★阿修羅♪ > アジア15 > 647.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
相次ぐ人事問題で試験台に乗せられる朴大統領のリーダーシップ(1) (中央日報)
http://www.asyura2.com/14/asia15/msg/647.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 6 月 29 日 17:11:15: igsppGRN/E9PQ
 

相次ぐ人事問題で試験台に乗せられる朴大統領のリーダーシップ(1)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140629-00000006-cnippou-kr
中央日報日本語版 6月29日(日)13時20分配信


朴槿恵(パク・クネ)大統領のリーダーシップが決定的な試験台に上げられた。首相の人選に対する野党陣営の波状攻勢にまともに対処できず押される姿に、「大統領のリーダーシップが見られない」という声があちこちで出ている。与党陣営では総体的危機状況とみる人たちもいる。

大統領のリーダーシップ不在に対する批判は、朴大統領の支持基盤である保守層内で激しく起きている。自身が直接選んだ安大熙(アン・デヒ)、文昌克(ムン・チャングク)首相候補の相次ぐ辞退に対し国民の理解を求めようとする努力がなかったという点、そして辞めることにしていた鄭ホン原(チョン・ホンウォン)首相を留任させたことに対する失望感だ。

文氏の候補辞退に対し、「残念に思う」という朴大統領の発言はリーダーシップ議論に油を注いだ。自身とは無関係のことのように距離を置く評論家的な態度にネット空間では「幽体離脱話法」という批判も出てきた。チョン・ウォンチェク弁護士は、「準備された大統領を期待した合理的保守層に背を向けさせる決定的発言だ」と話した。その上で、「このままはレイムダックが急速に前倒しされかねないという世間の懸念を深刻に受け止めなければならないだろう」と述べた。

合理的保守層の危惧を拡大したのは閉鎖的用人術と決断力不足ということに専門家らの意見は集約される。朴大統領が文氏の候補辞退と鄭首相留任へと続く過程ですぐに決断を下せない姿を見て多くの国民が朴大統領の国政遂行能力に懐疑を抱くことになったということだ。韓神(ハンシン)大学のユン・ピョンジュン教授はこれを「あらゆることを直接指示して万機親覧し、森を見ることができず木々の間で道に迷った格好」と表現した。与党セヌリ党の非常対策委員を務めたイ・サンドン中央大学名誉教授も、「人事が万事なのに、相次ぐ人事失敗で朴大統領に対する国民的批判が理念攻防から資質の問題にシフトしていっている」と指摘した。(中央SUNDAY第381号)

              ◇

相次ぐ人事問題で試験台に乗せられる朴大統領のリーダーシップ(2)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140629-00000007-cnippou-kr
中央日報日本語版 6月29日(日)13時20分配信

熱狂的支持層と合理的保守層に続き今度は与党まで大統領のリーダーシップに対する批判の隊列に加勢した。これが従来の人事問題とは異なる点だ。セヌリ党最高委員を務めた親朴槿恵系のあるベテラン議員は、「10年間わたり朴槿恵大統領の誕生に力を尽くしてきた親朴槿恵系が新政権の人事で相次ぎ押し出され不満が大きくなっていたところに人事議論が拡大し、だれもが手を後ろで組んでいる」と党内のムードを伝えた。ここに7月14日の党大会を控え、党代表出馬者が青瓦台(チョンワデ、大統領府)と連日対立していることも大統領のリーダーシップを揺るがすまた別の要因として作用している。

政権発足時から提起されていた「人材プール」の限界に対する批判もやはりまだ続いている。イ・サンドン教授は、「大統領なら首相や国家情報院長など核心ポストには自分の味方を少なくとも3倍は確保するのが基本なのに、結局1倍もないことが判明したのではないか。残る3年半の任期中献身的に大統領を補佐する能力のある参謀を確保できるかも疑問だ」と話す。政治評論家のユ・チャンソン氏も鄭首相留任について、「朴槿恵政権の人材プールが底をついたことを天下に知らせた格好」と話した。

今後閣僚候補者らに対する国会の人事聴聞会が行われ野党陣営の攻勢はさらに強まる見通しだ。特に朴大統領が“秘線”に依存して人事を行うという問題提起が執拗に出てくる可能性が大きい。これに対してユン・ピョンジュン教授は「人事首席室を新設するなどシステムを改革して、大統領の耳をつかんでいる秘線ラインが健在な限り人事の惨事は繰り返されるほかないだろう。試行錯誤を鑑として初心に帰ろうとする努力が必要だ」と診断した。

聴聞会政局にずるずる引きずられれば国政リーダーシップを発揮する機会をつかむのは容易でないというのが政界の診断だ。“植物状態”で活動を再開した鄭首相が国家改造と癒着追放の突破口を開くと信じる人は多くない。結局朴大統領が最高決定権者として直接乗り出し具体的なリーダーシップを見せるほかないが、人事問題の収拾がその最初のボタンになるというのが大方の意見だ 小説家の卜鉅一(ポク・コイル)氏は、「青瓦台は『国政空白の最小化のための苦悩に満ちた決定』と鄭首相留任を説明したが、朴大統領支持者すら納得できない。大統領は沈黙ばかりせず直接出て国民の理解を求めようと努力してこそ、傷ついたリーダーシップも復元できるだろう」と話した。(中央SUNDAY第381号)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > アジア15掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧