★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK155 > 485.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
米国の友好国、同盟国に対する盗聴 米国に激しく抗議する独仏と我関せずの日本  孫崎 享 
http://www.asyura2.com/13/senkyo155/msg/485.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 10 月 26 日 12:00:00: igsppGRN/E9PQ
 

米国の友好国、同盟国に対する盗聴 米国に激しく抗議する独仏と我関せずの日本
http://blogs.yahoo.co.jp/hellotomhanks/64240324.html
★孫崎享氏の視点ー<2013/10/25>★  :本音言いまっせー!


今欧州では、米国の友好国、同盟国に対する盗聴問題が揺れている。

 24日付朝日新聞は次の報道をした。

「 ドイツ政府は23日、メルケル首相の携帯電話が米情報機関に
盗聴されていた可能性が高いとして、首相がオバマ大統領に説明を求めた
ことを明らかにした。

  独政府のザイベルト報道官が発表したもので、声明で「ドイツ政府は、
メルケル首相の携帯電話が米情報機関に監視されている可能性があるとの
情報を得て、即座に米政府に照会し、全面的な解明を求めた」と明らかに
した。

  それによると、メルケル首相はオバマ大統領に電話で
「ドイツと米国のような長年の友人の間で、このような監視があっては
ならない。(真実ならば)信頼を破る行為で、重大な結果を招くことになる」
と抗議したという。」

 この数日前にはフランスとの関係が揺れた。

 「22日WP[ルモンド紙がNSAの仏内傍受を発表。仏怒り。
昨年12月から本年一月の一か月間、6千万以上の盗聴。
対象は政治家・経済人も。オバマの弁明は誰もがやっていること」

 NSAの盗聴は当然日本も対象になっていたと想定すべきである。

8.26付産経新聞は次の報道を行った。

「ドイツ週刊誌シュピーゲルは25日、米国家安全保障局(NSA)が
ニューヨークの国連本部でも盗聴を行い、内部のビデオ会議の様子を
傍受していたと報じた。米中央情報局(CIA)元職員のスノーデン容疑者
が持ち出した機密資料から判明したという。
同誌によると、国連のビデオ会議は暗号化されていたが、NSAは昨年夏に
暗号の解読に成功。その結果、傍受件数が3週間で12から458に急増
したという。NSAはこれまで、米国内にある日本やフランスの大使館など
でも盗聴を繰り返していたと報じられた。」

 日本はいったいどのような行動をとっているか。7月1日付日経新聞は
次の報道をした。

 「菅義偉官房長官は1日午前の記者会見で、米国家安全保障局(NSA)
が監視対象の一つとして日本大使館を盗聴していたとする英紙報道について
「外交ルートを通じてしかるべき確認を求めたい」と述べ、米側に事実関係
を照会する考えを示した。」

 フランス、ドイツ等は首相や大統領自ら抗議を行っている。
24日日経は「菅官房長官は記者会見で「日本政府は情報保全のための
しかるべき対応を取ってきた。(安倍首相は)全く問題ない」と述べた。
この発言はNSA盗聴事件の本質を全く理解していない発言だ。
インターネット関連や携帯は巨大サーバー平癒となる。この大元を抑えて
盗聴している。日本で如何なる措置をとるかと全く関係ない。
それで安全と言っているのは重大な認識不足か、菅官房長官又嘘を
ついている。

 日本は今秘密保護法を採択しようとしている。

 日本の機密が盗まれているのは間違いなくアメリカによってだ。

 これに対し何の抗議も出来ず、米国に追随する法律をつくるのにやっきだ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年10月26日 12:34:00 : 4nPkSdNkMI
<独首相盗聴疑惑>米批判再燃 大統領「今後しない」
毎日新聞 10月25日(金)21時39分配信

【ワシントン白戸圭一】ドイツ政府が米情報機関によるメルケル首相の携帯電話盗聴疑惑について米国に抗議したことなどを機に、一度は沈静化したかに見えた米国の同盟国を標的にした情報収集活動に対する批判が再燃し始めた。オバマ政権は「情報収集の方策を見直している」(クラッパー国家情報長官)と釈明しているが、同盟国・友好国の首脳に対する相次ぐ盗聴疑惑の浮上で、各国との信頼関係が揺らぐ事態となっている。

 オバマ大統領は23日、メルケル首相に電話で「米国はドイツ首相の通信を傍受しておらず、今後も傍受することはないと保証する」と伝えた。だが、この釈明が逆に「過去の盗聴を否定していない」と、欧州メディアに受け止められることになった。カーニー米大統領報道官の24日の会見では「過去の盗聴の有無」に質問が集中したが、カーニー氏は「大統領と首相の会話に付け加えることは何もない」と歯切れの悪い答えに終始した。

 米中央情報局(CIA)の元職員による暴露に端を発した一連の盗聴問題は、元職員がロシアへの一時亡命を許可された8月初旬を境に沈静化の兆しを見せていた。

 しかし、米国家安全保障局(NSA)に自身の電子メールを傍受されたことに怒ったブラジルのルセフ大統領が先月17日、10月に予定していた訪米の中止を発表。今月21日に仏紙ルモンドが、NSAによるフランスの政治家や官僚を対象に含む盗聴疑惑を報道し、その2日後にメルケル首相に対する盗聴疑惑が浮上した。

 さらにイタリアのレスプレッソ誌が24日、NSAと協力関係にある英情報当局によるイタリアでの盗聴疑惑を報道し、欧州を中心に米国への批判が再燃することになった。

 オバマ政権はシリアの化学兵器使用問題への対応で迷走したうえ、米政府機関の閉鎖問題を理由に大統領が東南アジア4カ国歴訪を中止したことで、同盟国の外交当局者の間では、その指導力に対する疑念が高まっている。そうした状況で噴出している同盟国首脳に対する盗聴疑惑は、オバマ政権の信用の失墜に拍車をかけている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131025-00000115-mai-int


02. 2013年10月26日 12:35:03 : 4nPkSdNkMI
<米盗聴疑惑>標的は独首相の党務用か セキュリティー弱く
毎日新聞 10月26日(土)11時23分配信

 【ベルリン篠田航一】米情報機関がドイツのメルケル首相の携帯電話を盗聴したとされる疑惑で、盗聴の標的となったのは首相の職務用携帯ではなく、自らが党首を務めるキリスト教民主同盟の「党務」で通話する携帯だった可能性が高いことが分かった。独紙フランクフルター・アルゲマイネ(電子版)など複数のメディアが25日、伝えた。党の携帯はメルケル首相が恒常的に使用し、首相用携帯よりもセキュリティーが弱いことから、情報機関の標的となった可能性があるという。

 報道によると、「首相用」携帯は、通信の安全対策を所管するドイツ連邦情報技術安全庁の管理の下、今年7月に新型モデルに替えたばかり。だが「党務用」携帯はドイツ政府とは直接関係ないため「(同庁による)高度な盗聴防止対策が施されていなかった」(南ドイツ新聞)という。

 メルケル首相は25日、欧州連合(EU)首脳会議のため訪れたブリュッセルで、「政府の費用を自分の党のために使っていると受け取られないよう、携帯を使い分けている」と説明。国家の重要な会話は「特別に安全対策が施された固定電話か、機密用の携帯電話を使う」と述べた。ベルリンで記者会見したシュトライター政府報道官代理も、首相の通話方法は「絶対に安全だ」と強調し、機密情報の流出はないことを示唆した。

 党務用携帯盗聴の可能性についてメルケル首相は「安全対策が施されていない携帯の方が、理論上は盗聴対象になりやすい」と述べるにとどまった。

 米情報機関の盗聴拠点について、南ドイツ新聞などは25日、「ベルリンの米大使館が盗聴に関与した」と伝えたが、シュトライター政府報道官代理は「そのような情報はない」と否定した。独情報機関トップら政府高官は来週にも訪米し盗聴疑惑の詳細な説明を求めるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131026-00000034-mai-int


03. 2013年10月26日 12:37:42 : 4nPkSdNkMI
米盗聴疑惑、EU首脳会議議題に…独首相が怒り
読売新聞10月25日(金)14時5分

 【ブリュッセル=寺口亮一】米国家安全保障局(NSA)による盗聴疑惑問題が、欧州各国に波紋を広げている。

 24日にブリュッセルで始まった欧州連合(EU)首脳会議では、NSAによる盗聴、個人情報収集疑惑が急きょ議題となった。メルケル独首相の携帯電話や、仏企業・個人の電話などが盗聴された疑いが相次いで発覚したためで、EU首脳間での対米不信の高まりを見せつけた。

 メルケル首相は24日、首脳会議前に記者団に対し、携帯電話への盗聴疑惑について「受け入れられない。信頼は再び構築されなければならない」と怒りを示した。EUのファンロンパイ欧州理事会常任議長は25日未明までずれ込んだ夕食会後に記者会見し、「(米欧の)協力は尊敬と信頼に基づかなければならない」との認識で首脳が一致したと明言した。

http://news.biglobe.ne.jp/international/1025/ym_131025_9463713127.html


04. 2013年10月26日 12:44:01 : 4nPkSdNkMI
傍受問題 「首相携帯は問題ない」
10月24日 13時22分

菅官房長官は午前の記者会見で、ドイツ政府が、メルケル首相の携帯電話がアメリカの情報機関の傍受の対象になっている可能性があると明らかにしたことに関連して、安倍総理大臣の携帯電話は問題ないという認識を示しました。

アメリカの情報機関が各国政府の通信などを傍受していたとされる問題で、ドイツ政府はメルケル首相の携帯電話が傍受の対象になっている可能性があることを明らかにし、これに対し、アメリカのオバマ大統領は、メルケル首相との電話会談で疑惑を否定したということです。

これに関連して、菅官房長官は午前の記者会見で、「報道以上のことについては承知していないのでコメントは控えたいが、政府としては、これまでも情報保全のための対応は取ってきているので、引き続きしっかり対応していきたい」と述べました。

そのうえで、菅官房長官は、記者団が「安倍総理大臣の携帯電話は大丈夫か」と質問したのに対し、「全く問題ないと思っている」と述べました。

また、菅官房長官は、「アメリカ政府に事実確認することは考えていないが、かつてアメリカの情報機関が外国政府高官の通話記録を収集していたと報道があったことについては外交ルートを通じてアメリカ政府に確認を求めていて、しっかり対応している」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131024/k10015518001000.html


05. 2013年10月26日 13:14:34 : dmkMWIGdew
 日本はガンジガラメか飼い馴らされた忠犬と言うことだな。

06. 2013年10月26日 16:52:32 : YxpFguEt7k
浅井久仁臣氏
「英紙ガーディアンは24日の電子版で、米情報機関(NSA)が世界の35人の指導者の電話を盗聴していた、と報じた。以前にも、同紙は英国がG8を主催した際に、会場内に「臨時ネカフェ」を設けて情報収集していたと暴露している。独首相の電話盗聴や7千人の仏市民の通信傍受と同様、暴挙の極み。」
https://twitter.com/asaikuniomi/status/393878452132007936

米国・英国による暴挙の極み!
到底、看過できるものではない。国際的に批判を強めましょう。


07. 2013年10月26日 16:53:54 : QeHfOm633Y
日本が同じことをしても、茶番だ、というんだろうな。

09. 2013年10月26日 17:39:33 : KOuPsoorRU
日本は盗聴されて当然なら日本にはもともと秘密は無いではないか。秘密保護法は何のための法律か意味が分からない。

10. 2013年10月26日 17:59:42 : LjDUeYansg
何しろ彼の国にとって、首都東京に彼の国の基地があり、

出入り自由で、諜報活動が容易な国は、

日本だけであろう、通信傍受や偽装工作も思いのまま、

人の心の中まで土足で踏み込んでくる、

礼儀知らずに対処するには、機密保護法よりも、

日米安全保障条約破棄、日米地位協定破棄のほうが先決であろう!!


11. 2013年10月26日 22:05:19 : e0k3K1A4qI

 総理官邸には盗聴器がしかけられており、その先はアメリカ大使館だと言う話があるが?


12. 2013年10月26日 23:34:22 : r6MbJ0xT76
米国様、米国様のために沖縄の珊瑚礁地帯を埋め立て基地建設を行います
by 偽インチキ右政治家

13. おじゃま一郎 2013年10月27日 07:40:06 : Oo1MUxFRAsqXk : FPFlb16ygU
>同盟国に対する盗聴 米国に激しく抗議する独仏と我関せずの日本

こういう場合は、日本も米国と一緒になって盗聴していると見るのが
正解だろう。


14. 2013年10月27日 07:44:01 : V1EhXPcLl2
「日本も米国と一緒になって」というより
「日本は米国の手下となって」という方が正解でしょう。

15. 2013年10月27日 10:08:12 : PCkPTu98Xw
自公民の忠犬の盗聴は必要なし。

小沢氏や亀井氏がやられている可能性大。
反米の言論人達も監視対象では。


16. 2013年10月27日 13:39:43 : VIcKJxccbo
13の方へ
>こういう場合は、日本も米国と一緒になって盗聴していると見るのが
正解だろう。

対米従属で、まともな外交能力・技術をもちあわせていない日本が、まともな盗聴能力をもちあわせているはずがないでしょう。


17. 2013年10月27日 14:09:07 : 8I8fJ0gRVQ
>>16
外交能力がないのは政治家だけ。
外交官僚が米国に屈するのはわざと。

政治家、官僚以外でも、JICAなんかが国際支援だとか言って世界中に出て行って
日本企業に金をバラ撒いてインフラを作っているけど、ああいう組織や企業が
じつは日本外交の中枢部。


18. 2013年10月27日 15:51:27 : exdu8fxPm2
時事通信
ブラジルの大手テレビ局グロボは25日、ブラジル連邦警察が米通信大手フェイスブックやグーグル、ヤフーなどの最高幹部の聴取を検討していると報じた。2国間の協力規定に基づき、米司法省に同国での捜査許可を求める方針だという。
さらにスノーデン氏の事情聴取を試みるつもりだと報道。

日本はアメリカの意向をおもんばかり、先回りして抗議や事実関係の究明をする気配はない。
それどころか、米国機密保護に悪乗りして国内公安権力の強化のため秘密保全法を作ろうとしている。
世界は民主化へ大きく舵を切りつつあるのに、わが国は国家権力の強化を図っている。


19. 2013年10月27日 16:16:21 : C9Ny8G1k3M
それにしても孫崎氏の元気が素晴らしい。国民に勇気と元気を分けて貰えるならば日本の国が少しずつマシな方向を目指すことができるだろ。

恐らく戦後史の正体とは、今まで続いた日本の政治権力の欠陥体質について言わんとするものだったのではないのか。正体を見破って正していくことが求められている。

入れ替わり立ち代わり日本の政治を行った歴代総理大臣はかなり無責任とは言えまいか。今も現実にその通りの政治が横行しているのは間違いないことである。


20. 2013年10月27日 20:20:18 : VIcKJxccbo
5月に、NSA職員だったスノーデンが米国の盗聴行為に関する情報を持ち出し、大騒動になった。そのときオバマは、世界各地のテロリストが破壊活動を起こすのを事前に防ぐために必要な行動だった、と弁明していた。英紙ガーディアンの報道によれば、メルケルもオランドも電話を盗聴されていたらしい。この見解にもとづくなら、独・仏の両首脳もテロ活動に関わりがあるかもしれないということになるnのだろう。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK155掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK155掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧