★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK150 > 395.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「ベーシックインカム」は人間を幸せにするのか(ITmedia):排外主義とベーシックインカムが日本を救う
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/395.html
投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2013 年 7 月 05 日 22:24:21: d1qFhv8SE.fbw
 

>「ベーシックインカム」は人間を幸せにするのか

 少なくとも現行の「生活保護制度」や
 「ネズミ講年金制度」よりは絶対幸せ。

 日本国籍保有者限定にするのが必須だが。
 当然、帰化要件も厳格化。

 下手な友愛精神を持ち出したら、全てが水の泡。

**********************

「ベーシックインカム」は人間を幸せにするのか(ITmedia)
http://news.infoseek.co.jp/Councilor2013/article/itmedia20130628024makoto?p=1

小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業

 国の機能があいまいになる中、「ベーシックインカム」に注目が集まっている。国民の生活を、最低限の現金を配ることによって保証しようとする考え方だが、民主主義の方向としてアリなのか?


●福祉のお金を下の世代にたかるのは間違っている


小飼:いま先進国の台所がなぜ苦しいかというと、福祉が原因なんですよ。日本で高齢者福祉に属するサービスを全部止めたとすると、80兆円くらいが浮くんです。それって日本国民のネットインカム(総所得)の3分の1くらいなんです。ちなみに未成年に対して投じられるお金というのは、10兆円を下回ります。


松井:高齢者に回っているお金をなくせとは思いませんが、民営化にしてもいいんじゃないかと思いますね。横浜市営地下鉄に乗っていて、ふと疑問に思ったのは、高齢者がタダであること。一番お金を持っている層がタダなのか、と。


小飼:いまは医療が発達してるので、先進国に腰の曲がった高齢者は少ない。多くの人は背筋がちゃんとしてる。


松井:確かにものすごく元気なんですよ。働いたらいいのになあ、と思いますね。


小飼:「高齢者は格差が一番大きい世代だ」と言われますよね。格差というのは生きているうちに積み重なっていくものだから当然です。それを、なんで下の世代にたかるの? と思うんですよ。世代をまたぐから問題なので、お金を同じ世代間でやりくりするのはどうでしょうか? 例えば、僕は1969年生まれなので、同じ69年生まれの人の面倒を見ればいいんです。


松井:面白いですね。


小飼:でも、それだと細かすぎるので、一旦、福祉は全部ベーシックインカム(すべての人に最低限必要な所得を無条件に給付する構想)にしてしまえばいい。

最低限の文化的レベルの教育と福祉を維持するには、いまの税収では足りません。だけど、相続税を100%にしてしまえば足りる。いまの相続税を使ってフラットな課税にすると、どのくらいのレートになるか計算したことがあるんですが、いまの日本でも15%くらい。医療を厳しめにすればもっと低くなるかもしれません。


●ベーシックインカムで節税の努力は無駄になる


松井:お金を次の代に渡せないとなると、みんながやる気をなくさないでしょうか?


小飼:一所懸命脱税をする人がいますよね。でも、相続税を100%にしてしまえば、自分が生きている間の税率は下がるんです。税理士さんには申し訳ないけど、暗算で自分の税金が分かる。「死んだら財産は持っていけ」でいいじゃないですか。


 「相続税」と言うより、「社会が相続する。世界が相続する」って言えばいいんです。それで計算すると、税収不足は解消されます。解消されるだけでなく、ほかの税率を減らせることが大きい。


 では、どういうふうに社会福祉を配るのがいいのか。結局、全員一律同じ額にするのが簡単なんです。ただ、この方法の弱点の1つは、国をまたいだ節税策に脆弱(ぜいじゃく)であるということ。だから、やるなら全世界という単位でやるべきなんです。


松井:なるほど。


小飼:しかし、そうなると「仕事が中国に流出する」という人が出てきますが、雇用されないと生きていけないというのが、そもそもおかしい。ふたことめには「仕事につけ」と言うのは日本も米国も同じですがね。


松井:一方で遊んで暮らしてる人もたくさんいて、仕事をゲーム感覚でやっている人もいる。やっぱり「遊びの時代」なんだなあと思いますね。遊びなんだから楽しいゲームをしようよと。

最近「ノマドなんて成立しない」とか「カフェバーで仕事とか成立するわけがない」といった流れがありますよね。僕は成立すると思っていて、別に好きなところに住んで好きな仕事をするインフラがあるのならそれでいいと思うんですよ。


●日本には“隠れた税金”が多い


松井:年金や高速道路の料金なども一種の税金ではないでしょうか。日本って隠れた税金……つまり「税金」って名前が付いてないけど、実は「税金」っていうのが多いんです。


小飼:多いですね。税収が40兆円しかないのに、なぜ国家予算がその倍あるのかというと、社会保障の名目で取っているお金は、税金よりも多いんです。国の懐に入るのは120兆円ほどですが、年金として配っているのが約80兆円、そして残りが約40兆円。そういう意味では、国家財政って破たんしていないんですよ。


松井:米国で社会保障年金を「ソーシャルセキュリティタックス」と言いますが、「確かにタックスだよな。日本は『年金』なんて呼ぶなよ」と思うわけです。米国の高速道路は無料ですが、日本の高速道路料金も税金ですよね。


小飼:これは国に限った話じゃないですが、料金の取り方が細かいんですよ。例えば、電車の料金も細かい。鉄道の料金算定プログラムって10の40乗くらい組み合わせがあって、それがきちんと動くので「スゴいなあ」という人がいますが、むしろ、なんでそんなに細かく設定するのかと思いますね。


 料金という点で、もっとも偉大な発明は英国の郵便料金だと思っています。全国同一料金にしちゃったんですよ。料金設定の仕方そのものは設計であって、デザインなんですよ。


松井:賛成です。あと今の税制は抜け穴が多すぎますよ。

小飼:なぜベーシックインカムの話をしたかというと、これを導入すると抜け穴を少なくすることができるから。一方、なぜいまの税制は抜け穴が多いかというと、累進課税だから。累進にすると、節税という努力が報われてしまうんですね。なにがあろうと2割は税金ということにすれば、節税の甲斐がなくなるでしょう。


松井:自分で会社をつくると、税金から逃れる手段を学ぶんですよ。サラリーマン時代にはなかったツールが増えて、節税できるから努力してしまう。この努力って社会的に考えたら無駄ですよね。いい製品とかサービスつくるほうに努力したほうがいいですよ。


松井:「高福祉国家」については、どう思われますか?


小飼:結局のところ邪魔するのは国境なんですよ。よくあるのは高福祉国家でビジネスで大成した人が他国に移住しちゃうとかね。でもそれをさっぴいてもなかなかよくやってると思います。例えば、フィンランドとか。


松井:僕は「国家の役割は減らしたほうがいい」と思っています。高福祉国家のフィンランドなどがうまくいっているのは再配分がうまいからですよね。


小飼:ですね。再配分率を考えると日本や米国は、税金が高い変わりに再配分に回る分は多くないんです。例えばデンマークは再配分が本当に上手。ただ、簡単に外国人をデンマーク人にはしてくれません。そこはハッキリしています。無条件に移住して国民になれるわけじゃない。


松井:そう考えると小飼さんが話されたように、ベーシックインカム的な考えもアリですね。


●再チャレンジできる社会は必要


松井:仕事をしていると、人事評価をしますよね。そして、評価の低い人は辞めさせられて、替わりにハイスペックな人が来て……ということを何年も繰り返していると人材が均質化するんです。それでも、ある程度は相対評価をしなくてはならなくて、その年たまたま一番下になるのは運不運ということになってくる。成功するかしないかが、運不運によるところが大きいと、つまんないじゃないですか。僕は人材の均質化が、アップルがダメになる1つの理由になるのではと思っています。

小飼:ただ、幸運は幸運として評価したいですよね。そうやって考えると、やっぱりどれほどうまい再分配でも所得税が5割を超えてはいけないと思うんです。だからベーシックインカムを導入して、不運に対するヘッジはしておきたい。


松井:そう思います。不運なときってあるからなあ、人生には。確かにベーシックインカム的な考え方はすごくいいし、再チャレンジできる社会は絶対必要です。


小飼:日本はその意味ではきつい場所かもしれません。あまり生物学的に正しくないですが、民族学的にあってるんだろうなと思うのは、失敗が「穢れ(けがれ)」になっちゃうこと。


松井:ですね。


小飼:最近読んだ『ワイ・コンビネーター』という本で、僕が一番感心したストーリーは主人公のほうではなくて、相棒のモリスのほうなんです。このモリスは悪い意味でのハッカーで、コンピュータ詐欺などで捕まったのですが、いまはMIT(マサチューセッツ工科大学)の教授をしています。こんなケースって、日本であり得ないでしょう。凶悪犯罪扱いではないとはいえ、立派な前科があるわけですよ。


松井:よくFBIがハッキングで捕まった人を雇うとか言うじゃないですか。あれって面白いですよね。


小飼:確かに。


松井:米国と比べると、日本社会は再チャレンジが難しいですよね。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年7月05日 23:48:39 : g8w4gs1b86
今のアメリカの農業でさえ、完全な社会主義経済と成っている。=米農家の収入の55%は、政府からの補助金=税金で賄われている。

保護主義は悪だとかホザイテいる自由主義バカ信者がいるが、日本の農家は収入の28%が政府補助に過ぎナイ。

アメリカ農業=税金運営=事実上コルホーズなのである、今現在も。

何故アメリカ政府は農業を税金で運営するのかは、それが「経済侵略機構=国軍」だからだ。

そして「米フードクーポン」=食料配給=アメリカは北朝鮮経済と事実上全く同義である。

アメリカとか言う歴史もナイ、”野放し侵略無法地帯”でさえ、このありさまで、前原が得意げに言っていた「民間に出来ることは民間に」というのは実は、「民間資本が実は政府(軍)であり、自由とは程遠いのが現実で、それは私有資本家による”統制経済”というのが実情」ということだ。

勘がいい方はもうお分かりだろう。経済の全ては「生産と分配」であり、貿易・為替とは実は「物々交換」以外の何ものでもナイのである。

それは、有効期限がナイなどと勝手に思われている”通貨”を介在させ、その腐らない紙切れ数字だけを絶対基準とし、あらゆる法律で市民の生活、全ての権利を縛りつけ、既得権者、資産家相続だけを保護している現在の制度が決定的な欠陥を持っている事を証明している。(私有資産家は今、そんなこと知ったこっちゃナイと言うが、時が来た暁には、我々一般市民も同様に、そんなこと知ったこっちゃナイと言うだろう)

※これは「コペルニクス」が今後起こる事を意味している。

フェルドマンを始めとする無知経済論者は例えば、日本は「国際競争力」がナイなどとホザイテいるが、その原理は企業が値段1000万円の商品を作ろうが、80万円の商品を作ろうが、それを実際に作る労働者への分配(給与)は年収500万どころか年収100万でも”高コスト”だ、というのがその「国際競争力」の原理だ。

そして一般労働者は、その誰の為の、何の為の競争かも分からず、見る見るやせ衰え人口そのものが減り、法人企業とそのオーナーと、ごく一部の役員だけが超肥大化をし、最終的には国家もろとも滅亡するのだ。今はその途上にある。

かつてケインズ等が指摘した、”ある問題点”は現代の技術によって完全に克服可能であり、その構想は着々と構築されつつある。

我々一般市民は着実に前進している。人類にとって最も大事なものは何か?それを知り理解し実践しているのは、もはや白人資本支配層だけではナイ。今後全ての情報は公開される。そしてその革命は段階を経て実現する。


02. 2013年7月06日 00:04:16 : RbbG7I4Z3c
国家として徴収する最大の無駄使いは軍事費。

どこかの敵や国に対する憎しみを煽り立てるだけでボロ儲け。


03. 2013年7月06日 22:20:25 : ZWaKU1WJwI
>>02
素晴らしい。そのとおりです。
是非、中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国にお伝えください。
大韓民国は・・・・・どうでもいいや。国産化で笑いをとる国だし。

04. 2013年7月07日 17:31:21 : SdfUdgXTYc
最大多数の最大幸福さん、悪いけど小飼弾さんを貶めないでほしい。
私は、小飼さんの本を読んだことがあるけど、
排外主義やレイシズムに賛成していません。
あなたとは正反対です。
私も小飼さん同様、ベーシックインカム賛成ですが、
貴方と違い排外主義・レイシズムの類は反吐が出るほど嫌いです。

05. 2013年10月09日 01:18:08 : Un6heX4IUI
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★2013/10/08(火) 21:29:03.39 ???0


★毎月28万円支給、スイスでベーシックインカム国民投票へ

 ベーシックインカムを巡って市民の間で運動が行われていたスイスで、
導入に関する国民投票が行われることが8日わかった。

 ロイター通信などによると、市民運動の代表者がこれまでの活動で集めてきた
署名10万人分を政府に提出し、
国民一人あたり(成人)に1カ月2500スイスフラン(約28万円)を支給することを訴えた。
また、そのパフォーマンスとして、国会議事堂に2500スイスフランの硬貨をトラックからぶちまけた。

 スイスでは、破格の報酬を受け取る会社代表に対して高額報酬を規制する法案が通ったり、
経済格差拡大が社会問題化している、という背景がある。

 ベーシックインカムとは、国民の最低限度の生活を保障する制度で、
乳幼児から老人までその権利を受けることができる。
様々な保証を一括した配給制度であり、運用においても
事務の簡素化をはかることができるため小さな政府を実現しやすい
などのメリットもある。また、民間ベースでも、雇用の流動性を生むために、
新たな産業の創出など利点も大きい。

 ただし、その一方では、給付金額しだいでは、支給総額が膨大なものになる可能性、
勤労意欲の低下などの懸念点も多く、導入された国はいまだにない。

 スイスでは11月にも国民投票が行われる見通しだが、結果は注目だろう。

 ベーシックインカムは、相反する思想を持つ、小さな政府主義のリバタリアン、
平等主義のコミュニストの両方が賛成する傾向にある。>>2へ続く

http://news.ameba.jp/20131008-123/


【国際】毎月28万円支給、スイスでベーシックインカム国民投票へ
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381235343


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK150掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK150掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧