★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK151 > 684.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
またもやマスコミの勇み足! 折り目のない投票用紙関連報道(先住民族末裔の反乱) 
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/684.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2013 年 7 月 29 日 09:42:19: AtMSjtXKW4rJY
 

http://blogs.yahoo.co.jp/nothigcat2000/25193363.html
2013/7/29(月) 午前 0:14 先住民族末裔の反乱


 今回の参議院選挙で、同一筆跡の投票用紙以外に、「折り目のない投票用紙」がツイッターやブログで問題に挙げられていた。昔は投票場で投票箱に用紙を投函する前に、秘密投票の観点から「二つ折り」するよう」指導された記憶があるのだが、前橋市の開票場では下の動画にあるように多数の折り目のない投票用紙が多く見られる。この点に疑念を抱く人も多かったと思うが、何故か、読売より理解不能な弁明記事が掲載されたのである。
それによれば、野県上田市下之郷の下之郷公民館の投票所で投票事務を担当した職員が、投票用紙を折らずに投票箱に入れるよう有権者に指示していたことが発覚し、400票にも及ぶという。ここには誤った指導理由は「記入前の投票用紙を折って有権者に渡さない」とする選挙事務要項の記載を職員が勘違いしていたことが原因だとしている。この行為自体が秘密投票を定めた憲法に違反するのみならず、公務員法上の職権濫用に該当するのは明白である。では何故、こんなことをマスコミが公表したのか?それは不正追及の一環として、「折り目のない投票用紙」が注目されていることに過剰に敏感に反応した結果であろうと私は考える。

実はこの動画は前橋市の事案であり、記事に掲載された長野県上田市のものではない。この記事から、次の点が判明した。
・折り目なし投票用紙が全国に多数存在した可能性を暗示
・誤った解釈で折り目をつけないように選管自身が指導していた事実の有無
・そのことによって、当事者及び投票管理者は何ら責任を追及されていないこと
・今回選挙に限って、簡単な日本語を読み間違える馬鹿な公務員が少なくとも2地域に偶然にも存在していたこと
同一筆跡問題と同様に、早めに小さなミス、即ち“小事”として敢えて表沙汰にすることで、本来当該事案のもつ“大事”、即ち不正な投票用紙の混入の可能性を隠蔽しようとする小賢しい意図が見て取れる。だがこれもまた墓穴を掘っていないだろうか?
なぜなら誤った指導で不快感を覚えた人は金額は兎も角、国家賠償訴訟を求めうるのであり、当該公務員及び管理者の実名公表並びに公務員法違反による責任追及が可能となるからである。さらにこれが全く場所の異なる地域で発覚した以上、前橋でも同様の指導ミスがあったか否か確認することで、仮に折り目をつけないように前橋で指導がなければ、報道の内容は否定され、新たにその発生理由を選管に問うことができるからである。
私が思うに、同一筆跡の言い訳を含めて今回の選管の発表内容は、如何にも世間知らずで頭の悪い公務員が内向けで話し合い、この程度の屁理屈で世間を納得させることができるとの大いなる勘違いの元に行われた勇み足だと考えている。
いずれにせよ、まだまだ不正追及は始まったばかりで、今後もマスコミを含めた翼賛会の馬鹿ゆえの失態も続くのだろうと想像している。

「投票用紙を折らずに」と指示していた市選管
(2013年7月23日19時36分 読売新聞)
 21日の参院選で、長野県上田市下之郷の下之郷公民館の投票所で投票事務を担当した職員が、投票用紙を折らずに投票箱に入れるよう有権者に指示していたことが22日、わかった。
 外部から指摘を受けるまで、約400人が投票したという。 市選管によると、「記入前の投票用紙を折って有権者に渡さない」とする選挙事務要項の記載を職員が勘違いしていたことが原因。実際には、有権者は投票先が立会人などに見られないよう、票を折っても構わない。市選管は「不愉快な思いをさせたのなら申し訳ない。再発防止に努めたい」としている。

http://blog.goo.ne.jp/heiheihei_9999/e/5cc9cb0e445c4e1c133e7fbedc91b842
http://www.youtube.com/watch?v=fAp7yrvG22Y

7月21日参院選、前橋市の開票所のもようです。
まるでアルバイトに偽の票を書かせたのではないかと私なりに疑ってしまいます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年7月29日 09:57:11 : mnVbb3QVME
いっそのことマークシートにすれば、開票の手間も省け、
機械で自動読み取りもできますよ.

開票後、2時間くらいで全国集計ができると思う.


02. 2013年7月29日 10:11:44 : hppHR1gKBo
俺も投票所で、折らなくても良いと 言われて 
折らずに投函してしまった、、不味かったのか、、

03. 米犬 2013年7月29日 10:12:47 : PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler
>01さん
マークシート大賛成です。名前の所に印を付ければいいから汚い字による判別不能とか少なくなりますね!

マークシートの読み取り機械なら安いシステムでも出来上がる。


04. 新自由主義クラブ 2013年7月29日 10:14:31 : 41xQYjMxutK66 : FUviF2HWlS
自書式をやめて、マークシート方式にすることに賛成です。
 
 
投票用紙の読み取り分類機は、ハードウェアとソフトウェアの設計情報をすべてオープンにすることを条件に公開入札すれば良い。

選挙管理委員会へ納品後に、読み取り機の改造・改変をおこなった者には、重い刑罰を処すことにする。

マークシート方式にして、不正選挙厨を退治しよう。


05. 2013年7月29日 10:37:33 : X8K3Jt2Lhg
>>3>>4
次回からはマークシートになるんじゃないの?
国民の意見は聞かないんだから。
やすやすと不正ができたらおまえら売国奴にとっては楽しいじゃない?

06. 2013年7月29日 10:38:31 : ndbAjb87pc
1から4
不正したいの?

権力の正統性は、選挙で選ばれることであり、その選挙が不正であったと疑われるだけで正統性を失う。

手間暇かかってもアナログですることが、権力の正統性を確かにする。


07. 2013年7月29日 13:48:10 : ripkJ7TPSI
折る折らないはそれこそ自由だけどな。

08. 2013年7月29日 14:36:51 : 39HuzqnW7g
以前に、投票用紙は開票の手間を減らすために、二つ折りにしても自然に開く材質のものを使っていると聞いたことがあった。
今回、それを確かめるために、筆記台の上で二つ折りにして手を放すと、確かに自然に開いた。
折らないようにと指導した選管は、せっかくそういう材質の特別な投票用紙を用意しているということも知らなかったようですね。きっと投票用紙は安くはないのでしょうから、無駄にならないようにしっかり勉強して欲しいです。

09. 2013年7月29日 14:48:05 : X8K3Jt2Lhg
折り目がないって〜♪
不思議なことーね〜(天地真理の歌より)

10. 2013年7月29日 16:37:35 : hBREVVfknM
今の投票用紙は折っても勝手に開くタイプの紙だと思うがw
まあ、折るなって言ったのはミスだがねw

11. 2013年7月29日 21:25:53 : 7oSKGju5kA
>>09
選挙の 如何様を 少しバラしてくれて
あなたが ひとつぶの 涙を流したら
その時が 我等の 怒りのはじまり
折り目がないって〜♪
不思議なことーね〜
貴方の肩越しに反旗も翻る
折り目がないって〜♪
不思議なことーね〜
何時迄も 何処までも

 

(進呈します(笑))


12. 2013年7月30日 00:17:39 : 8edmQxe8lA
「投票用紙を折らずに投票箱に入れるよう有権者に指示していた投票事務を担当した」職員は、懲戒免職が相当だ。
投票の秘密を犯すようなことを有権者に指示するとは勘違いも甚だしい。
懲戒免職にならないのであれば、本人が公務員を退職するまで抗議し続ける必要がある。

公務員でありながら憲法に違反する行為を行うことがいかに重大なことであるか、身をもって分からせなければ、何度でも同じ間違いをする。
その結局苦しむのはいつも一般庶民だ。


13. 2013年7月30日 18:45:42 : OXQuDWnZao
自分は別に誰に言われた訳でもなく折らずに投票しています。

書いた面を内側にして持ち、投票箱の上で一方の端から滑らすようにして投入しています。
或いは書いた面を手の平側に付けて持って滑らすようにして投入しても同じでしょう。

直ぐ近くの人でも何が書かれているのか読める筈は無く、投票の秘密は保たれるので問題無いと考えています。

折り目が付いている、付いていない等は如何でも良く本質的な問題ではないでしょう。


14. 2013年7月30日 20:00:39 : 7swjiytxqg
投票立会人が監視しているので、投票用紙を折って入れている人が
大多数なのでは、書いた文字を他人に観られたくない人間の基本的な心理

投票用紙を折らずに入れている人は少ない
書いて折って投票箱に入れるは自然な動き、入れにくい折らない投票って不思議


15. 2013年7月30日 20:30:17 : VFeiLDFPWQ
>>6
けど、完全アナログで票読みした結果に不満を抱いたら「裏社会、票読みにアルバイト工作員を送り込む!不正の動かぬ証拠!」「突然不正しやすい形式に変えるなんて自白とイコールなのに、裏社会はやはり間抜け揃いですね。不正の事実は早晩明らかになるでしょう」とか言い出すんでしょ。

16. 2013年7月30日 21:08:04 : EjojiI47DE
「投票用紙を折らずに」と指示した市選管を特定しなければなりません

小さなミスだと見過ごすことはできません
この指示は違法行為なわけですから逮捕されてしかるべきです。
行政職員がミスで許されている現状は行政の裁量権を肥大に繋がっているのです。
選挙はとことん厳格にされるべきですしあやふやな事は白日の下で厳格化すべきです
「上からの指示だからまあいいか」なんて思わせてはならないのです。


17. timerobber 2013年7月31日 23:34:25 : xaSbVPPLmwDUs : NjLAbstryQ
私も映像を見て不信に思い、係りの人に伺ったところ、折り目がつきにくい(すぐに伸びる)特殊な用紙が使われているとのことでした。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK151掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK151掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧