★阿修羅♪ > 自然災害19 > 652.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
次のM9地震は近いうちに起こるか?
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/652.html
投稿者 taked4700 日時 2014 年 4 月 13 日 09:44:31: 9XFNe/BiX575U
 

次のM9地震は近いうちに起こるか?

  http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/foreign_entries?order=&desc=0&p=1に「海外の大き

な地震」のリストがある。それを見ると、M7以上の地震が数日から数週間の間隔で連続することがかなりあることが分かる。2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の前にも次のように連続していた。

2011年 2月12日 5時5分頃 南米西部 M7.0
2011年 1月19日 5時23分頃 インド付近 M7.4
2011年 1月14日 1時17分頃 南太平洋 M7.3
2011年 1月 3日 5時20分頃 南米西部 M7.2
2010年12月25日 22時17分頃 南太平洋 M7.6

 そして、この4月になってからやはりM7以上の地震が比較的短期間で連続して起こっている。

2014年4月13日 5時15分頃 南太平洋ソロモン諸島    M7.6
2014年4月11日 16時7分頃 南太平洋ソロモン諸島    M7.3
2014年4月3日 11時43分頃 南米西部            M7.8
2014年4月2日 8時46分頃 南米西部チリ北部沿岸    M8.2
2014年3月17日 6時17分頃 南米西部チリ北部沿岸    M6.7

 ただし、次のようにM9の地震には至らずに収束してしまうことがある。

2012年4月17日 16時14分頃 ニューギニア付近  M7.0
2012年4月12日 16時16分頃 北米西部       M7.1
2012年4月12日 7時55分頃 中米           M7.0
2012年4月11日 19時43分頃 インドネシア付近   M8.2
2012年4月11日 17時39分頃 インドネシア付近   M8.7
2012年3月26日 7時37分頃 南米西部        M7.2
2012年3月21日 3時3分頃 中米            M7.8
2012年3月9日 16時10分頃 南太平洋        M7.1
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年4月13日 17:51:56 : 2f4eqyymkM

 2020年に 東京大震災

 2030年に 東南海大地震

 ま〜〜〜 この位になりますね〜〜〜
 

[32削除理由]:アラシ

02. 2014年4月13日 20:19:23 : 12wbTwzcGg
私もソロモンの地震には注意、警戒しています。

[12削除理由]:意味なし
03. 2014年4月13日 22:49:49 : xvHqFtUtxA
「掘削船ちきゅう」は南海トラフプレートの境界にボーリングして何かした後、
現在、六ヶ所村の核燃料サイクル工場近くでまた何かやるらしい...。

過去の記録から3月から7月は東海〜南海地震は一度も起きたことがない。起きれば人工地震と判明するだろう。

この掘削船、本当に怪しいところばかりに行く...。

国民が常に見張る必要があるだろう。


04. taked4700 2014年4月14日 02:01:36 : 9XFNe/BiX575U : f7b1tvQwDU
掘削船では掘れる深さがせいぜい数キロですから、大地震が起こせないと思います。

それよりも、
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/world/M6/
で、地球全体のM6以上の地震をリストアップさせると、興味深いことが分かります。月別に回数を主計すると、2013年12月が4回、2014年の1月が6回、2月が7回となり、一桁が3か月連続するのです。1週間ほど前に2004年10月からのデータで集計をしたのですが、一桁が3か月連続することは2006年以降他になく、世界規模で地震の空白期があったことになります。この反動で今大きな地震がどんどん起こっているのでしょう。なお、3月は16回、4月は今現在(14日午前1時55分)までに17回です。

ただし、2005年の7月から月別回数が6回、4回、7回となり、その後も12回、10回、10回と続きました。これ以降M8クラスが起こったのは2006年11月15日のM8.3ですから、あまり気にする必要がないとも言えます。


05. 2014年4月14日 18:22:38 : oTcajubIRk
基準をM7からM6に落としてきましたよw

06. taked4700 2014年4月14日 19:04:43 : 9XFNe/BiX575U : cGy0wvbvVo
4月14日、午後7時までに震度を観測する地震が3回起こり、そのうち二回は震源深さが「ごく浅い」地震でした。ごく浅い地震が起こると、引き続きかなり大きな地震が起こることが多いのです。

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20140414071824.html
発生時刻 2014年4月14日 7時18分頃
震源地 和歌山県北部
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 34.2度
経度 東経 135.2度
震源 マグニチュード M2.6
深さ ごく浅い

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20140414132932.html
発生時刻 2014年4月14日 13時29分頃
震源地 茨城県北部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 36.7度
経度 東経 140.7度
震源 マグニチュード M3.3
深さ ごく浅い


07. 2014年4月14日 20:30:03 : 12wbTwzcGg
ごく浅い地震はマグニチュードが小さくても危険です。

[12削除理由]:意味なし
08. RootD 2014年4月15日 08:33:05 : rYXzE5/qsVtV. : XkI6y6KCPk
M9の地震には至らずに収束してしまった例として挙げていらっしゃるケースでも
インドネシア付近でM8.7の地震は起きているから微妙だよね。

陸地に直接被害をもたらす地震がもうしばらくは起きないことを祈る。


09. 2014年4月15日 08:51:43 : 3IrOPRRxeg
M8でも十分でかい
今回は東日本大震災最大余震アウターライズM8東北再壊滅前兆で
間違いない
https://www.youtube.com/watch?v=G5YCHVIjWLo
https://www.youtube.com/watch?v=JGFYkDBeivs

https://www.youtube.com/watch?v=VAX7buQg34E


10. 2014年4月15日 18:55:31 : xvHqFtUtxA
>4 掘削船では掘れる深さがせいぜい数キロですから、大地震が起こせないと思います。

「掘削船ちきゅう」は、1回の航海で海底10000mの深さまで掘削できる装備を搭載してる。

過去の古文書の記録により、東海、東南海、南海地震が3月〜7月にかけて起きたことがないのは科学雑誌「ニュートンムック想定される日本の大震災」に掲載されている。莫大なエネルギーが蓄積しているプレートの境に核弾頭しかえれば容易に巨大人工地震は起こせるでしょう。


調査といって、こんなデリケートな場所を掘削すること自体、「掘削船ちきゅう」はとんでもないことをしているといえる。
https://www.jamstec.go.jp/chikyu/nantroseize/j/index.html


今現在はプルトニウムが山とある、六ヶ所村の再処理工場の近くを掘削しているらしい...。こんな危険なこと自由にさせてよいのか?!国民が声をあげて今すぐにやめさせるべき。



11. 2014年4月15日 20:10:27 : 12wbTwzcGg
阪神大震災はごく浅い地震でしたが高速道路が倒壊したのです。

[12削除理由]:意味なし
12. taked4700 2014年4月16日 05:52:06 : 9XFNe/BiX575U : SwUxwS9SLI
http://www.emsc-csem.org/#5w
で世界の地震の発生状況を見ると、地震の回数が増加しています。
Last24hで41 earthquakes on this map
Last 2 weeksで572 earthquakes on this map
です。通常はそれぞれ20から30、300から400です。

大きな地震が起こるパターンは発生数が増加して減少したときです。


13. taked4700 2014年4月16日 06:00:15 : 9XFNe/BiX575U : SwUxwS9SLI
>>11

>阪神大震災はごく浅い地震でしたが高速道路が倒壊したのです。

「ごく浅い」とは言えないと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87
には

>震源の深さ:16km

と記されています。

「ごく浅い」とは、震源深さが10キロ以内のことを普通言うはずです。
10キロ以上の場合は、普通、震源深さが10キロとか20キロと表示されると思います。

何か、些末なことのように思われるかもしれませんが、震源深さが数キロですと、マグニチュードが3程度でも地表の揺れはかなりあり、震度4とか5程度にはなってしまうのです。

もちろん、震源深さが30キロ程度のものに比べると阪神大震災の震源深さが16キロは大変に浅く、だからこそ、震度7の被害になったとは言えるのですが。


14. 2014年4月16日 21:46:42 : 12wbTwzcGg
ごく深いは100キロ、通常は50キロ、浅いは30キロが基準です。
この基準を見てもお分かりのように20キロ未満はごく浅いに該当します。

[12削除理由]:意味なし
15. taked4700 2014年4月17日 00:58:13 : 9XFNe/BiX575U : cGVzjUbJDP
>>14

06で引用した地震データでは震源深さが10キロよりも深い場合はそれぞれの数値を出します。つまり、震源深さ10キロと言う表示もあるのです。「ごく浅い」という表示がされる場合は実際の震源深さは5キロ程度の時なのです。

また、アメリカの地震サイトなどでは。「ごく浅い」という表示を使っていないはずで、震源深さ5キロという表示もある様子です


16. 2014年4月17日 16:22:28 : BIgfJMRMNE
周期になれば必ず起こるよ。
逆に周期で無ければ絶対に起こらない。

17. 2014年4月17日 19:52:28 : 12wbTwzcGg
絶対に起きないは言い過ぎですよ。
なら阪神大震災には周期が無かったことご存知でしょうか。

[12削除理由]:意味なし
18. taked4700 2014年4月17日 19:57:16 : 9XFNe/BiX575U : fa4hV0GJpA
>>16

>周期になれば必ず起こるよ。
>逆に周期で無ければ絶対に起こらない。

これは「正しいものは正しい」とか、「良いから良いのだ」というのと同じで、何も意味がありません。

地震の周期というものは、まず、海溝型の地震においては50年とか100年、またはもっと長期の周期があるとされていますが、それでも数割の幅があるのが普通です。平均100年周期であっても、ばらつきが大きく、間隔が50年程度とか200年程度になっている例はいくらでもあります。

更に、直下型の地震については、つまり、活断層型の内陸地震については、非常に大まかな周期性、つまり、数千年とか数万年という単位での周期が推定されているだけです。

M9地震は海溝型ですから直下型地震に比べたら周期性が明瞭ですが、それでも10年や20年の幅があるのです。更に、こういった周期性は地球全体の地殻の力のバランスの一部として機能しているので、他の地域の大きな地震の影響を受けます。つまり、上の記事でも述べたように、世界で起こるM7とかM8地震の影響を受けるのです。311はその直前の他の地域の大きな地震の約一月後に起こっていますから、今回のM7からM8地震の連続の約一月後である5月が危ないと言えるかと思います。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害19掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧