★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK158 > 240.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
安倍政権のメディア支配はなぜ成功したのか 上杉隆氏が解説(週刊ポスト) 
http://www.asyura2.com/13/senkyo158/msg/240.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2013 年 12 月 20 日 07:51:38: AtMSjtXKW4rJY
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131220-00000000-pseven-soci
週刊ポスト2014年1月1・10日号


 第一次安倍政権はメディアにやられたと、政権スタッフは口を揃える。そして第二次政権発足から1年、安倍政権は圧倒的なメディア支配に成功した。その裏に何があったのか。政治とメディアの癒着関係を暴いてきたジャーナリストの上杉隆氏が解き明かす。

 * * *

「日本の政治報道は終わったよ」。この12月、私は知己の大手紙の元政治部長など古参の政治記者3人と席をともにしていました。その夜はもっぱら、安倍官邸のマスコミ対策と政治報道の劣化を嘆く声ばかりでした。

 確かにこの1年の安倍政権の国会運営は見事でした。衆参合わせて100時間にも満たない審議時間で成立させた特定秘密保護法のウラで、一気に「カジノ(IR)法案」の提出を推し進め(継続審議)、武器輸出三原則の見直し(自公合意)など、これまでいかなる政権でも成し得なかった政治課題を次々と前進させたのです。 

「真に大事なことは、少し大事なことの裏で為してしまえ……」。政治家秘書時代に覚えたメディア戦略の定石が頭をよぎるほど、安倍政権のメディア戦略の巧妙さが浮き彫りになった今国会でした。

 同席したベテラン記者らは、強引な政権運営を批判しながらも、なす術のない後輩記者のだらしなさを嘆いてばかりでした。

 現役の政治記者たちは私と同年代、反論を探したものの、「所詮政治は結果責任」というこれまた古い永田町用語に突き当たり、私は沈黙するばかりでした。

 とはいえ私は、彼らに対して言いたいことをぐっと我慢してもいました。その原因こそが、私が15年間もの間、猛烈な反発の中で改革にトライしてきた記者クラブシステムにあると知っているからです。

 実は、今回、第二次安倍政権が自らの狙い通りに事を進めることのできた要因は、自己の利権に汲々とするあまり、権力監視の同志であるはずの同業者たち(海外メディア、雑誌、ネット、フリーランス)を排除してきた記者クラブシステムにあると言えるからです。

 つまり、官僚機構と一体となることで、自らが政府の特定情報の保護に加担してしまったことへの「しっぺ返し」に過ぎないのです。

 安倍政権は、6年前の第一次政権の敗因を「メディア戦略の失敗」と結論づけています。今回、政権内部の数名から、拙著『官邸崩壊』を読み直すなどして、前回の失敗を徹底的に検証し、なかば教訓として政権運営に臨んだという声を聞きました。それは、既存メディアの集合体である記者クラブシステムとうまくやるのではなく、徹底的に利用し、牛耳ってやろうという強硬なメディア戦略への方針転換でもありました。

 この方針転換は見事にはまりました。近年の日本政治においてメディア戦略で成功し、長期政権になったのはすべて強硬路線を採用した政権や政治家たちばかりだからです。

 2001年、首相主導の一日二回のぶら下がり会見を新設し、スポーツ紙の内閣記者会入りでメディアに揺さぶりを掛け、5年半の長期政権となった小泉純一郎元首相。1999年、知事記者会見を全国の首長に先駆けて、テレビワイドショーのスタッフや雑誌記者らに開放した石原慎太郎都知事。

 二人は、あえてその発足直後に記者クラブシステムと戦う方法を選んだ故に、その後の「長期政権」を達成できたのです。

 逆に、記者会見の開放に失敗した鳩山由紀夫内閣などのように、記者クラブとうまくやろうとした政権は軒並み、最終的にメディア側の反撃によって潰されているのです。

 今回の安倍政権は、記者クラブに媚びて失敗した第一次政権の教訓から、記者クラブのシステムと戦う方法を選択したというわけです。

 そのやり方は巧妙でした。就任直後、官邸のぶら下がり会見の完全廃止を発表する代わりに、特定の新聞・テレビなど、メディアを選択した上で独占インタビューに応じるなど「北風と太陽」方針を見事に使い分けています。

 これによって、これまで横並びで政権に対処してきた記者クラブメディアが分断され、各社ごとに政権に擦り寄ったり、ぶつかったりすることを余儀なくされて、力を奪われていったのでした。

 首相サイドに気に入られ、インタビューを得るためには、決して不都合なことは聞かない、書かないという方針が当然のように広がり、記者会見でも幹事社によるお定まりの質問が行なわれ、あとは首相が一方的に話したいことを話すだけのものが繰り返されるのです。

 つまり、記者クラブは本来の意義を失い、権力に都合の良い既得権益として逆利用されてしまったのです。この15年間、私が記者クラブシステムを危惧し、批判してきた最大の理由がこれなのです。

 日本のメディアに特有の「ぶら下がり」はそもそも記者クラブだけに許された非公式な懇談なので、中止しても「会見拒否」と言うことはできません。仮に、会見に雑誌やフリーの記者らを入れれば厳しい質問も飛ぶでしょうが、政権にコントロールされた記者クラブの記者だけを相手にするから、安倍首相が独壇場となってしまうのは当然なのです。

 要するに、これは安倍官邸の勝利というより、冒頭の元政治部記者の言うとおり内閣記者会をはじめとする日本の政治メディアの敗北に過ぎず、この1年間に起きたことは、いわば「メディア崩壊」だったのです。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年12月20日 10:22:31 : I0Epv4Jy8w
今さら何を言っても無駄でしょう。国民が「心の革命」を何処まで持てるか。「琉球」の独立からか。

02. 2013年12月20日 12:25:22 : AbMRPmehNE
安倍を裏で操ってるのが
メディアを支配してる読売のドンだろう。

03. 2013年12月20日 17:03:11 : x3RVIjO0u2
なるほどそうなんですね
敗れた軍隊よく学ぶ、ということですね

それにしても、そのA級戦犯の孫の行っている方向はヤバイ

負けてばかりいる
反原発、平和憲法を守れ、、、という政党はどうしたもんか?


04. 2013年12月20日 22:20:17 : PD1UNcUqxM
> この1年間に起きたことは、いわば「メディア崩壊」だったのです。

まざまざと記者クラブのだらしなさと基本のなさを見せつけられた。
安倍との癒着では、どちらも厚顔無恥すぎる。
秘密保護法、NHKや読売、産経の報道で確信するのは日本の危機だ。


05. 2013年12月20日 22:59:17 : FfzzRIbxkp
安倍の報道も、おしまい。

彼、特定秘密そのものでしょ。あいつは常に真っ黒塗りで表示しないとね。

あんたは特定秘密の可能性がありそうだから、インタビューできましぇーんで避けるに限る。


06. 2013年12月21日 03:49:15 : c8uYroBnUM
読みながら咄嗟に「ブレーン」「エージェント」と云う単語が脳裏をよぎったので忘れない内にと其の場で「安倍 電通」で検索をかけてみた。

したら皮肉にもwikipediaの「嫁」の項が筆頭でかかって来た。
そして冒頭からいきなりこう来た。

> 生い立ち
父は森永製菓元社長の松崎昭雄。
> 聖心女子学院初等科・中等科・高等科を経て、聖心女子専門学校へと進む[1]。
> 卒業後は電通に入社、新聞雑誌局に配属。政治家の妻に

> 職場の上司の紹介で晋三と出会い、1987年(昭和62年)6月に結婚した。現在ま> で子宝に恵まれず、不妊治療を試みたり、養子縁組も検討したと文藝春秋とのイ> ンタビューでコメントしたことをBBCが報じた。

『職場の上司』。 はぁ…

 
穿った見方なのは重々承知だがどうにも生理的に嫌な感じだね此れは。


07. 2013年12月21日 11:08:43 : Q3V6f0zWRw
「メディア崩壊」

自業自得だな。
急遽なぜ、特定秘密保護法に反対した理由が分かった。
今後更に 記者クラブは 衰退の道を 転げ落ちて欲しいものだ。


08. 趣味は散歩 2013年12月21日 12:50:02 : YjT33zyrWtgYM : 5tlxhynKu6
第一次では、様々な世論操作の得意な、フライシュマン ヒラードを雇った民主党に負け。
価格が高い、、、と民主党がフライシュマンを手放すと、
安部自民党がフライシュマンを雇い、様々な世論操作のおかげで今がある。
という流れだったのでは?

09. 2013年12月22日 14:21:47 : UQW6tpIdco
本当の独立国家であればマスコミも今よりましだったのでは、後ろでいつもアメリカに操られ、それに従属していれば出世出来る国、自分の頭で考えず、いつも相手の言う通りにしていればいい人達が日本の中枢を担っている。

10. 2013年12月26日 16:23:18 : qm2fmM1KDQ
上杉さん、それだけじゃないしょ。

確かに、安倍政権の「メディア・コントロール」は、上杉さんの指摘通りでしょう。
しかし、記者クラブメディアが政権とズブズブなのは、今はその程度が悪化しているが、政権交代以前から。

ただ、政権交代直後と現状で大きく違うのが、「フリーランス」の扱いでしょう。
かつては、上杉さん以外でも、フリーの大物が、一般メディアに出演し「メディア所属の記者が伝えられない核心」を解説する機会があったが、
今は、フリーランスが地上波からもBSからも駆逐されてしまった。
朝日新聞の様に「意図的にフリーランスを起用し、売りにしていた子会社のCSの朝日ニュースターを潰してしまう」暴挙もある。

原発事故報道における、フリーランスの「内紛」、既存メディアによる「ネット叩き」の影響で、ネット中心のフリーランスの立場は厳しいものがあるけど、
もはや「記者クラブ害悪論」は、一般化している訳だから、その先が欲しい。
フリーランスの迫害と自滅について、自己反省も含めて、総括して欲しい。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK158掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧