★阿修羅♪ > 原発・フッ素38 > 337.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原発がない国ニュージーランドの電力事情(ニュージーランドライフ)
http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/337.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2014 年 5 月 23 日 08:17:01: tZW9Ar4r/Y2EU
 

ニュージーランドは1984年に「うちは核を持たないし、お持ち込みもお断りしてますよ!」という法律を制定させてから「核がない国」として世界に大きく打ち出していきました。

それから今年で30年が経ってニュージーランドは電気を何でまかなっているんでしょう。
また1984年に制定された日本語だと通称「非核法」と呼ばれている法律がどんな法律なのか紹介していきたいと思います。

今日はちょこっと真面目なお話しです。


核を持たない・持ち込ませない国NZ

1984年、David Langeと言う人が首相だった時に「New Zealand Nuclear Free Zone, Disarmament, and Arms Control Act 1987」簡単に言うと「非核法」が制定されました。

この法律によって原子力船や核武装した船がニュージーランドの水域に入ることや核廃棄物を投棄することを禁止し、ニュージーランドの海域や領土、さらには空域から核が存在しなくなりました。

353/365 nuclear power vs ...
© Andreas

そしてニュージーランド国内で核の製造や所持をするのはもちろん、核反応が起こるような機器を操作することすら禁止された。

ただし核反応が起こる似た物質の使用を禁止したわけではありませんでした。例えばレントゲンの装置なども厳密に言えば放射線を発しますがそういったことは許されています。

また面白いのがこの法律では、原発や核の調査施設をニュージーランドに作ることを禁止してはいないんです。つまり「アレはダメ」「これもダメ」というのではなく、そもそもニュージーランド国内で核反応を起こしたり、起こる可能性がある機器を操作できないよう包括的に押さえ込んだわけですね。

アメリカと繋いでいた手を離したNZ

この法律が制定されるさらに30年以上前に、アメリカとオーストラリア、そしてニュージーランドのあいだで軍事同盟・集団安全保障に関する条約「太平洋安全保障条約 ANZUS」が結ばれました。

ところがこの「非核法」が制定されて、アメリカの核を搭載した船が寄港しようとしたときに、ニュージーランドはその船がニュージーランドの海域に入ること拒否しました。

Our Father of the flag
Mookies Mom

もちろんアメリカは面白くありません。そこでこの条約はアメリカ側から停止されてしまいました。

つまりニュージーランドは大国アメリカの「え?そんなことするならお前のところ守ってやらねーよ」という脅しに屈しなかったわけですね。

こういったニュージーランドほど明確に、そして強く「核を一切持たない」と政策で打ち出した国は「非核法」が制定されてから30年経った今でもありません。

再生可能エネルギー100%を目指すNZ

再生可能エネルギー発電というのは、自然界の何らかの作用を利用して発電する方法です。別の言い方で自然エネルギーなんて言い方もしますね。
例えて言うなら、太陽光、風力、波力、地熱などが挙げられます。

逆に天然ガスや石油、石炭などを使った化石燃料や、ウランなどの地下資源を使った発電方法を枯渇性エネルギー発電と言うそうです。

日本の場合、発電量全体の90%を枯渇性エネルギー、10%を再生可能エネルギーでまかなっています。2011年の地震の後、さまざまな企業が参入して再生可能エネルギーを増やそうとしていますが、大きく数字が逆転するほどの成果はまだ上がっていません。

ところがニュージーランドの場合、全体の74%が再生可能エネルギー発電でまかなっています。内訳は53%が水力発電、地熱発電で13%、そして5%が風力発電です。
そして2025年までに全体の90%を再利用可能なエネルギーに置き換えると政府は2007年に発表しています。

Wind Turbine in Wellington
© nzlife.net

電気を湯水のように使わないNZ

日本で再生可能エネルギーの電気が普及しないことの1つに価格があると思います。
ニュージーランドは再生可能エネルギーが主体だからか、電気代はものすごく高いです。ひと家族で300-400ドル(25,000円-35,000円)とかかかるところもあるとか。

そのせいか、ニュージーランドではテレビCMなどでも「節電のコツ」みたいなものを流していたり、電化製品には必ず「節電率」みたいなものが表記されていたり、節電に関する意識は非常に高い気がします。

また日本のように街中のライトが24時間煌々と照っていることもありません。
イメージ的には日本で震災のあとの街が暗かったとき、もしくはそれ以上に街全体が暗いです。これはニュージーランド最大の都市オークランドであっても夜は暗くなります。

これが田舎に行ってしまったら、灯りが付いているのはポツリポツリとある街灯だけになってしまいます。

Night Out in Shinjuku
© Ed Kruger

個人的にはこう思う

日本に住んでいるときは、あの街の灯りは当たり前でした。

ところがニュージーランドに来て街があんなに明るい必要はないし、あんなに夜遅くまでたくさんの店が開いている必要もないんだなと思いました。たしかに夜中にお店が開いてて良かったなーって思うこともあります。でもいろいろ過剰だなとも思うようになりました。

もちろんニュージーランドと日本は人口の規模は全然違うので必要な電力も違うし、数年で今までとまったく違うシステムで電力を供給するのは難しいと思います。でも、そんなこと言ってたら一生何も変わりません。

規模が大きいからこそ早急に変えていかないといけないはずです。

自分に何が出来るかわかりませんけど、自分自身の中で意識を変えることくらいはしていきたいと思います。

http://nzlife.net/archives/10657
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月23日 08:45:29 : NNHQF4oi2I
<<あんなに夜遅くまでたくさんの店が開いている必要もないんだなと思いました

 同感です 

 何も 安い人件費で 夜 夜中まで 働く必要は無い

 税金で高い公務員の人権費を支えるために 働いている様なものだ

 公務員の人件費を半分にすれば 改革が起きる 


02. 2014年5月23日 10:52:59 : pyFZ1Vh4kM
パチンコ屋のネオンがまぶしすぎるよ。
田舎にくそまぶしい明かりは要らん。

日本だと地熱発電が良さそうですね。


03. 2014年5月23日 12:51:33 : ISO4NeKHF7
原発も節電も必要ない。
NZの猿真似をする必要もない。
日本の発電効率をなめるな。
夜働いて何が悪い。
夜遊んで何が悪い。
一億総箱入り娘は、ごめんだ。
文化は夜に生まれる。
ま、清貧をやりたい人はやればよろしい。

04. 2014年5月23日 15:13:53 : hWEzsNFKJk
03さん
ハイハイ!

24時間営業にするから人間が徘徊する!
悪循環でしょ
いい子は早く帰って寝ましょう!
その代り早く起きて働けば!


05. 2014年5月23日 16:21:17 : 502XGKogD2
俺みたいな避難民は、サーカディアンリズムを守ってる余裕はないよ。
この3年そうだったし、これからも続く。
肥田の寝言なんか聞かなくて、よかったけどね。
悪い子は、欧米でもNZでも、遊んで働くんだよ。
悪い子が、原発に反対して、被曝回避して、何が悪い。
清貧をやりたい人は、やればよろしい。
でも、悪い子の存在も認めてよね。

06. 2014年5月23日 21:40:08 : asdjYoy9bU
福島由来の放射能はニュージーランドまで飛んでいるという話です。

日本が賠償責任を負わされる頃には安部はあの世だろう。


07. rs 2014年5月24日 04:10:32 : lNMuGcBqN.XDk : CUNCXpHXwE
現在、NZ地方都市に在住しています。
電気代は二人で10000円位ですが、水道下水道が無料なので、日本時代よりもトータルで光熱水道費にお金はかかりません。
夜は確かにコンビニは無いし暗いですが、その分晴れた日に野外での活動をする事で、こちらでの生活を満喫しています。
もしこちらの人が、自分や家族を危険に晒しても、異常なまでに便利な生活を捨てられない日本人を見たら、多分嘲笑されるか同情されるか、どちらかでしょう。

たかが電気に命を掛けるのは間違いだ、と誰かが言っていましたが、自分も同感です。
日本社会は狂っています。


08. 2014年5月24日 09:04:20 : MrsiyI0RCY

<<あんなに夜遅くまでたくさんの店が開いている必要もないんだなと思いました


ほんと、そうだわ。

..


09. 2014年5月24日 10:29:44 : wJZnV3B0jk
皆さんの言われる通りです、24時間お店を開けておく必要もないし、自動販売機ももっと減らすべき、2,30年前の生活に戻っても何も困る事は無いと思う。税金の無駄使いと一緒で電気も無駄な所が多い。原発村は自分達利権の為に電気も人間も無駄な事をしている。

10. 2014年5月24日 12:25:11 : eq6YIYBFHY
ニュージーランドは当方が初めて行った外国で、ここで結婚して暮らしました。太平洋経済圏に属しているものの、イギリス連邦です。欧州の生活習慣である、古いものを大切に使うとか、資源を無駄にしない生活スタイルが自然に根付いている国です。

交差点を見てもロータリーで、信号方式の日本と異なります。ロータリーだと信号がないから電気がいりません。日本だとテレビ漬けですが、こちらのテレビ放送はアメリカ、イギリスなどから輸入されたドラマが多く、あまり見ませんでした。日本で1970年代に流行したBCL(国際短波ラジオ放送を受信する趣味)をやっていましたので、ニュージーランドでも地元や海外のラジオ放送をよく聴いていました。ニュージーランドはラジオ受信の趣味が盛んで、世界的な愛好家団体があります。

最近はオーストラリアも含め変わりつつありますが、スーパーや商店は閉店時間も日本より早いし、日曜日は「安息日」として基本は休みです。日本が24時間営業をしているのは、長時間奴隷労働で帰りが遅く、深夜のニーズがあるからでしょう。これは社会が異常なのであって、いつまでも続くものではありません。

実は当方も、いずれ日本に帰りたいと思っていました。しかし外人妻と子供たちが、こんな異常な国に行きたくないと猛反対した。こちらでは小学校に「おやつの時間」があります。日本にはないでしょ。日本の学校は、強制収用所です。それから子供の送迎をしない日本と違い、こちらでは親か保護者がやります。うちは頭の良い妻が稼ぎ主で、当方は送り迎えをしていました。

日本がおかしくなったのは、宅配便が普及してからでしょう。それまでは物を送るのは郵便局の小包か、国鉄小荷物でした。宅配便に顧客を奪われ、国鉄小荷物は廃止され、郵便局は生き残りを賭けてサービス戦争になり、日曜配達や夜間配達までやるようになりましたが、バイクや自動車を使うのでコストも馬鹿になりません。外人妻に話すと、やりすぎだと言っていました。

当方が結婚したときに新婚旅行に日本を選びましたが、道路にトラックが大量に走っているし、電車が次々と走っていて車内は冷房が効きすぎて寒いし、古臭い表現ですが、「モーレツ社会」に疲れて帰ってきました。当方、言われましたよ。「あなた、あのような社会で暮らしていたのですか。」


11. 2014年5月24日 13:09:42 : YoxzSwf7CQ
まず記事の基本が間違っている。

ちょっとググればわかることなのに。電気代自体ニュージーランドは日本よりはるかに
安い(kWhあたり日本の6掛けくらい)。それでいて支払いが多いのは、うんと使
うからのようだ。電気ストーブとか電気コンロとか大量に電気を使うようだ。

街は節電していても、個人の家庭の使用量は日本よりはるかに多い。


12. rs 2014年5月24日 14:46:32 : lNMuGcBqN.XDk : CUNCXpHXwE
>7 です。
書き忘れましたが、NZでは自分の使用する電力会社を選択できます。
自然エネルギーに力を入れている会社も、多くの人に選ばれているようです。

日本のように、民意完全無視で問答無用の値上げなどしたら、社会的に淘汰されます。

こうして見ると、NZには地熱発電も含めて、日本電力マフィアにとって、都合の悪い事実がいろいろと散見されます。

もっと多くの日本人が、この事実を知ってくれるといいのですが。


13. 2014年5月24日 17:51:00 : FcbKbv09jI
どうも、「NZの地方もしくは全体」と「日本の主要都市」を比べてるように思えるが。

日本もちょっと田舎に行けば、真っ暗ですよ。
地方都市は、営業時間が短いし。NZとたいして変わらない。
日本は、別に原発が無くても節電しなくても、現状と変わらない。

原発を無くすのが、最優先じゃないの?
節電うんぬんは、別のテーマだと思うが。

あんまり、節電を強調されると、電力会社の回し者かと思ってしまうよ。
また再稼働がらみで電気代値上げを画策してるしね。


14. 2014年5月25日 10:59:59 : KpnWY4voIs
このデタラメな記事の眼目は再生可能エネルギーは高いと刷り込みをすることにある。

今気付いた。工作員のつくった記事だ。


15. 2014年5月25日 14:39:08 : EdRjbb6VK6
>>10 「日本がおかしくなったのは宅配便が普及してから」は言いすぎだろう。

ところで「外人妻」って変な言い方だね。彼女から見ればあんたが「外人夫」だが、あまり良い語感の言葉ではないね。
当方って言い方からすると、かなりご年配の人かな。


16. 2014年5月27日 21:53:04 : eq6YIYBFHY
10ですが、ニュージーランドは本格的な冬に突入したと、Radio New Zealand International のニュースが伝えていました。5月26日(月)、南島の7路線ある高速道路が、冬の嵐で通行止めになり、翌日5月27日(火)の午後2時にようやく再開されました。南島最大の都市、クライストチャーチでは、5月27日(火)の朝、最低気温-4℃まで下がりました。南島の観光都市クインズタウンでも-4℃を記録しています。最も冷え込んだのはクック山で、-5.7℃に達しました。

クライストチャーチでは、空港に向かう高速道路が凍結し、複数の事故が発生しています。幼稚園、小学校など各学校は休校となり、生徒は自宅待機になったそうです。

ニュージーランドは南半球なので、南極に近い南島の方が寒いのですが、こちらに住んでいた頃はいろいろ大変でした。上には書いていないが、冬の嵐で電線が切れて停電になることがあります。そうなると暖房に困りますね。暖炉かガスストーブのある家はよいのですが。

日本では台所のコンロはガスが多く、暖房は石油ストーブやファンヒーターを使っている家が多いのですが、ニュージーランドはコンロも暖房も電気が中心ですからね。日本は石油やガスを併用するのも、電気代が高いからでしょう。100ボルトと240ボルトとは威力が全然違いますからね。それと、わざわざタンクローリーやリフトトラックで運ぶ必要がない。

●ところで上の質問者が問題にしているところ。外人妻の表現について。A国民とB国民が、C国で知り合って結婚しているのだから、みんな外人です。こちらも参考にして下さい。

「フランスで若者の国外流出が続いています、イギリスでもドイツでもイタリアでも:内田樹氏」
http://www.asyura2.com/14/kokusai8/msg/677.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 5 月 26 日 11:25:10: igsppGRN/E9PQ

●トラックの件について、当方の以前の投稿を参考にして下さい。

首都高で車6台絡む事故 男女2人死亡、男性1人重体(朝日)得意のトラック隠し、大型トラック殺人ときちんと題名に入れよ。
http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/216.html
投稿者 スカイキャット 日時 2013 年 10 月 04 日 20:18:22: 3nXimNhwS3/Ls

●当方の投稿です。
http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/216.html#c1


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素38掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧