★阿修羅♪ > 原発・フッ素39 > 335.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
岩手の牧場、汚染がひどく再起不能、ゼネコンがメガソーラーを設置(7/14 読売新聞)
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/335.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 7 月 15 日 07:52:25: igsppGRN/E9PQ
 

        除染作業が完了した牧区で、放牧を再開した須川牧場


岩手の牧場、汚染がひどく再起不能、ゼネコンがメガソーラーを設置(7/14 読売新聞)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4082.html
Tuesday, July 15, 2014 東京江戸川放射線


 東京電力福島第一原発事故の影響で牧草が放射性物質に汚染され、2012年度から牛の放牧を全面的に中止している県内の公共牧場17か所のうち、一関・奥州地方の3牧場が今年、放牧を再開した。除染作業で牧草の放射性セシウム濃度が国の基準(1キロ当たり100ベクレル)を下回ったためで、昨年の2牧場と合わせ5牧場で放牧が一部可能になった。一方で、除染を断念した牧場もあり、事故の傷痕は深い。(一條裕二)

 2012年産牧草の検査結果を受け、県は、原発事故前に牛を放牧していた公共牧場17か所に全面的な利用自粛を求めた。3000頭を超える牛が影響を受け、農家は預け先の変更や自前牛舎での飼育を強いられた。

 県は12年度から、牧草地を重機で掘り起こして天地返しする除染作業に本格着手した。今年度中には、作業ができない場所を除く約1万3000ヘクタールの除染を終える計画だ。

 除染の進展に伴い、昨年は「阿原山」「室根高原」、今年は「須川」「胆沢」「種山高原」で放牧が一部可能となった。「哺育育成」「夏虫山」も今年中の再開を検討している。

 5月16日に牛の放牧を再開した一関市営須川牧場は、6月5日現在約103ヘクタールが利用可能となり、約80頭を放牧している。佐々木輝美場長は「除染しても数値が下がらず、再除染をした場所もある。やっとここまで来たという感じ」と目を細める。34頭の乳牛を飼育する一関市の熊谷忠人さん(57)は「以前は5頭ほど預けていたが、それができなくなり、し尿処理が大変だった。再開を待ち望んでいた」と話す。

 事故前は、合わせて1000頭を超える牛を預かっていた遠野市の牧場5か所は、一部で採草を再開したものの、除染が済んでいない区域も多く残り、牛の放牧再開は来年の予定だ。

 一方、「楢の木平」「大窪山」「平根山」は、急斜面や石が多い土質のため重機が入れず、全域で耕起不能と判断された。自然減で放射性セシウムが基準以下になれば利用は可能だが、今後の展望は描けていない。

 同じく、全域で耕起不能と判断された「五葉」では新たな活用策として、メガソーラー計画が進む。ゼネコンなどが出資する合同会社がソーラーパネル約7万8000枚を設置し、来春の運転開始を目指している。

 放牧の再開を、喜ぶ声ばかりではない。除染の進展が「離農増の引き金を引くのでは」と懸念するJA関係者も多い。

 事故後、過去の預託実績や利用できなくなった自前の草地面積に応じ、農家にはJAから実質負担なしで代替の飼料が配給されてきた。TPP(環太平洋経済連携協定)交渉に伴う畜産業の先行き不透明感も広がり、放牧の再開に伴う配給終了を機に「やめる」と公言する小規模高齢農家が少なくないという。

 一関市の和牛農家三浦善昭さん(58)は「今は相場がいいからいいが、悪くなればわからない」と話す。JAいわて花巻の長原幸一遠野地域営農センター長は「除染が終わってからが本当のスタートかもしれない」と警戒する。

 14年2月の肉用牛と乳用牛の飼養戸数は計6800戸で、高齢化や牧草汚染による将来への不安などで、3年前に比べて1370戸減っている。

 ◆公共牧場 自治体やJA、畜産公社などが地域の畜産振興を目的に運営する牧場で、県内には114か所ある。牛の預託放牧や牧草の生産などをする。農家にとっては、夏場に牛を預けることで他の農作業ができるなどの利点がある。

http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140714-OYTNT50431.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 函館の犬。 2014年7月15日 08:00:05 : bhbAK3m6MJQx2 : 9UU7agAAhs
東電がのうのう生き残って、悔しいなあ。

02. 2014年7月15日 11:23:27 : HXP1E5WF8Q
-----全域で耕起不能と判断された「五葉」では新たな活用策として、メガソーラー計画が進む。

これはよい。放射能は物にはくっついてしまうが、電気には付かない。電気はどこで
発電しようが、エネルギーだけを利用地に送る。しかも日本を資源国家に変える。


03. 2014年7月15日 11:37:17 : tHdsgaLRaM
ソーラーパネルには、くっつくけどな。(笑)
設備更新の際は、ちゃんと、処分するように。
リサイクルが計画されてます。

04. 2014年7月15日 11:50:27 : CQ9n15woH2
岩手といえば小岩井牧場だが

05. 2014年7月15日 12:09:02 : JbCLflhqEk
ソーラーパネルのリサイクルがまもなく開始
http://solarpower-net.com/archives/384

06. 2014年7月15日 12:10:06 : NVuTbmLnec
盛岡市のベッドタウン滝沢市まで汚染が確認されていたので、遠野市の公共牧場が利用できない状況は予想されたことだ。

岩手県では、汚染状況が、宮城県と同じように十分な調査が行われていないために、余り知られていない。

遠野市では、保管された汚染牧草を焼却処分するという暴挙を行った。

http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/1,24939,c,html/24939/TonoCity_130729-Press0100.pdf

「牧草地を重機で掘り起こして天地返しする」ことを除染と称する、関係者の常識の無さには唖然とする。

天地返しによる空間線量率低下は、牧草汚染の本質と関係はない。

天地返しは、地表面近くに留まっていた放射性物質を、牧草の根のある地下にもたらすことだ。

公共牧場の運営者は、敢然として東京電力に対して、受けた不利益の賠償を求めるべきだ。

牧場として利用はできなくなったが、メガソーラには転用できるという、誤魔化しに騙されるべきではない。

放牧されなければ、一夏で草茫々になる、交通不便な山奥の牧場跡地にメガソーラを設置しようとする奇特な経営者はいないだろう。


07. 2014年7月15日 23:41:55 : JRKB30yJ4c
原発是が非でも推進の読売にしちゃ、毎日東京新聞ぽい伝え方してるな。

いつもごみのようにつくはずの余計な一文、例えば、
ソーラーパネルによる光乱反射の害=光害を一部では心配してる声がある
とか、それでも併用して原発は必要とかの、余計な一文が無いのが不可思議。


08. 2014年7月16日 05:07:10 : fN0n6ZfXEI
私の住んでる岩手県盛岡市は東日本の県庁所在地で一番放射線量が低い。
日本海側の秋田市よりも、北にある青森市よりも何故か低い。
岩手日報の「県内各地の放射線量」を見ると県内でも一番低い。
しかし小さな字でこんなことが書いてある。
盛岡は地上14,7メートル、ほかは地上1メートルにモニタリングポストを設置。

09. 2014年7月16日 06:26:44 : UMgutnFues
なんだ・・・東北に山登りに行けないね。

10. 2014年7月16日 08:03:21 : QPazsc7xQM
ソーラーパネルなんて、昨今の台風や異常気象の強風で、グチャグチャに破壊されちゃうんだよね。


11. 2014年7月16日 11:03:44 : cssaadSjxQ
>>06
>放牧されなければ、一夏で草茫々になる

パネルの下回りの草は放牧動物に食ってもらう。それ以外は地元のお年寄りなどに
管理をお願いする。ヤギがいいね。ヤギ自体を食えないのは残念だ。www。

>>10
>ソーラーパネルなんて、昨今の台風や異常気象の強風で、グチャグチャに破壊されちゃうんだよね。

無知もきわまれりだね。そんなことはない。家より低く設置するから、強風の影響は
非常に少ない。屋根に設置するタイプはそうではないが、家が壊れないかぎり問題は
ない。


12. 2014年7月16日 15:59:26 : yzwVHeHw5U
いや、新規参入業者が多く、杜撰な工事が多いのも事実ですよ。
規準自体が、まだいいかげんなものしかないので、コストダウンのための抜け道は、いくらでもあります。
強風程度で、杭がすっぽ抜けたり、パネルがふっ飛んで、他のパネルに突き刺さったりしてます。
悪徳業者には、気をつけましょう。
営業が忙しくしている会社はダメです。

13. 2014年7月16日 18:05:15 : 3w2GuVDarw
TPPかFTAかしらんが、

自国自給の農業、食料システムを壊滅させるための

原発事故と長期放射能拡散被曝ということか。

ただでさえ消費増税と企業や店の便乗名上げの影響で、

収入の少ない世帯、家族、若者は食の選択肢など残されなく

なっている。

放射能汚染云々どころか、食べられればそれでよしみたいな

状況で、内部被爆は猛スピードで進んでいるだろう。

それこそ、現在の内閣を支持、存立せしめている特権階級の

思う壺であり、貧困層をターゲットとした大増税生活苦と

放射能被曝発病突然死の大量生産で、人工削減を行っている。

これはまさに、第二次大戦中のホロコーストが、安倍自公内閣

によって現在に再現されている、といっても決して過言では

ない。


14. 2014年7月16日 20:02:10 : ewq33vhI52
>>11
>ヤギがいいね。

ヤギについて、無知。


15. 2014年7月16日 20:59:56 : r3pqrbifJo
日本中が原発過酷事故で放射能まみれになろうとも?、「原発再稼働に賛成」するのだという原発狂カルトたちが、全国で20%以上いる今日のNHK世論調査の現実。安倍内閣の解釈改憲での「戦争容認」で俄然元気の出てきたタカ派は調子に乗り次は多分日本の核武装を目指す。日本政府は世間で「放射能は危険だ」と騒がれては困る。原発の放射能情報などは秘匿対象にするのではのではないでしょうか。

16. 2014年7月17日 00:46:42 : RlKa8khMKs
岩手県の牧場が放射能で汚染されているということは、そこより福一に近い宮城県と山形県の牧場はもちろん、山林、農地、住宅地などが汚染されているということになりますね。
逆時計回りの台風の雲の動きをみると、栃木県も汚染されているようです。

岩手県の牧場の牧草が汚染されているのに、東日本の農耕地の野菜や果物が汚染されなていないと、誰が言えるのでしょうか。
牛も生息できない岩手県なのに、人間が生活できる。非常に不思議ですね。
人間の方が牛より放射能による影響を受けることが少ないなどというデータは世界中探しても無いとおもいますが・・・・。


17. 朝鮮系ナマポ 2014年7月17日 05:34:04 : GiIVSxbD28NVs : JMYGf3W0yI
>牛も生息できない岩手県なのに、人間が生活できる。非常に不思議ですね。
どこにも牛が生息できないなんて書いていませんよ。食用牛の生産に適さないだけですよ。

18. 2014年7月17日 14:27:25 : OqmSmfruhw
まだ風下になったときに仙台や茨城で2〜5マイクロシーベルト/hは観測してますからね(今年7月上旬)
終わってませんよ、放出はw

19. 2014年7月17日 18:54:15 : Por1hDkYKo
>>17さん

 放牧牛が食用に適さないほど汚染される環境では、牧草と水と(空気も)が汚染されているということですよねえ。

 ならばその地で収穫した食物も多少の汚染度のちがいがあっても汚染食品ですから、そこの水と空気を摂取した人間も肉牛と余り変わらずに汚染されるでしょうね。

 17さん以外の人へお願いです。助教がどうのこうのという返信・関連コメントはやめてね。そのような人たちはいつも原発賛成か反対かも明らかにしないで、短文で呪文のごとく繰り返しの非難をするだけなので、単に消耗するだけなんです。


20. 2014年7月18日 09:55:16 : RlKa8khMKs
>17 朝鮮系ナマポさん

確かに文章としては、「どこにも牛が生息できないなんて書いていませんよ」との指摘は正しいです。
だが、「牛の放牧を全面的に中止している」とは、実質的に牛を生息させる条件ではないということでしょう。牛は放射能で汚染された牧草を食べ、内部汚染で人間で言う白血病になっても、何一つ文句を言わずに死んでいきますが、そういう場所を「牛が生息できない」場所と言うのです。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素39掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧