★阿修羅♪ > 戦争b12 > 826.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ウクライナ親ロ派が住民投票延期要請を拒否、西側は行程表を作成  ロイター
http://www.asyura2.com/13/warb12/msg/826.html
投稿者 ダイナモ 日時 2014 年 5 月 09 日 10:45:12: mY9T/8MdR98ug
 

[ドネツク(ウクライナ) 8日 ロイター] - ウクライナ東部ドネツク州の親ロシア派勢力は、同州の自治拡大の是非を問う住民投票を予定通り11日に実施すると表明した。

ウクライナ東部ルガンスクの親ロシア派勢力もまた、自治権拡大に関する住民投票を予定通り実施すると明らかにした。

ロシアのプーチン大統領は住民投票の延期を呼びかけたが、これを拒否する形。

デニス・プシリン「ドネツク人民共和国」代表は記者団に対し、「人民評議会」が全会一致で住民投票を予定通り実施する決定をしたと説明。「内戦は既に始まっており、住民投票によってこれを終わらせ、政治的プロセスを始めることが可能になる」と述べた。

政治アナリストは、この提案に親ロシア派が応じないことをプーチン氏自身が見込んでいた可能性を指摘した。親ロシア派がプーチン氏の指示の下で行動していないと国際社会に示すことが狙いだという。

ロシアの大統領報道官は、ウクライナ東部の親ロシア派がプーチン大統領の提案を拒否したことについて、さらなる情報と分析が必要だと述べた。

プーチン大統領の住民投票延期要請を受けて前日上昇していたロシア市場は、8日は下落した。

北大西洋条約機構(NATO)や米国によると、ロシア軍はウクライナ国境付近から撤退する兆候はない。

8日にはウクライナのロシア国境検問所を武装集団が襲撃、ウクライナ軍はこれを排撃した。

ウクライナのヤツェニュク首相は、プーチン大統領の融和的姿勢について、9日のウクライナの対独戦勝記念日にあわせてロシア側は各地で小競り合いを起こそうとしているのではないかと懐疑的見方を示した。

欧州安保協力機構(OSCE)は8日、ウクライナ情勢の緊張緩和に向けた「行程表」を作成し、ウクライナ政権に提示した。ウクライナ当局者によると、行程表は東部の親ロシア派勢力に対する「対テロ作戦」の停止は求めていない。

ロイターが入手した行程表の素案は、25日のウクライナ大統領選挙が同国の安定化に向けたかカギになるとし、すべての関係者が「暴力、脅し、挑発行為」を控える必要があるとしている。

素案はOSCE議長国のスイスが作成。4月17日にジュネーブで開催されたロシア、ウクライナ、米国、欧州連合(EU)の外相級4者協議での合意事項の履行を促す内容となっている。


http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DO0ON20140508?sp=true

---
「この提案に親ロシア派が応じないことをプーチン氏自身が見込んでいた可能性を指摘した。親ロシア派がプーチン氏の指示の下で行動していないと国際社会に示すことが狙いだという。」

そこまでやる必要がはたしてあったのだろうか。重武装のコサック兵たちが装甲兵員輸送車を連ねてロシア領内から国境を越えてウクライナ領内に侵入していることは世界中が知っている。もし、プーチンの考えが本当にそうだとしたら、プーチンは自国の動きを全く統制できていないということになる。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月09日 10:56:29 : nJF6kGWndY

以前のシリアと同様、見かけ上、軟化姿勢を見せたプーチン・ロシアに対しての、欧米からの制裁はトーンダウンできる
(脱原発で大失敗したドイツなどにとっては、大助かりだw)

後は不安定なウクライナ暫定政府がオウンゴールして虐殺でもしてくれれば

ロシアも人道上の理由を名目にしてw、比較的、低リスクで介入できることになるだろう



02. 2014年5月09日 10:57:48 : nJF6kGWndY

既に日本もIMF経由などで、膨大な資金援助をウクライナに送っているが

本来、ロシアが面倒見てくれた方が、余計なコストがかからず先進国にとっては安心ではある


03. 2014年5月09日 12:32:59 : RTWWw8j8P6

当然そこまてやるのがプーチン。

掌の上だな(笑)


04. 2014年5月09日 16:53:11 : TGgfYEbPRU
アルカイダが動けばコサックも動くぞって感じかな・・・。

05. ダイナモ 2014年5月09日 17:26:50 : mY9T/8MdR98ug : o5J44zVDto
>>04

アルカイダがウクライナ領内に侵入している「根拠」があるなら示してほしいですね。


06. 2014年5月09日 20:14:41 : UmSQ9blvpc
7日プーチン大統領と欧州安保協力機構(OSCE)議長国スイスのブルカルテル大統領は、ウクライナ情勢をめぐり話し合い、その結果、危機脱出を目指す「ロードマップ」承認に至った。

会談を総括し、プーチン大統領は、ウクライナの連邦化を支持する人々に対し、5月11日に予定されている地域の自決に関する住民投票を延期するよう求め、現キエフ政権とウクライナ南東部の代表達が参加する「円卓会議」実施計画を支持した。

その際プーチン大統領は「ロシアは紛争の一方の側につくつもりはなく状況を袋小路に追い込んだ西側の行動の後始末をするつもりもない」と述べ「問題解決の鍵は、モスクワではなくウクライナにある。ウクライナの国内対話を通じてのみ解決は可能だ」と強調した。

又プーチン大統領は「ロシアは、ウクライナ国境から定例演習実施地区へ自国部隊を撤兵させた」と伝えた。これにより大統領は、ロシアが地域の緊張を高めているとの欧米の非難に応え、ロシア政府が紛争のエスカレートを望んでおらず、紛争収拾に向け現実的努力を傾けている事実を示した。

リア-ノーヴォスチ
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_08/272120068/

選挙はウクライナを一層不安定化させる

キエフ当局は、エネルギッシュに25日に予定されている大統領選挙に向けた準備をしている。理想としては、この選挙により、ウクライナの最高権力ポストの問題は解決されるはずである。しかし多くの専門家らは、国が事実上、内戦の際に立っている以上、そうした希望は叶う運命にはないと悲観的だ。ウクライナがそうした状況にある原因は一つ、キエフの自称「権力当局」による冒険主義的政策である。

ウクライナは、仮借ないカオスの中にある。これは明白な事実であり、気づいていないのは西側だけだ。彼らは、投票所を首都キエフの中央通りにさえ開く事が出来たら、選挙の結果を認める用意がある。

しかし、政治的経済的さらには社会的危機という条件の中では、選挙それ自体、国の安定化をもたらす事はないだろう。

「偉大なる祖国」党のニコライ・スタリコフ共同議長も、そう確信している―

「今回の大統領選挙が、ウクライナの分裂をもたらしている諸問題の先鋭化を抑える事になるとは思えない。その問題とは、国民の半数が使用しているロシア語の地位の軽視であり、ウクライナ西部が自分達の価値観を東部の人達に押し付けようとしている事だ。州の経済的自主性の問題も解決されていない。

一方、もし現政権がロシアとの協力を台無しにするような場合、ウクライナ東部の企業そして住民の大部分は、路頭に迷う事になる。ウクライナの州は、自主的に経済活動するチャンスを持つべきだ。この問題は、解決されていない。一方この事は、紛争の原因が払拭されていないことを意味する。そうであれば、現キエフ政権のどの傀儡が大統領に選ばれようと、状況はこれまで通りであり続けるだろう。」

一方ロシア政府は、25日の選挙の結果を、恐らくほぼ認めないだろう。その論理は、軍事紛争が続いている中での選挙に正当性はないという、単純明快なものである。

もしマイダンが2月に、当時すでに締結されていた ヤヌコヴィチ大統領との政治的約束を果たしていたならば、歴史は又別の方向に動いていたかもしれない。しかし、キエフで蜂起した者達の側に立った欧米は、対決的なバリエーションを選択し、その後、状況は悪化する一方だ。

ロシア科学アカデミー社会科学情報研究所のドミトリイ・エフレメンコ副所長に話を聞いた―

「25日の選挙は、危機調整を目的に2月21日に結ばれた政治合意に反するものだ。この合意によれば、ヤヌコヴィチ氏は、2014年12月まで大統領であり続けるはずだった。加えて選挙は、対等な競争を原則に実施されなければならず、国の全地域で行われ、有権者の大部分の意志を反映しなければならない。今の状況で、そうした選挙を実施する事は、不可能だ。キエフ当局はすでに、ルガンスク州、ドネツク州の2州の状況を完全にコントロールできていない。又他のいくつかの州でも、部分的にコントロールを失っている。軍隊を使ってコントロールを取り戻そうとするキエフ当局の試みは、分裂を深めるだけだ。」

国連人権高等弁務官事務所のルパート・コルヴィル報道官も同様の意見で「人々が街頭で殺されているような条件の中では、選挙の実施など不可能だ」と指摘した。

ウクライナでの軍事対立の広がりは、脅威となっており、ますます多くの都市や地域が新たに紛争に巻き込まれている。ウクライナ社会のかなりの部分が、現在のキエフ政権や彼らが組織する選挙の合法性を認めていない事は、全くもって明白である。

分析専門家らは、まず必要不可欠なのは、あらゆる関係当事者を含めた交渉プロセスだと結論している。そこで意見の共通点が見つけ出されて初めて、選挙は意味のあるものとなるのではないだろうか。
http://japanese.ruvr.ru/2014_05_08/272121210/


07. 2014年5月09日 20:20:29 : UmSQ9blvpc
ロシア外務省「NATOは事実を無視し、対ウクライナ国境からのロシア軍撤退に目をつぶっている。

ロシア外務省は、Twitterの中で声明を発表し、その中で「NATOのラスムセン事務総長と西側諸国の代表らは、対ウクライナ国境からロシア軍部隊が撤退した事実を認めず、現実を無視し続けている」と指摘した。

又その中では「我々は、事実を認めようとしない方達に、5月7日付のプーチン大統領の声明を熟読するよう提案する」とも述べられている。

これに先立ち、NATOのラスムセン事務総長は、自分のTwitterの中に「我々は、ロシアが自国軍隊を対ウクライナ国境から撤退したという、いかなる兆候も目にしていない」と書き込んだ。

ウクライナ 対ロ国境に1万5千の兵士を配備

7日、欧州安保協力機構(OSCE)の現議長国スイスのブルカルテル大統領との会談を総括したモスクワでの記者会見で、プーチン大統領は、次のように伝えた―

「ロシアは対ウクライナ国境から自国軍部隊を撤退させた。現在部隊は、定期演習を行う演習場にある。こうした事実は、人工衛星を含め、現代最新の偵察技術の助けを借りて、容易に確認する事ができるだろう。」

リア-ノーヴォスチ
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_08/272155676/

ウクライナ 対ロ国境に1万5千の兵士を配備

ロシアのアナトリイ・アントノフ国防次官は「キエフ当局は、対ロシア国境に1万5千もの兵士を配備した」と伝え、次のように続けた―

「1万5千のウクライナ軍部隊が、国境付近に展開されている。軍隊への召集が復活した。ウクライナで危機が続く中、そうした行動を取る事は、少なくとも、この国の緊張のエスカレートを防ぐ助けにはならない。

それと同時に、東欧でのNATO軍部隊の拡大も続けられている。

ロシア外務省「NATOは事実を無視し、対ウクライナ国境からのロシア軍撤退に目をつぶっている」

NATOと米国防総省は、ロシア-ウクライナ国境の状況に関する情報を歪めている。事は現実にどういう状況なのかについて世界の世論を迷わせるような無恥な行動を、NATOもペンタゴンも取るべきではない。」

リア-ノーヴォスチ
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_08/272155353/



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b12掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧