★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK152 > 897.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「無駄な公共事業」をストップさせる方法がある!(週刊現代) 
http://www.asyura2.com/13/senkyo152/msg/897.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2013 年 8 月 25 日 08:51:48: AtMSjtXKW4rJY
 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36759
2013年08月25日(日) ドクターZ 週刊現代


「税」を経済政策として使う時の原則は、景気の悪い時は減税、良くなって冷や水をかける時は増税であり、いまは増税すべき時でない。アベノミクスの効果が本格的に出てくるのは約2年後であり、消費税増税が予定されているのは来年4月。このタイミングで増税をしたら、離陸直後に逆噴射をした飛行機のように日本経済の墜落≠烽りえる。

その穴埋めをするために、政府支出を増やす。極端な話、消費税増税で得られた政府収入をそのまま政府支出にまわせば、経済への悪影響は最小限度に抑えられる。政府は、愚かな国民から賢い政府が税金で吸い上げて使うと、経済にいいと考えているかもしれない。

しかし、当たり前のことだが、国民から吸い上げる税金は少ないほうがいい。増税してそれをバラまくのは愚の骨頂。ましてや、本当は愚かな政府にカネをもたせることはよくないというのが実情だ。

ところが、えてして現実は悪い方に転がる。消費税増税が決まればセットで始まるのが補正予算。「駆け込み需要後の景気の落ち込みを下支えするため」というお題目のもと、自民党は補正を組む。その中身は公共事業となりそうで、バラマキの復活でしかない。

これを待ち望むのが、昨年12月の衆院選、今年7月の参院選で当選した国会議員たちだ。当選者には族議員も多いので、彼らの復活は官僚にとってもうれしい話である。さらに、今後は国土強靭化の名のもとに莫大な規模の公共事業が全国で行われる。

まさに自民党政治の復権≠ナあるが、そもそも「公共事業」というのは政策的にどう評価するのが正しいのか。公共事業といっても、普通の投資採択基準と同じである。かけた費用と投資の結果得られる成果を比較考慮して、成果のほうが大きければ、政府のやった公共事業は賢いといえる。

但し、政府は民間ではできないものをやらなければいけない。もし民間でもできるものであれば、政府が公共事業で成果が得られるとしても、その分民間の投資を押し出しているので、そのマイナス分を考慮すると公共事業を正当化できないからだ。

高度成長期には、政府が行うべき社会インフラ整備が多く、しかもそれが民間投資を誘発したので、投資成果は大きかった。このため、公共事業は無駄でなかった。ところが最近は、一定の社会資本が整備されたので、コストはかかるが成果は乏しい「無駄な公共事業」が増えてきた。

大震災で再び公共事業が脚光を浴びている。たしかに震災関係の公共事業は、従来の公共事業に比べて投資成果が大きいものが多い。問題はそれにどう説得力を持たせるかだ。投資成果をベネフィット、投資費用をコストとして、ベネフィットをコストで割った「ビー・バイ・シー(B/C)」をすべて公開して行うことが必要だろう。その基準も厳しくするべきで、B/Cが「1以上」では不十分である。海外では「3以上」としている国もある。

建て前としてB/Cはすべて公開になっているはずであるが、その基礎資料などは入手困難である。この際、第三者機関を作って、公共事業を客観的に評価するのがいいだろう。

政府の産業競争力会議では、そうした提案が出されたが、なぜか却下されている。やはり関係者の密室で決めたいのだろうか。そうなると、かつて辿ってきた公共事業の無駄遣いが自民党復権とともに復活するかもしれない。国民はよく監視する必要がある。

『週刊現代』2013年8月31日号より


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月25日 11:01:53 : n8usGiH2gg
 <「無駄な公共事業」をストップさせる方法がある!(週刊現代)>

その答えが、
”この際、第三者機関を作って、公共事業を評価するのがいいだろう”。
”国民はよく監視する必要がある”。

これって「建設的な提言」なの?


02. 2013年8月25日 11:11:27 : yWJRFD9wyQ
01 さんのいう通りです。
第三者機関ですって!
うさん臭い組織ができそうですね

03. 2013年8月25日 13:46:02 : EGFY7zcmP1
補正予算を編成して公共事業をやっても98%の国民には恩恵がこない。
平成25年7月の政府統計(産業別就業人口)によれば建設業に従事している労働者は50万人、率にして7.9%です。
建設業の事業者数は減少を続けており今後も将来の人口減少を見越して増えることはない。
従って既存の事業者が一時的に雇用を増やしてもせいぜい2%程度であろう。
工事で作った公共物のメンテナンスは既に予算がつかない自治体が多く今後の新設に対して維持管理をどうするか頭がいたい。

04. 2013年8月25日 21:00:04 : xxpM7jkFPI
『まぁ<雑誌ゴロ>の言い分なんて、所詮はこんなレベルだよ。』

冒頭の前提からして、‘論理性ゼロ・怪しさ満載’ってことさ。
『「税」を経済政策として使う時の原則は、景気の悪い時は減税、良くなって冷や水をかける時は増税であり、いまは増税すべき時でない。アベノミクスの効果が本格的に出てくるのは約2年後であり、消費税増税が予定されているのは来年4月。このタイミングで増税をしたら、離陸直後に逆噴射をした飛行機のように日本経済の墜落≠烽りえる。』
この論理は「税」の本質を解っていない、世迷い言でしかない。
「税」を経済政策として使ってきたのは、例えば<王制・封建制時代>の‘窓税’や‘人頭税’といった類の収奪構造でしかない。
現代社会では「税制」の本源は、「社会的インフラ構築・整備・維持」と「所得再分配」に関わるものであり、「課税の公平性」が論理的に担保出来なければ、増税も減税も全く説得性の無い‘数値の空論’でしかない。
幾多の‘優遇税制措置’が‘経済政策’の名の下に行われ(例えば‘エコ減税’)当該企業の‘雇用状態や税収’は‘税金投入額’以上に改善したのかね?

次に『アベノミクスの効果が本格的に出てくるのは約2年後であり…』って当然の如く言うけどさ、どんな‘経済学的根拠’に基づいてそう言ってるの?
まさか例の‘画に描いた餅ループ’を盲信してるんじゃぁ無いだろうね…「2年後には所得は上がる」ってさぁ。
そうはならなかった時に(ほぼ100%の確率)<ドクターZクン>はどんな‘責任’を取れるんだい?

出だしからずっこけてるから、その後の<ドクターZクン>の「経済論議」はもう支離滅裂…今更公共事業の「ビー・バイ・シー(B/C)」だなんて‘ヘドロ官僚・捏造数値’を持ち出して、公開せよもヘチマも無いもんだよ。
はっきし言って「笑わせんじゃーねーよ!」ってことさ。
<醜姦衒代>も、雑誌ゴロの坂道をまっしぐらに転げ落ちてるね。
慶賀の至りではある…。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK152掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK152掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧