★阿修羅♪ > 中国4 > 449.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
いま科学超大国と呼ぶべき国は、中国だ:調査結果  WIRED
http://www.asyura2.com/14/china4/msg/449.html
投稿者 ダイナモ 日時 2014 年 7 月 05 日 12:30:35: mY9T/8MdR98ug
 

中国は大学卒業者数で世界のリーダーとなっており、公開論文の質でもアメリカを追い越そうとしている。PNASで発表された研究が、かの国の科学的成長を明らかにしている。


「経済超大国」にして「人口世界一」。そしていま中国は、「科学の女王」でもある──。

「Proceedings of the National Academy of Science」で発表されたばかりの論文でこう語るのは、ミシガン大学の科学者たちだ。

論文の著者たちは次のように伝えている。「新しいデータによれば、中国はここ30年で、科学とテクノロジーにおいて最大の貢献を果たす国のひとつとなったと言える。その上昇を支えたのが、次の4つの要因だ。まず、莫大な人口に裏打ちされた人的資本、学問の能力主義を奨励する労働市場、中国系科学者が世界中に広く分散していること、科学に多くの資金を投じた中央政府、である」。これらは、科学者たちによれば、他の国々も模範とすべきはずの要因だ。

「Vice USA」は、この研究の分析のなかで、中国の大学で教育を受けた科学・工学系の学生たちが、世界でも大きなインパクトを与える科学研究をいくつか生み出しはじめていると語っている。

「これまで世に問うてきた科学的成果と、公開される研究の質において、アメリカは中国を上回っている(それぞれ、毎年生み出される科学論文の数と引用数で測定されている)。しかし、中国は急速に前進している」

実際、すでにいくつかの分野において、彼らはアメリカ人を追い越した。1990年、中国人科学者たちは学術誌に6,104本の論文を発表した。2011年にはその数は122,672本に増えた。ほぼ2,000%にも及ぶ、とんでもない増加である。

いまのところ、中国の科学者たちは、材料科学と化学の分野においてランキングのトップに達していて、物理、工学、数学においてもアメリカを追い越そうとしている。データは明白で、中国の大学の数は10年で倍以上になった(1998年の1,022から2008年の2,263へ)。そして企業は、アメリカ企業と同じように研究開発に資金を使っている。

科学者たちの予想では、中国の成長は続くはずだ。ただ、ひとつだけ助言がある。「中国の科学は、政治の干渉や科学的不正行為から生じる困難にいかに立ち向かうかを、これから学ばなければならない」

とはいえ、こうしたことは、中国人以外のわたしたちも抱えているのだが。


http://wired.jp/2014/07/03/china-tech-superpower/  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年7月09日 20:39:01 : PpY2FGsUbg
 では何故、ノーベル賞が取れないのかな?
なんでも「一人芝居」しておけ!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 中国4掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧