★阿修羅♪ > 原発・フッ素38 > 656.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原発2号機の格納容器「水位30センチ」 核燃料が露出の恐れ、冷却維持は今も綱渡り?(J-CASTニュース)
http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/656.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 6 月 10 日 20:45:45: igsppGRN/E9PQ
 

原発2号機の格納容器「水位30センチ」 核燃料が露出の恐れ、冷却維持は今も綱渡り?
http://www.j-cast.com/2014/06/10207271.html?p=all
2014/6/10 19:08  J-CASTニュース


東京電力福島第1原発の2号機で、原子炉格納容器にたまっている水の高さが約30センチと東電が明らかにした。2年前の調査では60センチと報告されており、水位が半分になった計算だ。


事故により圧力容器から溶け落ちた核燃料は、格納容器の底にとどまっているとみられる。温度を維持するための水が燃料を完全に浸しているのかは不明だという。


■「2020年に核燃料取り出し」も水漏れ個所が今も見つからず



格納容器の底部に核燃料がたまる2号機


東電の2014年6月9日の発表によると、格納容器に水位計を入れて図ったところ、水が達していたのは底部から約30センチのところだったという。一方で水温は上昇しておらず、核燃料は安定的に冷却できているとの判断だ。


2年前の2012年3月26日、東電は内視鏡を入れた調査を実施している。このときは水位が約60センチだった。それでも、調査前までは水深が4メートル程度あると推定されていたため、かなりの誤差となった。今回、さらに水位が下がったことになり、燃料への影響が懸念される。


東電は会見で、「溶け落ちた核燃料が完全に水の中につかっているのか、外に一部出ているのか、はっきりしない」と述べた。冷却のため注水を続けてはいるが、水面より上に燃料が露出しているとしたら、トラブルが起きて注水がストップした場合に危険な状態に陥る恐れがある。2号機では、格納容器下部にある圧力抑制室という設備が損傷しているため水が外部に漏れ続けているからだ。核燃料の冷却維持は、いまも綱渡り状態の可能性がある。


国と東電が2013年6月27日にまとめた福島第1原発の廃炉に向けた中長期ロードマップでは、核燃料を取り出すためには格納容器を水で満たす方法が「作業被ばく低減等の観点から最も確実な方法であると考えられる」としている。2号機では、2014年度に格納容器の調査を行うために原子炉建屋内の除染作業を完了させ、2016年度下半期には圧力抑制室のある格納容器下部の補修方法を確定、翌年度に作業に着手する計画だ。そのうえで核燃料の取り出しを開始する時期は、最も早くて2020年度と定めている。


だが、現時点で圧力抑制室の損傷個所は見つかっていない。この問題を解決しない限り、2号機の廃炉作業が前進しないどころか、燃料冷却のために使われる大量の水が汚染水となって外に漏れる現状から脱却できない。今も苦戦する汚染水処理にエネルギーを傾けざるを得ず、燃料取り出しが後手に回る恐れもある。


■核燃料撤去のために調査は始まったが……


2号機では現在、ロードマップに沿って原子炉建屋内の除染に取り掛かっている。建屋内は放射線量が極めて高いため、遠隔操作による技術を開発している。東電の2014年1月24日付の資料をみると、溶けた燃料を取り出すために「天井クレーン」などの装置を取り付けるという。水素爆発が起きた1号機や3号機とは違って建屋が残ったため、まずは既存設備を利用して装置の復旧を試みる。芳しくなかった場合は建屋上部を撤去し、代わりの覆いをつくったうえで燃料取扱装置を設置するそうだ。


この前段階として、まずは建屋屋上に穴をあけてカメラや線量計を吊りおろし、内部の汚染状況を調査する。ロボットを使ってのサンプル採取も実施。予定では3月いっぱいで調査は完了しているはずで、順調なら燃料取り出し装置の設置に向けて作業が進んでいることになる。2号機の現状を知らせる東電の発表は、これが最新情報だ。


しかし燃料の取り出しは、核燃料の冠水の実現が大前提だ。3号機では2014年5月中旬、格納容器から水が漏れだしている場所が見つかったとの発表があったが、2号機では報告がない。仮に見つかっても、漏えいを防ぐ技術の開発はこれからだ。


今回発表された「水位30センチ」という事実も、溶けた核燃料の撤去を遅らせる要因にならないか、不安は残る。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年6月10日 22:16:14 : 7bdIRqwkGA
ワロタ(^○^)
『水温は上がっていないという。』
ならば、溶け落ちた死のブツは、水温と同等と言うことか?
いったい何度でジルコニウム被覆管は溶け落ちると言うんだ?
お茶が美味しいくらいの80度か?
わずか30センチの水溜り、それを温めることの無い対象物が、メルトダウンなど起こす性質のモノなのか?
それともなにか、入れた水は、神の水であり、千数百度の融解したブツでも100度以下に冷ます異能を持ちし水だったとかか?どうなんだ、核燃料は容器内にあると言い続ける輩達よ。エ?

02. 2014年6月11日 01:10:32 : fsDqRCe1zM
全ての爆発号機の燃料は爆発1か月後には格納容器を突き抜けて地中に向かってスタコラ逃げ出しているのに、犯罪企業東電はそのこと知ってるクセに爆発以来ずっと「燃料は格納容器に居るー」って大ウソついてきたんだよ。
そのウソ言った手前後に引けなくて「溶けた燃料取り出すつもりー」なんて、すでに居ないもの取り出すというウソの上塗りしてここまできたんだけど、一度ウソの上塗りし出すと際限なく上塗りしなければならなくなってこのまま行けば居ないもの取り出す茶番をやらざる得なくなり、それがバレたら今度こそ会社の存続まで危なくなるってのが現実味を帯びてきたんだよ。
凍土壁のインチキの後ろめたさも相まって、ここに来て東電はその不安が高まってきたんだよー。

だから今のうちに「格納容器の水が少なくなっちゃったー」って言って、「燃料が格納容器突き抜けそー」ってそのうちまた言って、最後は「突き抜けちゃったー」って言おうとしてんだよー。

つまりー、

「これまで燃料はずっと格納容器に居たんだけど、今突き抜けちゃいましたー。だから燃料取り出しは難しくなっちゃったー」

って、今新事態が起きたかのように見せかけたいんだよー。
そうすれば取り出し困難になったことに対して轟轟の非難はされても、それまでずっと「燃料は格納容器にまだ居るよー」って大ウソついてここまで事態を悪くしたことはバレずにすむと思っててんだよー。
東電は、このシナリオなら会社の存亡にまでは至らないと思ってんだよー

爆発間もない頃から格納容器なんかに燃料は居ないんだよー。


03. 2014年6月11日 15:59:43 : uEEk6aHu6A
 格納容器にも過酷事故が起きれば簡単に穴が空いて、冠水しての復旧作業など出来ない事が明らかに成ったのだから、新しい規制基準も直ちに見直して、簡単に穴が空いて水がダダ漏れする様な格納容器の使用を禁止して、穴の空かない、空きにくい、壊れ難い格納容器の審査基準を厳格に設けるべき。
 それとも、格納容器の破損は過酷事故が原因では無く、地震による破壊、想定外の天災だったとでも弁解するのかな(笑)。
 いずれにしろ今の再稼働に向けての審査基準が駄目駄目な事だけは、誰もが良ーく知っている。なのにブレーキは壊れてて、それを誰も止められないと言う素敵なシステム。原子力。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素38掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧