★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK143 > 220.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
過去にもあった投票箱、投票用紙の摩り替え疑惑事件(先住民族末裔の反乱) 
http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/220.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2013 年 1 月 27 日 16:07:45: AtMSjtXKW4rJY
 

http://blogs.yahoo.co.jp/nothigcat2000/24445733.html
2013/1/27(日) 午後 2:54 先住民族末裔の反乱


不正選挙で検索するとyoutubeに「直方市 不正選挙疑惑」がアップされている。

これは平成23年4月24日に施行された市議会議員選挙における疑惑である。



http://www.youtube.com/watch?v=GhD67JXyOfM

H23/4/24 直方市議選開票作業中、9番開票台において、若い男性職員R.T(白黒シャツ)が、大量の有効票を片手に持ち、数十秒間開票台の下に深く屈み、突然、立ち上がる衝撃場面を ­偶然カメラが捉えた。
T職員は、何故、他の職員とまったく異なる不自然な動作 (何度も大量の有効票を手に持って、深く腰を沈める行為など) を続けたのか。なお、2階参観席からは、T職員の場所は死角になる。
(取材速報H25/1/7更新) 
市議選9番開票台(福地・中泉・下境・感田小投票所分)は定員11名だが、実際は、職員13名で開票していた。
2人の職員は所定の場所を間違えたと言うが、間違えた職員は同じ事務系の職員で、1人は市長室のI係長で、もう1人は市広報係のK職員だ。
当時、約130人程度の職員が作業していたが、場所を間違えたのは前記2人の職員だけで、両名共、T職員の側で作業していた。
映像のT職員は、選管の調査に対し「屈んだことも、立ち上がった事実もない」など、映像と異なる説明を繰り返し、付近にいた職員らは、「何も見ていない、T職員の氏名すら ­記憶にない」と異口同音の証言をしている。
また、T職員は、立ち上がった瞬間集票係のN.H臨時職員に対し、僅な票を手渡しているが、その事実すら否定した。
H臨時職員は、僅かな票を受け取ったことは認めたが、T職員が座った場面は記憶にないと、映像と異なる証言をしている



つまり開票作業中に、選管職員とアルバイト数名が票の束をポケットに詰め込んだというものだが、画像では私にははっきりと把握しかねたのだが、確かに不審な行動をとる職員がいることは確認できるのだが・・・。

ところで私が注目したいのは、これではなく次の調査結果にある。

1.余分に印刷された票の行方

選管は新宮町のコロニー印刷に、市長・市議選共、それぞれ、投票用紙50000票を発注し、後日、予備を含め50100票ずつ納品されたが、実際は、5420 ­8票ずつ印刷されていた。4108票の納入残があったにも拘わらず、選管は、選挙後まで、印刷予備4208票の存在を把握しておらず、納入残4108票は、同印刷が印原版と共に独自に廃棄処分していたと主張している。
不可解なことに、当時のT.Y選管係長が市規定に違反し、未使用投票用紙の廃棄処分の立会いを怠っており、万一、投票用紙が外部に流失したら票の差し替えが可能になり、選挙の自由と公正を揺るがすことになりかねない。
また、直方市と同規模の古賀市及び春日市選管が、同時期に投票用紙を同印刷に発注したが、同印刷は全て200票以内程度を予備として印刷しているのだが、直方市は他自治体と大きく異なる過分の印刷が存在したことを疑問視する声が上がっている。

2.消えて舞い戻った鍵の謎

選管金庫から期日前投票箱を施錠する「錠3個」が紛失していたことが、H23年12月入って判明し、不思議なことに、期日前投票箱の合鍵1個が、不自然にも当該調査 ­翌日になって選管金庫から発見され、翌日になって合鍵が同じ金庫から発見されたことに選管委員も驚いたという。
Y選管係長と同書記が厳重管理する錠が、金庫から紛失するなど通常では有り得ず何らかの不正に選管職員が関与していた疑惑が浮上している。また選管事務局は一般投票箱には異なる錠を掛けたが、期日前投票箱には同一の錠を掛け、一個の鍵で全ての投票箱の開錠が可能で、公選令33条に違反が判明している。

3.許容量を超え使用された期日前投票箱
期日前投票箱はテラックZ2000といい、約2000票投票できる構造で、今回は、現職と元県議が戦った激戦の市長選の影響で、期日前投票が増加、約5900人が投 ­票したが、製造元は「Z2000に許容量の3倍もの票は入らない」と説明するのだが、予備投票箱を使用せず期日前投票を続けたことも不可解である。なぜ許容量を超えて1つの箱に押し込まねばならなかったのか、投票箱の中身入れ替えの可能性を含めて疑念が生ずる。

選挙前の不自然な投票用紙印刷、白票の操作、期日前投票箱の錠の紛失、開票所での職員の異常な行動など、複数の選挙疑惑が判明し、これから、その外の疑惑も明らか ­になる可能性があり、今後の成り行きに各機関が注目しているとされるが、その後選挙結果に影響はなかったとして本件無効関連訴訟は棄却されている。前日紹介した習志野市の票抜き取り画像による選挙無効取消し訴訟も同様に棄却されている。以上の結果から、不正選挙を追及することは権力側にとっては神経質にならざるを得ないのだろうが、今回衆議院選挙における不正選挙疑惑は全国規模に及ぶこと、開票に直接関った選管職員から同筆跡若しくは機械字の票が多数見られたとの告発が存在すること、そして未来の党の歪な比例区投票と各種客観的な数理的疑念が報告されており、上記地方選挙と同一に扱うことはできないのが実状である。

上記無効選挙を訴えた訴訟において、最大の問題は証拠画像に固執するあまり、再集計または投票用紙のチェックが蔑ろにされた点にあると私は思う。

いずれにせよ、投票箱、投票用紙がこれほど杜撰な管理下におかれていたことで、そこに十分な不正の突きいる隙が数多存在することが明らかにされた意義は大きいと言えよう。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年1月27日 16:13:28 : KPMqpBTkzk
>投票箱、投票用紙の

選挙制度の歪みによる不正はそんな微々たるもんじゃない。

何しろ6000万票の投票の内、4000万票が死票になっちゃうんだからな。

4000万票の投票用紙の摩り替えやってみろ。 出来るか?
精々数百票がいい所。
4000万票消えちゃったぁ。
民意は完全に踏みにじられた。


02. 2013年1月27日 17:24:12 : KPMqpBTkzk
中選挙区制の時代、大体自民党の得票率は47%、野党の得票率は53%だった。
野党も今みたいに自民党の党外活動部隊が仮面を被って野党面してなくて、社会党、共産党、民社党、公明党しかなかった。
だから、連立政権も簡単に作ろうと思えばできる状態だったが、
中選挙区制にも死票があって、その為にどうしても政権交代できなかった。

その反省から、選挙制度改革が求められた訳だが、細川政権誕生前、自民党は未曾有の政治腐敗、政治不信を招いていて、
野党第一党の社会党の地すべり的大勝利が予想された。
それに危機感を持った自民党が四分五裂して「反自民の結集」だなどと国民を先導して出来たのが自民党の子分である細川政権だ。
そこで直ちに選挙制度改革がされたのだが、何しろ自民党の子分政権だから、自民党に異常に有利な死票を山ほど築く小選挙区制にしてしまった。
それが今の政治に国民の意思が全く反映しない政治状態を作った大元。

中選挙区制の欠点である死票がある所を直す筈が、死票の塊小選挙区制にしてしまった。
何と言う日本の政治家の腐り様であろうか。

中選挙区制は駄目、小選挙区制はもっと駄目なことが分かったのだから、ここは日本憲政史上一度もやったことがない、完全比例代表制にして、完全に主権者である国民の意思が政治に反映するようにするべきである。


03. 2013年1月27日 17:47:17 : BQPFsUoLrc
それ、小沢、鳩山民主党が政権交代をやった時に指摘してりゃ説得力もあったろうにな。

まぁ、当時阿修羅掲示板で指摘してれば十中八九
何十コメントに渡って罵詈罵声を浴びせられるだけだったろうが。


04. 2013年1月27日 18:33:03 : iqS1uQtTA6
不正選挙がやすやすとできるを事を証明した重要な状況証拠ですね。

05. 2013年1月27日 20:10:01 : cWIBtbognM
不正選挙ばれちゃったのね

06. 2013年1月27日 21:44:31 : hojCToi8e2
まだ誰も紹介しないのでしびれを切らして私が投稿します。

「文字が消える紙」で検索して下さい。

印刷が16時間〜24時間で完全にきえてしまいます。ゼロックスが開発しています。

此の度の不正選挙に利用された可能性があると思うのですが?


07. 2013年1月28日 02:36:32 : zqpYdUccmM
>>06
アホなの?
16時間〜24時間程度で文字が消えてたら、期日前投票は全て、投票日当日の早い時間に投票された用紙は大部分が開票終了までに白票になってしまうし
何らかのトラブルで作業が遅れた場合、異常な割合で白票が現れることになる。
こんなハイリスクな不正を行う意味がわからない。

また単に文字が消えるだけでは、特定の候補者の得票だけを操作できない。

それに衆議院選挙の投票用紙に使用できるだけの大量発注があれば、生産から出荷・配達等の各過程で必ず何らかの証拠が残ってしまう。

小沢信者には難しい事かも知れないが。もう少し現実を見る知恵を身につけてね。


08. 2013年1月28日 07:29:35 : x30AzxqZzQ
現実を、知ったら腹わたが煮え繰りかえるでしよう

09. 2013年1月28日 08:05:17 : 0Q3FsK0Z9U
>2013年1月27日 17:47:17 : BQPFsUoLrc

微妙にミスリードしてるな、お前。

>罵詈罵声を浴びせ

お前が1人でやってたんじゃないのか。


10. 2013年1月28日 09:13:04 : hojCToi8e2
>6です。
おー!早速、アホなの?と言うご意見をいただきました。Welcomeですよ!
誰もこも紙をそのまま使用するとは言っていません。当然に指摘されたようなことは考えていますよ!このような技術もありますよと言った例えです。
今の化学技術の進歩はすごくて、特殊な周波数の光を照射すれば印刷した文字が瞬時に消すこともできる。鉛筆の文字を消しゴムで消さなくても瞬時に消すことは簡単に出来る。
更に、特殊なインクで印刷した文字とか図柄だけが特殊な光線を当てると瞬時に気化して消えてしまう!インクが気化するとき、その特殊なインクの上に書いてある文字も当然に消してしまう。
その下には消えないインクを使って鉛筆で書いたかのように様々な筆跡で党名とか候補者名が印刷してある。
これを票読み取り機で読み取らせればいい。
投票用紙は都道府県が投票日の相当な前に印刷するようであるが、読み取り機の関係で投票用紙のサイズや記名欄の位置とサイズも定められているはずである。その箇所にだけ特殊な印刷を施した白紙状態の用紙を都道府県に届ければ、加工された投票用紙が出来上がる。問題は細工は相当前にするので投票率の見込みが当たるかどうかである。予想に比べて実際の投票率が高かったので投票締切時間の繰り上げや投票用紙の廃棄をして投票率を著しく下げざるをえなかったことが予測される。これはあくまで可能性を考えていることを申し添えておきます。

11. 2013年1月28日 12:51:48 : zqpYdUccmM
>>10
もう勘弁してください。笑いが止まりません。

>これはあくまで可能性を考えていることを申し添えておきます

いや、これは可能性ではなく「狂った妄想」だから。


12. 2013年2月01日 17:40:07 : Qes05UCjc2
実際問題技術的には出来るのだから疑う必要があるし、時間が掛かってもいいから手作業を行うべきだという意見が普通の国民の意見だと思う。

他人様に妄想だというのは違うと思う。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK143掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK143掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧