★阿修羅♪ > 原発・フッ素36 > 487.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<福島第1原発事故>東電が独自賠償基準 転居時に打ち切り(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/487.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 2 月 23 日 10:22:00: igsppGRN/E9PQ
 

<福島第1原発事故>東電が独自賠償基準 転居時に打ち切り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140223-00000011-mai-soci
毎日新聞 2月23日(日)5時30分配信


 福島第1原発事故の被災者に対し、東京電力が立ち入り制限区域から転居した時点で賠償を打ち切る独自の基準を作成していることが、毎日新聞が入手した内部文書で分かった。国の原子力損害賠償紛争審査会(原賠審)が定めた指針では、転居後も賠償を継続し「立ち入り制限の解除から約1年後」まで支払うとしており、基準はこれに反する。東電は一般には公表していないこの基準を経済産業省資源エネルギー庁に提出。エネ庁は内容を容認しており、不当な賠償額の減額に「お墨付き」を与えている実態が明らかになった。【高島博之、神足俊輔】

 指針に反する基準の作成が発覚したのは初めて。毎日新聞の報道で、東電は少なくとも15人の社員に対し、いったん支払った賠償金を返還請求している実態が明らかになっているが、この基準を適用したためとみられる。

 内部文書は2012年12月作成の「本賠償の終期の考え方」。A4判3枚で、事故前の居住形態を(1)持ち家(2)借家(3)実家に同居−−で3分類し、それぞれの精神的損害に対する賠償(1人当たり月10万円)の終了時期を示している。(1)の場合は国の指針通りだが、(2)と(3)は、転居した時点ですぐに賠償を打ち切る独自の基準になっている。

 エネ庁原子力損害対応室によると、東電は13年1月、この文書を同室に持参し内容を説明した。同室は毎日新聞の取材に「(基準は)避難生活を余儀なくされた期間の考え方を整理したもので、内容に納得している」と話す。一方、原賠審の委員の一人は「文書の存在は知らないし、東電から説明も受けていない。賠償を避難指示の解除前に打ち切ることや、居住形態で被災者を区別することは指針に反する」と批判した。

 東電はこれまで一般の被災者に関しては、社員に対するような賠償金の返還請求はしていない。しかし関係者によると、東電はエネ庁に対し「基準は社員だけを対象にしたものではない」と説明しているという。原賠審を所管する文部科学省原子力損害賠償対策室は「一般の被災者も(社員同様)後になってから返還を求められると、大変な騒ぎになる」と懸念を示した。

 東電広報部は基準について「公正かつ適切」と主張。そのうえで、「社員か否かで賠償の考え方を変えていない。事故前の居住実態や事故後の居住状況などを確認し、適切に対応している。(一般の被災者でも)事実関係に誤りがあれば精算(返還)をお願いする」と回答した。

 ◇原発事故の賠償と指針

 原発事故による賠償問題が起きた場合、原子力損害賠償法に基づいて設置されるのが原子力損害賠償紛争審査会。法律や原子力工学などの専門家10人以内で構成され、賠償範囲を定めた指針を策定する。福島第1原発事故を巡っては、原賠審が2011年4月に設置され、同8月に中間指針が策定された。原賠法は指針を「紛争当事者による自主的な解決に資するもの」と位置づけており、東電の清水正孝社長(当時)は同5月、国会の参考人質疑で「指針に基づいて公正・迅速に対処する」と述べている。

 ◇被災者支援が置き去りに

 東京電力が社員に賠償金返還請求を行う根拠が、内部で作成した非公表の基準にあったことが判明した。東電自らが一般被災者に適用する可能性を認めており、国はただちに東電の姿勢を改めさせるべきだ。

 問題の背景には、原発を国策として推進しながら、賠償責任は民間に負わせる「国策民営」の原子力政策がある。東電は民間企業であり、できるだけ賠償額を絞り込もうとするのはある意味当然だ。それを監視すべき国が、不適切な基準を容認すれば、最も大切にされるべき被災者救済が置き去りになってしまう。

 東電に賠償資金を「援助」するため、2011年に施行された原子力損害賠償支援機構法の付則では、賠償に関する国の責任を明確にするため「原子力損害賠償法の改正など必要な措置を講じる」とした。さらに、国会の付帯決議(11年8月2日)で、原賠法改正を1年後をめどに行うとしたが、「約束」を果たそうという動きはまったくない。

 政府は今夏にも原発再稼働を目指す。しかし、原発事故で安全神話が崩壊し、無事故を前提にした制度設計は許されない。原発を動かすなら、国が最終的な賠償責任を負うのか。議論抜きで前のめりになることは許されない。【高島博之】


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年2月23日 10:25:04 : 3EN3Qnoh8s
<福島第1原発事故>東電の独自賠償基準 被災者に不安の陰
毎日新聞 2月23日(日)5時52分配信

 福島第1原発事故の被災者に対し、東京電力が立ち入り制限区域から転居した時点で賠償を打ち切る独自の基準を作成していることが、毎日新聞が入手した内部文書で分かった。東電社員はこの基準を根拠に賠償を受けられず、返還請求も受けている。「次は我々の番か」。一般の被災者は不安を隠さない。一方、賠償問題を所管する文部科学省は問題視はするものの「文科省には電気事業者を指導する権限はない」と及び腰。直接の監督官庁である経済産業省資源エネルギー庁は基準を容認し、異常な状態が続いている。【高島博之、神足俊輔】

 2011年5月、福島県富岡町の帰還困難区域(年間積算放射線量50ミリシーベルト超)に指定された借家から、いわき市の借家に避難した自営業の男性(39)は、事故後に生まれた2歳の長女と一緒に暮らしたことがない。妊娠中だった妻(36)を埼玉県内の借家に移し、男性は仕事を続けるためにとどまったからだ。週末ごとに車で家族の元に通う二重生活で、2年前に購入した乗用車の走行距離は6万キロを超えた。「これを避難と言わないで、何だというのか」。男性は怒りを隠さない。

 家族3人で約2000万円を受け取った。しかし、東電の基準によれば、いわき市に転居した時点で避難終了とみなされ、ほぼ全額を返還請求される可能性がある。

 東電に原子力損害賠償支援機構を通じ国から既に貸し付けられたり、今後融資されたりする賠償資金は総額約4兆7888億円。男性は「東電は賠償総額を減らすため、様子を見ながら、いずれ我々のような一般の被災者にも基準を適用するのではないか」と危惧した。

 賠償金を不当に減額する東電の基準を、国は放置している。

 「居住形態で区別する発想は国の指針にはない。東電は指針を拡大解釈し過ぎている気がする」。文科省原子力損害賠償対策室の藤吉尚之次長は先月21日、記者の入手した内部文書を見ると、問題視する姿勢は示した。そこで記者が「省としてどう対応するのか」と尋ねると「東電の言い分を聞いておらず『けしからん』とか『だめだ』とか言いにくい」。取材から1カ月過ぎても、同室は調査に乗り出さない。

 一方、エネ庁の原子力損害対応室は昨年1月に東電から文書の提出を受け、説明も受けた。森本英雄室長は取材に対し「(個人的には)国の指針を逸脱しているとまでは思わない」と容認する姿勢を見せつつ、「是非は行政庁が判断すべき内容ではなく、最終的には裁判所が判断する」と述べ、エネ庁の指導すべき事柄ではないとの見解を示した。

 ◇慶応大の平野裕之教授(民法)の話

 原子力損害賠償法や国の指針に照らせば、持ち家か借家かなど原発事故前の居住形態によって区別する理由はなく、東京電力の基準は不合理だ。基準に基づいて賠償を打ち切ったり、支払い済みの賠償金の返還を求めたりするという東電の主張は通らない。指針の内容に法的な拘束力はないが、原賠法18条の規定に基づき原子力損害賠償紛争審査会が策定したものであり、尊重すべきだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140223-00000012-mai-soci


02. 2014年2月23日 12:42:59 : 1ioo7h1uY6
■なんか『盗電放射能被害者』は

 『無礼打ち』にあった感じだね!



03. 2014年2月23日 12:49:16 : g8Dndy34Po
------原発を動かすなら、国が最終的な賠償責任を負うのか。議論抜きで前のめりになることは許されない。

オイオイ毎日さん。電力会社は原発で利益は得るが事故のリスクは国民が持つのかよ。
電力会社がすべて責任を持つのは当たり前のことだろう。電力会社の全財産を整理して
社員の給料もぎりぎりまで下げて、それで払えないなら、会社を破綻処理する。
そのあとで国の責任を言うのが筋じゃないか。


04. 2014年2月23日 13:42:33 : FVfQJ8R1lU
国が盗電に賠償を援助、だって?ぷっ(≧∇≦)笑わせやがる。
どこから来た金だっつーの。基地外せいふ、基地外盗電。
今更だが言うが、まさに盗っ人猛々しいとはこの事だ‼

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素36掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧