今回もまたかという感じですが、原因はよく判っていません。後知恵で気象庁は気圧や気流などで説明しますが、何故そういう異様な気圧配置ができるのか、不明のままです。

 下の図は、気象庁が発表している台風26号の関東・東北付近の経路図ですが、素人目にも不自然な感じがします。

 台風26号は、八丈島辺りで急に角度を北に変えて真っ直ぐに進み、三宅島と御蔵島の間で再び右へ急旋回し、房総半島沖を北上してゆきました。島々の間を縫って関東地方を避けるかのような動きを見せています。丸で誰かがコントロールしているが如くです。

 たまたまそういう形になったと気象庁や専門家は説明するでしょうが、納得できるものではありません。気象コントロールしたのではないかという疑念が湧いてきます。もしそうなら、伊豆大島はとばっちりを食った可能性があります。台風が近くでモタモタしていたわけですから。

 大島町長と副町長が揃って不在だったという点も気になります。それぞれ島根県と東京都へ出張していたとのことですが、関東地方への「10年に一度」の台風が接近しているのにのん気なもので、通常なら役所で待機していなければなりません。

 東京都によれば、大島町を災害警戒地区に指定する直前だったということですが、言い訳じみているような感じもします。台風被害が生じ始めた時点で、地元の警察が大島町役場に2度も連絡したとされていますが、何故か役所は動かなかったようです。

 「今更避難勧告を出しても危険を増すだけ」という尤もらしい説明がなされていますが、もう少し対応の仕方があったのではないでしょうか? 全体的に不自然で何かありそうですが、結局天災ということで蓋をされてしまうことでしょう。国や地方自治体などは当てにならず、自分たちの身は自分たちで守るしかないようです。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年10月17日 13:26:24 : 8ueEYjrQx6

戦後、
災害予算に向かうべき数百兆円の血税は、日米安保詐欺同盟のインチキ防衛予算に根こそぎ奪い取られて来た。
今も毎月毎月5000億円もの血税が防衛の名の下に「抑止力」などという寝言を撒き散らしながら盗み出されている。
http://esashib.com/kenpo05.htm

災害列島に必要なのは毎月5000億円の血税を浪費する軍需経済や軍事部隊ではない、災害・震災に立ち向かう対災害最新装備の救助部隊とそれを支える平和経済である。
敵を殺す訓練に明け暮れる軍事部隊は、災害救助に特化した専門部隊とは程遠くボランティアや地元消防団で充分賄える雑事すら出来ない。

「日米安保詐欺同盟の軍需経済だけのために存在する20万を越える防衛庁自衛隊など全く必要ではない、即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
「イージス艦だとかスパイ衛星だとかミサイル網だとか全くの詐欺兵器のために数兆円を血税から略奪する軍事装備は直ぐ止めろ、対災害の最新鋭装備に転換しろ!」
それは日本国民の悲願だった。

http://alternativereport1.seesaa.net/article/267315740.html
国家予算乗っ取りの軍需経済のために「北朝鮮が上陸して来る」とか「抑止力」とか「中国が攻撃して来る」などと気が狂ったような寝言を言うのはもう止めろ!
「国民が求めているのは侵略強盗の軍事訓練部隊ではない、毎月、毎年国民を襲う災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊ではないか!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。


02. 2013年10月17日 16:53:40 : CyxQiSgTfM
続く27号が同じような勢力、
同じようなコースでやって来る!?

03. 2013年10月17日 17:21:36 : nJF6kGWndY
>台風26号の不可解な動きで大惨事となった伊豆大島

少し崩れただけで、大惨事とは大袈裟だな

それに山が風雨で崩れるのは自然の摂理であって、いずれ富士山だって消え去る

陸や風の複雑な影響を受けるのだから、颱風の動き自体、そもそも直線のわけがないだろう

実際はもっとなめらかに動いているのを、カットしたから、こう見えるだけ


04. 2013年10月17日 17:56:15 : 1geRdsjJSg
気象コントロールはある程度可能だとして、それを実行するならもっと早めにやっているのではないか。軌跡から見ると関東の沿岸部にそった動きであり、むしろ上陸して勢力の衰えることを避けつつ関東東北沿岸一帯を総なめにしたように見える。

05. 2013年10月17日 20:33:51 : Ze5T7myBI6
 「気象庁や地元の警察が大島町役場に2度も連絡したとされていますが、」と言う警察の姿勢は別にいけなくはありませんが、「(大島町役場が)何故か役所は動かなかったようです。」と言うのを各メディアやネットが殆ど揃って叩いているのは「どうかな?」と思います。
 こう言う空気は本質的は対策を遅らせる事につながると思います。
 別に役場の肩を持つわけではありませんが、あの暴風雨の状況で「真夜中に外に出て避難しろ」とは町役場も言いにくいと思います。理由は避難の過程で死亡者が出るかもしれないからです。
 今後も台風の豪雨と山津波、海からの津波危険と同時るかもしれない地震による倒壊や偶然来ている暴風雨、とかの「AND条件の想定」について事前に対策すべきでは?と言う話ではないでしょうか?
 「その対策」とは「津波や山津波などが無い安全な高台、内陸(造成後に安全であれば可)に住居や宿泊施設を移す」と言う事に尽きると考えます。
 そのためには日本全国規模で国が介入してでも移転支援を行わねばなりません。
 そうしないとまた多くの自治体でまた今回の様に責任が問われ兼ねないかも知れないのです。
 

06. 2013年10月17日 20:36:01 : H6WSlKeek6
あれは想定内の出来事であった
台風直撃なら誰もが想定するでしょう

07. 2013年10月17日 20:52:15 : Ze5T7myBI6
 05です。
 06さんのコメントを全面的に否定するつもりはなく、「リスクはやや過大に」で可とは思いますが、「あれは想定内の出来事であった。台風直撃なら誰もが想定するでしょう」と言うのは論理的に矛盾しているでしょう。
 何故なら過去に何度も台風が直撃しているにもかかわらず、今回、山津波が起きた場所は以前には起きなかったからです。
 「以前には起きなかったにもかかわらず全国津々浦々でやや過大ににリスク想定をせねばならない」と言うなら私の05コメントが是か非かの線引きラインになるのではないでしょうか?
 ところでまた何故か識別番号が変わったようですが、私の以前の番号は「 NrnWIa4XYo」です。

08. 2013年10月17日 20:59:49 : dAu1QSU1pc
伊豆大島 死者21人、不明31人に 救出活動の76歳女性も死亡
産経新聞 10月17日(木)20時23分配信

 台風26号による記録的な豪雨と土石流で甚大な被害を受けた東京・伊豆大島(大島町)で、陸上自衛隊や警視庁などは17日、約1100人態勢で行方不明者の捜索を続けた。警視庁によると、島西部の丸塚地区で16日から救出活動が続けられていた女性(76)の死亡が確認されるなど、伊豆大島での死者は増えて計21人となった。大島町によると、不明者は31人に上っている。

 東京都の猪瀬直樹知事は17日、伊豆大島の被災現場などを視察。政府は同日、台風26号による伊豆大島の被害について、激甚災害に指定する検討に入った。

 警視庁は17日、死者21人のうち、浅沼拡(ひろ)宣(のぶ)さん(63)、静子さん(63)夫妻ら7人の身元が判明したと発表した。丸塚地区の女性はがれきに体の大半が埋まっており、17日午後2時前に引き出されたが、死亡が確認された。

 気象庁の羽鳥光彦長官は17日の会見で、伊豆大島で特別警報を発表しなかったことについて、「直ちに発表基準を見直すことは技術的に難しい」と述べる一方、発表基準に大きな違いがある警報と特別警報の中間的な情報の出し方を検討する考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131017-00000591-san-soci


09. 2013年10月17日 21:26:24 : dAu1QSU1pc
町長「想定甘かった」=出張で不在、避難勧告せず―危険水位も未設定・伊豆大島
時事通信 10月16日(水)22時19分配信

 東京・伊豆大島の豪雨災害で、大島町の川島理史町長は16日夜会見し、被災時に島内にいなかったことを釈明するとともに、避難勧告を出さなかったことについて「想定が甘かった。これまでの対策や当日の対応が適切だったか検証したい」と話した。

 川島町長によると、町は台風接近を受け、事前に住民に防災無線で警戒を呼び掛けたが、積極的な自主避難の呼び掛けはせず、その後も住民への注意喚起などはしなかった。町は同日午前2時43分に「土砂で自宅が半壊し、近くの家も倒壊している」との職員の連絡で災害発生を認知。その後「家が流された」などの連絡が殺到したが、結局避難勧告は出さなかった。町長は「風雨が強く川もあふれていたので、勧告を出せば、人的被害が拡大する恐れがあると判断した」と説明した。

 川は過去にも氾濫したことがあり、雨で水位が急速に増すことは知られていたが、町は水位計を置かず危険水位も未設定。職員が川の様子を確認することもしていなかったという。町長は「砂防ダムなどの整備も進めており、対策に過信があった」と話した。

 災害時には町長が対策本部長を務めることになっていたが、島根県で開かれた会議のため15日から不在で、同日夕以降、16日午前3時すぎまで連絡がなかったという。副町長も出張で島を離れており、町長は「台風が来ると知りながら島を離れたことの批判は受け入れる」と述べた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131016-00000164-jij-soci


10. 2013年10月17日 22:55:27 : dAu1QSU1pc
伊豆大島、前日から3回警戒促す 都が町に、死者22人に
2013年10月17日 22時07分

 東京都・伊豆大島(大島町)で16日未明に起きた土石流とみられる大規模な土砂崩れで、前日の15日夕、土砂災害警戒情報が出た直後に都が町に対し、必要に応じて住民避難を検討するよう伝えていたことが17日、都への取材で分かった。その後も電話で2回、警戒を促していた。
 町は16日午前2時になって非常配備態勢を取ったが、避難勧告や指示は出さず、土石流は午前2時から3時ごろに発生。対策が後手に回る結果となった。
 警視庁と町によると、新たに5人の死亡を確認。伊豆大島の死者は22人となった。
(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013101701001401.html


11. 2013年10月17日 23:48:42 : Ezl2LJ9Lwg
これは計画的虐殺といわれても言い逃れできない。

12. 2013年10月18日 00:16:10 : oSWQ9WfFbY
>別に役場の肩を持つわけではありませんが、あの暴風雨の状況で「真夜中に外に出て避難しろ」とは町役場も言いにくいと思います。理由は避難の過程で死亡者が出るかもしれないからです。

そのような時はありのままを伝えて「自分自身の判断で避難を決めて欲しい。避難所は開けておく」、と島民ひとりひとりに判断を委ねるべきだった。真夜中の避難は危険だからと勝手に判断して情報を伝えないのは間違っていると思う。前門の虎、後門の狼の時は知っている限りの情報を明らかにして各々に決めてもらうという態度が必要だ。
他人の命にかかわる選択を役所が勝手に行うのは驕り以外の何物でもない。


13. 2013年10月18日 07:30:44 : D6EeY2PZFk
自分の命は自分で守るのが基本だと思う。自然の猛威の前で人間は非力であることをあらためて自覚し、自分自身の判断で避難すべきではないだろうか。役所が何でもしてくれる、何でもすべきだったと考えるのはおかしくはないか。
中学生の頃、40年以上前、床上浸水(1m以上)の被害にあったことがある。道は川のように物が流れた。水が引いたあと、泥だらけの家をみんなで黙々と片付けた。不幸にも、女子高生が町でひとり、水路に流され死亡した。自然の威力、人間の非力を感じた。
その頃は、誰も役場の避難情報など期待しなかったし、女子高生の不運を黙って受け入れた。低い土地だったので、子どもの頃は雨が降るたびに、浸水しないかと心配し、土嚢も常備していた。停電になるのは当たり前のことだった。床上浸水後、家を高く上げたり、下水道が完備し、浸水の心配はなくなり今に至っている。
誰を責めたところで、死んだ人は還らない。今までにそんな経験がなかったのなら、誰も予想できなかったのではないか。災害に遭った本人達も想像もしなかったのでは。私達は、涙を堪え、この経験を次に活かしていくしかないのでは。
台風が来たりすると、テレビは、「直ちに、身の安全を守るような行動をとって下さい。」と女性のアナウンサーがけたたましい声が流れる。
台風の様子を、暴風を浴びながら息を荒げてレポートしているレポーター。台風なら、傘が折れるのも、ゴミ箱が飛ぶのは当たり前だろ。樹木が折れることもあるんだよ。静かに映像を流してくれれば、台風の程度が分かる。お前たちの言葉がやかましいんだよと、テレビにイラっとする。
役所の責任追及しているから、今後は、ちょっとしたことにも、とりあえず避難命令を発動するようになるだろうと予想する。そしたら、避難命令が出ても避難する、しないは住民の自己責任ということになるんだろう。

14. 2013年10月18日 19:46:12 : H6WSlKeek6
寄付金を募りたいのですがどうしませう

15. 2013年10月18日 22:08:17 : idig9npELM
警報出しても無視
責任者がそろって不在(どう考えてもありえない)

町長の記者会見 まるで反省の色無し
最初から、今回の災害を糧として今後に生かしたいとか言ってた
まだ、不明者がたくさんいるというのに

考えてみれば おかしなことばっかり


16. 2013年10月18日 23:59:00 : Yvthk036lQ
溶岩流す為のコンクリで固めた人工河川が被害を拡大させた

要は人災


17. 2013年10月19日 00:50:19 : Kc1TSHWOPA
(陽光堂主人の読書日記)様 投稿者 赤かぶ 様

あまり意味があるのか無いのか分からないようなデータを元にされてはどうかな、、、と思いますが。
よければこれをご参考にして下さい。

SSEC - Images and Data
http://www.ssec.wisc.edu/data/index.html
Storm Coverage (Information)
http://tropic.ssec.wisc.edu/

台風情報日本気象協会
http://tenki.jp/
http://bousai.tenki.jp/bousai/typhoon/

どちらも台風の進路予想です。
今回注意深く見ていましたがSSECの方がましでした。

特に直角に曲げた辺りは明らかに不自然に見受けられました。
SSECの方は極自然な進路予想と実際の経路?となっていました。

日本国関係は少し南側に予想進路を取り過ぎたために急遽修正したようにすら思われました。
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
リアルタイムレーダー
をご覧になれば分かりますが和歌山の串本沖の段階で形はグチャグチャでありどこが目玉なのか分からない形になっていました。
後残るのは台風の中心より西側は風が比較的弱くしかし雨が多いということでしょうか。

高知大学気象情報頁
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/
の日本付近水蒸気画像の動画個所を参考に見て下さい。
現在どのような風の流れになっているか素人ですが概略が分かります。
今回見ていると高知沖位から台風のお尻を東側方向に押しているようにも見えました。

ところで
特に直角に曲げた辺りは明らかに不自然に見受けられました。
の個所ですが実際の経路がもしこのように直角に曲がったならば噂のハープになるのでしょう。
しかし実際の経路は誰にも断定出来ないと思いますよ。

今回また27号が発生しましたので注目して見ています。
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s
最大瞬間風速 70m/s
この勢力のままでは少しやばいように思います。


18. 2013年10月19日 15:50:01 : Hj2uLlYh7Q
この被害の根本的原因は「人間のエゴ」だ。

自然の山を切り開き道路を造り、周りに家を建てる。

今、新国立競技場案に異論が続出している。
歴史や自然を守っていこうという周知地区の明治神宮外苑に現・国立競技場の5・6倍の新競技場を建てようとしているんだよ。
15メートルまでの高さ制限があった建築基準を、この競技場のために75メートルまで基準を緩めることまでしてだ。

原発事故、東京五輪、経済活動、すべて「人間のエゴ」だ!

反省が無ければ、また同じような事は起きる。


19. 2013年10月19日 23:09:27 : eBQupgeCAo
伊豆半島って、結構、山あいだからな。土砂崩れとか起きるよね?。今回は、かなり出たか、被害が。

20. 2013年10月19日 23:12:15 : eBQupgeCAo
ああ、伊豆大島だったか、間違えた。

21. 2013年10月20日 17:04:44 : H6WSlKeek6
大島は東京都なんですけど

22. 2013年10月21日 22:17:28 : H6WSlKeek6
台風26号はかつてない協力な台風であった

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧