★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK151 > 663.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ネット選挙、なぜ空振りに終わったのか?一方的情報、候補者同士の中傷合戦、落選運動も…(Business Journal)
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/663.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 7 月 28 日 22:25:01: igsppGRN/E9PQ
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130728-00010003-bjournal-bus_all
Business Journal 7月28日(日)21時54分配信


 先日7月21日に投開票された参議院議員選挙からいわゆる“ネット選挙”解禁となり、新しいビジネスに対する期待も高まったが、空振りに終わった。古い政治(家)とネット選挙はミスマッチだったのか?

 ツイッター、政治家ブログに強いサイバーエージェント、政治動画を配信してきたドワンゴが兜町では関心を集めたが、選挙期間中も株価は盛り上がらなかった。「勝ち組」を探すのは難しいが、あえて選ぶとするとデジタルハーツか。サイバー攻撃や情報流出を防ぐサービスを自民党から受注した。

 ネット選挙の費用も国が出すべきだという議論が高まりそうだ。新聞広告や、はがき、ポスター、ビラ、選挙カー、政見放送の費用の多くは税金から出している。ネットにも国が金を出せという主張だ。ネット選挙の費用が税金で賄われるようになれば、本物の選挙ビジネスが生まれるかもしれない。

●問われる発信情報の質

 候補者や政党がネットで発信したのは街頭演説の日時や場所が大半で、有権者が知りたい政策に関する情報発信はほとんどなかった。ネット選挙の解禁で、政治家が発信する情報の質の低さが浮き彫りになった。ネット本来の力である双方向性が生かされたとはいえない。候補者と有権者の双方向の議論は、ほとんどなかった。

 東京選挙区では、当選した山本太郎氏と落選した鈴木寛氏の陣営が、ネット上で激しいバトルを展開した。選挙戦中、鈴木候補が演説中に殴られると、「狂言か自作自演の疑い」と山本陣営がツイッターに書き込みをしたことからエスカレート。終盤にはネット掲示板に山本候補への「殺人予告」が書き込まれた。山本候補は街頭演説で「僕は鈴木さんを引きずり降ろしたい。放射能の拡散を予測する緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)のデータを僕たちに教えなかった」と、鈴木候補が文部科学副大臣だった時の文科省の原発事故への対応を批判した。

 これに対して鈴木氏は「デマ」「作り話」「事実無根」と訴えた。「山本候補の演説は人として悲しい」と反論。演説中に殴られたことが自作自演だったとの疑惑を含めて否定したが、こうした情報はツイッターでどんどん拡散し、結果的に鈴木候補は12年間守ってきた議席を失った。IT通の鈴木候補がIT選挙で負けたことになる。そして山本候補を支えた勝手連の真の姿にも関心が集まった。

 東京選挙区で選挙期間中にツイッターへの投稿数が最も多かったのは共産党の吉良佳子候補で857件。ツイッター、フェイスブック、ブログの総件数は902件だった。吉良氏は共産党として東京で12年ぶりの議席を獲得した。ネット選挙をうまく活用した好例といわれている。

 しかし、投票先を決める際にネット情報を参考にしたかとの問いに対し、「参考にしなかった」と答えた有権者が全体の80%を占め、「参考にした」の11%を大幅に上回った(読売新聞と日本テレビ系列各社が7月21日に共同で実施した出口調査結果)。参考にしなかったは30代で79%、20代で73%に達する。ネット利用者が多い若年層でも、あまり参考にされなかったという結果が出た。ネット選挙は一部で誹謗中傷があふれたが、全体には低調だったことがはっきりした。共同通信の出口調査では、ネット情報を参考にしなかった人が86%に上った。

 低調だった原因は、大半の候補者が一方通行の情報発信に終始した点が挙げられる。ネット上で注目された候補者が落選するなど、ネットとリアル(実際の選挙戦)とのズレも目立った。一言で言ってしまえば候補者と有権者がつながらなかった、つながりきれなかったということだ。政治家による情報発信量は爆発的に増えたが、肝心の情報の質はといえば、「安倍首相が応援に駆けつけてくださいました」といった類いのものばかりだった。

 ツイッターを運営するTwitter Japanによると、候補者へのなりすましは数件にとどまったが、ゼロではなかったという。有権者との関係を継続的に築いていく、という政治家の基本中の基本が忠実に実行されるようにならない限り、ネット選挙は根付かない。

●落選運動、ネガティブキャンペーンも

 今回の選挙では、三木谷浩史・楽天社長兼会長が理事を務める新経済連盟が、特定候補を推薦して話題になったが、8候補の当落は次のようになった。

 鈴木寛(東京、民主党)落選(次点)
 世耕弘成(和歌山、自民党)当選
 高井崇志(岡山、無所属)落選(次点)
 林芳正(山口、自民党)当選
 三宅仲吾(香川、自民党)当選
 山本一太(群馬、自民党)当選
 和田政宗(宮城、みんなの党)当選
 木村義雄(比例代表、自民党)当選

 宮城選挙区で初当選した、みんなの党の和田政宗氏(38)は元NHKのアナウンサーで、毎晩インターネットで生放送した。動画サイトで、議席を争った民主党の岡崎トミ子氏(69)が韓国で反日デモに参加した際の写真を使い「あなたは知っていますか? 反日デモに参加した宮城の政治家がいることを」「あなたの一票を託せますか?」というネガティブ・キャンペーンを展開した。和田陣営は「事実を伝えただけ」というが、岡崎陣営は「ネガティブ・キャンペーンで当選した人が、どんな政治をするのか」と批判する。

 和田陣営は「事実を載せただけ」としているが、これにネットユーザーが反応。「愛知(治郎)候補の票はもう十分。これ以上は死に票です。2議席目は和田政宗に投票を! 岡崎トミ子を落選させましょう」といった一般ユーザーのツイッターへの書き込みが急増。結局、和田氏は22万票以上を獲得し、約5000票の差で岡崎氏を抜き去った。

 今回解禁されたネット選挙では、こうした「落選運動」に火がつくという問題点も浮き彫りとなった。

編集部


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年7月29日 02:10:24 : plsk27d8TE
>反日デモに参加した宮城の政治家がいることを」「あなたの一票を託せますか?」というネガティブ・キャンペーンを展開した。和田陣営は「事実を伝えただけ」というが、岡崎陣営は「ネガティブ・キャンペーンで当選した人が、どんな政治をするのか」と批判する。

岡崎が偽物なのは
事実なのに説明しないこと
コンゴはさらに
政治家ならば説明責任は問われる
ましてや信念でやったことなら
弁明すべきだ
できないなら目くそ鼻くそだ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK151掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK151掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧