★阿修羅♪ > 原発・フッ素39 > 622.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
青函トンネルに生息する、セシウムを食べる「鉄バクテリア」で除染実験、3日間で3分の1に減少(8/4 NHK)
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/622.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 8 月 05 日 19:00:05: igsppGRN/E9PQ
 

青函トンネルに生息する、セシウムを食べる「鉄バクテリア」で除染実験、3日間で3分の1に減少(8/4 NHK)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4247.html
Tuesday, August 05, 2014 東京江戸川放射線


青函トンネルなどに生息するバクテリアに放射性セシウムを取り込む性質があるとして、函館市の研究者が福島県の水田で除染の実験を行ったところ泥の放射線量が3分の1に減り、この研究者は実用化に向けてさまざまな条件で実験を重ねたいと話しています。

このバクテリアは、金属を食べる特性があり青函トンネルなどに生息する「鉄バクテリア」です。

函館市の民間の研究者で分子生物学が専門の門上洋一さんは、鉄バクテリアが放射性セシウムを取り込む性質があり、除染に効果があるのではないかとして、福島県南相馬市の水田で実験を行いました。

実験は札幌市の会社と行い、およそ50平方メートルの水田にバクテリアが入ったシートを敷いて泥に含まれたセシウムの量の変化を調べました。

実験の結果、3日までの3日間で泥の放射線量が平均66ベクレルから22ベクレルへと、3分の1に減らすことができたということです。

実験を指揮した門上さんは「予測以上の結果が出てうれしいです。

さらに様々な条件で実験を行って、実用化につなげたい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20140804/3519371.html


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年8月05日 20:14:19 : Fz9HdhePO6
どんなに効率的•画期的除染方法を開発しようと
福島県のフレコンバック野積み
千葉県の手賀沼終末処理場で起きている問題。

「回収した放射性汚染物質」を
保管•最終処分する施設を建設しなければ何の意味も無い。


02. 2014年8月05日 20:21:24 : Q9XeHBqImI
 生体圧縮

03. 2014年8月05日 20:25:25 : GNovX4mBhE
もはやカルト。NHKはカルト集団。
カルトしか頼るものがなくなってきた。

04. 2014年8月05日 20:52:08 : uHBKEHWJhU
可能性としては面白い。
スリーマイル原発事故後、溶け落ちた燃料:バルク処理のため原子炉にカメラを入れて
バルクの位置を確認するとき、冷却水が白濁して位置が確認できない状態があった。
白濁した原因は高濃度に汚染されている原子炉内の冷却水で微生物が増殖していたためだ。
生物が存在できないと思われた環境でも存在して増殖できた微生物は何を養分にして存在しえたか?
単なる生体濃縮・圧縮なら>>01 さんが指摘しているように最終処分の問題がある。
これが増殖となると放射性物質を何らかの形で原子変換し養分にしている???
オカルトじみた話であるが研究すべき項目だと考える。
これは福島県南相馬市等の原発事故被災地域だけの問題ではない。
広域な東日本地域の問題でもあるので少しでも可能性があるのなら研究すべきである。

05. 2014年8月05日 20:53:51 : fA7KHNx8Uk
青函トンネル内と水田では、生息条件が違いすぎる。

鉄バクテリアは、水田環境で増殖できるのか?

鉄バクテリアの寿命は、どの位か?

死んだ鉄バクテリア細胞から、放射性セシウムが、再び環境中に放出されないのか?

放射性セシウムを吸収した、鉄バクテリアシートの処理をどうするか?


06. taked4700 2014年8月05日 21:06:52 : 9XFNe/BiX575U : jtWFw6y7yM
何か奇妙な研究ですね。

>実験は札幌市の会社と行い、およそ50平方メートルの水田にバクテリアが入ったシートを敷いて泥に含まれたセシウムの量の変化を調べました。
>実験の結果、3日までの3日間で泥の放射線量が平均66ベクレルから22ベクレルへと、3分の1に減らすことができたということです。

ということは鉄バクテリアはシートに含まれていて、シートに染み込んだ泥からバクテリアが放射性セシウムを取り込むということかと思いますが、シートに接触していない泥からはセシウムを取り除けないことになります。


07. 2014年8月05日 21:27:09 : pl49byKTu9
放射性物質がバクテリアに乗っかって移動しただけだろうが(笑)

08. 2014年8月05日 21:31:55 : 2f4eqyymkM

 まさか バクテリアが食ったセシュウムが バクテリアのウンコになる

 わけでもなさそうだから

 ===
 
 要するに セシュウムを食った バクテリアが 水に流されて 川に出て

 海に流された ってことかな〜〜
 

[32削除理由]:アラシ

09. 日本はひとつのチーム 2014年8月05日 22:27:03 : V3DKZA4cHE65Q : TfnUlsKH7w
核分裂を誘発したり、中性子を出すバクテリアなのかな。
国家予算をぶち込む価値がありそうだな。

10. 2014年8月06日 01:32:46 : aiMZAOJQqY
放射性物質がバクテリアに移動しただけでしょ?
移染と同じだ。

半減期が劇的に短くならない限り意味はない。


11. 2014年8月06日 01:52:36 : pBipN2KXDo

この「セシウムを食うバクテリア」は、
マイケル・クライトン原作の「アンドロメダ病原体」(映画化されて
「アンドロメダ……」として公開された)に描かれた「アンドロメダ病原体」の
問題点と非常によく似ていることがわかる。

アンドロメダ病原体は、米軍が生物兵器の材料さがしのために、地球の超高空に
人口衛星を飛ばして採取したウイルスだった。このウイルスは、本来はエネルギー
を「食べて」増殖していたが、やがて突然変異して、ゴムやプラスチックを食べる
変種になる。その突然変異により、人類には直接の殺傷性を持たなくなって、
ハッピーエンドになるのだった……。だが小説や映画には描かれていないが、
有機高分子を分解する性質を獲得したアンドロメダの変異株は、それだけでも
人類文明を脅かす存在なのである。

本件の「鉄をたべるバクテリア」は、余技としてセシウムも「食べる」才能が
注目されて福島現地で培養されているようだが、コントロール不能になったら
ふくいち原発やその他の工業設備の鉄をも容赦なく侵食するようになる。

「セシウムを吸着してくれる便利な細菌」が、原発をぼろぼろに壊す恐怖の細菌
として、やがて人々を戦慄させるであろう。


12. 茶色のうさぎ 2014年8月06日 06:26:57 : qtmOTsgWNIsK2 : A1uMoj3YXI

なんかインチキ臭せえー!(補助金目当?)

原子の大きさとバクテリアのどこ、とくっ付くの?分子結合でー?

ただ、ぞうきんで拭いただけじゃないの?吸着しただけ?化学式だせーー!


13. 2014年8月06日 09:20:49 : Fz9HdhePO6
>>11さんへ

漫画家 御厨さと美さんが1977年に発表した
デコンポーザーという作品が有ります。

デコンポーザーというのは分解者という意味で、
ある日「鉄(金属)を食べるバクテリアが」現れ 大増殖し
飛行機墜落事故や工業プラント事故等
社会パニックを次々と引き起こしつつ
やがて人類は近代文明を喪失していく
(バクテリアは遂に死滅させる事は出来ずに物語は終わります)
というお話しです。

地の底でひっそりと生きていたバクテリアを人工的に大増殖させ
安易に環境へと解放した結果
この作品のような世界になりはしないでしょうか?


14. 2014年8月06日 10:29:42 : gli9B2RAJ6
そんでその放射能を食べたバクテリアをどうすんのさ?
バクテリアが放射能を分解して無くなるのか?
たとえ土の放射能が1/3になっても、その放射能を食べたバクテリアが食べた放射能を無害の物質に分解出来なければ何の意味もないだろ。
そんな事を言ったら魚も放射能を食べるよ。
メバルとかアイナメとかキノコとかはたくさん放射能を食べるよ。
だから何?
ひまわりが放射能をたくさん吸い取る、ってのと何の変わりが有るの?
吸い取ってもそのひまわりはゴミの日に出されるか腐ってまた土に返って畑が又汚染されるだけ。

結局は半減期を待つしかないって事なんじゃないの?


15. 2014年8月06日 10:58:02 : hDGbV9GfFU
Cs−137は、電子を放出するベータ崩壊を経て、安定したBa−137に壊変する。

鉄バクテリアは、Cs−137のベータ崩壊を促進するのか?

ベータ崩壊の時に出るガンマ線は、広い意味で光と同じだから、鉄バクテリアは、これを生命維持のために利用している可能性もある。


16. 2014年8月06日 12:23:16 : gli9B2RAJ6
だったら青森県の海は放射能が高くても大丈夫って事か?
それなら日本中の高濃度放射能廃棄物は青森県一ヶ所に集めるのが一番良いんじゃないか?
海に近いところに埋めれば海に漏れてもすぐ鉄バクテリアが食べちゃうんだろ。

それは良い!
青森県に日本中の高放射能廃棄物を集めて廃棄場を造れば一番安心じゃん。

良かったー!
これで安心。

でも原発は爆発事故を起こして放射能を撒き散らして国民はやっぱり被曝するでしょ。
いくら鉄バクテリアでも人体に取り込まれた放射能は食べられないでしょうし、空気中の放射能も食べないだろうから原発稼動なんて危険な遊びはもうコンリンザイ止めようね。


17. 2014年8月06日 18:03:53 : pBipN2KXDo
 
特定の金属を「食べる」バクテリアというのは、30年前の遺伝子組換えバイテク
ブームのときにも、「環境にやさしい採鉱手段」として期待を掛けられたことがあった。

要するに、特定の金属を特に生体濃縮しやすい細菌である、というだけのこと。
「採鉱手段」として用いる場合は、その細菌を大量に含んだ混合液を、
ふつうに採鉱していては経済的に割に合わない(鉱物含有濃度が低い)鉱脈に
注入して、最終的にその混合液を回収して、「鉱物を食べる細菌」を抽出して
そこからお目当ての鉱物だけを回収する、という仕掛け。

今回の「セシウムを吸着する細菌」も、それと同じでしょう。
元素変換とは無関係だから、これを使って半減期を減らしたり放射能を
減らす効果はまったくない。

生体濃縮を利用して福島とその周辺広域被曝地域の汚染土壌から放射性元素を
「とりのぞく」試みは、じつは死の灰で汚れた「畑の恵み」「山の恵み」「海の恵み」を
日本や世界各地に売り散らして、あちこちで「食べて応援」することで
すでに広範かつ大規模に実施されている。 なにしろ生体濃縮された放射性物質の
採集捕食者は人間さまですから。(笑)

今回の「鉄を食うバクテリア」を使った放射性セシウムの「採集」企図について
いえば、セシウム採集のためにわざわざ「鉄を食う細菌」を大量培養して高濃度で
汚染地に大量かつ広範囲にまき散らすのだから、「鉄を食う」という特性が暴走して
想定外のバイオ公害をもたらす可能性とともに、もうひとつ、鉄は陸上および水中の
植物の生長に大きな影響を与えるから(鉄は植物の必須栄養素)、土壌中にむやみに
「鉄を食うバクテリア」が存在し、しかもそれが放射性セシウムを大量に溜め込んで
いるということになれば、農産物や魚介類・海藻へのセシウム供給が、この細菌を
媒介にしてますます助長されて、今よりもずっと深刻な食糧汚染を招く可能性が
高いでしょうね。

放射性セシウムを溜め込んだ大量のバクテリアを、うまく回収することが出来ても、
その処分は現在の「除染」土壌やら汚染汚泥の扱いと同じでしょうから、
乾燥汚泥を詰めこんだ袋が路地に野積みになって、そこから高濃度の放射性粉末が
周囲に飛散して、わざわざ放射能汚染を自分の手で深刻化するだけのことでしょう。(笑)


18. 2014年8月06日 19:07:50 : Fz9HdhePO6
基本的に科学者や研究者は自分の専門分野が畑だからね
それに目を付けた企業や国から
資金提供や予算多配分される話が転がり込めばそりゃウハウハよ。

何に応用されようが結果がどうなろうと知ったこっちゃない、
論文を発表し名声が得られれば冥利に尽きるんじゃないの?

浮き世離れしたような老科学者が
倫理とか問われて呆然としたような顔して
記者会見とかたまに見るだろ?


19. 知る大切さ 2014年8月06日 20:01:23 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
セシュウムの集積が可能ならいい事だと思います。

3日間でテストも終わっているそうなので、田んぼ実験開始時間に66ベクレルが3日間で22ベクレルなのでシートに44ベクレル分の付着(移染)されているかの検証をされているのでしょうか? ニュース動画では不明なのが残念。

動画見る限り、同一条件(隣での)泥の撹拌のみの比較用田んぼが無いのが勿体無い(スペースは十分あった) 試験する時に考慮すべきだったと思います。


20. 2014年8月06日 20:05:25 : jqrTHfaxH6
氷結計画のように(爆)テリアにならないように。

21. 茶色のうさぎ 2014年8月06日 20:30:04 : qtmOTsgWNIsK2 : A1uMoj3YXI

こんな投稿にあほらしいけど。時間がたてば重いのは沈降すんだよね!小学生?

計測にしても数十ベクレルの操作なんて向きを変えるだけでなんとでもーーー!

あほくさ!


22. 2014年8月06日 21:05:14 : J4YfFlQzPI
自信満々の否定コメが多いが
ある事ない事言ったところで、どれも想像の域を出ていない

まぁ、こういう時は否定した方が無難だし得だな


23. 2014年8月06日 22:31:27 : 8fvRDAdblE
鉄バクテリアがセシウムを濃縮するということらしいが、66ベクレルが22ベクレルになったというのは、一箇所濃縮した放射線が重複して3つのカウントがひとつにカウントされただけだと思う。
1Kgあたりの放射線物質の量が減ることはありえない。
つまり、22ベクレルになったとされる泥を満遍なくミキサー等で粉砕して調べれば66ベクレルになると思う。
黒い物質も藍藻類がセシウムを濃縮させたものだが、この鉄バクテリアもセシウムを濃縮するものだろう。
内部被爆の場合は、こういったまだらの放射能の濃縮されたものを摂取するのは、均一化されたものよりたちが悪いだろう。


24. 2014年8月07日 12:28:36 : YylixLkL5Y
記事の内容自体が想像の域を出ない、むしろ妄想と言える。
どうかね、22さん。

広島、長崎以来70年、世界中で研究してきて放射性物質の除去の方法などまだできていない。できているのは隔離、移染のみ。


25. 2014年8月09日 05:04:26 : J7kmVk2YOg
>広島、長崎以来70年、世界中で研究してきて放射性物質の除去の方法などまだできていない。できているのは隔離、移染のみ。

それは「体制側による洗脳(報道・広報・教育)によって、そう「洗脳」されているだけで、実際にはとっくの昔に「知る人ぞ知る」ものになっていたという可能性については思いたらないのかね?

私はこの阿修羅の過去ログとかを読んで、今まで私が常識としていたことが次々に覆るのを。それも具体的な根拠付きで突きつけられて愕然としたものだ。

大体、放射能除去とまではいかないまでも、その生理的影響を低減する方法ならば、既に長崎原爆投下時点で秋月辰一郎医師によって確立されたようなものであること(玄米飯・味噌汁の推奨と砂糖の厳禁)は、3.11以後の日本人にとっては既に常識に近いのだが。

余談:生物による「元素転換」については、ルイ・ケルヴランでググるといろいろ興味深い実例が出てくる。


26. 2014年8月09日 09:27:43 : 8fvRDAdblE
なにか、原発教の詐欺にかこつけてエセ科学が蔓延っているみたいだね。
生物による元素変換なんてはじめて聞いたわ!



27. 2014年8月09日 09:34:57 : 8fvRDAdblE
前もオーストラリアの人がフリーエネルギーなんて可笑しなこと言っていた人がいたが、多くの人を惑わす行為はやめたほうがいいね。




  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素39掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素39掲示板  
次へ