★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK145 > 528.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
年金破綻のツケで若年雇用が犠牲 若者イジメ悪化と城繁幸氏(NEWSポストセブン)
http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/528.html
投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2013 年 3 月 23 日 22:14:52: d1qFhv8SE.fbw
 

 一日も早いベーシックインカム移行以外に
 スマートな公平解決方法は見当たらない。

 さもなくば、物価上昇率2%、年金支給額上昇率1%のように
 物価上昇率より低い年金支給額上昇率を続けていって、
 実質切り下げを行なうしかない。

 しかし、後者の方法でも一番大きな損を蒙るのは、
 現在の若者(将来の老人)である。

 結局、今の老人には逃げ切られる。

 いったん、キプロスのように破綻して、金持ちの銀行口座から
 強盗するのが、一番、手っ取り早いのだがw

 それから、社会保障制度の抜本的再編だ。

**********************

年金破綻のツケで若年雇用が犠牲 若者イジメ悪化と城繁幸氏(NEWSポストセブン)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130102-00000017-pseven-soci

国は年金破綻のツケを企業に回し、企業は若者の雇用を抑制することでそのツケを払う。これではますます若者が苦境に立たされるばかりか、企業も国家も衰退する。人事コンサルタントの城繁幸氏が警鐘を鳴らす。

 * * *
 あとから振り返れば、「2013年度は、“失われた20年”が“失われた40年”へと延びる転換点だった」と位置づけられるかもしれない。

 2013年度から2025年度にかけて段階的に、2つの年齢が60歳から65歳へ引き上げられる。ひとつは厚生年金の報酬比例部分の支給開始年齢(男性の場合。女性は18年度から2030年度にかけて)、もうひとつは企業が希望者に対して定年後の雇用を義務づけられる年齢。前者は2000年の年金法の改正、後者は2012年の高年齢者雇用安定法の改正による。

 後者は、前者の施策によって60歳の定年後に年金も給与もない高年齢者が増えるのを防ぐための施策だが、大きな副作用がある。それは、ますます若者の雇用が悪化することだ。高年齢者の雇用で増えた人件費を削るため、企業が解雇規制の緩い非正規雇用を解雇するだけでなく、新卒採用を控えるのは目に見えているからだ。65歳まで雇用する義務が生まれた新卒に対しては、そこまでの価値があるかどうかを従来以上に慎重に判断する。

 過去に同様の例がある。厚生年金の定額部分の支給開始年齢が、2001年度から2012年度にかけて段階的に60歳から65歳へ引き上げられることが決まったのは、1994年の年金法の改正による。同じ年、60歳定年を義務化するよう高年齢者雇用安定法が改正された(実施は1998年度から)。1993年から始まった就職氷河期の大きな要因はバブル崩壊だが、60歳定年の義務化による人件費の増大を嫌った企業が新卒採用に慎重になったことも、要因のひとつだった。

 その後いったん終結した就職氷河期は、サブプライムローンの破綻やリーマン・ショックによって再来し、高年齢者の雇用をより強く保護する今回の施策によってますます厳しいものになるはずだ。

 国は年金財政が破綻した責任を取らず、企業に年金の不足分を給与の形で埋めさせる。企業は、そのように回されてきたツケを若者の雇用を犠牲にして払う。「若者イジメ」はますます酷くなったと言わざるを得ない。

 企業レベル、国レベルでもマイナスは大きい。古い常識に染まり、古いスキルしか持たない高年齢者の割合が増えることで、企業の体質改善は進まない。それが積み重なって、国全体の産業構造の転換も遅れる。

 実は、社会党のオランドが大統領になったフランスでも、今、労働法を改正し、解雇規制を緩和しようとしている。解雇を容易にすれば、企業は気軽に雇用できるので、逆に雇用は増えるからだ。左派政権のフランスでさえそうであるように、先進国では今、一様に解雇規制を緩和する方向に向かっている。その中で唯一日本だけが逆方向に進んでいる。

 本来、日本がやるべきことは、社員に一定の賃金を上乗せして支払うことを条件に会社都合で解雇できる「金銭解雇」を認めるよう法改正することだ。また、定年制も撤廃すべきだ。12年7月、政府の国家戦略室フロンティア分科会が「40歳定年制」を盛り込んだ提言を公表したが、これなどは非常に優れた提案である。

 そうした思い切った施策によって労働市場を流動化させれば、若者の雇用は一気に増大し、日本経済は復活するだろう。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年3月23日 22:42:26 : 3PJAqRzx3M
その欧米では社内で若手に仕事を教えない。できる人間を雇うのが普通で、未経験者は雇われないよ。
だから、アルバイトやインターンで仕事を覚えないと企業は雇ってくれない。

解雇規制緩和すれば、今までどおり年長者が若手を指導してくれるかな?


02. 最大多数の最大幸福 2013年3月23日 22:45:55 : d1qFhv8SE.fbw : pAEY19GAno
>>01
>だから、アルバイトやインターンで仕事を覚えないと企業は雇ってくれない。

 今の日本も同じでしょ?


03. 2013年3月23日 23:39:13 : cWIBtbognM
以前あべは年金を3月までに解決すると言ってたけど
口ばかりの嘘つきだ。しかも自公は年金100年安心だと
言っていたのにこれも大嘘だ。

04. 2013年3月23日 23:45:14 : 3PJAqRzx3M
>>02
>今の日本も同じでしょ?

そんなことはありませんよ。
何もできない新人君を手取り足取り教えてますよ?
自分の時間を削って。


05. 最大多数の最大幸福 2013年3月23日 23:56:24 : d1qFhv8SE.fbw : pAEY19GAno
>>04

 いい会社ですね。

 そんな会社を見付けるのって至難の業ではありませんか?

 運良くそんないい会社に入れた人だけが一生安泰で、
 その他の大半の人が苦しむ社会が良いとは思えません。

 社会人のスタートは、皆、アルバイト・パートでいいんじゃない?

 学校卒業して、なんで、いきなり、正社員という貴族になれる訳?


06. 2013年3月24日 06:34:24 : srGvlGHpHU
>>05
BI必死だが?ニートだろお前!
親が泣いてるぞ。そんなひまがあるなら働けよ。
お前が今困ってるのは、お前が楽なとき、困った人を助けなかったからだろ
弱者にやさしい、日本社会で助からない奴って
たいてい、自分勝手で生きてきた奴。いちいちレスに
でてきて意見を押し付ける態度がもうねえ。


誉めても、叱りつけても どのように接したとしても
人は、それに応じた育ち方をする

子をみれば、親がわかり 部下をみれば、上司がわかり
社員をみれば、社長がわかる 人は育てたように、育っている

相手が本気にならないのは、自分が本気になっていないから
怒らないとやらないのは、怒ってやらせてきたから
まわりが助けてくれないのは、自分がまわりを助けてこなかったから
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つまり
他人を変えたければ、自分を変えれば良い
人を育てたければ、自分が成長することを楽しむことである


07. 最大多数の最大幸福 2013年3月24日 07:44:37 : d1qFhv8SE.fbw : LrShVKEpvw
>>06

 残念ながら、今は、正社員で働いてます。

 派遣社員だった頃に比べて、給料は下がったけどw

 アンタ、なんか偉そうに書いてるけど、
 人望なさそう。


08. 2013年3月24日 11:28:27 : HSbyE8FIhI
>>06
言っていることは立派だけど、果たしてどこまでそれが現状に当てはまっているのやらねえ。

大体こういう精神論を説くやつに限って、現実では大した仕事をやっていなかったり活躍していなかったり、底辺だったりするのが多いんだよね。

本来、そういうことは、わざわざ口にせずとも、それが「真実ならば」自然と伝わっていくものなんだよ。それがだんだん崩れてきているのが今の社会じゃないかと思うんだよね。上司と部下の関係や親子関係だって、技術の発展や社会の構造の変化に伴い、どんどん変化している。単純な関係ではだんだん済まされなくなってきているのも事実なんだよ。

昔だったら親のしつけや社内教育だけで単純に済まされたことも、今ではそれでは片づけられない事例も増えているんじゃないかな。親子関係だって、今では子供のほうが親よりもある部分においては優れていたり、ものを知っていたりすることもある。情報技術の発達で、昔の子供では考えられないほどものをよく知っていることもあって、案外親は自分の子供のことを把握できなかったり、かつてのしつけの仕方では対処できなくもなってきているのも確かだし、昔だったら「親の心子知らず」だったが、今では「子の心親知らず」になっている部分も多いよ。

社内教育も、今では企業のほうが社員を育てる余裕がなくなってきている。神田昌典氏が「2022年〜」で書いていたけど、もう「会社では社員は育たない時代」に入りつつあるんだそうだ。社員が育つ前に事業のほうが年を取ってしまうと。

これでは、従来の親子関係や上下関係もだんだん形が崩れて通用しなくなっているのも当たり前だよ。現状が変化するなら関係もだんだん変化していくだろう。精神論の時代はもう終わりつつある。


09. 2013年3月24日 13:10:41 : MklCu0YX8o
>>06


ようやくすると努力すれば報われる


阿修羅多数派の嫌う小泉元首相の発言となんだかんだで被っていますね


>>06みたいなコメントする奴って


10. 2013年5月19日 16:04:30 : zJyEXgkiSQ
若年雇用が犠牲は日本の滅亡を意味していくだろう。
このままでは団塊の世代と一緒に心中しそうだね。

11. oreore 2013年12月06日 21:00:06 : MUV1tPnEY7bBU : 3rVRE5ds2k
首相が言うべきことは、これからの若者たちに
「どんなに出来の悪い若者でも、老い先短い老人たちよりはるかに価値があり未来がある。勝ち負けはあるだろうけどそれでも未来があるだけで希望をもてる時代にする。」と断言することだけだ。若者たちに就活で老人たちに気に入られるためのゲームに没頭させるべきではない。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK145掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK145掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧