★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK156 > 323.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ウィキリークスが公表した、TPP知財条項草案:プロバイダーが「知財ビッグブラザー」になったり…とんでもない内容と判明 
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/323.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 11 月 14 日 16:20:00: igsppGRN/E9PQ
 

ウィキリークスが公表した、TPP知財条項草案:プロバイダーが「知財ビッグブラザー」になったり、新型医療機器を使う手術法に特許権を認めたりするとんでもない内容と判明
http://blog.livedoor.jp/bilderberg54/archives/34847235.html
2013年11月14日14:16 ジャパン・ハンドラーズと合理的選択 Japanhandlers and Their Rational Choice


 アサンジが今回もやってくれた。ウィキリークスがTPPについて重要な秘密交渉の内幕を暴露した。TPPについては、すでに日本国内では日本の「聖域」について、「日本国王」である甘利明にマイク・フロマン米通商代表が「関税は聖域ではない」と強い圧力をかけていることが報じられているが、ウィキリークスは、これとは別に農業分野以外の知的所有権に関する条項の草案をリークしている。ジュリアン・アサンジは世界中の「サイバー・リバータリアン」のヒーローである。


http://wikileaks.org/tpp/

===
農業分野については後で見るとしてまずは知財分野のリークについての報道を確認する。産経から。

(貼り付け開始)

ウィキリークスがTPP交渉の舞台裏を公開 賛否激突する知財の条文案か
産経新聞(2013.11.14 10:35 [TPP])

  【ワシントン=柿内公輔】内部告発サイト「ウィキリークス」は13日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の一部の条文案などとみられる文書を入手 したとして公開した。流出や文書の真偽は不明だが、文書は各国の対立が激しい知的財産権分野に関するもので、各国の賛否や意見なども記されている。

 ウィキリークスによると、文書は8月30日にブルネイで開かれたTPP交渉会合の首席交渉官の協議で配布された資料とされ、英文で95ページに上る。

  製品に関する特許と著作権などの定義や保護される期間についての原案に、各国の賛否や意見が細かく付記されており、著作権侵害については、権利者の申請な しに当局が法的措置をとる手法が提案され、米国など10カ国は賛成だが、日本とベトナムは反対している。やはり各国の対立が激しい医薬品の特許なども取り 上げられている。

 ウィキリークスは文書に関して、各国が協議しているTPPの知財に関する条文は「個人の権利と自由な表現を踏みにじるものだ」と批判している。

 米通商代表部(USTR)の高官は13日、産経新聞の取材に対して、文書の流出や真偽については確認を避けた上で、「知財分野の交渉はまだ終わっておらず、最終的な条文は存在しない」とコメントした。

 TPP交渉参加国は19日から米ユタ州で首席交渉官会合を開く予定。

(貼り付け終わり)

  ウィキリークスによって民主党政権時代に外務省がアメリカのジャパン・ハンドラーズと連携して、鳩山政権をいじめ抜いていたことがはじめて明らかになっ た。秘密保護法は外交当局のカウンターパートにとってはこういう官僚主導で米国と談合することを可能にする法案でもある。はっきり言って、一般庶民には何 にも必要ない法律。

 国家機密なんかないほうがいいんだ、というのがジュリアン・アサンジらのサイバー・リバータリアンの考え方。私もその点は全く同意する。

 上の産経新聞の記事では、具体的なリークの内容がわからない。そこでウィキリークスの公式プレスリリースで紹介されていた「インターナショ ナル・ビジネスタイムズ」というネット新聞記事を要約してお知らせする。95頁のリーク文書については条約文章という専門性も有り、今は検討できない。

1. Chilling basic Internet use(インターネット利用を萎縮させる):ユーチューブなどの動画サイトは、閲覧中に「テンポラリー・コピー」としてPCの中にデータを一時的に保存す るしくみになっている。この扱いについてTPP交渉 で議論になっているというのだ。具体的には、「映像などのコンテツの著作権者( authors, performers, and producers of phonograms)がその著作物の再生産(コピー)を許可・拒否する権利を持つ」と規定されているという。この中には完全版のコピーだけではなく、テ ンポラリーコピーも含まれている。ここがTPP反対派の議論になっているのだ。なぜなら、そもそもテンポラリー・コピーはインターネット使用では当たり前 のことになっているからだ。これを規制することがインターネット利用を萎縮させると危惧されるわけだ。

2. Limiting access to medicine:欧米系大手製薬会社の利益を食いつぶしている安価なジェネリック医薬品を米製薬業界が規制しようとしていることも議論になっているようだ。この点は途上国で医薬品の高騰を招くので大いに問題になっている。

3. Extending patent protections to surgical methods: これは「外科手術の技術に対して知的所有権を認めよう」とする考え。これもアメリカが強硬に主張している。これまでのWTOルールでは、これは認められな かった。ただ、TPPでは医療機器メーカーを大儲けさせることが狙いなので、この手術技術の特許権という条項が盛り込まれたという。要するに素手で手術し なければ、医者は知的所有権料をメーカーに支払わなければならなくなる。これで医療機器の値段が高騰し、結果として患者の医療費が高騰することが懸念され ている。

4. Lengthen copyright term protections:これはミッキーマウスの著作権を発案から最大120年先にまで伸ばそうというもの。作者の死後50年か70年か、出版から95年 か、発案から120年かという線で米国は延長を要求しているという。

5. Compelling Internet Service Providers to police copyright violations:今回のリークで最も問題なのは1と並んで5であろう。これは、インターネットのプロバイダーにコピーライトの侵害するユーザーを監 視させるように強制するという内容だ。例えば、新聞記事とか重要な告発番組などの動画をユーチューブとかにアップしていくと、著作権者のTV局が訴えた場 合、ユーザーの加盟するプロバイダーが、インターネットの使用を停止することができる、というものだ。

これはアメリカで問題になったSOPAや日本ではす んなり批准されてしまったACTAなどと合わせて援用されると、事実上、政府を批判する動画などは自主制作の素材を使ったもの以外は規制することが可能に なる、という極めて国民の基本的人権を侵害する規定だ。

以上のように「インターナショナル・ビジネスタイムズ」はTPP交渉文書の問題点 を5つに分けて解説している。(リンク:http://www.ibtimes.com/leaked-tpp-chapter-5-scary-provisions-wikileaks-trans-pacific-partnership-release-1468856

更に問題なのは、TPPの交渉に関する文書が、各国の国会議員や交渉当局者の中で限られた人間しかアクセス出来ないのにもかかわらず、どうもアメリカの多国籍企業やロビイストの間では(その草案を彼らが作ってあげているという事情から)かなり自由に閲覧できているらしい、という状況があることだ。

日 本関連では事実上日本国王となっている「ダボスマン」である甘利明・経済再生担当大臣に対して、マイケル・フロマンがアメリカの農業ロビーの意向を踏まえて「コメの関税撤廃」を 強く要求してきた。さらに昨日は、アジア歴訪を始めたジェイコブ・ルー財務長官もやってきて、米国債への投資継続と、TPP交渉での米国への協力について 強い圧力をかけてきた。更に12月上旬にはバイデン副大統領が来日する。

(貼り付け終わり)

米「聖域全廃」で揺さぶり 年内妥結へ綱引き TPP協議
日本経済新聞(2013年11月14日)

  環太平洋経済連携協定(TPP)を巡る日米交渉が緊迫してきた。米国が日本に輸入関税を全てなくすように要求。日本側は特別輸入枠の導入にとどめ、コメな どの聖域の関税を維持する妥協案が浮上している。日本は、年内妥結を急ぐ米国の事情をにらみながら落としどころを探る戦術だ。

 「農産品5項目がどれくらい政治的に重い課題か。十分に理解してほしい」。12日、甘利明経済財政・再生相はルー米財務長官との会談の冒頭から強く迫った。だがルー氏も引かず、「そこは努力してほしい」と切り返した。

 関税全廃を求める米国の要求はルー氏との会談前に伝わっていた。再生相は数日前、米通商代表部(USTR)のフロマン代表と電話で会談。この時に米国側が関税全廃の要求を突きつけたもようだ。

  ■戸惑う日本政府 日本政府は、米国の関税全廃要求に面食らった。日本がTPP交渉に入る前の4月12日に出した日米協議の合意文書は「日本には農産品、 米国には工業製品という重要項目がある」と明記。交渉に関わった経済産業省幹部は「日本は農産品を守るために自動車分野で米国に譲った」と語る。日本が関 税を守りたいコメや砂糖などの聖域は、米国は触れるはずがないと思い込んでいたフシがある。

 米国が態度を急変したのはTPP交渉のスケ ジュールと密接に絡んでくる。米国は交渉参加11カ国に年内の交渉妥結を強く求めている。来年1〜2月には米連邦政府の財政問題が再び期限を迎え、米政府 首脳が通商交渉に正面から取り組む余裕は乏しくなる。来年秋の中間選挙を控えるオバマ政権がTPPの交渉妥結を成果にするには年内妥結は譲れない線だ。

 日本が全ての輸入関税をゼロにするのは「絶対にあり得ない。補助金などの対抗措置を打っても世論が収まらない」(内閣官房)。こう主張する日本に、米国はたたみかけるように一定量のコメを無税で輸入するミニマムアクセス米の拡大を持ちかけた。

 日本は12月のTPP閣僚会合で示す関税撤廃率を95%前後にする方針を固めている。これ以上の引き上げは拒む考えだが、ほかの参加国の自由化率は90%台後半から100%で居心地の悪さを感じているのも事実だ。

 ミニマムアクセス米は1993年のガット・ウルグアイ・ラウンド交渉で日本のコメ市場を守る代わりの措置として導入した。落としどころとして米国に譲歩する姿勢をちらつかせつつ、年内妥結に焦る米国の交渉姿勢を見極める戦術だ。

 ■他の参加国も関心 日米の関税交渉はTPP交渉に参加するほかの国の関心も高い。オーストラリアやニュージーランド、カナダなども米国と同じように日本の農林水産市場の開放を求めており、日米交渉の行方がこれらの国との交渉も左右するからだ。

 12月2〜4日にはバイデン米副大統領が来日、安倍晋三首相と会談する。年内妥結へ期限が迫る中、互いにどこまで譲れるか。ぎりぎりの攻防が本格化しそうだ。

(貼り付け開始)
 
  この記事では、フロマンが甘利明に圧力をかけてコメ市場開放を要求したことが書かれているが、更に重要なのは、アメリカが属国・日本に圧力をかけて抵抗さ せないことで、他の交渉国との農業交渉にレバレッジをかけようとしているという交渉戦術が見えてくることである。要するに属国の農業を血祭にあげるすることで、まずは他の加盟国に範を垂れるというやり方だ。

 アメリカは国内においては、民主党リベラ ル派のエリザベス・ウォレン上院議員だけではなく下院では合計170名の連邦議員らのTPPに対する反対署名をつきつけられているが、属国相手には予想通 りのちょろい交渉を展開している。

 甘利明という、売国奴の神奈川県の、自称竹田家臣のヤクザ議員と日本外務省経済局が相手だからアメリカも楽で楽で しょうがないだろう。そもそも日本は米国に抵抗する気がゼロなんだから。

 鶴岡公二という首席交渉官については私はよく知らないが、要するに米国にべったりの官僚なんだろう。TPPでアメリカにべったりつな がって、中国と対峙するというのが外務省のリアリスト(という名前で自分をごまかしている「アメリカベッタリ派」つまり、谷内正太郎とかその周辺)らの考え方だろう。

 だから、 TPP慎重派の阿部知子などを支援していた、叩き上げの医療法人の徳洲会が誰にも迷惑をかけていないのに(だからこそ)、公職選挙法違反という容疑で、東 京地検特捜部に強制捜査を受けている。これで日本医師会が震え上がっているはずだ。

 立派な徳洲会の創業者の徳田虎雄は亀井静香と仲が良かった。これだけで 特捜部のしかけた「謀略」の証拠としては十分だ。(記事:http://t.co/NMbUErGJuA

 15日には、弁護士上がりのキャロラ イン・ケネディが大使としてやってくるが、お姫様の大使のご養育かかりをしているのは、日本においては駐日大使館首席公使のカート・トンであり、ジェイム ズ・ズムワルト元首席公使らであり、あるいは佐々江賢一郎駐米日本大使だろう。佐々江はキャロラインの上院での指名公聴会の現場でも後ろにずっと控えてい た。この女が大使になったとして、日本外務省が属国を続けると判断するのであれば何も変わらないだろう。

この女は「日本でトモダチを増やしたい」と早くも 語っているそうだ。国務省と日本外務省の振付に従って動いているだけだ。

 アメリカは日本の安倍晋三が今年の1月の日米首脳会談で「日本はすべての項目を交渉のテーブルに乗せる」と宣言したことを素直に理解しているだけだ。安倍が日本国内向けに訪米時に演じた一人芝居には何の興味もないだろう。

  更に言えば、農協もTPPで農産物が自由化することで、農家を見捨てにかかっている。これまでの兼業農家は契約農家として大型農業法人とかローソンに雇用 されるようになる。JAは経団連ビルのとなりに本部があるが、これまでは見かけ上は利益が対立しているように見せかけてきた。

(貼り付け開始)

JA、経団連と急接近 初の作業部会、輸出拡大へ連携
日本経済新聞 2013/11/12付

 経団連とJAグループは11日、都内で農業の競争力強化に向けた作業部会の初会合を開いた。企業と農家の連携強化や農産物の輸出拡大策を検討する。経団連とJAグループがこうした組織をつくるのは初めてで、JA側が呼びかけた。これまでのやり方では農業の衰退に歯止めがかからないとのJA側の危機感が背景にある。

 両者の急接近は9月中旬にJAビルで開かれた非公式会合がきっかけ。経団連の米倉弘昌会長とJA全中(全国農業協同組合中央会)の万歳章会長ら両陣営の幹部が久しぶりに会談し、万歳会長から「農業の競争力強化に向けた連携の枠組みをつくりたい」と提案した。JA関係者は「JAと経団連のビルは隣同士なのに話し合いはほとんどなかった」と振り返る。

 11月11日の会談では万歳会長が「直すべきところは直し、挑戦していきたい」とあいさつ。経団連の米倉会長は「農業を世界に確固たる産業へ培っていきたい」と述べ、作業部会の設置を歓迎する姿勢を示した。JA側を刺激しかねない「環太平洋経済連携協定(TPP)」や「規制改革」といった言葉は封印した。

 経団連には作業部会の設置を、企業の農業参入などのビジネスチャンスにつなげる狙いがある。企業が農地を取得できる農業生産法人になるための要件緩和などを求める経済界に対し、農業界には「企業はもうからなくなったら撤退する」といった警戒感がある。このため「今回の連携で農業界の信頼が得られれば、規制緩和も議論しやすくなる」(経団連幹部)と期待が膨らんでいる。

(貼り付け終わり)

 要するに、最大の利権の「JA バンク」への農家に対する減反とかの個別補償金がなくなっていくので、もう経団連に屈服するしかなくなったようだ。今後は「農業保険代理店」として生き残り を図るしかないので、経団連と組んで「農薬販売事業」などで提携の道を模索し、新規参入のローソンなどの新しい経済同友会系のグローバリスト企業から守っ てもらうのだろう。

 安倍晋三を信用したことでいい思いをしたのは日本とアメリカの金融業界くらいだろう。他は全部あの統一教会系の親米派のムーニストにみんな騙された。1回目でああいう惨めな失敗をしたやつが2度目に成功するわけないじゃないか。

 TPPについていえば、中国主導の日中韓FTAとASEANの自由貿易協定を合わせたRCEPをTPPに先んじて推進できなかった時点で日本の負けである。
 
 最初の話に戻るが。TPPで知財規制が強化されると、この世の中から「パブリックドメイン」というものが消えてなくなる可能性が高い。そもそも文化というのは模倣から生まれたし、書籍文化を生み出したのは海賊版なのだ。新しい文化というのは既存のものを切り貼りしたところから始まる。TPPでクリエーターではなく多国籍企業の利益を守ることは、ますますオリジナルな文化が生まれにくくなることでしょう。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年11月14日 16:54:20 : YxpFguEt7k
金子勝氏
「米国内でもTPP反対論が根強くある。ビジネスウィーク誌は、ウィキリークスが暴露したTPPの知的財産権の案文について、インターネットの自由を制限し、薬へのアクセスを妨げ、消費者の権利を踏みにじるという市民団体の意見を紹介しています。」
https://twitter.com/masaru_kaneko/status/400852495137648641

消費者の権利を奪う商人たちってなんなんだ。薬屋ってなんなんだ。


02. 2013年11月14日 17:34:52 : TOYBO1vwmw
ウィキリークス、TPP知財分野交渉の草案との文書掲載

 機密情報の公開サイトとして知られるウィキリークスは11月13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の知的財産分野の交渉文書の草案だとする文書を掲載した。95ページにおよぶ文書は、8月段階の知的財産分野の草案だとしており、各テーマごとの各国の主張などが掲載されている。

  知的財産分野の主な条項としては、(1)著作権保護期間の70年への延長、(2)著作権侵害の非親告罪化、(3)著作権侵害に対する法定賠償金の導入、(4)いわゆる「3ストライクルール」を含む不正流通防止条項の導入、(5)新薬に対する特許権の保護強化、などが含まれているという。

  この文書の公開にあたり、ウィキリークス編集長のジュリアン・アサンジ氏は「TPPによる知的財産保護の枠組みは個人の自由と表現の自由を踏みにじるものだ。あなたが読む時、書くとき、出版する時、考える時、聴く時、踊る時、歌う時、発明する時、それらすべてがTPPの規制対象になる」とコメントしている。

  なお、米通商代表部(USTR)のフロマン代表は同日、ウィキリークスの公開文書から結論を導き出さないよう警告。公開文書の信ぴょう性についてはコメントせず、「合意はまだ存在せず、引き続き交渉中」と強調したという。

http://news.braina.com/2013/1114/rule_20131114_001____.html


03. 2013年11月14日 17:46:32 : TOYBO1vwmw
経済の実体良くなっている、円安効果続き輸出は再び持ち直す=官房長官
2013年 11月 14日 11:35 JST

[東京 14日 ロイター] -菅義偉官房長官は14日午前の会見で、この日発表された7─9月期GDP速報値が前期比年率1.9%増となったことに関連して、景気回復の動きは確かなものになると期待していると語った。

株高が一服しているがとの質問には、株価へのコメントは差し控えるとしたうえで、消費者物価は底堅く、家計の予測インフレ率も上昇基調にあるなどと指摘、「経済の実体は良くなっている」と語った。また輸出の動向に関しては「中国を除くアジア向け輸出が一部新興国の需要減などで減速している」と指摘する一方で、外需全体としては底堅く、円安の効果も引き続きプラスであり、輸出は再び持ち直すだろうとの見方を示した。

内部告発サイトのウィキリークスが環太平洋連携協定(TPP)交渉の条文案とみられる一部文書を公開したことに関しては「政府としてのコメントは控える。交渉の具体的内容に答えることはできない」とした。

http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPTYE9AD02C20131114


04. 2013年11月14日 22:01:47 : AVCzW2K2rQ
ウィキリークスに期待します。

05. 2013年11月14日 23:39:37 : xxpM7jkFPI
『<TTP>の根本的な疑惑と危険性は、“何処のどういう馬の骨連中”が、条文草案を作ったのか?ってことなのさ。』

<米商務省の一部・通商代表部>が一応は「米側の窓口」ってことにはなっているが、この記事の「インターナショナル・ビジネスタイムズ」が指摘するように、案の定「アメリカの多国籍企業やロビイスト」がその張本人だってことさ。(『…更に問題なのは、TPPの交渉に関する文書が、各国の国会議員や交渉当局者の中で限られた人間しかアクセス出来ないのにもかかわらず、どうも“アメリカの多国籍企業やロビイストの間では(その草案を彼らが作ってあげているという事情から)かなり自由に閲覧できているらしい”、という状況があることだ。』)
つまり、<米通商代表部=回転ドア官僚>と<多国籍企業=紙っぺら金融資本>が連んだ、「ウォール村救済の為の世界略奪プラン」に他ならないのである。

「ウィキリークス」は満を持して、交渉が暗礁に乗り上げつつあるこのタイミングを狙って暴露したのであろう。
<TTP>は多国間のそれぞれの国内で“疑心暗鬼”を呼び、空中分解の兆しを見せてきた。


06. 2013年11月15日 04:22:38 : 8I8fJ0gRVQ
TPPは止めるべきだが、アサンジはアサンジで何か狙いがあるように思う。

どうしてそう、救世主や正義の味方が現れると思ってしまうんだろうね。
ゴニムやエルバラダイを信じたエジプトは、大変なことになってしまった。
そんなものはいないんだと皆が気付くことが最初の一歩なんだろうな。


07. 新共産主義クラブ 2013年11月15日 07:36:11 : w0NMVeciJ/Y.. : Od3zRGIrsM
>>06さん

>どうしてそう、救世主や正義の味方が現れると思ってしまうんだろうね。

インターネット掲示板にアクセスしたら、救世主や正義の味方が現れると、どうしても信じてしまう。

この掲示板にも、小沢一郎氏を救世主や正義の味方と信じて、信奉する人ばかりが集っている。

だから今、ここに来る小沢一郎氏の支持者はすべて、カジノ解禁に賛成し、集団的自衛権の行使容認に賛成している。



08. 2013年11月15日 09:12:28 : rrhrFN6JLd
07)誰がやねん。アホの思い込みというより確信犯。お前か賛成なんだろ。パチンコも。

09. 新共産主義クラブ 2013年11月15日 09:31:03 : w0NMVeciJ/Y.. : Od3zRGIrsM
>>08さん

生活の党は、安倍晋三首相に、成長戦略のためにカジノが有用だと唆しています。

生活の党は、集団的自衛権の行使を容認しています。

■集団的自衛権の行使を容認 生活の党(日本経済新聞 2013/5/10)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0902I_Z00C13A5PP8000/

■成長戦略で御提言をしたいのは、実はカジノでございます(生活の党)

 外国、アメリカやヨーロッパは、必ず展示会場の近くにカジノがありまして、世界各国から来た方々にいわゆるカジノでまた楽しんでいただくということであります。

したがって、私は、日本もそろそろカジノを解禁し、そして民間業者にこういった会場をつくってもらい、その一角にカジノを擁するということはいかがかなというふうに思っております。(生活の党の議員の国会発言より)

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001818320130308010.htm


10. 新共産主義クラブ 2013年11月15日 10:16:38 : w0NMVeciJ/Y.. : Od3zRGIrsM
小沢一郎氏が、カジノ解禁に反対し、集団的自衛権の行使容認に反対していると思うのは、アホな方の、小沢一郎支持者の思い込みである。

賢い方の小沢一郎支持者は、カジノ解禁に賛成し、集団的自衛権の行使容認に賛成している。

共産主義者は、賢い方の小沢一郎支持者に反対している。

08は、アホな方の小沢一郎支持者なのか、賢い方の小沢一郎支持者なのか、どちらの方なのですか?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK156掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧